Quantcast
Channel: 北海道美術ネット別館
Viewing all 12284 articles
Browse latest View live

2019年6月30日のツイート

$
0
0

きのうは4962歩でした。
posted at 05:25:03


やはりギャラリー巡りが無い分、歩く距離は短くなるなあ。
posted at 05:27:43


RT @Tz_akgt: 「現在の知識で過去を裁くな」的なの、過去にまつわるポリティクスの中で気に入らないものを封じ込めるために言ってるならまだ良いのだが(良くない)、「現在の知識で過去を裁くな」といいたいだけの人というのが一定数いるようで、結構ヤバいと思う。クリシェをドグマ化している。
posted at 05:29:50


RT @yumidesu_4649: 質問に、トランプ大統領は答えようとしたが、安倍首相は手を振り、記者に退室を促したという(毎日新聞デジタル版6月28日付)。要するに、安倍首相と安倍政権はトランプから「安保見直し」を伝えられていたにも関わらず、こんな重大な事実を国民に知らせず、無かったことにしようとしていたのである。
posted at 05:40:53


RT @RyuichiYoneyama: こういう、野党の粗をくさして偉いつもりになっている冷笑系の人は良く見るのですが、じゃあ与党自民党が、この年金制度のままでは国民年金受給者を中心に介護難民どころか餓死者すら出かねないのをスルーしているのはどうなの等々、自民党の粗は完全スルーなのは本当に残念な気持ちになります。 twitter.com/akoustam/statu…
posted at 05:41:46


RT @shunsuke_bot: ラフカディオ・ハーンは、やがて日本に帰化し、日本人と結婚し、親類づきあいや近所づきあいの中にまきこまれ、日本に住む者として日本文化をまぢかに見るようになってからは、次のように書いた。 「私は、かつて日本人はみな天使であるかのように書いたことを思い出すと、気がくるいそうだ。」
posted at 05:47:57


RT @miyamototooru: 二階幹事長「選挙やってくれたら予算つけるのは当たり前」 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article… あまりにひどい、利益誘導発言。行政、税金の私物化もはなはだしい。
posted at 05:48:03


RT @otapediatrician: 子供たちが不思議がってたのは十中八九「何でうちの親はこんなに頭悪いんだろう」 って事ですよ… twitter.com/Takayoshi6211/…
posted at 05:48:34


RT @bijutsutecho_: レビュー|小谷元彦の作品群を通して見る、日本・彫刻の歴史。小田原のどか評「小谷元彦 Tulpa – Here is me」展 bijutsutecho.com/magazine/revie… pic.twitter.com/Z7Dyf3InJR
posted at 05:49:08


RT @s15taka: ブラタモリから地球科学研究者が学べることはたくさんあるが、私としては特に「科学性とわかりやすさを両立する手法」「省略する勇気」「お隣さんが何をやっているかを知るきっかけ」を得たことが大きかった。妥協できない部分を知ることができた点も、ブラタモリから学んだことといえるかもしれない。 pic.twitter.com/2OQ04EOGwe
posted at 05:53:22


RT @st_giga_bot: 与那国島で,太陽が昇りはじめました。 [2019-06-30(Sun)06:03+09:00]
posted at 06:06:29


RT @miura_hideyuki: NHK「韓国大統領 日本に責任転嫁か」。ホスト国の「公共放送」として、参加国の首脳発言を紹介するのに、これはさすがにひどすぎないだろうか。敵意丸出し。まるで中東の国営放送みたいだ twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 06:07:49


RT @YOUSISS_: 「三原順カラー原画 ~札幌からようこそ~」行ってきました。こちらの原画に三原さんの仕事のセンスに感動しました。原画を額に飾っているかと思いきや、額も壁も全て描いてある、全てが画です。この技術とセンスに心が震えます。#三原順 pic.twitter.com/cFPq0sZDjA
posted at 06:16:06


RT @RUMIKOHOSOKI: 村中鉄也展 @ FLOWMOTION(帯広)、来週日曜日(7/7)からです! tetsumuranaka.wixsite.com/mysite pic.twitter.com/3QwihUtdHp
posted at 06:35:41


RT @furukawa1917: 市職員が終業5分前に帰っただけで投書されて発覚するのに、ベトナム人実習生がタオル工場で朝から晩まで奴隷として働かされ続けても実習生自身が決死の覚悟でSOSメールを発信しなければ明るみに出なかったのはかなり美しい国のエピソードじゃないですか
posted at 06:55:58


札幌【開催中】小笠原み蔵作品展「木彫三昧」=6月27日~7月2日(火)午前11時~午後5時頃(最終日~4時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。80歳を迎えてますます元気な札幌の木彫作家。読書するブタなど楽しい作品 studio-mikura.jimdo.com 4月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 08:45:00


こっちに来て初めて晴れた。 pic.twitter.com/1L1LsbLkmP
posted at 12:05:32



RT @pentaxxx: 呉智英講演から続き。白土三平の父親はプロレタリア画家の岡本唐貴。特高警察に虐殺された小林多喜二を作家らが囲む有名な写真に作家の一人として写っている。多喜二の死に顔をデッサンし、デスマスクを取った由。 pic.twitter.com/T0Gf5FfOyP
posted at 12:31:08


RT @yuukiuryu: #はこだてトリエンナーレ 3日目です。衣斐隆さん・上原稔さん・ウリュウの3人による茂辺地の北斗星広場のオープンは土日祝日の10時から15時です。今日は小雨模様ですが、多彩な景色で客車を包んでお待ちしています。併設カフェや食堂にもぜひお立ち寄りください。 #はこトリ #hakotori #ウリュウユウキ pic.twitter.com/0DQPdvjMGJ
posted at 12:36:52


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 本日(6/30)は「ユハンヌス~北方民族博物館の夏至まつり」のため観覧無料です。イベント(食べ物無料提供、モルック大会、茶道裏千家淡交会網走青年部による夏至祭り茶会、ポートアルバーニカフェ)は10:00~ レイアロハフラ網走は11:30~ mix jamは12:00~ pic.twitter.com/1NgtYuAJLq
posted at 12:41:19


RT @Eguchinn: 若い人が自分のことを全く予備知識なしに絵だけで新たに知ってくれるのは本当に嬉しいね。ただおれも昔から60代だったわけじゃないんだよ笑。 21歳からずっと同じ事を40年やってるだけ。これしか出来ないし、これしかやりたいことがないし、どこまでやっても上手くならないからね。 twitter.com/oystersoup_/st…
posted at 12:48:02


RT @hrkw4th: ビッキ展めっちゃよかった。マケットやスケッチとはいえ、個人蔵のものなど見たことなかったもの多かった。さらにアーカイブが始まったということの報告も。葉山の展示と合わせて見ると、今のところ見えている全景っぽくなるだろうか。来て良かった。
posted at 12:50:51


RT @yujinfuse: ただでさえ少子化で自衛隊員が足りなくなるのは必至なのに、安保改定で安倍首相が望むような「血の同盟」なんかにしたら、本当に自衛隊に入る若者はいなくなると思います。自衛隊に入る若者がいなくなるということは、肝心の日本の防衛や災害派遣もできなくなるということなので、よくよく考えないと。
posted at 12:52:23


RT @pupapipupapipa: ギャラリー門馬 ANNEX www.g-monma.com  『島貫由紀子展 MOMENT』 2019年8月2日-11日 11:00-18:00 pic.twitter.com/6WkBdBWHoz
posted at 12:54:15


RT @pupapipupapipa: [小樽]北一ヴェネツィア美術館 www.venezia-museum.or.jp  『小さなガラスの昆虫展』 2018年6月25日-10月7日 8:45-18:00(16:00) 一般700円 高大生500円 小中生350円 pic.twitter.com/iBvp4LAPlq
posted at 12:54:59


RT @maruzen_maruhon: 【イベント情報】7月15日(月・祝)15時より『どたんばたんおるすばん』(あかね書房)刊行記念 松田奈那子さんワークショップ&絵本の読み聞かせを行います。“みみ”を作りにいらしてください。サイン会も行います。 pic.twitter.com/vSAN3gcG2e
posted at 12:56:58


RT @cafeesquisse: 千歳在住の日本画家、石田眞理子さんの展覧会、2週目を迎えました! [作家在廊のお知らせ] 6/30(日) 12時半頃〜17時頃まで ESQUISSE GALLERY Vol.227 石田眞理子 日本画展「生々流転」 MARIKO ISHIDA SEISEI RUTEN 2019年6月20日[木] ⇒7月16日[火] ※7月2日(火)は臨時休業 #日本画 #こぶし pic.twitter.com/JDR93EydxL
posted at 12:57:34


私も最初は「城を忠実に復元するならエレベーターいらないのでは」と思いました。でも、よく考えたら、江戸時代になかった電気や消火の設備も必要なので、100%忠実なんて無理なんですよ。だったら、足の不自由な人や高齢者に限って利用できるエレベーターぐらいは設置して当然だと思い直しました。
posted at 13:06:56


RT @AtelierKASUMI: 札幌花フェスタ、本日最終日です🌷 雨予報だったのが見事に晴天に(°▽°)!ありがたや!🌞 (雨の日が予報されたので作った画像で宣伝☂️笑) 大通4〜7丁目会場です!(^^) 11丁目のバラも綺麗だよ!🌹 www.hanafesta-sapporo.jp pic.twitter.com/jywiUkxwgQ
posted at 13:16:55


RT @tsuda: あいちトリエンナーレのサカナクション、7公演完売かー!(正直予想してませんでした) 名古屋でこれは快挙だけど、来られないファンの人に申し訳ない……。 eplus.jp/sf/detail/0259…
posted at 13:43:07


RT @buu34: しっかしさぁ このG20でのアレスピーチで繰り返された 「世界では対立ばかりが強調されがちな中にあって、共通点や一致点を見いだしていく、日本ならではのアプローチ」って、 口癖の「悪夢のような民主党政権」ってのと、どう整合すんだろな🤔
posted at 13:43:24


RT @CNN: President Trump has confirmed he will be meeting with North Korean leader Kim Jong Un at the demilitarized zone between North and South Korea later today. Follow live updates from his joint press conference with South Korean President Moon Jae-in: cnn.it/2IZ8hCf pic.twitter.com/WiKyMERhVp
posted at 13:43:36


RT @okimomen: 【緊急】今朝放送のゲゲゲの鬼太郎に登場した首相になぜかネトウヨが激怒中 「鬼太郎は在日」[425021696] leia.5ch.net/test/read.cgi/… pic.twitter.com/UvclnoDA0C
posted at 13:48:04


RT @iBOXhue: 開催中!《美術》「川俣正北海道インプログレス 岩見沢プロジェクト2018-ドキュメント展ー」会期:開催中~7/7(日) 時間:10:00~17:00 会場:北教大岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎内) 入場無料 今年は制作過程を映像でご紹介!見ごたえたっぷりです! pic.twitter.com/lQZMYuJeD1
posted at 14:13:26


RT @product1954: 厚生労働省、国民にケンカ売ってるのか? 「所得が低い人は栄養バランスのよい食事をとる余裕がなくなっているのではないか。食事の内容を見直すなど健康への関心を高めてほしい」 NHK動画→www3.nhk.or.jp/news/html/2015… pic.twitter.com/p4yAi1vQFc
posted at 14:23:25


RT @iBOXhue: 新着!《美術》【i-BOX】学生展示企画Part.5 高橋友芽「水面の形」会期:7/27(土)~8/12(月・祝) 時間:10:00~17:00 会場:北教大岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 昨年度道展で新人賞を受賞した高橋友芽による木彫作品の展示 pic.twitter.com/YRODiO2PqL
posted at 14:44:05


RT @kandanissho: 26年目を迎えた今年、とうとう入館者55万人を達成しました! 記念すべき55万人目は、新潟県から旅行にいらしたご夫婦で、「#なつぞら」も見ているとのこと。うれしいですね。 こうして多くの方々にご来館いただけるのも、#神田日勝 を好きでいてくれる皆さまのおかげです。ありがとうございました! pic.twitter.com/Tfj4T7rasr
posted at 16:15:53


RT @Hokkaido_Museum: 【参加者募集中!】 特別展「アイヌ語地名と北海道」は、関連行事も盛りだくさん。 連続講座「アイヌ語地名と北海道」の第1回は、札幌学院大の児島恭子氏による「「アイヌ語地名」とはなにか」。 7月6日(土)開催、定員80名。 ただいま申込受付中です。 詳しくは↓ www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/post/event/sym…
posted at 16:16:08


RT @Hokkaido_Museum: 【設営、着々と進行中!】 特別展「アイヌ語地名と北海道」、オープンまで1週間を切りました。 大形の古地図のようなデリケートな資料を、最新の注意を払いながら展示しています。 国宝の伊能図下図は、既にケースに収まりました。 7月6日(土)オープンです。 www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/post/exhibitio… pic.twitter.com/Pu635twKQy
posted at 16:16:59


RT @I_hate_camp: トランプ「これは数ヶ月前から準備していたことだ」 ※日本は全く知らされておらず、現在、外務省が情報確認中(NHK報道) 📢まもなく金委員長と対面へ pic.twitter.com/ht3duedQV4
posted at 16:18:16


RT @kanda_daisuke: ふつうに考えれば単なる政治ショーだが、先日の米中首脳会談で唐突にファーウェイの禁輸措置解除を決めてしまったように、トランプ氏は独断で北朝鮮政策をなんらか動かす可能性がある。会談後の会見は要注目。
posted at 16:25:46


RT @kin_kim: 歴史に残るツイート。 米大統領が38度線を越えた。 金委員長もツイートを見て驚いたとコメント。 ツイッターは公器であることをツイッター社は強く認識し、法律で禁止されているヘイトスピーチ、デマの廃除に勤めるべき。 twitter.com/realDonaldTrum…
posted at 16:32:02


RT @timmytamate: Kimonoが文化の盗用されそうな件。京都市長からキム・カーダシアンへの手紙が素晴らしい。英語メールのお手本の様な主張→根拠→事例→結論で「京都へお越し下さい」 ローマの休日のラストシーンにも出てきたcherish(大切にする)が2回も使われているところに、京都の着物への愛情と気品を感じます。 pic.twitter.com/CgGvdr2MBk
posted at 17:45:42


RT @pupapipupapipa: 『第43回 くさぶえ墨生会書展』 2019年7月25日(木)~7月30日(火) 10:00~18:00(最終日-16:00) アートスペース201 www.bekkoame.ne.jp/~a.akagi/ 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418 pic.twitter.com/5pwy8SEL8E
posted at 17:48:39


RT @C4Dbeginner: そういえばあの時代の漫画を読むと、お父さんはみんな7時ぐらいには家に帰ってスイカ食いながらナイター見てるんですよね。遅くなる時は酔っ払って遊んで変える時で、寿司折り持っている。twitter.com/daichi76y/stat…
posted at 19:29:11


RT @s_inaba187: 衝撃的なツイートを見つけたときにお使いください pic.twitter.com/6ICfmDEqql
posted at 19:29:54


RT @Tamasa_kaznabal: 日本に来たついでのように朝鮮半島に行くなんて、新婚旅行中のマリリン・モンローみたいだと思った。
posted at 19:30:37


RT @art_fukuhara: 本日より、苫小牧在住のオガサワラ実好さんの山岳スケッチ展が始まりました!全道展、行動展の会員で山岳画家のオガサワラさん。十勝の風景や高山植物、ナキウサギなどの動物も描いています。水辺に映る景色の表現は絶妙です。是非ご覧ください! pic.twitter.com/2R43VY8rUX
posted at 19:31:09


RT @Fsakinada: @I_hate_camp 意地張らずに韓国の文大統領と会談してたら、この情報も貰えたかもしれないのにね…。 アベのボッチ感がハンパない。
posted at 20:21:22


私用スマホを落下させ、表面に亀裂が入ってしまい、どうも動作がうまくいかない。ドコモショップに持っていかなくてはならないかもしれない。この忙しいときに…。
posted at 20:48:21


札幌【あすから】名画の小部屋vol.89 佐藤恵美 メゾチントの猫たち=7月1日(月)~31日(水)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… 1973年千葉県出身、道内初個展。blog→ ameblo.jp/nekonosousi/
posted at 20:50:03


札幌【あすまで】道立近代美術館収蔵記念 鈴木秀明小品展=6月26日~7月1日(月)午前10時~土日月~午後7時、最終日展示~5時、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )函館の新道展・美術文化協会会員の画家。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e… 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 20:56:06


遠軽、湧別、佐呂間の話 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… ★blogを書きました。
posted at 21:24:24


RT @shinshukeshiiku: アイヌに何の相談も無く、またアイヌに何ら利益の還元がなされない和人によるアイヌ文化の利用を「文化盗用」と言って何が悪いのか?盗用行為を黙認しないと「理解」が得られないと言うので有れば理解なんかしてもらわなくて構わない、別に和人だけがアイヌの共存相手ではない、むしろ居なくても良い。
posted at 21:37:28


RT @aynuitak_jiji: でたでた「アイヌの世界はスピリチュアル」!そう思うのはスピリチュアルのいかれぽんちだ。私はスピリチュアルですからって自分やスピリチュアル仲間を晒して商売すればいいさ。アイヌを巻き込むこたぁない。
posted at 23:48:33


RT @KoichiYamashita: @suifuyo_nk 日本のワインには酸化防止剤が入っていますが、ドイツのワインには入れられているかと哲学の先生に尋ねたところ、酸化する前に全部飲むから必要ないと、実に解りやすい答えを戴きました。
posted at 23:49:13




blog「北海道美術ネット別館」5千日

$
0
0
 2005年10月22日に始めたこのブログ、いまでは「本館」よりもはるかに長い歴史を刻むに至りました。

 読んでくださった方々、情報を寄せていただいた皆さまのおかげです。
 ほんとうにありがとうございます。

 おかげさまで、これまで一般の記事6036本(この記事を含まない)、ツイッターのまとめ6293本を積み上げてきました。
 最近では、1日あたりのユニークユーザーは少ない日でも1100となり、1週間では9千を超すことが多くなっています。ページビューも週3万から7万台となり、月10万を上回るようになっています。


 ただ、パソコンでは「5000日」になっているんですが、スマートフォンで見ると「4999日目」と表示されるんですよね。
 なぜだろう。

2019年7月1日のツイート

$
0
0

RT @odawaranodoka: 浅羽祐樹さんと木村幹さんの対談本に元慰安婦の尊厳の回復に際し、沖縄の「平和の礎」を手本に日韓で「ニュートラル」な記念碑をつくることについての記述があり興味深く読んだ。「永久に名を刻む」ことの難しさは以下の対談でふれた。この議論を深めていく必要を強く感じる。10plus1.jp/monthly/2018/0…
posted at 21:24:32


RT @MiraiMangaLabo: 上野や京都の博物館の常設展示をうろつくだけで「思い込みの日本」でない「日本」に立ち戻れます。
posted at 21:24:10


RT @jinrui_nikki: エレベータ発言は「ただのセンスのないジョークだった」みたいに軽く流す見方がありますが、多数派が少数派をいじるネタほど悪質な侮辱はありません。 「大きなミスをした。外国人をパーティに呼んでしまった/手話通訳を付けてしまった/ハラールフードを用意してしまった」 ジョークで通りますか?
posted at 21:22:46


札幌【あすまで】第8回北の猫たち展=6月26日~7月2日(火)午前10時~最終日午後6時、PARCO7階スペース7(中央区南1西3)。山下絵里奈/でぶ猫本舗/アトリエ和か/谷地元麗子/青舎又猫/猫家/DOTTO工房/飯田順子/かさはらひとみ/池田富次/ツキネコ北海道/Yumino の絵画、陶芸、雑貨などを販売
posted at 20:56:07


札幌【あすから】北村哲朗彫刻展―地平と辺縁III=7月2日(火)~7日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、GALLERY ESSE(北区北9西3 www.esse.co.jp/gallery/index.… )。毎年個展を開き木彫の大作を次々と制作・発表する登別の彫刻家。3月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 20:50:04


blog「北海道美術ネット別館」5千日 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5… ★短いブログを書きました。
posted at 20:12:16


RT @tamagawakaoru: 休館日は一人で、こんな調子で準備している。これでもオープン(7月6日)にはちゃんとなりますのでご安心&ご期待ください。 #プロレタリア文化芸術運動展 #小樽文学館 #otabun pic.twitter.com/GPfnjhRWtK
posted at 19:54:01


RT @MiraiMangaLabo: クールジャパンも大東亜共栄圏も共通なのはみんなが日本スゴイと観光に来たがるという自己愛妄想が「インバウンド」という経済に結びついている点。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
posted at 19:13:12


RT @kazakira5555: 自民党に都合が悪いツィートしてたら ワザワザ火消し工作員がやってきて 暴言で挑発してきて、こっちの暴言だけピックアップして Twitter社とグルになって ロックをかけてくる仕組みになってるで これが本垢の方の状態☟ pic.twitter.com/PfJjiKss5N
posted at 18:32:08


RT @malta_shozo: 海へ続くレール/『東京幻風景』(amzn.to/1kiXYHa) 未収録作/「朝日新聞」連載作品『幻風景』別Ver. pic.twitter.com/vfX5rLofF6
posted at 18:03:08


RT @minardi1997: @ChemPack 産経は「たった一日のツイートで首脳会談が実現した→日本が会談に関与できないことはやむをえなかった」との流れにしたいようだけど、米朝首脳会談が本当に一日でセッティングできるわけないぐらい、小学生でもわかりそうなのに。それを信じる購読者も可哀想。
posted at 17:24:14


RT @edtion1: アンリ・フォシヨンと未完の美術史 かたち・生命・歴史 阿部 成樹 pic.twitter.com/R3jeQnv0xy
posted at 17:22:40


RT @BaddieBeagle: "『あらしのよるに』の絵本作家あべ弘士。旭山動物園飼育係25年分の想い出から、様々な動物(と人)にまつわるエピソードを披露。やっぱり動物っていいねえ、人間も悪くないねえ。とっても愉快なエッセイ集": あべ弘士『どうぶつ友情辞典』 www.kadokawa.co.jp/product/321710…
posted at 17:20:42


RT @toikoh9114: 植林活動やってるより、この頃の宮崎監督の作品を観たい pic.twitter.com/Iw0czqJMum
posted at 17:19:29


RT @youki01kun: 【告知】 裕樹個展 「ラストダンスは私と ~Garde la dernière danse pour moi~」 会期 令和元年8月1日(木)~8月29日(金) 火~金 11時~20時 土曜日 9時~18時 日月定休日  11日~19日までモンクールの夏休み 住所 札幌市中央区北3条西18丁目2−4 北3条ビル
posted at 17:17:19


RT @Zoo_factory: 札幌芸術の森 工芸館 ベストポケット 「春の回」 6/30(日) 昨日まで。 ありがとうございました。 Zoo factory キシモトユキオ #hokkaido#sapporo#札幌芸術の森工芸館 #ベストポケット#craft #Zoofactory #キシモトユキオ www.instagram.com/p/BzXdtH3A_vd/…
posted at 17:16:30


RT @marioeuf: 第7回「夏の日の乙女たち」 「デイジー」「エミリー」「月姫」 の3体出品させてきただきます。 7月6日(土)~21日(日) (月曜・火曜定休日) 参加作家 アンクレール 片岡朋子 上條未有 maiko マルヤマミホ 道下みひろ 皆川優子 森田富子 零時ねね 植田茉莉子 #創作人形 pic.twitter.com/ygIRhb4ig9
posted at 17:16:15


RT @ShinyaMatsuura: 1980年代後半、通産省と科技庁がお互い「俺の管轄だ」と角突き合って争うように落下実験施設を建設。しかも通産の上砂川のやつは世界最大クラスでNASAもうらやむ施設だったのに、2000年代に入って両方とも「運営資金がなくなりました〜(テヘッ)」で、閉鎖。という経緯を知っていると感慨深いというか。
posted at 14:54:41


RT @cafeesquisse: 次回の展覧会情報、アップしました! cafe-esquisse.net/gallery/archiv… 次回は室蘭市在住、当店では2年ぶりのツボカワカオリさんです。 どうぞお楽しみに! ESQUISSE GALLERY Vol.228 ツボカワ カオリ ドローイング展「 encounter −白と黒の邂逅− 」 #ドローイング #drawing #博物館 #円山 #札幌 #カフェ pic.twitter.com/YM2i63KZOP
posted at 14:17:00


