Quantcast
Channel: 北海道美術ネット別館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 12079

1月6日(日)のつぶやき その1

$
0
0

きのうは2543歩でした。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年1月6日 - 02:34

ずっと思ってたんですけど、同性が好きだとか異性が好きだとか、他人の性格とか好みにそこまでうるさく口出しできる感性がよくわからないですね。

— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2019年1月5日 - 19:41

隣のカップルの男が、「イクラはサメの卵でしょ?」とかいってて、女のほうが2オクターブくらい低い声で「あたし北海道出身なんだけどさ...」って切り出し始めたから今すぐ逃げたい

— beepcap@HTTPSの強制には反対 (@beepcap) 2019年1月4日 - 19:47

第5回北の病展はアートスペース201(札幌市中央区)
6階のA室、B室、C室で開催されます。 
会期は2019年9月12日(木)~17日(火)です。 ※時間未定
出展者募集は要項がまとまり次第お伝えします。 #北の病展  #art #アート #北海道 #札幌

— 北の病展@第4回(札幌展)ありがとうございました (@kitanoyamai_ten) 2019年1月5日 - 21:07

【通販生活の意見広告「9条球場」がとんでもなくすごい、分かりやすい】
2018年9月20日に民間放送連盟が決定した事への危機感を訴える内容です。

今だって「意見広告」はどの局も禁止なはずのに、なぜ、この憲法改正意見広告は「全面的… twitter.com/i/web/status/1…

— 100%GOVOTE ALL Japan (@100_govote) 2019年1月5日 - 01:23

水中蝶生作品展
「哀歌 えれじー」
2/2(土)~3/25(月)展示します!
札幌市中央区南2条東1丁目1-6
串カツ バルスタイルHANA
営業時間18~4時です。
「蝶生の作品観に来たよ」で店主の気まぐれサービスあり。
串カツ… twitter.com/i/web/status/1…

— 蝶生水中@哀歌えれじー (@MizunakaChoui) 2019年1月5日 - 22:03

実際に歴史研究をすればわかるが、おもしろい新説が泉を湧いたように出てくるわけではない。非常に地味で暗いものである。ほんの少ししか前進しない。おおむね「新説だ!」と大騒ぎしているのは、珍説、奇説の類か、その人の脳内だけで形成されたものである。

— 渡邊大門 (@info_history1) 2019年1月5日 - 16:31

帯広FLOWMOTION「バビロンの歌が聞こえる」1日目。看板描きました。来てくれた人・見てくれた人・出会えた人ありがたや。
昨日おせちな匂いがしてた和ッシュいただきました。
実家に帰ってきて再放送のFMウィング聴きました^_^。 pic.twitter.com/SnZt4ENKtC

— ききょう ちえみ (@omotechiki) 2019年1月5日 - 23:09

なんかさ。日韓断交を本気で望んでる層が一定数かなりの割合いることに驚く。あり得ないことを説明しても国民の利益よりもプライドを守れとかいう北朝鮮みたいな亡国の理論を唱えるのもいる。日本にも独裁政権を生み出す土壌ってのは確実に存在するんだなとガッカリする。

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2019年1月5日 - 20:38

強気に出て一度断交やってみた結果どうなったかなんてさ、大日本帝国が、どう滅んだかを見ればいいじゃん。今試す必要なんてない。本を一、二冊買って読めばいい。本を読むこともできないなら、話すことはない。

— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2019年1月5日 - 20:47

西武・そごうのCMそのものより、あれを批判した人を「キーッと思った方たち」「偏ったギスギスした人たち」みたいな表現で型にはめてマウント取ったつもりでいる広告屋さんがキツい。

— 小川たまか👆重版出来 (@ogawatam) 2019年1月5日 - 14:21

痛い作品大募集!

necco presents
『 痛展 TSUTEN vol.1 』

2019年3月18日(月)~ 3月24日(日)
平日19:00~… twitter.com/i/web/status/1…

— NECCO (@necccccco) 2019年1月6日 - 00:39

とある欧州の国で「近所にある中東系の移民が増えたせいで、スーパーに変な臭いのするスパイスが置かれるようになった、ワタシ早く引っ越したい!」という投稿に出くわしたことがある。しかも現地人ではなくて、そこに住む日本人。自分も現地人から… twitter.com/i/web/status/1…

— 鈴木章悟 Shogo Suzuki (@chi5ssuzuki) 2019年1月4日 - 06:25

日本国紀批判勢力は彼の小説まで本屋から排除しろと言ってるのではなく本人も編集も出版社も「命削って完成させた決定版歴史ノンフィクション」と売り出した割にコピペや事実確認すらできてない駄本で、識者から指摘されてもこっそり増刷時に修正して出し続ける彼らの下衆な商魂を批判してるのでしょ。

