「春画」といっても性交そのものを描写した絵ではなく、性や愛を主題にした絵画を並べた展覧会。
というか、これまでよりも直接的な描写は減っている。
田中咲さんは星槎道都大中島ゼミの出身だが、版画はほとんど発表せず、タブローや漫画などによる個展を矢継ぎ早に開いてきた。
冒頭画像は、左から「身支度する男」「身支度する女」。
考えようによっては、性交よりもエロティックな場面かもしれない。
直接関係ない話だけど、昔「Wの悲劇」という映画(1984年、澤井信一郎監督)で、薬師丸ひろ子が世良公則のアパートで朝、歯ブラシがないので指を口に突っ込んで歯を磨いているシーンがあり、行為を描かなくても、一夜をともにしたことを暗示できるのだな~と、感心した記憶がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回の個展でいちばん大きな作品で、かつ印象的だったのが、この「牧神の午後」。
1909~29年のパリで絶大な人気を誇り、舞踊の歴史に名を刻む「バレエ・リュス(ロシアバレエ団)」。ピカソやコクトーなど数多くの芸術家がコラボーレションしたことでも名高い。
「牧神の午後」は、19世紀フランスを代表する詩人マラルメの作品を原作に、1912年に発表した題目(音楽はドビュッシー)。
ここで描かれているのは、主演で振り付けのニジンスキー(1890~1950年)である。
この天才ダンサーは、絵では踊っているのではなく、花模様のふとん(ニンフが残したベール)のようなところに横たわっている。片手がベールの中にもぐっているが、これは、自慰行為をする場面だそうだ。実際にそれをにおわせる場面があり、スキャンダルになったらしい。
(ただし、ニジンスキーは1913年に退団し、19年には統合失調症で入院しているので、バレエ・リュスでの活動時期は短く、まさに伝説の存在であった)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ところで、筆者がこれらの絵を見ながらなにを考えていたかというと、若いうちは愛や性についてあれこれ考えをめぐらせるものだけど、考えるより実行する方が楽しい、ということだ。
全くよけいなお世話なのだが、この先田中さんに恋人ができて結婚してーということになれば、愛についての絵を描く動機も薄れるかもしれない。いや、どんな境遇になっても、何か足りない感覚はおさまらず、愛を求める絵を描き続けてこそアーティストなのかもしれないが。
このほかの出品作は「sex symbol」「rainy day I」「rainy day II」「朝の風景」「思春期」「drier」など。
2018年11月13日(火)~25日(日)午前10時半~午後9時半(日曜~8時)、会期中無休
TO OV cafe / gallery(ト・オン・カフェ 札幌市中央区南9西3 マジソンハイツ)
□田中咲さんツイッター @me_rry__
関連記事へのリンク
■第6回有限会社ナカジプリンツ (2018年6月)
■10DAYS CINETOPIA + テンデイズ シネトピア プラス(2017年)
■第56回道都大学中島ゼミ展 版と型をめぐって 5つの個展と11人の冒険 (2016)
■田中咲個展「お部屋」 (2016)
■田中咲個展「いる」 (2015)
というか、これまでよりも直接的な描写は減っている。
田中咲さんは星槎道都大中島ゼミの出身だが、版画はほとんど発表せず、タブローや漫画などによる個展を矢継ぎ早に開いてきた。
冒頭画像は、左から「身支度する男」「身支度する女」。
考えようによっては、性交よりもエロティックな場面かもしれない。
直接関係ない話だけど、昔「Wの悲劇」という映画(1984年、澤井信一郎監督)で、薬師丸ひろ子が世良公則のアパートで朝、歯ブラシがないので指を口に突っ込んで歯を磨いているシーンがあり、行為を描かなくても、一夜をともにしたことを暗示できるのだな~と、感心した記憶がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回の個展でいちばん大きな作品で、かつ印象的だったのが、この「牧神の午後」。
1909~29年のパリで絶大な人気を誇り、舞踊の歴史に名を刻む「バレエ・リュス(ロシアバレエ団)」。ピカソやコクトーなど数多くの芸術家がコラボーレションしたことでも名高い。
「牧神の午後」は、19世紀フランスを代表する詩人マラルメの作品を原作に、1912年に発表した題目(音楽はドビュッシー)。
ここで描かれているのは、主演で振り付けのニジンスキー(1890~1950年)である。
この天才ダンサーは、絵では踊っているのではなく、花模様のふとん(ニンフが残したベール)のようなところに横たわっている。片手がベールの中にもぐっているが、これは、自慰行為をする場面だそうだ。実際にそれをにおわせる場面があり、スキャンダルになったらしい。
(ただし、ニジンスキーは1913年に退団し、19年には統合失調症で入院しているので、バレエ・リュスでの活動時期は短く、まさに伝説の存在であった)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ところで、筆者がこれらの絵を見ながらなにを考えていたかというと、若いうちは愛や性についてあれこれ考えをめぐらせるものだけど、考えるより実行する方が楽しい、ということだ。
全くよけいなお世話なのだが、この先田中さんに恋人ができて結婚してーということになれば、愛についての絵を描く動機も薄れるかもしれない。いや、どんな境遇になっても、何か足りない感覚はおさまらず、愛を求める絵を描き続けてこそアーティストなのかもしれないが。
このほかの出品作は「sex symbol」「rainy day I」「rainy day II」「朝の風景」「思春期」「drier」など。
2018年11月13日(火)~25日(日)午前10時半~午後9時半(日曜~8時)、会期中無休
TO OV cafe / gallery(ト・オン・カフェ 札幌市中央区南9西3 マジソンハイツ)
□田中咲さんツイッター @me_rry__
関連記事へのリンク
■第6回有限会社ナカジプリンツ (2018年6月)
■10DAYS CINETOPIA + テンデイズ シネトピア プラス(2017年)
■第56回道都大学中島ゼミ展 版と型をめぐって 5つの個展と11人の冒険 (2016)
■田中咲個展「お部屋」 (2016)
■田中咲個展「いる」 (2015)