RT @P8ARTNER: ゴルフアパレル「ラッセルノ モザイク サッポロ」にて、札幌在住のフォトグラファー高橋一希さんの個展『I.DAY』開催中です。会期は7月22日まで。たくさんのご来場お待ちしております。 #russeluno #russeluno札幌 #高橋一希 #写真 #写真展 pic.twitter.com/baaDuKIVUg
posted at 12:04:39


RT @doshinweb: 大谷、今季初の1試合2本塁打 大リーグ、前田は勝敗付かず:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/320676
posted at 11:31:45


RT @shirahamamasaya: アトリエの荷物を少しづつ北海道に運んでます。一気に運ぼうとすると2tトラック2台分、見積もりしたら50万と言われて、自分で運ぶことに。なので挫折しないように軽トラで少しづつ運んでます。この少しづつというのが体力の落ちた晩年には重要な気がします。
posted at 11:30:25


RT @yuukiuryu: 石川潤さん「木ノ葉」。木古内町長室にある作品を #道南いさりび鉄道 の緑の車両にも展開。木の葉、草葉を揺らし走る列車。窓ガラスの内側でも風に吹かれながらの旅の時間。毎日の運行時刻はいさ鉄ウェブサイト「お知らせ」ページ及び @hakotori_art で。#はこだてトリエンナーレ #はこトリ #hakotori pic.twitter.com/D7Ds5o39w9
posted at 11:21:48


@kinkanSKM この「バイショウ」には「賠償」と「売笑」をかけているのでしょうか。戦争中はみんな知っていたことを、当時を知る人が少なくなってきたから「無いもの」にしてしまおうとする最近の動きには、危機感をおぼえます。
posted at 11:21:34


RT @kinkanSKM: 水木先生は最後まで真っ当だった。 pic.twitter.com/RvkP6SvvNf
posted at 11:19:39


RT @DENKI_GROOVE_: 石野卓球とのマネジメント契約終了について www.denkigroove.com/info/archive/?…
posted at 11:18:15


RT @asahi: 「僕が生きていけているので」若者に際立つ安倍政権支持 t.asahi.com/w2wy
posted at 10:15:09


北広島【開催中】吉成翔子個展 やさしいそよそよ=6月24日~26日(水)・7月1日(月)~3日(水)午前10時半~午後3時半、黒い森美術館(富ケ岡509-22 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。曲線を生かした金工の大作やインスタレーション。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… 16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 09:54:00


RT @shirahamamasaya: あなたの理想郷募集です。Project ‘Painting for you’ あなたが、日常のストレスから解放されて心落ち着けるような絵を白濱雅也が描くのを試みるプロジェクトです。 サイズは0号〜SM、画材はアルキド樹脂絵具かパステル 添付のような情景、風景のような絵を基本に描きます。 pic.twitter.com/N8dv2fizWq
posted at 09:29:48


RT @nukisuke: <「日韓首脳会談は日本しだい」韓国大統領 日本に責任転嫁か>先日のG20での日本の存在感の希薄さが明瞭に示しているけれど、諸外国と対等な関係で対話・折衝する気概を持たず、ひたすら国内に向けてだけ「俺たちは凄い」を連呼し、同時に国内で暮らす庶民や貧困層を虐めるだけの国に未来なんてない。
posted at 09:23:19


RT @SIAF_info: \オープントーク/ -みんなで考えるSIAF2020のたのしみかた- を開催します! 美術館などが実施している、アートに親しむプログラムを紹介!アートや芸術祭の楽しみ方を考えます。 定員150名/要申込/先着/市民交流プラザ クリエイティブスタジオ/7/24(水)18:30 bit.ly/2YgbyCn pic.twitter.com/rjmFjlb3zi
posted at 09:03:10


RT @sing_whale: トランプと金正恩が板門店で握手を交わしているニュース映像を見た。 まるで昨年の #学美 (在日朝鮮学生美術展)で金賞を受賞したこの作品が実現したかのようで、時代は変わるんだなとしみじみ。 この作品を描いた生徒はあの映像を見てどんな想いでいるんだろう。 pic.twitter.com/tQ1sTyHNOb
posted at 08:05:48


RT @kitagawa_sho: 米澤嘉博記念館にて三原順先生の原画を拝みに行く。経年劣化で退色しやすいピンク色もすこく綺麗でいかに原画が大切に保存されているかがわかる。スパッタリングを使ったアナログならではの技法もとても美しい。 pic.twitter.com/ovFUmnUQE5
posted at 07:23:54


ピント外れのレスがいくつかついているけど、日本と外国の首脳で言ってることがしょっちゅう食い違っているのは事実。このツイートでは、Dr.ナイフさんは、どちらがうそだとは一言も言っていない。 twitter.com/knife9000/stat…
posted at 07:22:41


RT @konozama347890: 性犯罪にあいたくないならタクシー使ってくださーい 二階より上で防犯設備しっかりした家を借りてくださーい 通勤時間ずらしてくださーい 生理用品は持ち帰ってねー 妊娠したから医療費高くしまーす 医者になりたいなら減らす点数より高く取ってねー 女の負担を増やす悪知恵だけには団結力見せるよね
posted at 07:13:45


RT @aozoranow: 三岸 好太郎:上海の絵本: 霧に包まれた上海の街、十米も先はわからない様なモヤ、灰色の雲の中をフハリフハリと行く人、その時、街の心臓にパツト灯がつく、白いロココ風の馬車が二馬路の角を通る、白い馬車白い二頭… ift.tt/2IYgzKo 青空文庫 #青空文庫
posted at 07:08:51


RT @sumomodane: これが日本の男性のつらさの正体だと思いますよ pic.twitter.com/ndfMvthNFr
posted at 06:39:32


RT @riken_komatsu: 地域づくりのトークセッションに出てきたのだが、地方創生で予算が割かれるのはおそらく「広告」で、それだと儲かるのは東京の代理店であり地元にはなにも残らない。地元の若者の育成などに予算を割くほうがよほど健全だ(大意)という話が出て30000回くらい頷いてきたところ。
posted at 06:37:15


RT @zolge1: 「侍ジャイアンツ」で、ベンチの川上哲治は微動だにしないのである。動かす予算がなく、その分「動かせないものをどう効果的に見せるか」を考え抜いたからでもある。予算の都合を演出に昇華したのだ。世の中には「むしろ動かさないほうがいい」が山程あり、日本のアニメはそれだけは知り抜いている。 pic.twitter.com/YP5nujvHbU
posted at 06:35:51


しかし、スペクタクルってそんなに避けるべきことなんだろうか、という疑問も涌いてくる。
posted at 06:35:35


RT @shirahamamasaya: 最近のボルタンスキーやジェームスタレルなどはスケールや演出からくるスペクタクルの部分を割り引くとどうなのか。クリエイティビティの核はどうなのかをよく見るべきと思う。
posted at 06:32:13


RT @rkayama: ウソと思って動画見てみたらホントでした。そもそもなんでも経済効果のあるなしで判断するのは「生産性」と同じだし、マジレスすると別姓選択できれば仕事続ける女性や復帰する女性も増えるし、結婚へのハードル下がり、結果的に少子化にも歯止めかかると思いますけど。 twitter.com/I_hate_camp/st…
posted at 06:31:19


RT @sspmi: 「恥を知りなさい」演説をファクトチェック。①民主党政権で年金支給額は引き下げられたが自民党は全く違う、は全く違った。②年金積立金は44兆円の運用益で民主党政権期の運用益の10倍、は牽強付会すぎる計算の結果だった。 そして三原議員は取材に応じず。恥を知りなさい。 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 06:31:07


きのうは7666歩でした。
posted at 06:23:16

2019年7月2日のツイート

$
0
0

きのうは5058歩でした。
posted at 06:26:45


RT @isozaki_mippi: 「ほんごうしんじゅりん」 本郷新記念札幌彫刻美術館 7月13日(土)~ 7月24日(水) 一部公開制作:7月3日(水)~ 7月12日(金)本郷新記念彫刻美術館と近郊小学校3 校を結んだプロジェクト、ステップ_1:「ほんごう・新体操」 ステップ_2:「本郷新な私」ステップ3: 展示「ほんごうしんじゅりん」 pic.twitter.com/Fo6aety2cl
posted at 06:44:19


RT @museum500: 500m美術館では、7月13日よりガラスケースで、植村絵美、大内りえこ、小林知世、玉山拓郎、冨樫幹、永田塁、林匡宏、平山昌尚、8名の作家による「思考するドローイング」展と、壁面で鈴木ヒラクによる壁画「The WALL」展を同時開催します。7/13にCAI02でトークも。500m.jp/news/4826.html
posted at 06:47:22


@archi_ranpo こちらこそありがとうございます。1万日めざします!
posted at 06:57:06


RT @HironobuSUZUKI: 日本しか作れないのではなく日本製を買った方が安いので買っているだけ。日本が輸出しなくなったら、その空白マーケットに新しい参入者が現れるだけ。 ↓ 「高純度のフッ化水素、フッ化ポリイミド、それにレジストの3品目について輸出の際の規制を強化します」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
posted at 07:04:33


RT @sun_koubun: 【拡散希望】香港の立法会のガラスを割って不法侵入したのは「新義安」という暴力団です、中共が約50名の暴力団を雇って破壊行為をさせた、警察は上の命令で退けて犯罪行為を容認、現場に暴力を扇動してる人が多い。日本のメディアは「デモ隊」と報道したが、中共の思う壺です。天安門事件の二の舞 pic.twitter.com/5myYym0Hn8
posted at 07:05:38


RT @sapokachi: 北海道ってラーメンが高すぎると思う。もはや大衆食では無い気が。定食より高いぞ。
posted at 07:06:04


RT @nekonoizumi: 「九州から沖縄・対馬まで、日本全国に今なお残る軍事要塞を一人の女性写真家が記録した写真集。明治から昭和の敗戦に至るまでの、日本人にとっては日常であった戦争の実相が…」 ⇒三枝妙子 『戦争を知る旅 軍事要塞を訪れる 三枝妙子写真集』 日本機関紙出版センター comingbook.honzuki.jp/?detail=978488…
posted at 07:07:55


RT @pentaxxx: 昨日のひきこもり当事者シンポ、満員御礼で充実の内容でした。 ふと思ったんだけど、「ひきこもりは犯罪率が低い」とかわざわざ指摘する必要なかったかも。 そもそも「○○(なんらかの集団)は犯罪者予備軍」って表現そのものがヘイトだからね。 たとえ犯罪率が有意に高かったとしても(ここ重要)。
posted at 07:11:53


RT @MiraiMangaLabo: 新聞やテレビの大本営な報道見ていると、この国は安倍の見ている夢から出られない、出ようとしない、日本という友引町なんだなあ、と。
posted at 07:12:26


RT @japanavi: 自殺者が出たことへの記者からの質問に回答無し。「完全撤回」を宣言しないことについての質問にも「逃亡犯条例改正案」は審議無期延期で立法会の会期が終わると自然に廃案となるため、既に事実上の廃案だと繰り返すのみ。 #FreedomHK #AntiELAB #反送中 #逃犯條例 #逃亡犯条例 #七一 #香港 #hongkong
posted at 07:16:45


RT @oqoom: というか河原さんが亡くなったあとにアカウントの「生存」を決めたとき(詳しくはこちら www.ameet.jp/digital-archiv… を読んでくださいませ)も実は具体的な追加作業は何もなかったわけで,今回も同様に現状を受け入れて放置することにしたわけですね。
posted at 07:19:07


RT @oqoom: 彼の説明を読んで思い出したのは河原さんの逸話。彼は「I Got Up」「I Met」「I Went」に必要なマテリアル(スタンプとか)を旅行中はアタッシュケースに入れていたらしいのだが,1979年にスウェーデンの銀行でまるごと盗まれてしまったという。それで「良い機会だから止めよう」となったとか。
posted at 07:19:13


RT @ryoginrock: くそ胸糞悪いので注意喚起です。 お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。 人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。 それにしてもアホな文書書くよな。 口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつかないかもしれんけど捕まってほしいな。馬鹿らし。 pic.twitter.com/K2bOexOMnA
posted at 07:21:00


RT @emi_mura_osushi: 昨日は作品搬入後、晩ごはんを食べてそのまま寝てしまいました。 荷物運びが体に応えたのでしょうね、日頃の運動不足を感じます…。 10ヵ月ぶりの個展、7/3/水からでございます。 緊張します。楽しんでいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します! twitter.com/emi_mura_osush…
posted at 09:02:28


RT @yoookd: キム・カーダシアン、大炎上した下着ブランド名 #KIMONO をついに変更すると発表!新ブランド名は近々発表の予定らしい。Thank you so much for your understanding and fantastic decision, Kim. #KimOhNo twitter.com/kimkardashian/…
posted at 09:02:44


例のkimono ブランド、おなじ衣類だったから炎上したんだよな。これが例えば「トーフ」「タケヒゴ」だったら、実物の豆腐や竹ひごと分野が違いすぎて、問題にならなかったんじゃないかと思う。
posted at 09:04:15


RT @sun_koubun: 【リアルタイム】香港のデモ隊がガラスと割って立法会に入りましたが警察はわざと避けて、誰も止めませんでした。 これは暴徒化の証拠になります、ガラスを割る人が便衣工作員かもしれません。器物損害する時点はアウトです。暴力鎮圧の正当化になります。立法会に入る行為は意味がありません。 twitter.com/RFA_Chinese/st…
posted at 09:06:11


RT @nhk_news: 主力投手死亡でエンジェルスの試合中止 大谷のチームメイト #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
posted at 09:27:01


(-_-)ダルい‥。
posted at 10:19:03


RT @sapporochobi: 【本館 展示替休館のお知らせ】 2019年7月2日(火)~7月12日(金)は、展示替えの為本館は休館いたします。 記念館「本郷新の歩みと芸術」はご覧いただけます。本館受付にて観覧券をお求めください。 尚、7月13日(土)からは本館にて「わくわくアートスクール★2019 作品展」を開催します。
posted at 10:20:12


RT @arakencloud: 飛行機の影にブロッケン現象🌈 pic.twitter.com/sAkHL8FCf1
posted at 10:34:50


RT @paruchin: 塩田千春の展示はそもそも美術館で展示する事に向いてなくて古民家とかそれ自体に恐ろしく物語性を内包している空間でないと何が言いたいのって話なの。それでも病気までしてよく頑張っているし、作家も作品も大好きだけど森美の展示が無内容というのは怒る人もいる反面なるほどねと思った人もいるはず
posted at 10:37:13


RT @paruchin: 僕も海外で塩田作品見る機会があったのでそれに比べるとおそまつというか、場所が何もない場所なのでベルリンの壁ごと持って来ないと伝えられないよなあ、本当の良さは、、
posted at 10:37:23


RT @paruchin: まったくもって現在日本のアートピープル全てが塩田千春マンセーのこの時にあれだけ正直に思ったことを言って袋叩きにあってる黒瀬陽平はピュアなのか無垢なのか、でもアートには嘘をつけないというそこが信念なら、叩かれても曲げないというか、頑張ってるよ
posted at 10:45:16


RT @paruchin: 森美術館が悪いのではない、インスタレーションという作品がどれだけ繊細にできているかという事で、空気の違う場所で再製作するとそれはもはや別物になるか抜け殻になるという事を黒瀬くんはいいたかったのではなかろうか。
posted at 10:45:27


RT @odawaranodoka: この間見てきたばかりなのでびっくり。とにかく怪我人が出なくてよかった。公共彫刻の経年による破損はこれからますます深刻になっていくだろう。 twitter.com/asahi/status/1…
posted at 11:08:32


RT @asahi: 御堂筋の彫刻が台座から落下 一部に腐食、市が点検へ t.asahi.com/w2wg
posted at 11:08:51


RT @meshimaccho: 中学の美術担任が最後の授業で言った『英語が上手いと17億人に伝わるけど、絵が上手いと70億人に伝わる』という一言で、休み時間に絵ばっか描いてた自分を冷やかす人がいなくなった。
posted at 11:37:08


ハコトリ(6) 弥生町・蔵で野又圭司、田村崇、塩田千春、田口行弘の作品を見る (8月30日まで) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… ★10年前。懐かしい。
posted at 11:41:54


RT @gnpthnt311: これは良い取り組みです。全国の自治体で実施してほしい。 「大変」では済ませない 兵庫の宝塚、氷河期世代採用へ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM71…
posted at 12:52:24


RT @tabimarusho: これは芸術が好きな方に お知らせなんやけど ドイツのマインツには 聖シュテファン教会という 教会があって 中に入ると誰もが息を飲む ブルーの世界が広がり 幻想的な空間にいる 体験をする事ができ しかもそこにある 美しい青のステンドグラスは あのシャガールが製作してるので 是非見て欲しい pic.twitter.com/MZZjH6q5Ax
posted at 12:58:21


RT @seiichitsuchiya: 「セカイ系」の根本には、弱い女性を庇護したいというヘテロ男性の欲望の投影、という点はモロにあるからね。そりゃ、女性からすれば、そんな勝手な欲望の投影をされても知らんがな、だし、男性中心主義的社会のなかではそりゃ言いづらいでんがな、ということはあるでしょうよ。
posted at 13:21:59


RT @galleriazarigan: テニスコーツ+立花泰彦 bass +高橋幾郎 drums ギャラリー犬養 2019年7月13日7時半開場 予約2000円 当日2500円 定員40人 予約 ザリガニヤ inand@outlook.jp pic.twitter.com/1qIaQXdLZT
posted at 13:22:58


RT @umichan2009: ←新札幌 | 上野幌→ pic.twitter.com/S7nGfOpnuF
posted at 13:28:08


RT @kotakebijyutu: 公開が遅れてしまいましたが 7月21日開催のライブペインティングイベントのフライヤーが届きました! 参加の定員は一杯になってしまいましたが、観戦のみという方も是非お待ちしてます! どなたでも自由に見れますのでよろしくお願いします pic.twitter.com/Kv4FtdYc0A
posted at 13:50:10


RT @ys_jpd: 院生のころ、慶應三田の旧図書館にある本が湿気で波打っているのを見て「建物が古いので湿度管理がよくないのだろう」と言ったところ、老教授に叱られたことを思い出した。焼夷弾の降るなか、バケツリレーで蔵書を守った先輩たちがいたのだと教わった。手に取る本の重みが変わった。
posted at 14:18:49


釧路【開催中】タグチ・アートコレクション 球体のパレット=6月28日~8月29日(木)午前9時半~午後5時(7月12、13日、8月9~24日の金・土曜は~午後7時)、月休み(7月15、29日、8月12日開館)7月16日休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。日本のコレクターが集めた現代アート約70点を厳選
posted at 14:31:00


RT @ateliernikichi: 次回展示 2019.8.1-6 札幌三越 1F ザ・ステージ 仁吉が彫る猫とその仲間たち 見に来てくださいね nikichi190801-sapporot.localinfo.jp
posted at 14:31:55


RT @BaddieBeagle: 角川ソフィア文庫 『印象派の歴史(上)美の革命前夜』ジョン・リウォルド/三浦篤ほか 『印象派の歴史(下)光と色の勝利』ジョン・リウォルド/三浦篤ほか 『小泉八雲東大講義録 日本文学の未来のために』小泉八雲/池田雅之
posted at 15:04:56


RT @BaddieBeagle: 岩波現代文庫 『普遍の再生 リベラリズムの現代世界論』井上達夫 『人権としての教育』堀尾輝久
posted at 15:05:12


RT @orionaveugle: 菅原政雄『集産党事件覚え書き』(1987、私家版)、帯が江原光太! 江原さんの仕事については『反ヘイト・反新自由主義の批評精神』をどうぞ! pic.twitter.com/H0Y3NxzRIF
posted at 15:09:55


RT @pupapipupapipa: コンチネンタルギャラリー continental-trading.co.jp/culture-relate… 『第60回 北海道版画協会展 プリントリックvol.1』 2019年7月9日-14日 10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/m0x35MiW2f
posted at 15:48:28


RT @pupapipupapipa: ギャラリーエッセ www.esse.co.jp/gallery/index.… …   『Matsukawa Ryoji展 2019』 2019年7月30日-8月4日 10:00-18:30(最終日-17:00) pic.twitter.com/HbAkx1y0Hk
posted at 15:48:36


RT @102so: 7月1日 52年前の今日は、芝下高輪町、芝高輪北町、芝高輪南町、芝高輪台町、芝車町、芝二本榎、芝二本榎本町、芝二本榎西町、芝君塚町、芝三田志田町、芝三田三光町、芝白金丹波町、芝白金猿町が消滅した日です。 現:港区高輪 高輪エリアは10年前位から既にほとんど残っていませんでした。 #旧町名 pic.twitter.com/MNjeySJ0E7
posted at 16:08:31


RT @doshinweb: ススキノのBARやまざき店主の回顧展 洞爺湖などの油絵12点 www.hokkaido-np.co.jp/article/321066 pic.twitter.com/HEbXGg57ms
posted at 16:09:07


RT @harold_1234: 名古屋ボストン美術館、後継施設が未定 宙に浮く一等地:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM71… 「3度目の募集をかける可能性は低い」としており、市が直接活用することも含めて今後の対応を検討する
posted at 16:24:00


RT @JLadyleo: 🐠個展のお知らせ🌴 7/23よりTO OV cafeさんにて個展を行います。 DMがホラーぽいですが、ホラー要素は一切ありません💦 明日よりTO OV cafeさんを中心にいくつかの場所にDMを置かせて頂きます。 よろしくお願いいたします〜✨ 「器心中」 7/23火〜8/4日 火〜土 10:30〜21:30 日月 10:30〜20:00 pic.twitter.com/JtqywmJSQB
posted at 18:05:19


RT @doshinweb: サロマ湖100キロウルトラマラソン 青空広がり3770人快走 www.hokkaido-np.co.jp/article/320840 pic.twitter.com/ZGULxbjurO
posted at 18:08:59


RT @FightersPR: 打線の勢いが止まらない! 西川選手もヒットで続くと、杉谷選手の走者一掃タイムリーツーベーース!!この回一挙7得点!!! #lovefighters #飛び出せ新時代 pic.twitter.com/BBSxLFLKir
posted at 20:02:11


RT @Mkandhi091: 私通報されたようです! なんの罪なんだろ? 政治偏向罪?俳優政治発言罪? アベ批判罪?? 俺日本にいるつもりだったんだけど、、、 どこの国に迷い込んだんだ? おっそろしいな〜 私はどうも全体主義国家に いるようですぞ!!! (いつ飛行機に乗せられたんだろ・・・??) twitter.com/satirical_act/…
posted at 20:05:29


札幌【あすから】七月展―北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻の学生による自主制作展=7月3日(水)~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。 @JulyExhibition 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 20:50:07


北広島【あすまで】吉成翔子個展 やさしいそよそよ=6月24日~26日(水)・7月1日(月)~3日(水)午前10時半~午後3時半、黒い森美術館(富ケ岡509-22 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。曲線を生かした金工の大作やインスタレーション。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… 16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 20:55:00


RT @nekonoizumi: 「謎の画家・張択端によって精緻に描かれた北宋都市の光景や人々の暮らし―。「神品」として名高い画巻を高精細の原寸大画像で余すところなく掲載。…」 ⇒東京国立博物館/北京故宮博物院 特別協力 『決定版 清明上河図』 国書刊行会 www.kokusho.co.jp/np/isbn/978433…
posted at 21:04:39


RT @Fightersoyaji: \はむほー!/
posted at 21:07:33


RT @HYamaguchi: 書店大手の文教堂HD、私的整理による再生手続きを申請 maonline.jp/articles/bunky…
posted at 22:00:16


RT @TOBIUCAMP: 飛生芸術祭2019会期中の展覧会へ向けて木彫り熊のヒアリングリサーチが続いています pic.twitter.com/AAr1TNZ68V
posted at 22:07:29


RT @chowtingagnes: 香港に関心を持つ、日本の皆様へ 皆さんはすでにメディアを通じて、昨日香港で起きたことを知っているかもしれません。昨日、デモ参加者は立法会に突入し、私たちが現在の制度・政権に対して持っている不満と怒りを、世界に向けて示しました。 ↓
posted at 22:47:53