— 津田大介 (@tsuda) 2019年1月5日 - 22:08

紀伊國屋が叩かれたのは、発売直後ならともかく例の本についてこれだけ酷い状況が明らかになっているにも関わらず、まったくそのこと考慮せず脳天気に著者を呼び(呼ぶのが悪いとは言ってませんよ念のため)、かつそれを大々的にツイッターで宣伝したからでしょう。不快感持つ人が多いのは当然では。

— 津田大介 (@tsuda) 2019年1月5日 - 22:13

@KinoShinjuku #紀伊国屋書店 様に確認した所、やはり書店側が作家側に要請したのではなく、作家側が自ら書店に来てサインをした模様。書店側はサインしてくれた作家側への礼儀があるのでそれを言えません。

それとは別の理由で… twitter.com/i/web/status/1…

— GUERRILLA RADIO (@DMGuerrilla) 2019年1月5日 - 18:52

Google Arts&Cultureは、世界中の美術館、博物館の所蔵品の画像を公開しているんだ。特集ページを組んでいたり、アプリでは自撮りから似た顔の作品を探してくれたりするよ。
artsandculture.google.com pic.twitter.com/BAxT7tWRht

— 美術史たんbot (@bijyutsushi_tan) 2019年1月5日 - 17:13

なんかこう「大学は役に立たない研究をやめろ」というのは「図書館は貸出実績が少ない本を捨てろ」というのと似ている。一度も借りられたことがないような本をどれだけたくさん保有してるかがその図書館の有用性を死活的に決定している、ということを図書館を使わない人は知らないのです

— 増田聡 (@smasuda) 2014年11月11日 - 01:11

自民党は少子化対策の必要性が出てくると、2000年あたりは「ジェンダーフリーが日本を滅ぼす」といい適切な少子化対策を潰し、2010年ごろは「民主党政権のバラマキ」だと言い少子化対策を潰し、今はロクな少子化対策も導入せずに同性婚を認めれば少子化で国が滅ぶと言いだしている。

— kazukazu88 (@kazukazu881) 2019年1月5日 - 01:34

通販生活の最新号。「権力者」を批判しているつもりが、自身が小さな世界の「権力者」で、「加害の事実」を隠していたという…。しかし、校了に間に合わなかったのかもしれないが、これからこれを売るわけ? pic.twitter.com/Ozzel6wgDp

— Shoko Egawa (@amneris84) 2019年1月5日 - 22:56

今気がついたが、ウチにある石森章太郎『マンガ家入門』は幕末に初版が出たものだった。 pic.twitter.com/h4deKRNxfI

— 新保信長 (@nobunagashinbo) 2019年1月5日 - 14:08

百田尚樹のコピペ本を愛読してる首相が「教育改革を進めています。学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う」と言ってたのかと思うと感慨が深いですよね
kantei.go.jp/jp/96_abe/stat…

— 古川 (@furukawa1917) 2019年1月5日 - 13:05

14系の日?にちなんで(タグは恥ずかしくて付けませんが)、北海道の14系を使用した快速らんしま。
SLニセコを撮影後、これに乗って涼しく帰途についた方も多かったと思いますが、当時の私は、この列車の撮影が数年来の悲願だったので撮れて… twitter.com/i/web/status/1…

— とくめいきぼう (@Y9oG7C7QcuKINOg) 2019年1月4日 - 23:49

昼間眠いのに、夜になると眠れないのはなぜ?

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年1月6日 - 03:53

落合恵子が気の毒です。 twitter.com/wakarimi075/st…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年1月6日 - 03:55

酷評が聞きたくなければ作品発表なんて辞めてしまえと思うのは、酷評すらされないことがザラだから

— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2019年1月6日 - 07:13

馬鹿は、自分が理解できなかったものを、役に立っていないと主張することによって、「理解しなかった自分が正解」と思いたがる傾向にある。
たぶん、役に立っていないものの槍玉に挙げられるのが三角関数とか元素の周期表なのは、それが原因。

— 芳賀 有一郎 (@Yuichiro_Junior) 2019年1月5日 - 12:18

三角関数不要論と身分制肯定は根が一緒で、突き詰めれば例えば「この子は将来農民になるのだから《農民語》《農民学》だけを優先的に教えるのが効率的」という話になる。

— 葛西伸哉 (@kasai_sinya) 2019年1月5日 - 20:50

雪まつりに向けて公園内の立ち入り禁止区域が増えてきた。まだ許されている場所で、生まれては消えていくものたちがひしめいている。 pic.twitter.com/HCOHOAfBp0

— Nakajima Koji (@Nakajima__Koji) 2019年1月6日 - 07:49

未来のことなんて誰にもわからないのに「●●なんて使わない。勉強する必要もない」という人がいるのが不可解だった。
でも、考えてみれば「▲▲だから学問はいらない」といわれて進学できなかった例はたくさんある。農民や商人の子とか、女性とか。
「女に学問も三角関数も不要」って言いたい?

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年1月6日 - 09:07

Viewing all articles
Browse latest Browse all 12079

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>