RT @chowtingagnes: 9. 私たち香港人は、昨日の出来事を経て、香港人であることをさらに誇りに思っています。今後も、私たちは勇気と、誠実さと、愛を持って、香港のために戦います。
posted at 22:48:44


RT @chowtingagnes: 安倍首相が香港問題、人権と法の支配の重要性を習近平に反映して頂き、ありがとうございます。 ここ数年北京が香港の自主性と自由を弾圧し、一国二制度がほぼ形骸化してしまいました。これからも世界の皆さんに北京による人権弾圧と香港人の苦境を注目して頂きたいです。 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 22:49:48


RT @yujinfuse: やはり。トランプ大統領は、日本に米本土防衛へのコミットを求めているわけではなく、日本が米本土防衛の義務を負わないことを口実にして、思いやり予算の増額や米国からもっと兵器を買うことを要求しようとしているのだ。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 22:52:14


RT @minori054: 明日から札幌市民ギャラリーにて始まる七月展に4作品出品しています 大学の展示なのですが100人くらいの制作した作品が集結していてすごそうです、札幌お住まいの方は是ひ… pic.twitter.com/nKvMNcPAI7
posted at 22:52:24


blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… いまリツイートした、いなべさんが去年の七月展に出した絵はとても良かった。でもこの人、自分のリアルな生が充実したら創作はやめるタイプかもしれない。
posted at 23:00:56


RT @Namaunco_chan: 7/13 ~ Boji hair+gallery の 妄想美少女研究所 に りんご飴 と 浴衣 を出展します予定。 7/13(土)~28(日) Boji hair+gallery 渋谷区東2-18-6松岡ビル201 2F Boji Gallery B1 Rebellions 2F で美少年、B1 で美少女展のようです。 pic.twitter.com/HOKHBgc46a
posted at 23:10:43


RT @kisuikuko: 店の情報ではないけど、マジでみんな読んでくれ。 種子法廃止に続いて、農水省は自家採種を原則禁止する方向に動いてるらしい。タマネギ、ジャガイモ、トマト、ダイコン、ニンジンなど こういうこと、「やめてくれ」とちゃんと意見を届かせたい。 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…
posted at 23:12:08


RT @lucy_hlfk: @kisuikuko これはミスリードだと思います 最初は僕もそう思っていましたが、これを読んでちょっと考えが変わりました nou-ledge.com/2018/06/08/180…
posted at 23:13:06


RT @kanbutuzanmai: 虚報新聞かと思った。人口が急激に減少し、地域社会の機能が低下した状態を示す適切な学術用語であり、言い換えたからといって、そこに暮らす方々の問題が解決するわけではない。過疎=寒村という偏見があるのでは。 「過疎」の代替語を検討へ | 2019/7/2 - 共同通信 this.kiji.is/51874616219102…
posted at 23:16:03


今日という日はなかったことにしよう。明日は明日の風が吹く。おやすみなさい。
posted at 23:48:32


遠軽、湧別地方のパブリックアート

$
0
0
 2010~13年の間に撮影した、遠軽支局管内の野外彫刻などの紹介記事は、計18本もある。

 まさか、こういう事態になると分かっていなかったのだが。

 これ以外にも探せばありそうなので、気がつけば、随時紹介していきます。


 遠軽
滝錬太郎「姉妹像」
鈴木順三郎「めばえ」
遠軽の街角で
遠軽のシャッターアート

 遠軽町生田原
藤原秀法「夏」
オホーツク文学館に展示されていた4枚の絵
滝錬太郎「オホーツクの風」

 遠軽町丸瀬布
清水九兵衛「月簪」
布川俊次「ガラスブロック」
滝錬太郎「神鳥ふくろう」


 湧別町
滝錬太郎「和と輪」
坂坦道「飛翔」
湧別町のパブリックアート(6)
滝錬太郎「やすらぎ」
宇多花織「風の子たち」
豊島輝彦「湧別大景」
田中昭「幼嬬」
竹内洋嗣「想う」

【告知】三原順カラー原画展~札幌からようこそ~(2019年6月21日~8月26日、東京・神保町)

$
0
0
 すみません、もう始まっています。

 しかも、会場は東京ですが、札幌が生んだ不世出の漫画家ということで、この場で紹介させてください。
 明大の原画展と、近くのブックカフェで開かれる「三原順の音楽&グッズ展」があります。

 三原順(1952~95)は札幌生まれのマンガ家です。
 1975~81年に「花とゆめ」に連載された代表作「はみだしっ子」シリーズは、放浪する子ども4人の心理を深く洞察した異色作で、熱狂的な支持を獲得しました。
 ほか「ムーン・ライティング」「Sons」「ルーとソロモン」などの作品があります。

 歿後24年がたち、ふつうであれば忘れられる場合が多いのですが、三原順の場合は品切れになった本の復刊を望む声が根強くあり、現在では文庫本でほとんどの作品を読むことができる、稀有な作家です。

 昨年、故郷の札幌で調査が行われ、彼女の友人宅などに保存されていたカラー原画18枚が、このたび東京で公開されることになりました。

 さらに、関東に保管されている2色原画を含めたカラー原画、2015年に開かれた「没後20年展~三原順 復活祭」で公開された原画もあわせて、計およそ80枚を展示します。

 1階は入場無料。
 2階に、1階の展示品の雑誌や、三原作品の単行本など関連書籍コーナーを設けます(こちらは会員登録料金=1日324円など=が必要です)。

 すでにツイッターでは、褪色のあとがなく、高い技術がみられる原画に、賛嘆の声がいくつも寄せられているようで、筆者も事情が許せば見に行きたいです。


2019年
前期 6月21日(金)~7月22日(月)
後期 7月26日(金)~8月26日(月)
月・金曜午後2~8時、土日祝日正午~午後6時。火・水・木曜休み
明治大学米沢嘉博記念図書館(東京都千代田区神田猿楽町1丁目7-1)

 また、7月13日(土)午後4時~5時半、トークイベントが開かれます。
 題して、「はみだしっ子」が「金魚屋古書店」に登場するまで。
 出演はマンガ家の芳崎せいむさん。
 当日の正午から整理券を配布します。
 イベントの会場は、記念図書館でなく、近くの明治大学リバティタワー10階1106教室となります。




・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町駅」から約460メートル、徒歩6分

・JR中央線快速・総武線各停「御茶ノ水駅」から約590メートル、徒歩8分
・JR総武線各停「水道橋駅」から約630メートル、徒歩8分
・都営地下鉄「水道橋駅」から約660メートル、徒歩9分

・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」から約680メートル、徒歩9分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から約730メートル、徒歩10分




 「三原順の音楽&グッズ展」は、8月9日(金)~17日(土)午前11時~午後7時、明大からほど近い「ブックカフェ二十世紀」(千代田区神田神保町2-5-4 神保町@ワンダー2F)で開かれます。
 主催はムーンライティング。

 彼女のマンガには当時よく聞かれていた洋楽がたびたび登場しますが、遺品のレコード、カセットテープを展示します。
 また、連載当時の雑誌ふろくも並ぶそうです。
 これは、マニアにはこたえられないでしょうね。
 BGMには、遺品の音源そのままを流すとのこと。

 8月17日午後4時~5時半、トークイベント「三原順の音楽教室2」が開かれます。
 1500円、定員60人。
 6月21日から受け付けます、以下のアドレスに
 ・お名前 ・メールアドレス をご記入し送信してください。
 2019event★moonlighting.jp (★マークを@に変更してください)

 終了後には懇親会も予定されています。

 イベントの申し込み、情報などは http://mihara.to/database/2019event.html

 「音楽教室」という題からして「はみだしっ子」の1作品を思い出します(「ああ、サーニンは音痴じゃないよ」と、気まずそうに言うグレアム。笑)。


 なお6月21日(金)~8月26日(月)、同会場で「プチ三原順フェア」と題し、昨年大阪で開かれた原画展のグッズや図録などを販売するそうです。




・東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄三田線・都営地下鉄新宿線「神保町駅」A1出口からすぐ

2019年7月5日のツイート

$
0
0

きのうは5875歩でした。
posted at 06:21:43


RT @wonosatoru: いつも持ち出す中国の人の言葉。「足の裏の面積だけあれば人は立っていられる。だが足の裏以外の地面を全て削り取ったら、そんな空間に立っていられるだろうか?」教養とは自分の足のまわりの、今は踏んでいない地面だ。その面積は広ければ広いほどいい。もしあなたが遠くまで歩き続けたいなら。
posted at 06:44:31


RT @FightersPR: 先発投手はこの男、吉川光夫選手✨ #lovefighters #飛び出せ新時代 pic.twitter.com/joxK0Ha50K
posted at 06:44:59


RT @aono: どうして笑顔なんだろう... 泣いている国民がたくさんいることをご存じないのでしょうか。 twitter.com/mainichiphoto/…
posted at 06:47:18


RT @emishinokai: 松田静心氏 #展示会 場所は #ギャラリー愛海詩 の2階(階段昇降のみ)にて。 お問い合わせ先はギャラリー愛海詩 TEL&FAX:011-613-1112 (月定休、営業時間11:30~18:00・木のみ13:00から) Eメール:kougei@emishi-s.com 住所:札幌市中央区北1条西28丁目2-17 pic.twitter.com/TWkLpzIxqg
posted at 06:47:34


RT @kiiibooo: 札幌(CAI02)では5年ぶりとなる個展「1つの言葉、3つの文字」を開催します。7月27日にオープニングパーティを。8月21日に学芸員の福地大輔氏を招きトークを行います。皆様是非!◾︎7月27日〜8月24日◾︎CAI02(札幌市中央区大通西5 昭和ビルB2)cai-net.jp pic.twitter.com/fCPotUfVLF
posted at 06:48:33


RT @pinetree1981: ちまたには美術史の訓練を受けてもなければ美術史の手法を踏襲してもいない、美学や哲学の人が書いた「ナントカの美術史」がかなりあるのも結構問題です。 twitter.com/takakame7/stat…
posted at 06:49:04


RT @hamuzou: 浦川大志さん、加茂昂さん、竹内公太さんの展覧会「絵画」を西麻布のSNOW Contemporaryで見た。写真は浦川さんがiPhone画面の縦横比で描いた絵、加茂さんが福島での経験をもとに描いた絵、竹内さんがエゴサーチして描いた絵。7/6まで。 pic.twitter.com/ZmfIPThyZN
posted at 06:54:21


RT @mmmegumi: 軽減税率っていうか、税率増加免除って感じだよな。なんで負担軽減感出してるんだ。。
posted at 06:56:37


RT @jam9801: 党首討論会 記者「選択的夫婦別姓を認めるという方は挙手をお願いします」 ただ一人を除いて全員挙手 安倍「印象操作はやめていただきたい!」 #党首討論 pic.twitter.com/aeMnKWqgxQ
posted at 06:58:26


RT @airdog_s: @pentaxxx 引きこもりの番組は、ダメ人間に制裁を加えるのが目的だから、本人は徹底的にダメな奴に描かれるんだろうと。ダメな奴だ、許せない、なんでもいいからこいつ何とかしろ、でああいう業者に需要がある。見世物でしかないんだよね。
posted at 07:11:43


RT @nicolas7331: Two photos selected by ICONIC ARTIST 🤗 友達のPhotoVoguerが投稿してて見つけたサイト。ファッション系でセレクトのセンス良さそう。 iconicartist.org/archive pic.twitter.com/Gpo8o6PsQZ
posted at 07:17:34


とにかく朝がダルくて参る。夕べはヨーグルトを食べてすこししてから寝たんだけど、寝る前に何も食べない方がいいのかな? しかし空腹だと寝つきが悪いこともあるから、判断に困る。
posted at 07:24:35


RT @okikano: この映画監督さん、謎に包まれ絶滅したおれらに代わっておれらの素性を取り戻してくれると書いてる。チラシにな。 おれたちは謎にも包まれてねえし絶滅もしてねえよ。とんでもねえ上から目線だな。しかも大学で、、、、 twitter.com/sugiyamauniv/s…
posted at 07:30:15


RT @t_wak: 引用ツイートの画像内の惹句、アイヌが「絶滅」したことにされている。大学でこんなことやっていいのか? twitter.com/SugiyamaUniv/s…
posted at 07:31:28


RT @ankooq: 自慢 pic.twitter.com/obI4Yck3fd
posted at 07:35:46


なお、立場上と時期的な理由により、特定の政党や候補を応援したり、非難したりするようなツイートやリツイートは自粛しています。
posted at 07:42:58


RT @kimatayui2: kimatayui.strikingly.com pic.twitter.com/PVZvpcVhJS
posted at 08:00:42


RT @kojima_sakura: だから、しんどさはあっても、目の前でおかしなことが起これば、こうして発言の機会があるのですから、少しでも声を上げたいと思います。「何もせず何も言わずに世の中が 良くなることは有ると思うな」(ネルソン・マンデラ、意訳)この頃、戦前を思わせるような「問答無用」が多くて、私は怖いです。
posted at 08:03:32


@2_moku なるほど。参考にします。
posted at 08:05:20


RT @ayaoguni: 許せない夫の一言といえば、育児絡みかと思っていたらびっくり!「君なんか逆立ちしても僕の年収は一生超えられない」「誰のお陰で生活できてるんだ!」。ひどい…。 あした元気になあれ:許せなかった夫の一言 600人の妻が挙げた意外な言葉とは…=小国綾子-毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 08:08:38


RT @YohYasuda: 私の知る限り、FIT(および他の再エネ支援策)の理論に詳しい専門書は大島堅一 先生@kenichioshima の下記の書籍くらい。 str.toyokeizai.net/books/97844928… 専門書なのでちょっと難しいけど、多くの人に読んでほしい。これが原発事故以前に書かれた本だということも、今改めて読むととても感慨深いです。
posted at 08:13:57


フェイスブックの調子が悪いのか‥。
posted at 08:18:22


RT @doshinweb: 岩見沢駅前に車突っ込み銅像倒壊 2体のうち1体が足首だけに www.hokkaido-np.co.jp/article/321819 pic.twitter.com/Lu19gnarsK
posted at 08:44:22


RT @Sarid_san: @akira_yanai 昨日はインスタが、具合が悪かったみたいですね
posted at 09:32:21


【告知】三原順カラー原画展~札幌からようこそ~(2019年6月21日~8月26日、東京・神保町) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… ★「はみだしっ子」シリーズで知られ没後24年の今も人気のマンガ家(札幌出身)。原画展などが東京で開かれています。
posted at 09:39:53


RT @pupapipupapipa: ギャラリー顔 ogatakao.com 『ギャラリー顔企画展 真理をとりもどせ!』 2019年7月12日-8月11日 17:00-21:00(金~日曜日開催) 入場料 自由寄付制 pic.twitter.com/0nsZ76oEZK
posted at 09:58:09


RT @pupapipupapipa: 道新ぎゃらりー www.doshin-cc.com/gallery/ 『中村 昭夫 油彩展』 2019年7月11日-16日 10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/inRxP0MwLp
posted at 09:58:22


RT @pupapipupapipa: 石の蔵ぎゃらりぃ はやし www.google.co.jp/maps/place/%E7… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 『佐藤みき 個展60回 記念展』 2019年7月4日-9日 11:00-18:00(最終日-15:00) pic.twitter.com/cFfUSh1sMx
posted at 10:01:38


RT @pupapipupapipa: 道新ぎゃらりー www.doshin-cc.com/gallery/ 『旅の絵日記とスケッチ展』 2019年7月4日-9日 10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/PdJ2Bl0TtE
posted at 10:01:43


RT @idisim: 7/27から開催の高橋喜代史さんの個展(CAI02にて)久しぶりなので楽しみ。前に見た作品は紅櫻公園のこんな作品。鑑賞者が参加すると作品の一部になっちゃう。 pic.twitter.com/h6qGSv24JW
posted at 10:23:56


RT @hayakawa2600: 「若者の生きづらさが異世界転生願望につながっている」というベタな見方の当否はわからんけれども、「WGIP洗脳」やら「コミンテルン」陰謀論などの偽史系作品群などとのリンクを考えたいところ。
posted at 10:32:52


RT @MiraiMangaLabo: プロパガンダをマーケティングの問題としたり顔で今言うことが危ういのは、戦時下に形成された企業でなく国家をクライアントとする「国家広告」「国家情宣」が改憲に向けてあからさまに復興しているからで、議論にナチズムや翼賛体制を引き合いに出すことは時代錯誤でなくむしろ適切な歴史的批判です。
posted at 11:52:22


RT @SugiyamaUniv: 多文化研究セミナー第2回講演「アイヌ 記憶への道」を開催 ※当初掲載したポスターには、趣旨とは異なる不適切な文が含まれておりました。お詫びして訂正します。多文化研究セミナーは、多文化共生を考える機会を提供しています。 詳細はwww.sugiyama-u.ac.jp/univ/event/det…よりご確認ください。 pic.twitter.com/be10y1ahCv
posted at 11:53:00


RT @daikokuza1918: ーお知らせー チビが天国へ旅立ちました。6月上旬から姿が見えなく、館主さんたちは懸命に探しましたが見つかった時には体温が感じられなかったとのこと。可愛がっていただいた皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました。 ※当アカウントはチビとの思い出と共にしばらく続けていきます pic.twitter.com/MRIaf6UZc0
posted at 11:53:51


■松本浦 図画工作展 昭和93年度路地裏画報 (2018年11月16~25日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… ★NHK札幌局の番組に松本さんが出演していたせいか、この記事にアクセスが増えている。
posted at 12:08:22


RT @doshinweb: 小型観光船、乗客6人けが 知床半島沖:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/321795
posted at 12:14:52


私のパソコンからは twilog はサクサクと見ることができる。このサービスがなくなったら、けっこう困るな。 twilog.org/akira_yanai/desc
posted at 12:37:59


RT @yuki7979seoul: 今後韓国では、履歴書や面接で個人の容姿、身長、体重、出身地、婚姻状況、財産などの情報を要求したり、家族の学歴、職業、財産について質問すれば500万ウォン以下の罰金が科されることに。 twitter.com/qlrvkdlqlrvkdl…
posted at 12:38:37


RT @OmoriHanon: 昨夕、大野雄二&ルパンティックシックス「ルパンジャズライブ」札幌公演を鑑賞。 今年で9年。最初のころは「いつ観られなくなるか分からない」(70歳超えてた)と思っていたが、もう9年。感慨深い。故モンキー・パンチに捧げる体のルパンのテーマ、ジャズバラードアレンジ(アンコール)が胸に沁みた。
posted at 13:25:58


RT @ya5u5hi_ito: 【まさか復活!?それとも】マツダがMX-6を商標登録 MX-6とは matome.response.jp/articles/2241 以前の記事だけど、ひょっとしたらロードスターの新しい名前に転用するのかなと思っていた。
posted at 14:17:20


RT @nobi: 何か新しい事業の展望見えてくると政府が「活性化!」と言って優遇措置はじめ、それに乗って同じような顔ぶれの企業が同じタイミング、よく似た横並びサービス立ち上げ、それを業界メディアが「なんとか元年」と持ち上げ、規格乱立で混乱もたらして滅びていく悪のサイクルは本当に日本のダメなところ。
posted at 14:18:08


RT @pupapipupapipa: ほくせんギャラリー ivory www.hokusen.jp/company/region… … 『第5回 北海道コピック展』 2019年9月21日-22日 11:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/DXmGneG10s
posted at 14:44:00


RT @KJB_OBOG: 【KJB -札幌国際情報高校美術部OBOG展-】2019年8月12日(月・祝)〜8月24日(土)◎12:00〜20:00(火曜定休)◎北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設 HUG 1F(札幌市中央区北1条東2丁目4 札幌軟石蔵)◆オープニングパーティー:8月12日(月・祝)17:00〜◆絵画・立体・インスタレーション等を展示します!
posted at 14:44:28


RT @nozomi1950: いや、だから、ロマンチックとかロマン主義ってのは基本的に男から見た唯我独尊的世界観に裏打ちされている思想、文学だったからねえ。そこえぐったのがJ・M・クッツェーのDisgrace『恥辱』だから。 ↓
posted at 14:48:36


RT @nozomi1950: だから、「男らしさとロマンチック」はぴったしかんかんだったわけ。女は「お姫様役」をふられて、それに自分を合わせてきたのよ。
posted at 14:48:51


RT @nozomi1950: 「男らしさ」と「ロマン」に「反権力」の美しい(立派な)衣装を着せると「すばらしきユートピア世界」のイメージになって、これがジェンダー格差2018年110位の日本社会がぶち当たってる最大の壁だろうな(無意識の)。
posted at 14:48:55


RT @kawai_kanyu: なめとんか pic.twitter.com/TBruMUPbxL
posted at 14:55:54


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 7/13(土)13:30-15:30に勉誠出版『犬からみた人類史』出版記念イベント「北方に生きる犬と人:動物行動学と文化人類学の視点から」を開催します。  ・北方地域の犬ゾリ(中田篤・当館)  ・内陸アラスカの犬ゾリ文化(近藤祉秋・北海道大学) 要電話申込み pic.twitter.com/LPFm1ldTlk
posted at 15:51:14


RT @BaddieBeagle: "ベルリン・ダダ唯一の女性メンバー、ハンナ・ヘーヒ(1889-1978)。「反芸術」を掲げた前衛運動に参加しながらも、フォトモンタージュをはじめ…": 香川檀『ハンナ・ヘーヒ 透視のイメージ遊戯』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978480…
posted at 15:58:09


RT @BaddieBeagle: "ネアンデルタール人や初期ホモ・サピエンス、さらにはトロブリアンド諸島の人々の社会における〈アート〉の在り方を探究するとともに、…": 白川昌生『美術・神話・総合芸術 「贈与としての美術」の源へ』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978480…
posted at 15:58:27


RT @tsuda: この件俺も同じ思いだけど、NHK的にはむしろずっとネットでアーカイブしたいんだけど、それやると過去記事で商売してる新聞社や報道力で叶わない民放から「NHK一人勝ちになる」からやめてほしい(公共料金でやってるNHKがネットで全力出すと民業圧迫になる)という文句が出るからできないと聞いたな。 twitter.com/cshbkt/status/…
posted at 16:03:43


RT @yujinfuse: 仮に本当に見ていなかったとしても、「このようなパンフを自民党本部として国会議員に配布したのは適切ではなかった。総裁としてお詫びしたい。早急に回収を指示する」と言うのが普通なのでは?「いちいち見ていない」と言うのはあまりにも無責任だし、本当は見ているだろうから卑怯だなと思った。 twitter.com/asahi/status/1…
posted at 16:03:55


@shintak400 東京新聞の1面ですか?
posted at 16:36:05


@shintak400 ありがとうございます。北海道ではまずお目にかかれないものですから(^-^;
posted at 16:39:59


RT @H_shinobu: 珍しく、白いのばっかり作ってみましたよ。 『お茶をたのしむうつわ展』 ~台湾茶~ 2019年7月5日(金)~13日(土) 11:00~18:00(会期中無休) 会場:il dono 札幌店 www.ildono.jp お待ちしています。 ift.tt/2FQgLJG pic.twitter.com/9HaYWkviw3
posted at 16:52:18


RT @Mkandhi091: 情報入れるのは面倒 長い記事読むの疲れる 時間もない わかる 俺もそう でも何も知らないで街は平和だから この国大丈夫とか思ってたら それは全く間違いだよ 世の中は気づかないうちに変わる 気づくように変わってくれるなら 人類は歴史上何度も間違いを 犯してないでしょ 変わってからじゃ遅いんだよ
posted at 16:54:04


RT @aonokeya: 【明日から!】7/5日[金]から8[月]まで、クマンヌと一緒に対面販売イベントです。札幌市民交流プラザの1階にてお待ちしております (((´ω`) 《クリエイターズ アンサンブル マルシェ》10時〜19時(初日のみ11時〜 ) 札幌市民交流プラザ1階 SCARTS モールB(札幌市中央区北1西1) pic.twitter.com/NfW7qfN9Jg
posted at 16:55:26


RT @value_investors: 1976年 Apple I 1980年 フロッピーディスク 1982年 CD 1995年 Windows95 1996年 DVD 2008年 麻生「書類がフロッピー1枚で全部出来るようになる」 2018年 経団連会長執務室パソコン導入、メール業務開始     PCわからないサイバーセキュリティ担当大臣誕生 2019年 二段階認証知らない社長
posted at 17:00:08


RT @kosakayumiko: 高畑勲展、よかった!おすすめ! アニメを媒介に哲学を表現しているという導入からグッと来ました クリエイティブ業目線でも、アニメ好き目線でも、老若男女問わず楽しめる展示です チームを率いて仕事をするひとなら業種関係なく学びがある そしてヨーゼフはかわいい www.momat.go.jp/am/exhibition/… pic.twitter.com/vJfaojZXWD
posted at 17:05:51


RT @isshikibunko: 未読だと思い買った本でも、読んでいる途中「あー、この本読んだ!」ってことあります。これはフランス語でRéunion livreと言い、再会本という意味です。フランス人はRéunion livreに出会うと、それから1週間、毎日本屋さんに通います。もう一度、再会したい人に出会えると言い伝えられているからです
posted at 17:42:50


RT @nabe_chan_: ひきこもりの当事者性って誰かがその部屋の中で感じてる思いを語らないと社会にはいつまでたっても伝わらない。だから当事者発信は価値がある。ただ、まだ傷口が塞がってない人に過剰な負荷をかけるわけにはいかない。 経験者として、壁を隔てた向こう側の世界とこちら側の世界とをアートで結びたい。
posted at 18:10:48


RT @hiranok: ニュース番組は、党首討論会をやったあと、徹底的なファクトチェックを放送しないと、言ったもん勝ちになる。
posted at 18:36:03


みつお…。 #lovefighters
posted at 18:49:59


RT @koba_atsu: 《コンビニでアイス1個買うのにどこかの決済サービスのアプリ選んで(時間かけて)起動して店員に手間や時間かけさせてそのぶんレジに時間かかってしまうようなのは、キャッシュレス社会の名を借りた違うなにかなんじゃないかって気がしてならない。》 blogos.com/outline/388700/
posted at 18:51:27


連日の玉井大翔、尻ぬぐいシリーズw がんばれ佐呂間の星! #lovefighters
posted at 18:55:34


RT @nakashima001: 一口に無党派層といっても、政策を比較して自身の頭で考えている主権意識層と、なんにも考えていない無関心層とが混雑していて、ほんとうは一口では語れない。政党支持層もまた同様で、「ウチは○○党」と世襲しているケースなどは、上記の無関心層とかわらない。いずれにせよ自分で考えるひとは少数。
posted at 20:42:51


@yutaka_suzuki 私は健康そうに見えるのかな。そんなことないんですけど。
posted at 20:51:27


■松原成樹展 ルナール「博物誌」 (2019年6月10~12、17~19日、北広島)

$
0
0
(今後、すでに終わった展覧会について、ちょっとずつアップしていこうと思います)

 松原成樹さんは北広島に窯を持つ陶芸家。
 個展では、一般的なうつわではなく、独特の造形を発表する。
 表面を紙やすりでみがいており、一見陶というより石の彫像のように見える。

 今回のテーマは、フランスの文学者ジュール・ルナール(1864~1910)の文集『博物誌』だ。

 冒頭画像は「蛇」。
 これは『博物誌』では

長すぎる。
という、短すぎる文章で紹介されている。
 松原さんは、とぐろを巻いた姿で表現した。


 小鳥は3羽いた。
 そのうち1羽は、屋外に置かれている。

 会場に行ったことのある人はおわかりだろうが、黒い森美術館の周囲はうっそうとした林である。
 緑の中に、本物のように止まっている白い鳥。

 松原さんのルナール好きは筋金入りで、会場には、戦後すぐに出版された訳書のほか、臨川書店から出ている全集本も会場に置かれていた。
 その本に収載されているのは彼の日記で、会場の壁には、『博物誌』はもちろん日記の一節を印字した紙も張られていた。

 ちなみに小鳥は、つぎのような日記の一節。

奇跡というものが
起こるとすれば
私にとっては 小鳥が
近づいてきて 二言三言
話しかけてくれる
ことだろう

 奥に見えるのが「あひる」。
 手前は「ぶた」。

 ところで『博物誌』というのは、説明がむずかしい書物かもしれない。
 短篇集というよりも『枕草子』『徒然草』のような短い文章をまとめたもので、最終的には86編が収められている。
 動物園で観察したようなものではなく、ルナールが暮らしていたフランスのいなかで見た昆虫や家畜、野生の鳥などがテーマになっている。

 ただし、美文調でもなければ、詩的というほどでもなく、また鋭い皮肉や諷刺がこめられているわけでもない。
 動物が主人公といっても、ラ・フォンテーヌの寓話のような擬人化がなされているというより、もうちょっと客観的な叙述がなされている文章が多い。
 筆者の好みを言えば、この軽さよりも、ドイツロマン派の神秘性のほうが個人的には好きだったりする(笑)。

 ルナールといえば『にんじん』が有名だが、母親が息子につらくあたる場面ばかりの物語のようで、あまり食指が動かない。あんなイジメの話がどうして少年少女文学全集などによく入っているのか、わからない。
 『ぶどう畑のぶどう作り』は読んだことがなく、『別れも愉し』は若い頃に読んですっかり忘れてしまった。

 この「ちょっと軽妙な感じ」は、たとえばコクトーやフィリップなど、19世紀末から20世紀前半にかけてのフランス文学の一潮流かもしれないと思う。

 つぎの画像は、かたつむり。


 風邪のはやる季節には、出不精で、きりんのようなあの首をひっこめたまま、かたつむりは、つまった鼻みたいにぐつぐつ煮えている。

 いい天気になると、さっそく散歩に出かける。といっても、舌を足代わりにしてしか歩けない。
 なお、筆者の手元にあるのは岩波文庫(辻昶つじとおる訳)なので、そこから引用しているが、松原さんは岸田国士訳の新潮文庫を愛読しているので、訳文は微妙に異なる。

 たとえば、岩波文庫で、ちょうは

 このふたつ折りのラブレターは、花の所番地ところばんちをさがしている。

だが、新潮文庫は

 二つ折りの恋文が花の番地を捜している。

となっている。
 松原さんは「恋文」という、いささか古風なことばのほうが好きなようだ。

 この個展で筆者の目に見えたのは、あいかわらずの松原さんの底なしの読書量と教養、そして、動物や昆虫をただリアルに表現するのではなく、まるみを帯びてざっくりとした造形に仕上げる松原さんの塑像力ともいうべきものである。
 おそらくそこに、ある種の普遍性につながっていくものがあるのだろうと思う。


2019年6月10日(月)~12日(水)・17日(月)~19日(水)午前10時半~午後3時半
黒い森美術館(北広島市富ケ丘509-22)


関連記事へのリンク
松原成樹展 測りあえるほどに (2013)

【告知】松原成樹展 (10月25~30日、札幌)=2010年5月、北広島での個展の様子も紹介
松原成樹展 (2009年7月)

美水まどか・松原成樹 「余白から」展 (2008年11月)
はしご展(2008年9-10月)=松原さん出品、プロデュース
松原成樹展(08年7月)

OPERA Exhibition vol.2
松原成樹展(07年7月)

松原成樹展(06年)
三羽の会「棲むもの」 (06年)

松原成樹展(03年)
企画展「九つの箱」(02年)


参考
ガレリアセラミカの関連サイト http://inax.lixil.co.jp/Culture/ceramica/1999/05matsubara.html

2019年7月3日のツイート

$
0
0
(アップを忘れていたので7月6日にアップしました)

@BON_NOB 昔、本の店岩本というのが、札幌の平岸など何店舗か有りまして、後継者がいなくて、営業権を文教堂に譲った名残らしいです。この数カ月、千歳や西岡などどんどん店を閉めていました。
posted at 00:07:17


RT @parasitology_as: 野外採集に行くと面白いものに出くわす。数年前の大雨で流された橋が新しくなっていたので、何気に名前を見たらビックリした。旭川市内のちょっと辺鄙なところにあります(N pic.twitter.com/R12zX45q0F
posted at 00:22:19


きのうは890歩でした。
posted at 05:57:09


やれやれ。
posted at 06:22:43


RT @meshimaccho: トイレに入ったら隣の個室から「こんにちは!」と声をかけられ、とまどいながらも「こんにちは。」と返事をすると。「最近調子どう?」え?えええ?「まあ、ぼちぼちです。」するといきなり小声になって「ごめん。後でかけ直す。隣から変な人が返事してくる。」
posted at 06:34:43


RT @rilamiyako: 妹の高校が男女交際禁止だったらしいんだけど、理由が制服で手を繋いで帰ったりすると学校にクレームが来るかららしい…。一体どんな人生を送ったら高校生が手を繋いで歩いてるだけで学校にクレーム入れる人間になるんだ…
posted at 07:04:57


RT @yu77799: これ書くの、もう何十度目かわからないんですが、あなたがコピペした文章、ネットの世界にのみ広まる、有名なデマです。わざわざ私に@ツイートするのであれば、せめて私の示したリンク先ぐらい、きちんと読んでからにしてもらえませんか。こちらに詳しく解説してあります。yu77799.g1.xrea.com/731/beikokubun… twitter.com/tohseiji1/stat…
posted at 07:34:19


RT @harutoki_k: 盛岡【7/15から】『第5回F0公募展 ミニアチュールzero 2019』2019/7/15(月祝)〜7/27(土)、会期中無休、10:00〜18:30(最終日〜15:00)、彩画堂S-SPACE(岩手県盛岡市材木町4-30)、入場無料。F0サイズに限定した公募展。高橋も添付の作品1点出展いたします。初めての岩手出展!ぜひご覧くださいませ。 pic.twitter.com/ydOyflVZH9
posted at 07:52:38


生きるエネルギーが全体的に低下している。まずい。
posted at 08:10:54


RT @MINAMIAKIRA55: @a52089963 @mu0283 厳密に言うと、鳩山政権です。首相が毎日2回の質疑を受け、記者会見のオープン化も進めた。ところが「鳩山さんはぶら下がりで迷走した」と判断した菅政権がぶら下がりを縮小し、最後はやめてしまった。それを踏襲した安倍政権において、大問題が起きても日常的に質問すらできない国になったのです。
posted at 08:17:20


RT @andrew_andyou2: @knife9000 虚偽の通報で凍結を勝ち取る職人がいるんですね😡 どうしましょう pic.twitter.com/AvEuNTAJtA
posted at 08:17:33


RT @na_nian: 三原順原画展はね、もうなんかすごかった!カラー原画も凄いんだけどなんといっても二色原稿が・・・手描きなのに修正の後がないし色ムラも全くない。変な言い方だけどデジタルの原稿みたい・・・#三原順 pic.twitter.com/OKyQcchbqU
posted at 08:18:17


RT @strangelove2001: 昨日最後は「三原順カラー原画展 ~札幌からようこそ~ 前期」。雨天のせいもあったのか、人が少なかったので、写真もしっかり撮れました。今回は、北海道のご友人所蔵の原画も展示されていた。印刷・出版された表紙やポスターも展示されていて、原画との比較鑑賞も出来る展示。 pic.twitter.com/gmaN7fPPN7
posted at 08:19:45


遠軽、湧別地方のパブリックアート blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… ★blog書きました。
posted at 09:01:30


RT @TOBIUCAMP: 2019公式Web更新しました。全ての出演CAST発表!チケット情報やアクセス情報など、詳細は公式Webにてご確認ください。 tobiu.com pic.twitter.com/lSsJqQ8LrU
posted at 11:14:19


RT @ryozy: 昨日の雨から、今朝は霧に覆われたタウシュベツ川橋梁。日が高くなるにつれて青空が広がってきました。 pic.twitter.com/JjGqAX2GTD
posted at 11:15:26


RT @ozingerm: 北アイルランドで過去最大規模の日本のグループ展をキュレーションしています。素晴らしいアーティストの皆さんを紹介できることを誇りに思います!やっと情報出ました!よろしくお願いします!👍👍 www.goldenthreadgallery.co.uk/events/noise-o… pic.twitter.com/iv8KBIDBLo
posted at 11:15:45


RT @s_c_gallery: 【今日から開催】7/3(水)~7/7(日)『第30回 書鳳展』 10:00~17:00(最終日は15:00迄)/会場:2階 第4~5展示室、展示ホール1~2/内容:書道/入場料:無料
posted at 11:18:14


RT @hakotori_art: はこだてトリエンナーレ公式ガイドブック発売!はこトリ全会場と作家インフォを収録です。旅のおともにぜひどうぞ♪ A5判カラー80P、500円+税。 取扱店は ギャラリー三日月、はこだて工芸舎、杉の子、Drip Drop、あうん堂、ギャラリー村岡、函館蔦屋書店、いさ鉄五稜郭売店 澤田米穀店、北斗星 #函館 pic.twitter.com/IuAqpVyEUc
posted at 12:15:55


RT @TOBIUCAMP: 白老で初期に木彫り熊制作をはじめた #細越春松 さんの昭和30年代の作品。目が鉛玉。79歳の持ち主は東京の大学へ行く際に実家にあったこの熊を持っていき、今も大切にされています。 pic.twitter.com/VZZazY5L11
posted at 12:17:59


@rincororin09 とりあえずコンビニでヨーグルトとパンを買いましたw
posted at 12:22:12


@denbeisan こまったもんですw
posted at 12:22:39


RT @jobin55: 飛び立つまでの間 何も言わずに 寄り添っていただいて . こちらは 先日オーダーで 飛び立ったペガサスでした。 . 最近感じるのは、 自分の環境、機会で手が動かない自分に驚いてまして。 ただ突き進むだけが取り柄だったのですけれど。 pic.twitter.com/3OeF42Euyv
posted at 12:32:29


RT @risaku: 中高生のころ、映画や特撮の本でも、活字中心で2500円以上すると、敷居が高かったです。別に親から盗んだ金でも万引きでもないのに、高い金を使うことに罪悪感がありました。何度も何度も本屋さんに通い、少しずつ立ち読みし、最後に買った時には、本の中のいくつかのフレーズを覚えていました。 pic.twitter.com/vWHr0YOtH4
posted at 12:35:28


@emimura えみさんこそお大事に。私はきのう一日寝てすこし楽になりました。 私も低血圧ですが、そこまでではないです。つらかろうと思います。 それにしても白取さんの交通事故、びっくりしました。白取さんの責任ではないようで、安心しましたが。
posted at 12:54:50


RT @Sankei_news: 河野氏は1日、自身の講演内容を伝えた「産経ニュース」の記事を「ひどい捏造」とツイートし「誤報」と語った。 事実を捏造し、誤報を流しているのはどちらか。 【政論】河野外相、本紙記事に「誤報」 四島返還「考えてない」発言を否定 www.sankei.com/politics/news/…
posted at 12:55:52


RT @shirahamamasaya: @akira_yanai 黒い森美術館の吉成さん、良い展示でした。
posted at 13:39:11


@emimura そんな時期はないと信じてます(笑)。無理なさらずに。
posted at 13:40:58


@shirahamamasaya 見たかったです(涙)。政和も遠いしなぁ。
posted at 13:42:02


RT @smasuda: 歳をとって権力を持つと下らないジョークが良く受けるようになるが、それは周りが「笑ってくれている」ためである。自分の権力への自覚がないと自分のジョーク自体が面白いのだと勘違いしてしまい、笑えないジョークをさも得意げに振り回す人間ができあがる。周りで時々見かけては我が身を振り返り
posted at 13:42:21


RT @BON_NOB: » 北海道内7空港運営、HKK連合に 民営化、来年度委託 仏公団連合破る(北海道新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-…
posted at 15:31:57


札幌【開催中】七月展―北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻の学生による自主制作展=7月3日~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。 @JulyExhibition 道内美術界をこれから背負う若手の作品に出合えるかも。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 15:45:00


RT @ryu8oki: 生理用品について何かと話題だけど一枚目みたいな順序だてて考えてるのよりも、背景を考えずに結論を出してるツイートの方が伸びてるあたり、日本人の考え方が短絡的になってる気がする。 pic.twitter.com/DD5VbR000L
posted at 15:49:06


RT @mikadukikoubou: 【ギャラリー三日月】 7月21日(日)まではこだてトリエンナーレの会場として展示をしています 2階は東京の写真家、森下大輔さん『Shadows of Ligiht』が展示されています。 フィルムカメラで撮影され、ご自身で現像したモノクロ写真たちが静かな空間ととても似合います。 pic.twitter.com/xHB15G45H7
posted at 15:49:53


RT @halproject00: ツイッターやってると、専門知識を惜しげもなくわかりやすく、そして無償で公開してくださる方が沢山いるので、つい麻痺してしまいがちなんですが、そういった知識を教えてもらうには、本来対価が支払われてしかるべきだという感覚は忘れずにいたいと思います。
posted at 17:20:30


RT @lp_announce: こんな原則論はナンセンスかもしれんが「○○は軽減税率適用対象なのに××は対象外なのは納得いかない」というのは増税を前提とした議論であって、政府与党の土俵に乗せられてしまっているといえる
posted at 17:20:56


RT @wataru_ishigaki: 北の具象作家展 ギャラリーレタラに行ってきました。素晴らしい作品でした。明日4日までです。 pic.twitter.com/9QbRQIFJz1
posted at 17:27:00


画家、美術家のプロフィルで「無所属」とあれば、それは 「いずれのも団体公募展に属していない」 といことなのだが、最近 「どの画廊(ギャラリー)にも属していない」 という意味で用いているツイートを見て、「意味が遷移する瞬間」を目の当たりにした感。
posted at 17:50:03


RT @ykky_00: 【お知らせ】 個展「201号室、傍らの些事」は新作を追加し別会場にて展示・販売いたします! 今回は、絵の他に文を扱うことを試みています。 時間は未定ですが、全日在廊予定です。 よろしくお願いいたします👐 pic.twitter.com/8bYiE7Xi6n
posted at 18:57:06


RT @BaddieBeagle: "もう一つの〈近代〉は可能か?": 仲正昌樹『増補新版 モデルネの葛藤』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978486…
posted at 19:08:36


なんか、杉谷すっかり2番打者として定着してるなw #lovefigters
posted at 19:39:12


RT @kotoritachi_sp: ★山尾悠子+中川多理『小鳥たち』出版記念展★ 7月19日[金]〜8月18日[日]火水休館 @パラボリカ・ビス ふたりの作家が交互に創作を重ねた希有な幻想譚『小鳥たち』の出版を記念し、中川多理の人形展を開催いたします。 bit.ly/2XkItnU #小鳥たち #山尾悠子 #中川多理 #パラボリカビス pic.twitter.com/4nwdfPRvkW
posted at 20:13:39


RT @yonhapjp: 韓国 半導体の素材・部品開発に大型投資へ=日本規制に対応 yna.kr/AJP20190703001…
posted at 20:22:29


RT @sakuhinsha: 作品社 新刊情報。種田ひろみ『画商のこぼれ話』9日取次搬入予定。贋物・模造品の氾濫、タナ牡丹話、藁しべ長者?……美に憑かれた人々の喜怒哀楽を画商歴30年の著者が現場の体験を通して描き切る。 銀座「おいだ美術」女性社長の初エッセイ集! www.sakuhinsha.com/art/27471.html
posted at 20:23:20


札幌【あすまで】所蔵品展 道化に魅せられて=4月24日~7月4日(木)午前9時半~午後5時(入場30分前)、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 @Kotaro_Art )。三岸好太郎(1903~34)が画業の後半に繰り返し描いた道化シリーズなど。新収蔵作品を初公開。一般510円、高大生250円、中学以下・65歳以上無料
posted at 20:55:00


RT @nekonoizumi: 「1926年に単身渡米し、困難を乗り越えながら写真テクニックやその本質を修得した、女流写真家の草分け的存在である山沢栄子が、自らの半生と作品世界を語る。…」 ⇒山沢栄子 『私は女流写真家 山沢栄子の芸術と自立 復刻保存版』 ブレーンセンター honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 20:55:26


RT @nekoashi22: 第8回北の猫たち展 今年も約4000人方たちに お越しくださり〜 大盛況のうちに終了しました✨ 協賛企業の皆さま、 参加頂いた作家・団体の皆さま、何よりお越し頂いたお客さま。本当にありがとうございました🧡 pic.twitter.com/tHLRvscC6I
posted at 20:57:07


@shirahamamasaya 田舎度では恩根内を上回りますが(笑)、アットホームで楽しい、手作り感あるフェスティバルです。
posted at 21:15:04


RT @shirahamamasaya: @akira_yanai 幌加内で手作り的なアートイベントが開催されていることはおぼろげに知ってましたが、吉成さんのご家族が中心になってやられてるんですね。今年は見に行ってみたいです。
posted at 21:15:18


RT @shirahamamasaya: かつて、展示を見た感想で「考えさせられた」というのが何度かあった。さて、これは良い反応と見るべきなのだろうか? 現代美術によくある社会批評的なテーマを持った展示で、この感想は喜ぶべきものなのだと思うが、私は率直に複雑な気分ではあった。
posted at 21:15:40


RT @FightersPR: ゲームセット!4回に逆転したリードを守りきり、このカード2連勝!!! #lovefighters #飛び出せ新時代 pic.twitter.com/HB2CXr8Hyv
posted at 21:22:52


RT @itozaki: 告知です!長野県の八ヶ岳美術館で個展です!どうぞよろしくお願いします! 【糸崎公朗のつくる写真展】 会期:2019年7月6日(土)~9月16日(月・祝)  会場:八ヶ岳美術館 長野県諏訪郡原村17217-1611 Tel・0266-74-2701 開館 9:00~17:00  www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/ pic.twitter.com/u2dl9ZnZSM
posted at 23:00:46


RT @molen5panda: 鍵谷陽平への感謝の言葉 クレインズ存続のためにやってくれたこと 文春野球コラム ペナントレース2019 #lovefighters #文春野球 bunshun.jp/articles/-/125…
posted at 23:06:23


RT @yukiko_artsyo: 鹿児島のフォロワーさんの避難されたというツイートを見ました。 大雨が続いている地方の方々、皆さんどうかご無事で。
posted at 23:35:26


RT @soulflowerunion: 今日は、ジム・モリソンが亡くなって48年目の日でもある。 pic.twitter.com/5Fh8jmX8YU
posted at 23:37:00



2019年7月4日夜と5日のツイート

$
0
0

札幌【開催中】七月展―北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻の学生による自主制作展=7月3日~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。 @JulyExhibition 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…posted at 21:01:00


東京・小金井【開催中】寺井浩一展=6月29日~7月7日(日)午前11時~午後5時(最終日~4時)、ギャラリーカジオ(前原町3-35-18 gallery-cajio.com )。1952年北斗生まれ、北見育ち、首都圏在住の画家。深い絵画空間を構築する。12年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… www.k-terai.netposted at 21:02:00


小樽【開催中】鈴木吾郎と新鋭作家展~時を紡いで=5月18日~7月15日(月)午前9時半~午後5時(入館30分前)、最終日除く月曜休み、市立小樽美術館(色内1)。ベテラン彫刻家と、樽潮陵、札西、岩東の教え子9人による絵画、彫刻、工芸、パフォーマンス。一般600円、市内高齢者・高校生300円、中学生以下無料posted at 21:04:00


札幌【開催中】北村哲朗彫刻展―地平と辺縁III=7月2日~7日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、GALLERY ESSE(北区北9西3 www.esse.co.jp/gallery/index.… )。毎年個展を開き木彫の大作を次々と制作・発表する登別の彫刻家。3月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…posted at 21:04:00


札幌【開催中】頼山陽と一族の書=4月5日~7月31日(水)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 hyoronsha )。「日本外史」を著した江戸後期の儒学者・思想家。父の春水、子の聿庵・支峰・三樹三郎とあわせ書画40点余。300円。大学生以下無料posted at 21:05:58


札幌【開催中】石田眞理子日本画展「生々流転」=6月20日~7月16日(火)正午~午前0時(日祝~午後9時)、水曜と7月2日休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス、中央区北1西23 cafe-esquisse.net )。千歳の道展会員、8年ぶりの個展。17年グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 21:11:00


帯広【開催中】白濱雅也 不思議の森の物語=5月1日~7月31日(水)午前8時~日没、森のオープンギャラリー大きな木(稲田町東2線 真鍋庭園 opengallaery.wixsite.com/ookinaki )。入園大人800円、子供200円。十勝在住の作家によるユニークな現代アート @shirahamamasaya 3月グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…posted at 21:13:05


苫小牧【開催中】中庭展示Vol.12 半谷学「Flower Fall ー花降り」=4月27日~9月16日(月)午前9時半~午後5時(7月27日午後8時。入館30分前)、月休み、市美術博物館(末広町3)。群馬と帯広を拠点に活動 ow.ly/zDT730oKiAjposted at 21:15:58


札幌【開催中】名画の小部屋vol.89佐藤恵美 メゾチントの猫たち=7月1日~31日(水)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com 1973年千葉県出身、道内初個展。18点展示予定。blog→ ameblo.jp/nekonosousi/ 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…posted at 21:21:00


釧路【開催中】タグチ・アートコレクション 球体のパレット=6月28日~8月29日(木)午前9時半~午後5時(7月12、13日、8月9~24日の金・土曜は~午後7時)、月休み(7月15、29日、8月12日開館)7月16日休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。日本のコレクターが集めた現代アート約70点を厳選posted at 21:25:05






きのうは7027歩でした。posted at 03:58:04


RT @tanakanopizzaya: 7/5(金)~7/21(日) ぴざや展示室 カワシマトモエ「絵と工作」 (画像に写っている足は作品設置中のカワシマさんです) pic.twitter.com/JoZm2K7yumposted at 04:33:31


RT @isozaki_mippi: 明日5日(金)は北海道教育大美術コース有志による「7月展」@札幌市民ギャラリーで講評を行います。基本、造形表現1,2の履修/聴講者を対象に行いますが、飛び込み講評、聴講したい人も参加できます。私が会場に居る時間は10:30〜12:30, 15:00〜17:00です。ぜひ!posted at 04:33:55


RT @zorotatsu: news23 星さん 夫婦別姓について安倍さん自身の考えを 総理 全ての世代での就業率はアメリカを超えています 小川さん 安倍さん自身は夫婦別姓に賛成か反対か 総理 マイナンバー制度では安倍政権において旧姓使用が可能になりました 総理 私自身の意見は軽々に言うべきではない え〜😫 pic.twitter.com/vIwQO6jT2Tposted at 04:40:50


RT @keiko_nocturne: 個展『儚い夜に』キャンドルナイト 7/20 日の入り時刻19:09~ TSURU CAFÉ 札幌市札幌市中央区宮の森2条5丁目2-8 要1ドリンク/予約不要 pic.twitter.com/5hTMK9zZHKposted at 04:41:42


RT @RyusukeIto: 今回もドラッグセイムズでリステリンを購入したら、半日後にAmazonやFacebookの広告がリステリンだらけになった。考えてみれば、ポイントカードを使っていた。セイムズの親会社は富士薬品だから、健康情報も他社、他業種に売り飛ばされているんだろうなぁ。 twitter.com/ryusukeito/sta…posted at 04:43:07


RT @Shingi: ついに7Pay発表……なのだが、内容よりもURLの末尾「190212_copy_copy_copy_2_copy_copy_copy.html」がジワジワ来すぎて内容が一切頭に入ってこない。「最新版(2) _3校(3)のコピー」的な…… www.7andi.com/company/news/r… pic.twitter.com/o5p4GedLgIposted at 04:44:03


RT @BON_NOB: (今のRT)…7pay…今にして思えばという不吉な兆し。posted at 04:44:30


RT @nekonoizumi: 「鎖国下の近世日本において独特に発達を遂げた根付は、見て、触って、携帯して楽しめる小さな芸術。十二支の動物や、獣類、鳥類などの根付を取り上げ、造形の素晴らしさを紹介すると共に、…」 ⇒吉田ゆか里/提物屋編 『根付の図鑑《動物》 吉祥と愛玩の意匠』 光村推古書院 honto.jp/netstore/pd-bo…posted at 04:47:25


RT @parusminor33: お知らせ。今月下旬、ジョン・コルベット著『フリー・インプロヴィゼーション聴取の手引き』をカンパニー社より刊行します。いわゆる即興音楽のシーン全体に纏わりつく、なんとなく閉鎖的なイメージ・先入観を明るくぶち抜く、控えめに言って名著です。(順次情報更新します!) companysha.com/johncorbettposted at 04:55:20


遠軽は雨が降っています。ゆうべ、北海道の美術情報ツイートで、会期と合ってないものがいくつか流れました。予約投稿のミスです。申し訳ありません。先ほど削除しました。posted at 05:00:13


RT @shuinsyuin: お店の都合上決まってませんでしたが日程決まりました故告知します。 7月11日から8月末まで串カツバルスタイルHANAさんにて展示させていただきます。 二条市場の目の前です。 串カツおいしいし店員さんとも話しながら飲めるのでぜひ来てください。 よろしくお願いします。 pic.twitter.com/nonUCoqecUposted at 05:47:45


晴れると物悲しいし、雨が降ると気がふさぐ。posted at 06:08:00


けさの北海道新聞文化面に、津田大介さんの大きめインタビューが載ってます。あいちトリエンナーレについて、これまであまり読んだことのない裏話が語られています。posted at 06:42:43


札幌【開催中】北村哲朗彫刻展―地平と辺縁III=7月2日~7日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、GALLERY ESSE(北区北9西3 www.esse.co.jp/gallery/index.… )。毎年個展を開き木彫の大作を次々と制作・発表する登別の彫刻家。3月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…posted at 07:41:00


RT @kurumikun: 北海道主催の人材育成事業として正式に、今までの「MANGA-DO」に加えて、アニメーション部門の「ANIME-DO」を開始します。 液タブとCLIP STUDIO PAINTを使って、アニメーション全般から、作画メインの実習を開催します。是非遊びにきて下さい。 pic.twitter.com/rSVMjTDPk1posted at 08:12:22


RT @MMRC_magazine: 新刊のお知らせです。 レコード・コレクターズ増刊 『シティ・ポップ 1973-2019』 7月18日発売/定価:1800円 掲載アルバム441枚! 世界的な注目を集めるシティ・ポップのディスク・ガイド決定版! pic.twitter.com/UnlmkhaDkfposted at 08:14:58


RT @nekonoizumi: 「約14年にわたり、ばんえい競馬を撮り続けてきた写真家の山岸伸が放つ渾身の写真集。山岸伸だからこそ撮れた輓馬(ばんば)たちの生命力みなぎる写真の数々は、まさに圧巻。俳優の斎藤工も推薦の一冊。」 ⇒山岸伸 『輓馬 BANEI KEIBA』 朝日新聞出版 www.amazon.co.jp/dp/4023318396posted at 08:15:23


札幌【開催中】七月展―北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻の学生による自主制作展=7月3日~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。 @JulyExhibition 道内美術界をこれから背負う若手の作品に出合えるかも。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…posted at 08:45:00


■松原成樹展 ルナール「博物誌」 (2019年6月10~12、17~19日、北広島) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… ★blogをアップしました。posted at 08:58:00


私ですっ twitter.com/full_frontal/s…posted at 09:00:11


RT @youki01kun: 怒髪天は私が生きるための勇気そのものだ 兄ィが「また生きて会おうぜ」って言ってくれるたびに、「ああ、私はまだ死ねないな」って思う クソみたいな人でも、駄目すぎる人でも、偉そうな人でも、「生きててくださいよ」って歌ってくれるからそういうところが好きposted at 09:17:47


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『第58回 富士フイルム フォトコンテスト入賞作品発表展』 2019年7月5日-10日 日本の文化部門・ネイチャーフォト部門 2019年7月12日-17日 自由写真部門・特別テーマ部門・フォトブック部門 10:00-18:00 木曜休 pic.twitter.com/TYt9H53Kdaposted at 10:16:59


RT @kugehajime: 世の中の多くのビジネスパーソンがマジで知らない事実として、 「ソフトウェアの外注は金を積めばまともなものができるわけではない」 というのがある。 さらにいうと、 発注側にまともな仕様を意思決定できる人がいないと、どんなベンダーでもまともなものは作れない。 IT系の人には常識だけど...posted at 11:05:30


RT @konokensuke: 学生も院生もTAやSAを務める際には、成績評価には関与してはならないとFDで口を酸っぱくして言っているのに、政府外注の入試で採点させてしまうのか。もはや教育の倫理崩壊だなぁ。 twitter.com/oshio_at/statu…posted at 11:06:37


RT @emishinokai: 展示会【写し出す心象 松田靜心 絵画展】 ikkonnzome034.blog.fc2.com/blog-entry-70.… #展示会 【写し出す心象 #松田 #靜心 絵画展】ブログ記事を作成いたしました。posted at 11:52:44


札幌【開催中】頼山陽と一族の書=4月5日~7月31日(水)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 @hyoronsha )。主著「日本外史」が後世に影響を与えた江戸後期の儒学者・思想家。父の春水、子の聿庵・支峰・三樹三郎も含め書画40点余。300円。大学生以下無料posted at 14:18:07


札幌【あすから】That Day Tokyo Dress Lucifer Photo Exhibition=7月6日(土)~12日(土)午前11時~午後6時(最終日~5時)、ギャラリー門馬& ANNEX(中央区旭ケ丘2 www.g-monma.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… ) 服やショーウインドウの装飾、ガラス越しの風景を重ねマネキンの1年間を写すposted at 20:50:05


RT @shirahamamasaya: 企画展「こころのにわ」の今回の顔ぶれは結構、意表をついた組み合わせだと自分では思ってます。唯一の写真家は箱山直子さん、団地の中の花壇や菜園にこだわって撮影していて、その混沌としたカオスの中に見える非作為的な美を汲み取っています。 pic.twitter.com/K02IN1rEgWposted at 22:25:06


RT @wataru_ishigaki: 昨日は東京講座のお知らせでしたが、今日は札幌の1日講座の案内です。8月2日(金)スケッチの練習室内10:30~13:00(大丸藤井セントラル7階)。9月7日(土)豊平公園スケッチ現地集合10:30~15:00。詳細は私のHPへ、一番下の方です。→www.ishigaki-w.com/classes/ #水彩画 #水彩 #水彩画教室 #札幌 pic.twitter.com/BZN7P77B0bposted at 22:25:14


RT @wataru_ishigaki: VOCA展2019(上野の森美術館)で一緒に出品されていた大平由佳理さんが札幌三越で展示会をされています。明日、明後日の土日はご本人もいらっしゃるそうです。私も土日のどちらかに伺う予定です。楽しみ!! twitter.com/hirahirahicchi…posted at 23:19:04


RT @gotch_akg: 「寛容」という言葉。それは為政者の放言や不正を笑って許すということじゃない。例えば、様々な価値観を認めあったり、社会的弱者が生まれる制度の是正を求めたり、失敗した人が再チェレンジできたり、そういう社会を希求することが「寛容」だと思う。「批判するな」っていう文脈で使う人が多いけど。posted at 23:23:19

岩見沢駅前にある朝倉響子の彫刻「友だち」が車にひかれる

$
0
0
 北海道新聞2019年7月4日の空知版にめずらしいニュースが載っていました。
 以下引用。


 【岩見沢】3日午前0時ごろ、JR岩見沢駅前の広場に設置されているブロンズ像に乗用車が突っ込んでいるのを通行人が見つけ、岩見沢署に届け出た。背中合わせに立った少女2体の像のうち1体が足首から折れて倒れ、10メートルほど引きずられた跡もあった。

 署員が現場に駆けつけた時には車はなかったが、約400メートル離れた路上で前方が破損した車を発見。車の持ち主とみられる40代男性は「駅前広場で事故を起こした」と話したという。男性にけがはなく、同署は事故原因などを調べている。

(中略)

 市によると、像は彫刻家の故・朝倉響子さんの作品「友だち」。1997年の駅前広場整備に合わせて市が制作を依頼し、駅前のシンボルとして親しまれてきた。高さはそれぞれ約170センチ、2体を合わせた重量は約300キロ。像本体と設置費用は計5400万円だった。(以下略)


 昔はこういうことはなかったと思います。
 マチの中にある野外彫刻は、高い台座の上に立っているか、あるいは、公園の中にあって自動車とぶつかりようがなかったからです。 

 近年の傾向として、彫刻が台座から離れ、地面の上に設置されることが増えています。
 偉人や軍人の彫刻が持つ権威主義的な性格が薄れたという事情もあるでしょう。

 この朝倉さんの彫刻も、本来は自動車と接触するような位置に立っているわけではありません。
 くだんの乗用車は駅前のロータリーからおよそ20メートルもはみ出したとのこと。
 いったいどんな運転をすれば、こういうことが起きるのか、想像もつきません。
 見送りの車から人が乗り降りするスペースがあるような細い道路で、それほど速度を出すようなところではありません。


 ところで、岩見沢駅前にあるこの彫刻を、筆者が撮っていないはずはないのですが、パソコンの中に見当たりません。

 かわりに、おなじ作者で、札幌芸術の森野外美術館にある「ふたり」の画像をあげておきます。




 ブログ「散歩日記X」に「友だち」の画像があったので、こちらを参考にしてください。

 もうひとつ書いておくと、1995年の阪神大震災で、美術館が所蔵する多くの彫刻や立体作品が倒れました。
 早朝だったので、展示中の彫刻に押し倒されたり人は幸いいませんでしたが、このとき美術館関係者があらためて驚いたことには、彫刻の大きさや作者は台帳に記録してあっても、重量が判明していた例はほとんどなかったのだそうです。

 岩見沢市は、震災後だったせいかどうかはわかりませんが、きちんと重量を記録していたのですね。



関連記事へのリンク
朝倉響子さん死去

2019年7月6日のツイート

$
0
0

きのうは7324歩でした。
posted at 04:44:45


札幌【開催中】That Day Tokyo Dress Lucifer Photo Exhibition=7月6日~12日(土)午前11時~午後6時(最終日~5時)、ギャラリー門馬& ANNEX(旭ケ丘2 www.g-monma.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… )。服やショーウインドウの装飾、ガラス越しの風景を重ね、マネキン1体の1年間を圧縮した
posted at 07:52:00


RT @kawasakicheese: さるやんごとなき羊の秘密:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/322404 道新電子版のコラム、更新されてます。 園遊会で出されるジンギスカンもこの肉だそうで。料理長秘伝のタレが絶品らしい。いいなー。
posted at 08:37:18


札幌【開催中】石田眞理子日本画展「生々流転」=6月20日~7月16日(火)正午~午前0時(日祝~午後9時)、水曜と7月2日休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス、中央区北1西23 cafe-esquisse.net )。千歳の道展会員、8年ぶりの個展。17年グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 09:41:00


RT @tigers_1964: ある扇状地の上にある家は、扇状地より上の集水域内のどこが崩れてもやられる。
posted at 10:41:48


RT @tigers_1964: どこが崩れるかを事前に知ることは不可能。でも、やられるところはわかる。扇状地や沖積錐や崖錐は、土砂災害によって作られた地形と言える。そういうところに住んでいる人は、逃げるが勝ち。堆積場で履歴をキチンと把握すべし。 twitter.com/sasaki_eisuke/…
posted at 10:41:57


札幌なんて基本、ぜんぶ扇状地やん。(北半分は湿地帯)
posted at 10:44:19


RT @litz331: 青森らしい看板見つけました pic.twitter.com/Zs71vd8aa7
posted at 11:03:57


RT @BaddieBeagle: "基礎知識と制作工程から、人気絵師の名作の数々、絵師・彫師・摺師のスゴいワザまで、これ一冊で浮世絵のすべてがわかる": 深光富士男『面白いほどよくわかる浮世絵入門』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978430…
posted at 11:08:23


RT @tigers_1964: 鹿児島市南鹿児島駅周辺の斜面崩壊.典型的なシラス斜面の表層崩壊.ここでは2012年6月27日にも崩壊が起きている(bit.ly/2RWF0ux).よく崩れるので,それなりの対策がしてあり,今回の崩壊でも土砂は擁壁内で止まっていて,下には流出していない. pic.twitter.com/UiZNxB1Vij
posted at 11:09:53


RT @snowiecan: @pentaxxx あともう一つ言えるのは、道徳規範が富国強兵制度のもとで作られた古い伝統であること。その文脈に無意識でいる教育者は多いです。彼らはそれで育って来たので。歴史を重んじるのも大切ですが、強者の暴力を許す伝統であるならどんなに素晴らしい伝統で、今の礎であったとしてももう手放すべきです。
posted at 11:10:37


RT @tanutinn: 「権威主義が社会に広がりつつある。強い側(政権など)につくことで自分もその一部になったと認識する。力をバックにすることで、1人だったらできない傲慢な振る舞いを臆せずできるようになる…古今東西、権威主義に支配された場所で観察されてきた現象です」と山崎雅弘さんdigital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 11:12:53


RT @BAquavit: 日本における彫刻(公共彫刻)における歴史の非連続性について →ある権力構造における彫刻とは? ◎現在彫刻の在り方におけるifをつくる(思弁的な)作品を模索している(?) ・龍馬像におけるアウラと着脱可能性 #プールリバー2019no06
posted at 11:14:23


RT @MiraiMangaLabo: 戦時下のプロパガンダなんてそもそもロシアアヴァンギャルドなんだからさ、というのがよくわかる一枚。ロトチェンコのパチであることは明らかだが、ローアングルの大胆さはソビエトの勝ち。 pic.twitter.com/4PhZJBPPLW
posted at 11:15:03


RT @YASUDAjumpei: 死んだら「自己責任」、生きて帰ったら「政府のおかげ」。どう転んでも政府には何の影響もないようにできている。「全て本人の責任」なら「政府は何もしてはいけない」わけで、実際ほぼその通りになっているのに、それでも「政府のおかげ」と言う矛盾。「自己責任論」なんて何の中身もありません。
posted at 11:16:52


RT @YASUDAjumpei: 何かをやろうとすると同調圧力で潰され、何かあったら切り捨てられる。それでは何か新しいことやろうなんて考えられないし、現状維持できれば御の字と思うようになるだろう。先進国の中でも日本がずば抜けて低成長なのも「自己責任論」が与える圧迫感・閉塞感から来てるんじゃないかと思います。
posted at 11:17:01


RT @YASUDAjumpei: 「全て本人の責任」と言いながら、何かやろうとすると「迷惑」と言って自己責任を否定する。切り捨てておきながら、行動しようとすると潰しにかかる。ただおとなしく現状を受け入れて、求められたことだけしてればいい、というのが「自己責任論」。自己責任だなんてハナから思っちゃいないのです。
posted at 11:17:15


RT @YASUDAjumpei: 「自己責任」と言われるだけならそれぞれ自分の責任で好きなことをやれるはずだが、同時に「迷惑」と言われて同調圧力をかけられる。日本社会に定着した「自己責任論」は実態が矛盾していて論として体をなしていないからこそ、意味の分からん圧迫感があって人を無気力にさせる最高の効果を上げている。
posted at 11:17:26


RT @C4Dbeginner: 結果はこちらです! ありましたね! 隣に! 3mの巨大日本語看板が! これをシカトして外国語看板だけ撮影してたんですね! というわけで、うそでした! お役に立ったでしょうか? クソの役にも立ちませんでしたね! 写真を撮りに行った僕も昼休みを無駄にしました! それではみなさんごきげんよう! pic.twitter.com/qWqPaSGwUz
posted at 11:23:18


RT @gotch_akg: 何らかの不正の前に立って真剣に怒っている人の傍で、あるいは傍にも立たず通りの向こうで、何事もないようにこやかに笑って「言葉遣いが悪いですよね」とやり過ごす人たちのほうが、俺は不寛容だと思う。それが「寛容」ならゆるい地獄でしょ。
posted at 11:25:35


RT @takihanapark: 個展を行います! 今回の個展は金属を使ったミクストメディアの作品を中心に展示します! 札幌 JB ESPRESSO MORIHICO.新道東駅前店 7月13日(土)〜8月18日(日) 13日在廊(以降の在廊日は調整中です) 入場無料 グッズ販売も予定しております。 . 是非お越しください〜 pic.twitter.com/AyjD4O9VDq
posted at 11:28:25


RT @shiroikumami: Sapporo Tenjinyama Art Studio_2019-2020 s(k)now_Application Guideline - Summary of s(k)now project Sapporo Tenjinyama Art Studio is organizing international open call Artists in Residence project “s(k)now” with the project keywords: Winter,... tmblr.co/Zc70Hd2jIVowO
posted at 11:29:23


RT @keizukamasayo: masayokeizuka.tumblr.com/post/186067745…
posted at 11:29:42


RT @Quanfee: は? pic.twitter.com/JuMBUm5w70
posted at 11:31:06


RT @drmgnk: 過剰な「させていただきます」を撲滅したい。グルメリポーターの「いただかせていただきます」を聞いたときは自分の耳がおかしくなったのかと思いましたよん。 twitter.com/nobunagashinbo…
posted at 11:31:43


RT @sa_touta_kumi: ワタリウム美術館 ジョン・ルーリー pic.twitter.com/IlW9Fxare3
posted at 11:32:05


RT @g00gure: ?!wwww pic.twitter.com/JZbvIK8zMh
posted at 11:38:06


RT @MizunakaChoui: ギャラリー犬養1階では、黒崎三眼個展・秋山個展・叶個展が揃ってます。それぞれ感想書いてきました。 後、今月で閉店の4プラ7階のHeartLandさんで最後の買い物してきました。 pic.twitter.com/k7Iq4vxdUr
posted at 11:38:30


RT @yumenonaka_0306: 二人展『ゆめのきおく』 ギャラリー犬養 1階 ピアノ部屋 8/21(水)~26日(月) 高野さん(@tukioibito )と 2人展をします。 小さい作品がメインになります。 よろしくお願い致します! pic.twitter.com/lKa5qodCeb
posted at 11:39:32


RT @doshinweb: 半島先端部の知床岬灯台 点検作業を30年ぶり公開 www.hokkaido-np.co.jp/article/322137 pic.twitter.com/bCXxR9NBgg
posted at 11:41:35


RT @hiroshimilano: 世界有数の治安の悪い国だね。全盲の人にこんなことするの日本以外では考えられない。 ↓ 「1人で歩くな」 全盲男性、点字ブロックで通行人とぶつかり白杖壊れ、蹴られる 八王子 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 11:44:14


RT @bci_: もう数分過ぎたけど、昨日7月5日はウイグル騒乱の10周年だった。私にはウイグル人の友人がいて、10年前の騒乱事件の直後、電話をしてみたけど繋がらなかった。翌日、翌々日、翌週、翌月、数ヶ月後、半年後…1年後…と電話してみたけど、ずっと繋がらないまま。そして10年の月日が過ぎてしまった。
posted at 11:47:25


RT @ARuKo_OKaRa: 記憶力を維持するガム、面白そうだから買ってみたけど、友達に「それ前にも買ってたよ」と言われました。維持してくれ。 pic.twitter.com/qPhYZwJb63
posted at 11:47:55


RT @mshop_managers: ストランドビーストが芸森にやってきました! pic.twitter.com/y8c6sOoVIX
posted at 11:58:53


RT @nyago96neko: 蛾のブローチが出来ました。見にきてください♪ 【Furukawa Yuko アクセサリー作品展Opened the black box 】7/24(水)~8/5(月)ギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12)13:00~21:00 最終日の展示は20:00まで pic.twitter.com/stCUErfZXH
posted at 11:59:44


RT @art_fukuhara: 本日より、帯広美術館にて、チームラボのメディアアートの企画展が開催されています。写真撮影ができますので、是非SNS等で拡散お願いしますとのことです。とても幻想的な空間で、美術館か遊園地か…新感覚の空間です。十勝外からも沢山のお客様がいらっしゃると思われます。是非一度お試しください! pic.twitter.com/tak4wxQrix
posted at 12:00:59


自分が気に入らない世論調査結果が載っているからといって「さよなら⚫⚫新聞」とか「政府の策動だ」とかツイートしてる人、少し頭冷やせよと思う。
posted at 12:04:53


RT @l8JG7t0Vf1gRZBv: 民芸箸枕 鶴子 箸置行商『食卓の水たまり』 ペコラネラさんで行います🐟 水中や水辺で生きる生物たちをモチーフに、 涼しげなお色の箸置きを販売します 7月20日(土)-28日(日)🚪24日店舗お休みです🚪 vintage & gallery pecoranera  札幌市中央区南6西23丁目5-17 pecoranera117.jimdo.com pic.twitter.com/12hMrrxjWT
posted at 12:05:26


RT @doshinweb: ラベンダー癒やしの香り オホーツク流氷公園 6日から「フェス」 www.hokkaido-np.co.jp/article/322478 pic.twitter.com/WN5wmSihDD
posted at 12:13:19


RT @iBOXhue: お買い物の息抜きに!《美術》「JRタワーアート・プラネッツ2019 若きstorytellers 北の絵画のいま」会期:開催中~7/21(日) 時間:10:00~19:00(入場は18:30まで) 会場:プラニスホール(JR札幌駅直結) 入場料:一般・高大生300円、中学生以下無料 i-BOXでは入場無料券を配布中! pic.twitter.com/h2DiIJcpF6
posted at 12:17:54


美術鑑賞の息抜きが買い物だろう。買い物の息抜きに絵画展だなんて、アートを馬鹿にするのもいいかげんにしろ。
posted at 12:18:40


RT @you_yuusya: 本日より始まりました。増原嘉央理と、遅い時間からですが京都から浅野哲が在廊致します。「陶芸 六者六様 2019」〜7月17日(水)/浅野哲、大石早矢香、梶間智絵、片瀬有美子、高橋亞希、増原嘉央理/札幌市白石区本郷通11丁目北1番1号/(011)839-2277/bit.ly/6ceramics_19 #札幌 #陶芸 #酒器 pic.twitter.com/a90icaG7RC
posted at 12:18:53


岩見沢駅前にある朝倉響子の彫刻「友だち」が車にひかれる blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… ★blogをアップしています。
posted at 12:26:06


RT @tako_ashi: バカな人たちが無思慮に乱用したおかげで、有効性を失いつつある言葉がいくつかある。「印象操作」とか。
posted at 12:30:30


RT @BaddieBeagle: "ネーデルラントは混迷と激動の時代を経てオランダとフランドルに分化していったが、…": 今井澄子, 杉山美耶子, 木川弘美, カトリーン・リヒテルト, 髙城靖之/ 石井朗『ネーデルラント美術の精華 ロヒール・ファン・デル・ウェイデンからペーテル・パウル・ルーベンスへ』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978475…
posted at 12:49:54


RT @jonathan_1955: これ👇、読め、です。 twitter.com/akira_yanai/st… pic.twitter.com/2h30zx75jW
posted at 12:55:57


@iBOXhue 貴殿が絵画やアートをそのようなものとしてとらえておられるなら、ツイートを取り下げる必要は特段ないと思います。世の中にはいろいろな考え方があります。
posted at 13:45:05


@iBOXhue そういうこともあるかと思い、カラリプにしました。ちょっときつい口調になってしまったのは、どうもすみません。もし「買い物の合間に」などの表現であれば、あのような条件反射はしなかったのだと思います。すみませんでした。
posted at 13:53:41


帯広【開催中】白濱雅也 不思議の森の物語=5月1日~7月31日(水)午前8時~日没、森のオープンギャラリー大きな木(稲田町東2線 真鍋庭園 opengallaery.wixsite.com/ookinaki )。入園大人800円、子供200円。十勝在住の作家によるユニークな現代アート @shirahamamasaya 3月グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 14:32:00


七夕とは、本州、四国、九州、函館、根室といった例外を除けば、8月7日に行うのが普通だけど、湧別の七夕祭りは明日なんだな。こんど、わけを聞いてみよう。
posted at 17:13:33


@tse104rh もちろん承知してます。シャレをわかってください(笑)。
posted at 17:34:27


RT @FightersPR: 9回に清水選手の決勝打&6投手の完封リレーで接戦を制し、カード2連勝!! #lovefighters #飛び出せ新時代 pic.twitter.com/kfHfvXWDMb
posted at 19:26:36


@emimura 道南は7月多いですよね。八雲、長万部は8月だと思います。落部は自信ないけど。
posted at 20:22:02


@hananendo 伊達もですか~。いろんなものが全国で平準化されていくとしたら、ちょっとつまんないですよね。
posted at 20:23:25


RT @slaveheaven: pic.twitter.com/AY6tuASC0i
posted at 20:47:44


RT @ShinHori1: 30~40年くらい前の選挙の時期の風景(注:中選挙区制) pic.twitter.com/QRoVl7sr4k
posted at 20:48:32


RT @kaorinda_i: 私はアイヌで、アイヌヘイトは社会の公正さを壊し、アイヌの過去と未来を奪うのが非常にむっかつく。そもそもアイヌと和人の経済、学歴などの格差が未だに是正されない問題が未だに存在する。 これらは是正され、社会は公正であらねばならない。 私がアイヌに関わる理由はそれだけ。
posted at 20:48:44


東京・小金井【あすまで】寺井浩一展=6月29日~7月7日(日)午前11時~午後5時(最終日~4時)、ギャラリーカジオ(前原町3-35-18 gallery-cajio.com )。1952年北斗生まれ、北見育ち、首都圏在住の画家。深い絵画空間を構築する。12年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… www.k-terai.net
posted at 20:56:05


札幌【あすまで】北村哲朗彫刻展―地平と辺縁III=7月2日~7日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、GALLERY ESSE(北区北9西3 www.esse.co.jp/gallery/index.… )。毎年個展を開き木彫の大作を次々と制作・発表する登別の彫刻家。3月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 20:56:06


札幌【あすから】七月展―北海道教育大学岩見沢校美術文化専攻の学生による自主制作展=7月3日~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。 @JulyExhibition 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 20:56:07


@sa_touta_kumi 空リプなんだからほっといてもいいのに。って私が言うことじゃないか…。
posted at 21:09:19


RT @syosiyosinari: 明日(7月7日)から、山田航と初谷むいによる「ふたりの短冊展」がスタートです! 会期は8月7日、北海道の七夕までです。書肆吉成池内GATE6F店にてお待ちしております。 pic.twitter.com/uwyvdMwaRW
posted at 23:15:18


■小川研・毛利萬里子・渡辺良一 立体・陶芸・平面の3作家によるコラボレーション(2019年7月3~8日、北見)

$
0
0
 北見を拠点に、コンスタントに活動を続ける3人による、5年ぶりの展覧会。
 オホーツク地方では数少ない彫刻・立体作家の小川研さん(北見)、道展会員の陶芸家毛利萬里子さん(同)、主体美術会員で絵画を中心に多分野にわたる発表を行う渡辺良一さん(美幌)の3人展です。 




 会場中央にそびえ立つのは小川さんの「鬼灯(ホオズキ)」。

 床の上に置かれているのは、黒く塗った電子回路のようです。
 有機的なフォルムと、文明の影を象徴するような物体とが、対照的に配置されています。

 中央の鬼灯は、鉄パイプを短く切って横に接着して作った3本の脚の結節部からつり下げられています。


 道展やオホーツク美術展では壺などを出品する毛利さん。
 今回は
「壺はダメ」
と言われて、考えて末に作ったのが、陶板でした。

 一般的な陶板というよりも、パーツが表面にくっつけられて、凹凸のある作品になっています。
 とくにテーマや題はなく、毛利さんの自由な創造力で作られた作品で、どこか古代の発掘物のようなおもむきもあると思いました。
 画像は新作ですが、会場の入り口附近に並んでいるのは以前に作った未発表作品とのこと。


 おもしろいのは、奥の壁には毛利さんと渡辺さんが、正方形の小品を4点ずつ、横に一直線に並べているのですが、ほぼおなじ大きさであるにもかかわらず、偶然こうなったのだということ。
「示し合わせたわけではないんですよ」
と毛利さん。


 渡辺さんは小品を大量に並べていましたが、いちばん多かったのは、長方形の銀色の皿に、古紙を重ねて、さらにガーゼの切れ端を貼った物。
 古紙といっても、村上善男を思わせる江戸期のものから、戦後の新しい漢字・仮名遣いのものまで多彩です。
 このタイプのものが33点もありました。

 なにが書いてあるのか、読めないのですが、時間の集積のようなものが、変色した紙の重なり合いから感じられるようです。

 つぎの画像も渡辺さんの作品。
 四角い箱を、半透明な素材でふたをしたもの。内部はぼんやりとしか見えません。


 毛利さんによると、このメンバーの3人展は来年も開催するとのことです。


 それにしても、7月になってから、開催中の展覧会の紹介をすることになるとは思いませんでした(笑)。


2019年7月3日(水)~8日(月)午前9時半~午後5時半(最終日~2時)
NHKぎゃらりー ほっとすぺーす(北見市北斗町2 NHK北見放送局)


関連記事へのリンク
FAR EAST 2016 コンテンポラリーアート
小川研「移動方形」
小川研「地下水系 A-N’93」 北見東部緑道の彫刻(5)


北見赤十字病院ロビーに毛利萬里子さんの陶芸作品
道展 オホーツクの作家展
第49回オホーツク美術展 (2011)
第34回春季オホーツク美術展(2011、画像なし)
第77回 道展 (2002、画像なし)



FAR EAST 2016 コンテンポラリーアート
渡辺良一光画展(2012)
【告知】渡辺良一プチ個展(2011年)
第34回春季オホーツク美術展(2011年)
渡辺良一個展(2010年)=画像あり
第7回主体美術北海道グループ展(2009年6月)
石崎哲男個展・齋藤典久展・渡辺良一展(2006年)
第5回主体美術北海道グループ展(2003年)

参考
□northen style SLOW 北の国からちょっといい話 https://n-slow.com/webmagazine/art/2136/




・JR北見駅から直進、約1.2キロ、徒歩16分
・大通、北見駅から北海道北見バス「緑ケ丘団地線」で「NHK」降車すぐ。
・大通、北見駅から北海道北見バス「高栄団地線」「若葉線」で「北斗高校」降車、約320メートル、徒歩4分

あれ?森迫さん? (オホーツク管内湧別町)

2019年7月7日のツイート

$
0
0

きのうは8632歩でした。
posted at 02:53:13


両脚こむら返りの激痛で目がさめる。
posted at 02:54:37


@youki01kun びっくりしました(笑)。
posted at 05:41:57


@yutaka_suzuki どうもです。たまにしかないので、大丈夫です(^-^;
posted at 05:46:38


RT @ringostarrmusic: See you at the capital building LA at noon Sunday, 7 July please send love peace and love😎✌️🌟💖🎶🎵🥦☮️ pic.twitter.com/H6yATqElcV
posted at 05:53:09


RT @nekonoizumi: 「展覧会「円山応挙から近代京都画壇へ」…の公式図録兼書籍。18世紀、百花繚乱の時代と言われる江戸時代の京都では、それまでの王道であった狩野派に代わり、写生画という新しい風を持ち込んだ円山応挙が一世を風靡、…」 ⇒『円山応挙から近代京都画壇へ』 求龍堂 www.amazon.co.jp/dp/476301918X
posted at 06:15:48


RT @nekonoizumi: 目次あり。「写真の誕生から180年。いまではさまざまなイメージがメディアに溢れ、誰もがあたりまえに接している「写真」とは本来どのようなものなのだろうか?…」 ⇒打林俊 『写真の物語──イメージ・メイキングの400年史』 森話社 www.amazon.co.jp/o/ASIN/4864051…
posted at 06:16:32


RT @tsuda: 「政治利用」って、参議院議員選挙に自らの意思で立候補してるのだから、「政治利用」でも何でもなく政治参加そのものでしょう。障害者を障害の度合いに応じて選別しているのも「ポリコレ」以前に問題ありすぎの発言では。 twitter.com/tetsunitta/sta…
posted at 06:20:26


RT @WaySpen: @TheWho play Wembley Stadium tonight. Here they are 40 years ago at Wembley Stadium on August 18th 1979. Whatever year it is, @TheWho are still an incredible band! #TheWhoWembley pic.twitter.com/4Qs1VR6j0R
posted at 06:25:00


RT @_lilactime: 雲海テラス pic.twitter.com/eGzxInPGOd
posted at 07:52:36


RT @makotoaida: 写真見て「批判には当たらない」が脳内再生された。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 07:55:09


RT @takashikiso: 「働かない若者に労役を」の文脈の先には「働けない老人には死を」があることに気付いていない老害。 twitter.com/cischaba/statu…
posted at 07:57:00


うわ、山宣こと山本宣治の葬儀の絵「告別」(大月源二作)が市立小樽文学館に来てるのか! これは戦前の日本絵画の記念碑的作品。見たいなあ。 #otabun twitter.com/keisinkun/stat…
posted at 08:00:02


RT @tamagawakaoru: 「プロレタリア運動」と言えばガリ版!昭和初期、アジト転々としながら活躍した機動力抜群のモバイル謄写版セット。そして当館お得意の現場再現、緊迫感溢れるガリ版体験部屋。 #いまプロレタリア芸術が面白い #小樽文学館 #otabun pic.twitter.com/eXKazpp59x
posted at 08:00:43


RT @poronup: 相変わらずの与太話。仮に津軽弁と薩摩弁が会話できないほど違っていても日本語は一つの言語ではないということにならない。アイヌ語もそれと同じ。 twitter.com/onoderamasaru/…
posted at 08:02:10


RT @matuda: 編集の誘導で漫画の絵柄が酷似した問題があったそうですが、私がデビューした時に「このへん大友克洋さんの絵をマネました」と編集に言ったら「よそで言わないように」と口止めされて「このほのぼの絵のどこが大友なんだよ!と突っ込まれ君が恥をかくから」と突っ込まれたのをほのぼの思い出してます。
posted at 08:05:35


なお、くだらないツッコミが入る前に言っておきますけど、 #いまプロレタリア芸術が面白い ! を開催中の市立小樽文学館は、決して「左翼」ばかり取り上げているのではなく、この一つ前の展示のテーマは石原慎太郎(少年時代は小樽住まい)ですからね。そのへんはぬかりない。
posted at 08:11:38


RT @tamagawakaoru: @akira_yanai あ、これは京都の山本宣治ご遺族(原画ご所蔵者)の了解を得て、A3 プリント用紙貼り合わせて実物大にした手製「レプリカ」です。申しわけありません。
posted at 08:31:47


@tamagawakaoru そうなんですか。でも、写真で見ると、まるで本物のような迫力ですね。ある意味、工夫と知恵で乗り切る市立小樽文学館らしい展示だと思いました。
posted at 08:33:02


RT @tamagawakaoru: @akira_yanai これは欠かせないので、意地と根性で作りました。スタッフの腕がすごいのですが。
posted at 09:51:16


というわけで、コピーだそうです。でもすごい! QT @akira_yanai: うわ、山宣こと山本宣治の葬儀の絵「告別」(大月源二作)が市立小樽文学館に来てるのか! これは戦前の日本絵画の記念碑的作品。見たいなあ。 #otabun twitter.com/keisinkun/stat…
posted at 10:25:46


RT @you_yuusya: 片瀬有美子の淡い色彩を帯びた器が料理を引き立たせて、一層美味しく感じられます。「陶芸 六者六様 2019」〜7月17日(水)/浅野哲、大石早矢香、梶間智絵、片瀬有美子、高橋亞希、増原嘉央理/札幌市白石区本郷通11丁目北1番1号/(011)839-2277/bit.ly/6ceramics_19 #札幌 #陶芸 #酒器 pic.twitter.com/Z4UcCVYKUB
posted at 11:38:50


RT @wanpakuten: 陸上イージス、なんと山口県でも高台の標高が国土地理院のデータとズレてたってさ…😣 青木理さん 「簡単な話で、始めから結論ありきでやるから。ネット上のデータサービスのようなものでお茶を濁そうとしたら、間違いがいっぱい見つかったという本当にお粗末な話」
posted at 11:39:55


RT @Cristoforou: 北海道の移住民について、想像であまり単純化するのはよくないですよ。内地で食えなくなって移住してきた人がたくさんいますが、送りだした方はそれをみんな忘れてるんですよね。私の祖先もそうです。 twitter.com/rinkaan4/statu…
posted at 11:40:23


RT @you_yuusya: 悠遊舎ぎゃらりぃSAPPOROからのお知らせ:柳建太郎の作品を紹介しています。「硝子を自在置物のように動かすことが出来る」言葉で言うのは簡単ですが精巧な技術が必要です。それでいてこんなに夢のある作品を生み出すことが出来るのは柳建太郎が天才たる所以です。j.mp/yanagi_works #kogei pic.twitter.com/SNXZj2cWov
posted at 11:40:54


RT @inamiyasuto: 写真家・東松照明さんのギャラリーが沖縄・那覇市にオープン - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-949…東松照明さんの作品や写真集が見られるギャラリー「INTERFACE―Shomei Tomatsu Lab.」が7日、那覇市牧志にオープンする。
posted at 11:40:59


RT @masanorinaito: トルコはエルドアン 大統領の強権化やジャーナリズムの自由がないと批判される。その一方で、エルドアン 政権は、これだけの難民を受け入れ、国内には難民排斥を叫ぶポピュリズム政党はない。
posted at 11:42:58


湧別屯田七夕祭り。こんなに天気が良いのに、ビールも飲まず、帰って原稿書きですよ(笑)。 pic.twitter.com/HOqV2VflFU
posted at 12:23:42



João Gilberto, a Leading Light of Bossa Nova, Is Dead at 88 nyti.ms/2NzXiTW
posted at 12:24:59


@yoyowynter その手があったか。。。(←ウソです。無理) とりあえず、隣町の催しなんで、会場で飲んだら酒気帯び運転になってしまいますw
posted at 13:55:46


@yoyowynter 来年はバスで行こうかなと思いました(笑)。
posted at 14:03:29


RT @tako_ashi: 最近、バカすぎるからという理由で接触を避けていたアカウントにも、ものを言うようにしている。 バカから逃避していると、結局なにも言えなくなってしまうから。 バカにはバカと言わなければならない。 めんどうくさいうえに不毛であることはわかっている。 でも、バカはバカだからね。
posted at 14:28:32


RT @h_nakaji: 記事の最後に壮絶なオチがある。笑 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ73…
posted at 14:29:03


半日で2本取材してきて、もうぐったり。これが加齢というものか…。昔は1日4本とか、普通に取材して記事を書いてたよなあ。
posted at 15:04:06


もう14年ほど内勤や中間管理職で、原稿をほとんど書いてないんですよね。取材力と筆力の低下にがくぜんとする日々です。 twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 15:25:30


@archi_ranpo 動き回っているあいだは、自分の体力が落ちているという自覚がないんですよね。後から疲れがどっと来ます…。
posted at 15:27:00


RT @tamagawakaoru: 全展示資料150点の図版と解説を載せた図録と英文図録は13日から希望者に無料で配布されます。7月15日(月曜だけど祝日開館)13時半からの講演「駆け抜けていった人・多喜二の後ろ姿」にいらした方全員に差し上げられます。講師の伊藤純氏は貴司山治ご子息。 #いまプロレタリア芸術が面白い #小樽文学館 pic.twitter.com/gHGTxeKmHa
posted at 15:56:25


RT @archi_ranpo: 6/7のとかちのよあけ 日の出3:54くもり 世界平和朝祈願! 巨大ジャガイモアート館 7月25日ごろの今年の開館目指してカラマツの端材搬入‼︎ pic.twitter.com/QbksZ0ehmj
posted at 16:31:29


RT @snaznaznaz: エスタ11階で開催中の「JRタワー・アートプラネッツ2019」を見てきたよ。 鈴木香澄さんや飴屋晶貴さん、田中咲さん、気になっていた寺田朱里さん の作品など。見たい人が一挙に見れてお得感すごい。 入場料300円。 pic.twitter.com/VImVA966ni
posted at 16:31:51


RT @tamagawakaoru: @archi_ranpo @akira_yanai ガリ版を「切る」作業と、インクの匂いと、ローラーの粘りは、懐かしさとともにどこか不穏な雰囲気を醸し出します。ちょっと前まで学校でも普通に使われていたはずなのに、若い人たちは皆不思議がります。
posted at 17:53:15


RT @sapporochobi: 【夏休み子ども造形教室 7/13(土)9:30より電話受付開始】 彫刻美術館所蔵の本郷新のブロンズ像をお手本に、ブロンズ粘土で彫刻作品を制作。彫刻家の講師が指導しますので、製作の基礎やアドバイスをもらいながら安心して作れます。詳しくは当館HPをご確認下さい。www.hongoshin-smos.jp pic.twitter.com/APidi54iUX
posted at 20:10:12


RT @NOT_WONK: 12月7日苫小牧ELLCUBEでYour Nameという試みをします。バンドという関係をもう一度考え直す。 pic.twitter.com/bgn6g13rmU
posted at 20:15:35


RT @Namaunco_chan: 第七 地下之会 会期:2019/10/13(日) ~ 17(木) 会場:DFG原宿 EAST 204 @DFGHarajuku 搬入:10/12(土) 搬出:10/18(金) 余興:10/13(日) 出展者(5千円/枠) 募集中です。 無審査、テーマ自由 募集要項 sites.google.com/view/ugm-7th/ #地下之会 要綱のページで過去の様子も見られます pic.twitter.com/5Ohgs064io
posted at 20:16:50


RT @Chisaka_Kyoji: 今の若い世代にとっては、基本的に何もかもどうでもいいのだと思う。なせか。簡単にいえば面倒くさいのであり、別に衣食に困ることもないので、自分の好きなことに惚けたいだけなのだ。それでいいのかという批判的な声もあるが、彼らにとってそれで問題がなければ、聞く耳は持たないだろう。
posted at 20:17:14


RT @anatatachi_ohno: だから「何もかもどうでもいい」というより、「今の状態でいい」「今がずっと続いてくれればそれでいい」という感じに近いんじゃないかと思う。もちろんそうじゃない若者もいるけど、それが政治的な意識に結び付くまでにはなかなか至らない。自分が今の時代の若者ならそうなっていると思う。
posted at 20:17:20


RT @RyuichiYoneyama: さんざん不適切な発言をしてきたのはまるで放置で、百田氏には直ちに気を使いまくりというのが、何とも維新らしいと思います、ええ。www.asahi.com/articles/ASM76…
posted at 20:39:30


RT @KenKenPhoto: きょうは七夕ですね。 昨晩の四国の星空めっちゃすごかったのでみなさんに見て欲しいです^^ 今晩もキレイに星が見えるといいですね! 2枚目の中心のやや左上がこと座のベガ、織姫星。右下がアルタイル、彦星。であってます??? #七夕 #天の川 #milkyway #PASHADELIC #東京カメラ部 pic.twitter.com/kmXVKFGRZd
posted at 21:45:43


RT @japanexpo: Retour sur Yoko TAKAHASHI x EVANGELION👉bit.ly/32ff8ic L’évènement exceptionnel #YokoTAKAHASHI x #EVANGELION nous a réservé de nombreuses surprises, entre un show et une projection exceptionnelle, les fans d’EVANGELION et de Yoko TAKAHASHI n‘ont pas été déçu #JapanExpo pic.twitter.com/lehuzfkKR3
posted at 21:48:02


RT @edonowest: しれっとツイートを消しやがったみたいだが、ゲスさは消せませんよ石井さん pic.twitter.com/xECJ2ZlWHP
posted at 21:56:00


オホーツク管内湧別町中湧別の文化センターTOM に貼ってあったポスター。釧路は遠いから札幌に巡回してきたら見ようと思ってたら、どこも遠くなってしまった(苦笑)。 pic.twitter.com/pQ9rs0uNyH
posted at 22:36:52



RT @A_hit_A: 日本の山奥に存在する異世界について話したい。 ここは虹の泉と言って、三重県の山奥にぽつんと存在するんだ。全て陶器で出来ていて、たった1人のおじさんが35年の歳月をかけて死ぬまで作っていた陶芸空間。巨大作品。 pic.twitter.com/ctUUTnlejJ
posted at 22:44:17




2019年7月8日のツイート

$
0
0

きのうは8456歩でした。
posted at 04:42:23


ヤバい。疲れが抜けてない。
posted at 07:30:14


あれ? 森迫さん? (オホーツク管内湧別町) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… ★短いブログを書きました。
posted at 08:13:00


RT @anzumogmog: 今年4月、福島県大熊町での安倍晋三首相と町民の「車座集会」。 町民は、復興庁の要請を受けて町が用意した「発言案」を読むよう指示されていた。 町民が自分の言葉で書いた原稿を読むことは、復興庁職員から禁止されたのだそう…… www.asahi.com/articles/ASM75…
posted at 09:12:19


RT @ukiyoeota: 『ゴールデンカムイ』でアイヌ文化に興味を持たれた方は多いでしょうが、浮世絵でもアイヌの暮らしが描かれています。こちらはイオマンテ(熊送り)のために檻で飼われている熊。場所は国縫。明治4年(1871)の作。太田記念美術館で8/2~8/28に開催の「異世界への誘いー妖怪・霊界・異国」展にて展示。 pic.twitter.com/lfGMz5d5pv
posted at 09:19:24


RT @pupapipupapipa: 『折目桃子 油彩小品展』 2019年8月1日(木)~8月6日(火) 10:00~18:00(最終日-16:00) アートスペース201 www.bekkoame.ne.jp/~a.akagi/ 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418 pic.twitter.com/5zwqjgUUEG
posted at 10:05:39


RT @maruyama_glass: 今日は搬入。がんばりまーすっ! 晴れて良かった(*^-^*) ◆7月9日(火)~15日(月祝)11時~16時 『キモノ*コモノ ソノ参』札幌市資料館 ※わたくしは9・11・15日在廊します。 pic.twitter.com/F9nQDUXMwG
posted at 11:01:04


RT @mshop_managers: 【準備中】 札幌芸術の森美術館と工芸館で開催される、 #テオヤンセン展 。工芸館への運搬作業を行いました!部分ごとに運びます。 pic.twitter.com/ZIFYlVC96x
posted at 11:01:29


RT @mshop_managers: こちらは歩いて移動! pic.twitter.com/9ByFqbPmqX
posted at 11:01:33


RT @cat_pad299: 【注意】スパムDMが出回っています。リンクは絶対に踏まないように! こんな感じのYouTubeへのリンクを装ったDMが届いても、リンクは踏まずに削除してください。アカウントを乗っ取って、さらにDMを送って拡大していくスパムのようです。 pic.twitter.com/wiNuL7QIhP
posted at 11:35:24


@OmoriHanon ありがとうございます。ぜんぜん無理がきかなくなってきました(笑)ので、がんばっていません。
posted at 11:39:51


RT @doshinweb: 羊飼い作家河﨑秋子さん 執筆に専念 「空いた時間広く深く勉強」 www.hokkaido-np.co.jp/article/323048 週刊コラム<河﨑秋子 羊飼いのつぶやき>さるやんごとなき羊の秘密 www.hokkaido-np.co.jp/article/322404 pic.twitter.com/JYXMnhm9m1
posted at 12:22:45


RT @oxomckoe: 上京前に長万部駅で列車を待つ僕を送り出してくれたまんべくん。本当に誰もないところをしばしばぶらついていました。 pic.twitter.com/6i8U38xNki
posted at 12:41:09


RT @gomayo: 「三原順カラー原画展」での複製原画コーナー、写真で見ると違いがわからないなぁ。 原画ダッシュとも違うと、先日のギャラリートークで知った。10色で刷る… 当時の製版、刷版、色合わせの技術はどんな感じだったのかな。 原画’PJ| 京都精華大学国際マンガ研究センター imrc.jp/project/featur… pic.twitter.com/Bha2wVumX3
posted at 13:05:23


RT @doshinweb: 阿寒湖畔に光のアート 体験型観光「カムイルミナ」開業 pic.twitter.com/h1AsFET0kV
posted at 13:08:40


RT @Tamasa_kaznabal: 画廊喫茶チャオにて現在開催中の「5秒後の世界」写真展に竹下は参加出展しております。写真は出展作品のアザーカットです。 pic.twitter.com/DbHgpOWdhR
posted at 13:22:17


RT @R_Yokosuka: 北海道に暮らすようになって随分たちますが、いろいろ生活や風習で違うことがあって面白いです。 うちの近所ではもうなくなっていたのですが、七夕の時に子ども達が「ろ~そく だ~せ~よ」と歌いながら近所を回ってお菓子をもらうというハロウインのような風習も楽しいですね。 pic.twitter.com/fcBOepy669
posted at 14:01:48


RT @chowtingagnes: /香港で7日、「逃亡犯条例」改正案の「完全撤回」などを求める大規模デモが再びあった。この日のゴール地点は、中国本土と香港を結ぶ高速鉄道の西九竜駅。家族連れも含む幅広い世代の市民が参加し、民主的な行政長官と立法会選挙の実現なども求めた。約23万人が参加した。/ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190707-…
posted at 14:02:33


「「アーティストとジャーナリズムの距離は近い」との思いが確信に変わりつつあるという。」。先週金曜の誌面に載った津田大介さん @tsuda のインタビューです。だれでも全文を読めます。 twitter.com/doshinweb/stat…
posted at 16:05:46


4年4カ月前に買ったスマートフォンを壊し、交換したが、ツイッターのアプリがずいぶんPlayストアから消えている。Twitfly、OrangeSphere、MilkyStream、スヤァ、くえいろいど、Cerisier、Hawk、みツイッター、 TRUE for twitter、P-Chik!、Giza、TweetComb、TweerDocker、Hootie、ABSLite、Carbon →
posted at 18:32:55


(続き)つぶやきマン、Feather for twitter、じみったー、ツイート☆ちらみんズ、TwiShooterが消えている。さらに、CheepCheep と AeroPlane はインストールしても使えない。こんなにツイッターアプリが減っているとは、寂しい限りだ。
posted at 18:36:35


RT @gufy_2x: 北海道版画協会が今年60周年を迎えた記念として、34名の会員の新作版画34枚が入った「北海道版画協会作品集2019」を一冊35,000円にて販売します。 この全作品は会場で展示、販売しております。是非こちらも御高覧下さい。 ちなみに今回こちらに参加した作品は古林の自信作です!#北海道版画協会
posted at 19:18:20


RT @gufy_2x: 「プリントリックvol.1第60回版画協会展」 7/9(火)〜7/14(日) 10:00〜18:00(最終日は17時まで) コンチネンタルギャラリー 札幌市中央区南1条西11丁目コンチネンタルビルB1 地下鉄東西線西11丁目駅出口2徒歩2分 古林、7/12(金)10時〜14時会場におります!よろしくお願いします。 #北海道版画協会
posted at 19:54:11


RT @RUMIKOHOSOKI: 明日、火曜は定休日ですので、お間違えなく!村中鉄也展@フローモーション帯広、7/21(日)まで。 pic.twitter.com/3hDffeGugi
posted at 19:56:23


RT @tsuda: 時代は変わった……。 twitter.com/kakusanbuchoo/…
posted at 20:16:20


RT @mipoko611: ネトウヨを論理や公式記録や学術研究をもとにぶったたけるリベラルの人にはピンと来ないかも知れないけど、安倍さんもネトウヨも「知的思考力」においては弱者であり敗者だ。そして彼らにとって左派インテリは憎むべき権威であり勝者。ネトウヨと安倍さんの被害者意識の連帯感はそこにあるんだと思う。 twitter.com/comecaml/statu…
posted at 20:17:32


RT @mshop_managers: 【#テオヤンセン展 前売り券】 一般:1,100円 高校・大学生:600円 小・中学生:300円 販売は7月12日(金)までです。 販売所等、詳細は公式HPをご確認ください。※展示替えにつき、現在札幌芸術の森美術館では前売券のお取り扱いはございません。ご了承ください。 event.hokkaido-np.co.jp/theo/ticket.ht…
posted at 20:18:04


札幌【あすから】伏木田光夫油絵個展=7月9日(火)~14日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/ )。生命のきらめきを描く札幌のベテラン画家。1935年日高管内浦河町生まれ。2年半ぶりの個展。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 20:50:03


札幌【あすから】三明伸個展●ザ・サップグリーン教室展=7月9日(火)~14日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5大五ビル www.odori-b.co.jp )。透明水彩による端正な風景画などを描く札幌の三明(みあけ)さんと生徒12人。07年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 20:50:05


\はむほー!/ 中田とスギノールのアーチで4連勝ほー!! #lovefighters
posted at 21:13:09


RT @houhouchan: @akira_yanai アプリ提供者はずっとストアに置いておきたいのですが、Googleが「このAndroidバージョン以降に対応しないのならストアから消します」と強制的に古いままのアプリを排除するんです。Googleのせいです。
posted at 21:13:40


@houhouchan そうなんですか。軽いアプリなら、多少古いバージョンでも問題なく動くので、それはひどいですねえ~。
posted at 21:14:48


@kawasakicheese おつかれです。別海から移るんですか?
posted at 21:25:18


RT @bijutsutecho_: 奈良美智ら約90組が参加。北海道の小さな集落で「飛生芸術祭 2019『僕らは同じ夢をみるー』」が開催へ bijutsutecho.com/magazine/news/… pic.twitter.com/pBV6hLS5cI
posted at 21:26:47


@Rufard あれが大きかったですね~。まあ今も30ほどあるみたいですが。
posted at 22:39:31


. @akira_yanai 訂正。TRUE for twitter はまだあります。すみませんでした。
posted at 22:42:11


湧別町の屯田七夕祭りが7月に開かれる理由がわかった。昨年までは当然(!)8月だったが、湧別高校の学校祭とコラボするため、夏休み中を避け、約1カ月繰り上げたという。七夕祭りは本州、九州、四国地方や函館、根室などを除けば、8月7日だからなあ~。
posted at 22:50:32



【告知】第60回北海道版画協会展 プリントリック vol.1 ~創立60周年記念展へのプロローグ~(2019年7月9~14日、札幌)

$
0
0
 道展や全道展の会員・会友や、無所属のメンバー34人が所属する北海道版画協会は、ことしは7月にプロローグ展、11月にスカイホール(大丸藤井セントラル)で60周年記念展の2度の展覧会を開きます。

 また「北海道版画協会作品集 2019」を1冊3万5千円で発売します。
 これは1人千円でオリジナルのアート作品が入手できることになり、破格のお得な値段だと思います。

 メンバーは次の通り。
 木版、銅版、シルクスクリーンなどさまざまな版種と作風の顔ぶれです。

石川亨信 小田啓介
兼平浩一郎 川口巧海 神田真俊 橘内美貴子 木村多伎子 小林大
重岡重世 渋谷正巳 澁谷美求 志摩利希 鈴木なを子 清野知子 関谷修平
高崎勝司 高崎幸子 高野理栄子 種村美穂 手島圭三郎 戸山麻子
中嶋詩子 ナカムラアリ 中谷有逸 西村一夫
萩原常良 福岡幸一 藤林峰夫 古林玲美
水野恵子 宮井保郎 宮本文彦 森谷洋
吉田敏子


2019年7月9日(火)~14日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)
コンチネンタルギャラリー(札幌市中央区南1西11 コンチネンタルビル地下=北洋銀行のあるビル)

□北海道版画協会サイト https://hokkaidoprinta.wixsite.com/hokkaido-print-a

関連記事へのリンク
第56回北海道版画協会展 (2015)
第55回北海道版画協会 (2014)
北海道版画協会創立50周年記念展 版・継承と刷新 (2009)

北海道版画協会50周年の版画集
北海道版画協会第49回展(2008年7月)
06年12月の「作品展」
第47回展(06年)
45周年記念展(04年)
03年
02年
 =以上すべて画像なし




・市電「西区役所前」からすぐ
・地下鉄東西線「西11丁目駅」2番出入り口から約50メートル

・じょうてつバス、ジェイ・アール北海道バス「西11丁目駅前」から約50~200メートル、徒歩0~4分

・中央バス、ジェイ・アール北海道バス「教育文化会館前」から約590メートル、徒歩8分
(琴似、手稲、小樽方面行きの便は、都市間高速バスを含めすべて止まります)

2019年7月9日のツイート

$
0
0

RT @KoichiYamashita: ドイツの全国版美術雑誌に展覧会の記事が載っていたと、キュレーターさんに教えて戴きました。 pic.twitter.com/x0FvbWWmyh
posted at 05:15:40


きのうは4087歩でした。
posted at 05:23:12


@kawasakicheese 人生至るところ青山あり、ですね⁉️(ちょっと違うかも…)
posted at 05:29:04


RT @nekonoizumi: 「日本のアートディレクター、グラフィックデザイナーの草分け的存在であった岡秀行(1905‒1995)は、職能ゆえに木箱、紙包み、竹かご、藁のつとなどの自然素材を使った…」 ⇒岡秀行/目黒区美術館編 『包 日本の伝統パッケージ、その原点とデザイン』 CONCENT www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 05:34:35


RT @nekonoizumi: 「バウハウスでの自らの授業を「形式的手段とのお付き合い」と呼んだクレー。その彼が造形芸術の手段としての線、明暗、色について、ヴァイマール時代の1921-22年に行った…」 ⇒パウル・クレー/利光功訳 『新装版 バウハウス叢書2 教育スケッチブック』 中央公論美術出版 www.chukobi.co.jp/products/detai…
posted at 05:34:51


RT @yugyo7e: 東博「三国志」展、まさかの全展示品撮影可能。 一級文物も横山光輝三国志の原画も、川本喜八郎の人形も! 明日から開催されるので、カメラの支度よろしく。 イヤホンガイドは吉川晃司さんのドスのきいた声。吉川英治三国志が引用され、わくわくする。期待は外れない。 pic.twitter.com/apGjrAhsNv
posted at 05:37:28


RT @MiraiMangaLabo: 僕たち物書きが本を書くのは無論、生業だが、しかし、本という物理的な量と形式のなかで考えられるべきものがあると信じているからだ。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
posted at 05:42:05


RT @tsuda: @milletolio 一日で全部回るなら↓がオススメです 9:30 名古屋市美術館 10:30 名古屋市美~大須観音駅(徒歩) 10:39 大須観音駅~豊田市駅(鶴舞線豊田市行) 11:24 豊田市駅着~豊田市美術館&まちなか 14:15 豊田市駅~栄(バス 名鉄BC行) 15:20 愛知県美術館 17:30 愛知県美~円頓寺 18:00 円頓寺 20:00 終了
posted at 05:43:27


RT @product1954: 山口敬之氏の準強姦。第3者の証言や防犯カメラ映像まで揃っている中で、中村刑事部長(=菅官房長官の元秘書)は「私が捜査中止を決裁した」と認めている。まさか今日の裁判で「菅長官が山口氏への資金提供を企業に“お願い”していた事実」が明るみに出るとは!参院選どうなる twitter.com/shukan_shincho…
posted at 05:49:38


RT @nobuyukiisshiki: 障害者のために○○をと言えば、「健常者にも不便はあるんだ」 ハイヒールうんぬんを言えば、「男の背広も大変だ」 海外の事例をあげてこういうのいいよねと言えば、「日本がサイコーだ」 それ永久になにも良くしないから。
posted at 05:50:10


RT @jiro6663: そうそう。ぜんぶ貧乏が悪いのですが、若者がファッション離れをした結果、ファッションだけでなくあらゆるジャンルにおける「ブランド」商売の構造や仕組みを理解してもらうのが難しくなったような気がします。
posted at 05:53:57


RT @TomoMachi: 参院選で安倍総理が各地の応援演説で、立憲民主党の枝野幸男代表を「民主党の枝野さん」と何度も「言い間違い」。 これが本当の「印象操作」ですよ。 www.asahi.com/articles/ASM77…
posted at 06:03:08


RT @synfunk: 「重度障害者が国会議員になったら国会設備を作り直すのか」と吐く人間がいる。現実主義を気取ってるのか知らんが国会は障害を理由に差別するなよって法律をつくったところだぞ。国は障害を持つ人の負担になるバリアを取り除く“合理的配慮”を社会に求めているところだ。率先して作り直すとこだろ。
posted at 06:03:12


RT @KITspeakee: 「語学力の国際指標に当てはめるというが,それに用いる対照表は公式な検証や審査を経ていない」。 信濃毎日が本日の社説でさらっと報じたこの事実が,未だに詳しく報道されていない。これまで避けてきた癒着・利益相反の事実を大手メディアが報じるべきときではないのか。 www.shinmai.co.jp/news/nagano/20…
posted at 06:09:50


RT @pinpinkiri: 岩手県立博物館の学芸員が金属製の文化財を無断で切り取っていた問題。県教委は博物館が預かった金属製の文化財が2004~18年度の間に計5932点に上ることを明らかにしました。このすべてについて調査します。このうち重要文化財は10遺跡で計76点。被害が心配です。 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 06:10:54


RT @CaseinCandy: ウザイけどコメントRTにしとけばよかったかな。とにかく意味がないんですよ。白票でOKの話をする人はムサシ(陰謀論)や田布施システム(陰謀論)の話をする陰謀論者と同じぐらい罪深い。とにかくお願いだから白票はやめて、いやでも嫌いでもマシだと思うところに投票しましょう。おわります
posted at 06:54:11


RT @maure_villa: 2019年8月3日(土)・4日(日)の2日間、森林公園いこいの森にて「第37回まるせっぷ観光まつり・納涼!やまびこ花火大会」が開催されます! イベント日の2日間は、マウレ山荘も会場にてラーメンや炭火焼等の販売を行います。 皆様お誘いの上、ぜひご来場ください! pic.twitter.com/wUqQsPKL7M
posted at 07:01:41


RT @e_kensin: 来秋供用へ着々と いわね大橋の復旧工事が進む e-kensin.net/news/118376.html 昨年の豪雨で被災した遠軽町の道道遠軽芭露線いわね大橋が通行止めになり、もうすぐ1年が経過する。来年秋までの完成・供用を目指し、復旧工事が着々と進んでおり、20日以降には橋脚の新設に向けた掘削に入る見通しだ。 pic.twitter.com/eSYc7jyslq
posted at 07:02:34


RT @gorinotsukudani: 不良債権比率 遠軽、全国最低水準 融資支援厚くwww.nikkei.com/article/DGXMZO…不良債権が全国でも飛び抜けて少ないのが遠軽信金だ。1つの物件について立地や事業計画を店舗の営業担当6~7人で数時間かけて議論。自己資金を厚く求め、保証人ではなく当事者の信用力を重視して不良債権化を防ぐ。
posted at 07:03:53


朝はダルい。この疲労感、なんとかならないものか。
posted at 07:16:49


RT @wataru_ishigaki: 生徒さん石川恵さんがカフェ・アカリさんで親子展を開催されています。 お母様の油絵と石川さんの水彩で14点の展示で見ごたえがありました。 お二人の作品とても丁寧に描かれていて近くに行って見たくなる作品です。 20日までとまだ会期もあるので、是非、ご覧いただきたいです。 pic.twitter.com/Bl1x8yKqTU
posted at 07:45:32


RT @nikkan_fighters: どんな投球を見せてくれるか楽しみです! 「埼玉のダル」日本ハム #中村勝 が9日2年ぶり先発へ www.nikkansports.com/baseball/news/… #lovefigters #ロッテ戦 #ZOZOマリンスタジアム
posted at 07:46:52


【告知】第60回北海道版画協会展 プリントリック vol.1 ~創立60周年記念展へのプロローグ~(2019年7月9~14日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… ★blog 更新。道版協の展覧会はきょうからコンチネンタルギャラリーで。
posted at 08:56:41


RT @afpbbcom: レンブラントの「夜警」、きょうから修復作業をライブ配信へ www.afpbb.com/articles/-/323…
posted at 09:04:42


RT @doshinweb: ハマナスなど見ごろ 小清水原生花園でフェス:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/322928
posted at 09:06:08


RT @yoshida_brooch: 7/5(金)~7/21(日) たなかのぴざや展示室にて、カワシマトモエさんの作品が展示されています! 悩みに悩んで選んだポストカードと、プレゼンで頂いた一筆箋。もったいなくて使えないやつ。 pic.twitter.com/n0vJL7c2L6
posted at 10:12:56


RT @GoroNakagawa: フォークリポートわいせつ裁判の有罪が最高裁で確定したのは1980年11月28日のことでした。ぼくが書いた小説もどきの「ふたりのラブ・ジュース」はわいせつと断罪され日の目を見られなくなりました。それから33年が経ちました。 ow.ly/i/3SZBq
posted at 10:13:05


RT @kenichioshima: これについては、『世界』(岩波書店)の最新号で論文を書きました。採算性は非常に悪くなっているとおもいます。→原発安全費、想定の3倍超す 関電・九電1兆円規模  :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 11:23:04


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『生命輝くキムンカムイ「羆」 澤谷信康 写真展』 2019年8月30日-9月4日 10:00-18:00 pic.twitter.com/ynKSm7OWnF
posted at 11:23:40


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『松田マキコ写真展』 2019年8月23日-28日 10:00-18:00 pic.twitter.com/UZysExusBH
posted at 11:23:51


RT @pupapipupapipa: ギャラリー喫茶 十字館 coffee-jyujikan.business.site 『仲 浩克 油彩画展』 2019年7月22日-31日 8:00-19:00(土曜10:00- 最終日-17:00) pic.twitter.com/mOlDnnOv12
posted at 11:23:58


RT @jaguar__: というわけで今年もやるよ!北海道、札幌っぽくない展示にしようと俺は常に考えて準備してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 7/13-15 札幌市中央区南1条西4丁目 4丁目プラザ7階 4プラホール 10:00-20:30 (最終日は18:00まで) pic.twitter.com/JfzzFlD52d
posted at 11:45:27


RT @harutoki_k: 札幌・JRタワーホテル日航札幌(ロビー)にて佐藤周作さん個展『命の環-white&black mosir-』鑑賞。北海道に生きる動物たちを墨絵で表現。雪のなかでやや警戒している様子のキツネは何を見ているのだろうか。墨じゃないけど白い狼?もいました。入場無料。9/29まで。 pic.twitter.com/lQs2wHnwMN
posted at 11:46:44


RT @harutoki_k: 札幌・ギャラリー犬養(お風呂場)にて、叶さん個展『 #あめふりのあと 』鑑賞。鏡を使用した作品などによるインスタレーションを展示。鑑賞者は自由に撮影を楽しめる。写真/鏡/他人を通しての自分/相手を見ること、どのように見えていたいかを考えるきっかけにもなる展示かも。入場無料。7/15まで。 pic.twitter.com/evLQAnNeus
posted at 11:47:07


RT @daydream_blanc: いよいよ明後日から茨弓月個展「箱の中でわずらいの幻を視た」#箱わず (於ギャラリー犬養一階 ピアノ部屋) 開催です! 立体が…やっと仕上がりました……! これから荷造り~搬入を頑張りますので、明後日からよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/eqQRi3Zujl
posted at 11:47:52


RT @okisayaka: 高度経済成長の記憶を引きずる日本で、経済以外に想像力が及ばない政治文化ができてしまっているのもとても危ういと感じる。もうGDPを競う時代じゃないし、政治は本来、経済に任せててはできないことをするのが役割なのに
posted at 11:50:33


RT @NAOKOMIZUTANI: ウイグル問題を扱っていると、幸福の科学にせよ日本ウイグル協会周辺に集うネトウヨにせよ、ヘイトをまき散らす自民族至上主義者の日本人~彼らは右派でも保守でもなく、単に漢人を蔑視する差別主義者である~ばかりが寄ってきて、まともな話ができる人々が退いていく。この現象は10年来変らない。
posted at 12:08:03


RT @shueisha_imidas: 「俺の人生は何なんだ」…どこかでそう思ってる人、いませんか? そんなあなたへ。 香山リカ連載「常識を疑え!」 第259回「ひきこもるおとなたちと『自己有用感』」 imidas.jp/josiki/?articl… #イミダス
posted at 12:32:08


RT @rkayama: そんな人はほとんどいないと思います。いま生活保護の審査はとても厳しく、受給後もケースワーカー訪問で仕事を強く勧められプレッシャー感じるという人の方が多いです。 twitter.com/qJBZcEBDmvqTcb…
posted at 13:11:49


元気が出ない。
posted at 13:48:46


RT @gomayo: 4人組のコースターが出来ました! ブックカフェ20世紀で 「三原順音楽&グッズ展」8月9日〜17日の期間中にドリンクなどオーダーされた方に✨ mihara.to/database/2019e… pic.twitter.com/cFBozpEK6K
posted at 19:34:05


札幌【あすから】佐藤泰子展 さくらさくら=7月10日(水)~15日(月)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(琴似1の3 hokutokan.jimdo.com ) 札幌のベテラン自由美術会員。鮮烈な色彩の抽象。2月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 20:50:04


RT @hiroyuki9999: 政治に限らず「やったこともないくせに語るな」ってのはナンセンスだよなあ。野球の話もサッカーの話も、経験者以外しちゃダメだ、って話になるよ、それじゃ。どこの誰でも、何の話してもいいんじゃないの。普通のことじゃん。
posted at 21:47:02


RT @ErikaKusumi: 台湾のアートフェア、アート台中2019に東京のギャラリー秋華洞より出展します。7/19〜21「異世界への誘い」をテーマに、柿沼弘樹、クスミエリカ、杉田陽平、笹本正明の作品を紹介。 秋華洞コンテンポラリーweb shukado.com/exhibition/art… アート台中公式(英語) 2019.art-taipei.com/taichung/en/
posted at 21:47:48


RT @7ep_records: テニスコーツ&立花泰彦『Waltz for Dubby』、今月の北海道でのライヴにて大先行発売となります。 7/13(土)札幌 犬養ギャラリー 7/15(月/祝)浦河町 総合文化会館ふれあいホール 7/16(火)札幌 SCARTSコート 詳細→7ep.net/labelinfo/tenn… pic.twitter.com/4RSVZ01pMy
posted at 21:48:15


RT @pupapipupapipa: カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com      『名画の小部屋 神田 絵里子-十勝の四季Ⅱ-』 2019年8月1日-31日 土~月 10:00-19:00 木~金 10:00-22:00 火曜休 最終日‐17:00 pic.twitter.com/5fDYeB0MOw
posted at 21:48:50


RT @pupapipupapipa: カフェギャラリー・オマージュ www.mon-pere.jp 『HELLO!SAPPORO! 大谷一生(絵画)大谷敏子(革小物・人形)』 2019年7月17日-22日 11:00-18:00 pic.twitter.com/sCQ3m8dAeQ
posted at 21:48:57


RT @kandanissho: 【神田日勝展開催】 来年2020年は神田日勝が没して50年の節目です。作家没後50年を記念する回顧展を東京ステーションギャラリー・神田日勝記念美術館・北海道立近代美術館の3会場で開催します。ただいま鋭意準備中…! #神田日勝 #大地への筆触 #ここで描く、ここで生きる #なつぞら #山田天陽 #吉沢亮 pic.twitter.com/tbpENv0bWb
posted at 21:49:16


最近、道内の公立美術館が「没後●●年」と銘打って展覧会を開くことが多く、正直ガッカリしてる。それは、現役の作家に目を向けず、過去ばかり見ていることの裏返しだからだ。「没後●●年」はクラシック音楽業界に任せときゃいいんだよ。
posted at 21:53:19


RT @you_yuusya: 悠遊舎ぎゃらりぃSAPPOROからのお知らせ:8月「中村敏康 切り子展」のスケジュールが変更になっています。「中村敏康 切り子展」:8月10日(土)〜21日(水)→8月24日(土)〜9月1日(日)※会期中無休/御了承ください。/bit.ly/schedule_19
posted at 21:54:17


RT @Simon_Sin: 大学の学費が高くなったのは学生が学費値上げ反対デモをしなくなったからです(ほんとう #ss954 twitter.com/okanmuri/statu…
posted at 21:57:07


RT @miki0423small: 最近、いじめの方法として「いじめたい人をトプ画にしてその人になりすまして未成年飲酒/喫煙ツイをする」ってのが高校生の間で流行ってるらしいから安易に特定とかしてイキらないほうがいいよ。
posted at 21:57:42


RT @YQpnrNGz3LrW14g: 大学に専任教員が政権批判をして良いのかという僕を名指す匿名メールがあったらしい。大学こそ政治を手放して良いわけがない。中立を強いる圧力こそこの国の未来を閉じる悪行だ。若い皆さん必ず選挙に行こう。まずは投票率を上げよう!どこに投票するかは貴兄たちの自由なのだから! #参議院選挙2019
posted at 22:00:20


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 今週末からはじまる特別展「北欧サミの暮らしと工芸」の解説会をおこないます。申込みは不要です。 特別展展示解説会 7/14(日)10:00-10:30 特別展入口にお集まり下さい。 解説:笹倉いる美(当館学芸主幹) 参加費:特別展展示観覧料 pic.twitter.com/AriR8Wy6uW
posted at 22:04:24


RT @FightersPR: 大田泰示選手が本日、「マイナビオールスターゲーム2019」プラスワン投票で選出されましたが、腰痛のため出場を辞退することになりましたので、お知らせいたします。
posted at 22:07:19


RT @tomoyuki12151: JR秋葉原駅でスーツ姿の若い女性が階段の下に転がっていた。意識がない。夜10時頃でホームに駅員がおらず、反対側の駅員室に報告すると「酔っ払いでしょ?」私は救急車を呼んだ。急性硬膜外血腫。あと30分遅れたら死亡とのこと。今の日本はこうですよ。 twitter.com/x__ok/status/1…
posted at 22:08:33


RT @doshinweb: 希少なオオイチモンジを人工交配 遠軽・丸瀬布いこいの森 pic.twitter.com/OPZmbTLTNt
posted at 22:09:40


RT @daydream_blanc: 個展「箱の中でわずらいの幻を視た」 #箱わず 搬入終わりました! 入り口付近をチラ見せ👀 明日10日(水)から7月22日(月)まで、ギャラリー犬養(札幌)一階入ってすぐ左手のピアノ部屋にて。 銅版画に人形からアクリル画、本まで盛り沢山でお送りします。 三連休もありますので、ぜひお越し下さい。 pic.twitter.com/kNW9Lb0gqa
posted at 22:13:16


RT @orionaveugle: 「群像」2019年1月号の笙野頼子「返信を、待っていた」で言及されている川上亜紀「三日間」は、「早稲田文学」2001年7月号に載っているんです。この号は堀江敏幸さんの対談なんかもあって印象深い。「早稲田文学」新人賞が、掲載作からも候補になっていた時代。文芸誌のバックナンバー、実は宝の山。 pic.twitter.com/q6ii0LYEo2
posted at 22:15:10


RT @suwakeitai: おそらく入試の御守りにするんだと思うけど、高校生のスケッチブックやクロッキーブックに、サインを求められる事がたまにあります。 高校生のスケッチブックは、自由でキラキラしていて、こちらの方が元気づけられる。 これなんかホントにキュート。 pic.twitter.com/FIDmiJkdxr
posted at 22:15:27


RT @ijnekarumeu: 本日付(2019.7.8)「しんぶん赤旗」対談シリーズ"さあ、文学で戦争を止めよう"第一回は、笙野頼子さんと武田砂鉄さん。内容はさることながら、武田さんのTシャツがキングクリムゾン「Larks' Tongues in Aspic (太陽と戦慄)」であることも見逃せない。 pic.twitter.com/noarxiya9l
posted at 22:15:53


RT @arinashobo: 北方近世美術叢書Ⅳ『ネーデルラント美術の精華──ロヒール・ファン・デル・ウェイデンからペーテル・パウル・ルーベンスへ』(本体4500円)をリリースいたします。ロヒール・ファン・デル・ウェイデンの《十字架降架》から、クリスティスの《金細工師の工房》、ボスの《快楽の園》右翼〈煉獄〉…… pic.twitter.com/6Fatq2q0uo
posted at 22:21:33


RT @fujiokaminami: 土器でタピオカが飲めると聞いて北大に行ってきました。タピオカは続縄文時代の装飾品をイメージしているとのこと。飲み物が入った北大式土器はなんと持ち帰り可能。 7/19〜9/29 北海道大学総合博物館「K39:考古学から見た北大キャンパスの5000年」期間中、館内カフェにて販売。 pic.twitter.com/EXQ2ajTORT
posted at 22:22:11


RT @mayuinaba_000: じわじわ作ってるアーティストページ mecelo.com/artists/mayu_i…
posted at 22:37:22


道外の美術館は普通にやってますし、道内の美術館も以前は現役作家をもっと取り上げていたと思います。 twitter.com/Kiryu_/status/…
posted at 22:57:47


@Ghinyushijin そういう方もいることは承知していますが、例えばNHKFMや「音楽の友」誌の特集タイトルで「生誕●●年」「没後●●年」が占める割合の高さは、他のジャンルにはあり得ないほどで、クラシック音楽業界の特異性の現れだと思います。
posted at 23:03:13



「上湧別開基百年記念塔」(オホーツク管内湧別町中湧別)

$
0
0
 2013年にアップした
滝錬太郎「和と輪」 湧別町のパブリックアート(8)」 
という記事で

「筆者の知る限りでは、これまで挙げた以外に町内に野外彫刻は設置されておらず、このシリーズもこれで終了である。」

と書いたのだが、まさかその6年後に、オホーツク管内湧別町のパブリックアートについて新たな記事を書くことになるとは思ってもみなかった。

 理由は簡単。

 中湧別駅跡を訪れたことはあるのだが、この塔は

大きすぎて気づかなかった
のだ。

 制作にあたったのは「もの派」の創始者として戦後美術史に残る関根伸夫と環境美術研究所。

 湧別町と合併する前の上湧別町の「開基100年」を記念する事業として、1996年に建設された。
 9月29日の記念式典後、除幕式が行われた。

 高さは21世紀を目指すべく、21メートル。
 何をもって「野外彫刻」とするか、厳密な定義はないが、おそらく道内にある野外彫刻でも最大ではないだろうか。

 「開基百年 上湧別町史」には、次のようにある(275ページ)。

 関根伸夫(環境美術研究所)は、作品のタイトルを「かみゆうべつ われらの心の調べ」とし、「この記念塔は日本一の巨大な風のハープで、屯田兵がこの地に鍬をおろし安住の地と定めてから一〇〇年、過酷な自然と闘いながら、それでも美しいこの大地に理想郷を実現しようとしてきました。そして大きな節目となる開基百年記念塔は“もの”から“心”の時代を告げる二十一世紀を目指すものでなければなりません。そんな熱い心を受けて、私の提案する記念塔«かみゆうべつ われらの心の調べ»は巨大なハープ形、熱情を伝える赤いハート形、そして大地の底から放たれた矢がハート形を突き抜ける姿を形象化しました。風がハープの弦を鳴らし、環境音楽となってこの場に近づいた人々の心の調べと同調する…なお上部の形態は矢の先端で、未来を摑む手、風の音のイメージである」と述べている。

 建設費は約5千万円。
 上湧別開基百年記念塔建設事業協賛会が集めた2775件、総額約4千万円の寄附に加え、町の負担でまかなったという。
 寄附した人々の氏名は、周辺に、低く長い大理石を設置してそこに刻まれている。

 また、石の表面に刻まれている当時の町長の言葉は次の通り。

 この塔は、東京都の環境美術家、関根伸夫先生と、環境美術研究所の作品で、上湧別の屯田兵等の先人が厳しく辛い開拓に、皆で励まし助けあって頑張りつづけられた心意気を象徴して、開拓の源である「心」を開基百年記念塔に形象化されたものです。
 塔は巨大なハープを想像できますが、高い空から見るとハートに、その中央には一本の芯が入っているように見えます。これは町民の心が結集して大きく真っ赤に燃えたハートの威力によって宇宙に向けて飛翔する矢が放されようとしているものですが、正に上湧別町が未来に向かって繁栄する姿をイメージしたものであり、ハープの爽やかな音色は、あなたの心をときめかせてくれます。

 1996年(平成8年)9月26日
 上湧別町長 松田 隆

 このハープ、音が出るのか。

 知らなかった。

 オレンジ色の形が、上から見るとハートマークというのも、これを読むまで気づかなかった。

 なお「開基」という語は、現在、北海道新聞などではいっさい使わない。
 もっと昔から住んでいるアイヌ民族の側からすれば、たしかに「なんじゃそりゃ」というような言葉だからである。



 上湧別町は2009年、湧別町と合併して、新しい「湧別町」が発足する。
 町名は湧別で、役場所在地は上湧別という、平成の合併ではよくある「痛み分け」パターンである。

 ちなみにこの広場は、上湧別の役場の近くにあるのではない。

 旧湧別町と旧上湧別町の中間あたりに、中湧別という駅があった。
 ここが鉄道が四方に伸びる、交通の要衝となっていたため、お店も中湧別のほうが多い。
 電話局も北海道銀行支店も中湧別にあるのだ。

 この塔や広場などは、かつての中湧別駅や保線区などの鉄道施設跡の土地を利用して、設けられているのである。






 ところで、この塔のもうひとつすごいところは、「屯田七夕まつり」当日(ことしは7月7日)になると、オレンジのハート形のところに、七夕飾りが提げられることである。
 日本広しといえど、関根伸夫作品に七夕飾りを取り付けているところは、ほかにないのでないかと思われる。

(もちろん、それが悪いことだとは思わない。芸術だからとありがたがって敬遠するよりも正しい使い方ではないだろうか)







関連記事へのリンク
「もの派」の出発点。関根伸夫さん死去

森のゲート(北広島)
北のまつり(札幌)

2019年7月10日のツイート

$
0
0

RT @sumaus: 50万人の記述答案を採点する1万人の採点者を選ぶための採用試験は記述式なんですかね?それは誰が採点するんでしょう? twitter.com/KITspeakee/sta…
posted at 06:08:30


きのうは8956歩でした。
posted at 07:21:38


RT @yumenonaka_0306: 昔の自分にありがとう言いたい。 死ななかったから彼に会えた。 彼と生きていると、私も生きたいって思う。 自分が誰かを愛せて愛されるなんて、 昔の自分に言ったら信じてくれないだろうなあ...なんてことを 彼の寝顔見ながら最近ずっと考えてる。 ありがとうが沢山だね。
posted at 06:05:46


RT @mas__yamazaki: サンフランシスコ南部のミッション地区にある、クラリオン通りの壁画群。落書きのレベルを超えた、社会的なメッセージ色の強い「壁画」が細い道の両側の壁に並ぶ。 pic.twitter.com/ksibh9q9lL
posted at 07:32:10


RT @mas__yamazaki: 東京の友人が送ってくれた写真。選挙期間中の今、東京の山手線の中吊りに「WiLL」と「Hanada」の広告、しかも安倍氏と菅氏の顔写真入り。雑誌の部数等から考えて、一回200万円近くする山手線の中吊り広告を出すのは割に合わない。一体、この「与党政治宣伝刷り込み広告」の金はどこから出ているのか? pic.twitter.com/16e7qmzI8I
posted at 07:32:58


RT @nekonoizumi: 共立スマートセレクション。「脳の働きと美学的経験(美醜,感動,崇高など)との関係や,脳機能と芸術的活動との関係を研究する新しい学問「神経美学」の入門書。」 ⇒石津智大 『神経美学 美と芸術の脳科学』 共立出版 comingbook.honzuki.jp/?detail=978432…
posted at 07:44:00


RT @nekonoizumi: 「北海道大学札幌キャンパスは、ほぼ全域が埋蔵文化財包蔵地、つまり遺跡に指定されている―― 北大札幌キャンパスにはK39、K435、C44と呼ばれる3つの遺跡がある。…」 ⇒小杉康,江田真毅 『考古学からみた北大キャンパスの5,000年』 中西出版 comingbook.honzuki.jp/?detail=978489…
posted at 07:44:24


RT @keisoshobo: 【近刊】『道の駅の経済学』(松尾隆策・山口三十四著)8月9日(金)発売予定、本体価格3,500円です。 制度発足後23年間で10倍以上にまで増加した、地域の創意工夫で運営される「道の駅」についての本格的な初の実証的・計量的分析。 www.keisoshobo.co.jp/book/b470742.h…
posted at 07:44:49


RT @hicsalta09: 追悼碑裁判は、6月28日に第4回目の和解協議(守る会と群馬県)が行われましたが結局決裂し、東京高裁での口頭弁論が再開されることとなりました。再開時期は未定ですが、7月21日には群馬県知事選等があり、その後の裁判所夏季休暇期間等を考えると、9月上旬以降になると思われます。(私見です) pic.twitter.com/I30ZRa5rk9
posted at 07:47:38


RT @KKnanking: ウィキペディアから盗用した本を作った人間の言葉としては味わい深い。 twitter.com/arimoto_kaori/…
posted at 07:48:26


RT @sosotakei: 政治関連の言葉に、反対意見の人が攻撃的に『政治家やった事もないくせに、やってから言え!』みたいな的外れにも程がある反論が来る。政治家以外政治に触れたらいけない訳ないだろ。民主主義だぞ、政治は離れたとこにある偉い人のもんじゃねえ、政治は国民の生活の為にあり、我々自身が考えるものだよ
posted at 07:49:45


RT @aono: マイナンバーやパスポートなどは旧姓を使用できるようになったわけではありません。「旧姓併記」という、婚姻のプライバシー情報を漏洩し、かつ法的根拠のない名前の記述ができるようになり、システム改修で多大な税金がIT業界に流れ込んだのです。
posted at 07:53:54


RT @nekonoizumi: 「世界を翻弄したのは、英雄か、悪党か。未知の世界に打って出た命知らずたちの、栄光と敗北を地図で読み解く。…」 ⇒エドワード・ブルック=ヒッチング/関谷冬華訳 『世界をおどらせた地図 欲望と蛮勇が生んだ冒険の物語』 日経ナショナルジオグラフィック社 www.amazon.co.jp/dp/4863134436
posted at 07:55:20


RT @doshinweb: 「民主党」発言 首相逆ギレ 立憲の批判に「怒るなら党名変えるな」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/323536
posted at 07:59:42


普通の社会人は、間違ったら謝ります。
posted at 08:00:16


@Ghinyushijin 文学もアートも演劇もポピュラー音楽も「現在のシーン」があります。過去の古典をエンエンと再現しているのは、あらゆるジャンルの中でクラシック音楽とバレエ(モダンダンス、コンテンポラリーダンスを除く)だけではないでしょうか。
posted at 09:18:13


RT @CasaBRUTUS: 最新号『アートを巡る夏の旅。』発売! casabrutus.com/art/109290 欅坂46・平手友梨奈さんが巡る「瀬戸内国際芸術祭2019」全24P!他にも奈良美智の那須塩原の展示空間、名和晃平による京都のスターバックス、クリスチャン・ボルタンスキーの大回顧展など…この夏、各地のアートを巡るための最新ガイド! pic.twitter.com/O5XF0TLA5e
posted at 09:18:55


RT @isozaki_mippi: 告知です、週末は少6の娘にも搬入手伝ってもらってました。お礼にまんだらけ@札幌に連れて行って大人買い。彼女のお金+お礼を使い切りましたとさ。 「ほんごうしんじゅりん」 www.hongoshin-smos.jp/d_detail.php?n… pic.twitter.com/evLDNryvvw
posted at 09:26:04


RT @moneyforwardPFM: 老舗書店の「文教堂」と「丸善」。私的整理を申請した前者と、堅調な業績を維持する後者。何が両社の明暗を分けたのでしょうか? media.moneyforward.com/articles/3270
posted at 09:56:14


@Ghinyushijin アーノンクールやバレンボイムがおらず、新たな動きがないーと主張しているわけではないのです。ただ、外から見ているとどうしても過去の巨匠をめぐる話題が、他ジャンルに比べて目につくのです。さっき書いた「音楽の友」とか「レコ芸」の特集などもそうですし。
posted at 10:00:02


RT @yoiinago417: 今日が「#ウルトラマンの日」なのは1966年の今日杉並公会堂で開催された公開番組「ウルトラマン前夜祭」が放送されたからですが、この番組は前の「ウルトラQ」の最終話「あけてくれ!」が放送中止になって穴が開いた事と「マン」の製作が追いつかなくなった事から急遽製作されたという話があります。 pic.twitter.com/pyC19gU9gA
posted at 10:00:40


RT @pupapipupapipa: ART-MANgallery www.g-art-man.com 『第16回 夏展』 2019年7月10日-21日 12:00-19:00(18:30) pic.twitter.com/fxIyyNdd3F
posted at 10:03:04


RT @pupapipupapipa: ギャラリー犬養 galleryinukai.com   『立体作品展 Heykel Ⅳ』 2019年7月10日-22日 13:00-21:00(最終日-20:00 火曜休) pic.twitter.com/DjekJdiJKk
posted at 10:03:09


RT @pupapipupapipa: 新さっぽろギャラリー www.arc-city.com/shin-sapporo-g… 『Hangmans Knot Mikiko Imanishi Private exhibition』 2019年7月10日-15日 10:00-19:00 pic.twitter.com/0hdiMcvhip
posted at 10:03:18


七夕で驚きの変身。関根伸夫と環境美術研究所「上湧別開基百年記念塔」(オホーツク管内湧別町中湧別) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… ★blog を書いています。まさかの湧別、6年ぶりの更新。
posted at 10:10:25


RT @Ghinyushijin: @akira_yanai いやあ、マクロでみれば、ヤナイさんのおっしゃる通りですよ。ぼくはただ、美術で北海道の現役作家につくヤナイさんに、音楽の世界でも数少ない側の見方を、すこし共有してほしいな、と思っただけです。事実レベルというか、解釈レベルで一般性や正しさを争う気はないです。
posted at 10:13:41


@Ghinyushijin おっしゃる通りです。南博先生とか、ガンバっておられますが、もっと現代ならではの動きに光が当たるといいなと思います。
posted at 10:15:26


RT @s_c_gallery: 【開催中】7/9(火)~7/14(日)『丹 兮子花鳥風月 日本画展』 10:00~17:00/会場:第3展示室/内容:絵画/入場料:200円(高校生以下無料)
posted at 10:17:18


RT @s_c_gallery: 【開催中】7/9(火)~7/14(日)『第20回 明日への具象画展』 10:00~17:00(最終日は16:00迄)/会場:展示ホール2/内容:絵画/入場料:無料
posted at 10:20:49


RT @s_c_gallery: 【本日から開催】7/10(水)~7/14(日)『第7回 抱墨会書道展』 10:00~18:00(最終日は16:00迄)/会場:第1展示室/内容:書道/入場料:無料
posted at 10:21:02


RT @seiichitsuchiya: ただ、正直言えば、アーティスト以外で、美術の業界でやっていきたい、というやつの進路指導する際には、ほぼ無条件で「せめて修士号は必要」と言わざるを得ないのが現状ではある。そもそも、中卒でも高卒でも学部卒でもなんでもいいいのだけど、非アーティストの美術の仕事の、叩きあげる現場がない。
posted at 10:22:15


RT @s_c_gallery: 【本日から開催】7/10(水)~7/14(日)『モダンアート協会北海道支部展』 10:00~18:00(最終日は17:00迄)/会場:第2展示室/内容:絵画・彫刻/入場料:無料
posted at 10:25:30


RT @pupapipupapipa: 『芸術団 Jam. 30』 2019年8月1日(木)~8月6日(火) 10:00~19:00(最終日-18:00) アートスペース201 www.bekkoame.ne.jp/~a.akagi/ 札幌市中央区南2条西1丁目7-8 山口中央ビル 011-251-1418 pic.twitter.com/bp78RSB9yh
posted at 10:29:20


RT @jinxixiuwen: #この岩波文庫がすごい総選挙 一番すごいのはラインナップそのもの。 pic.twitter.com/QxcgkLiMgQ
posted at 10:46:21


RT @chatora_hideout: 友人が副業禁止されてる会社に副業がバレて二度と副業をしないよう上司に言われた。 言われた通り翌日から会社に行くのを辞めたら鬼電が止まらなかったとか。 友人いわく、何が副業かは俺が決めること。そして二度と副業をしないように言われたのでそうしたのだと。 それを聞いてメッチャ笑ったよww
posted at 11:49:21


RT @tako_ashi: 10〜20代の若い世代は、同世代のコミュニティの中で「政治的に振る舞う人間は面倒くさい」という認識を共有しています。さらに就活や入試の面接では、「政治・宗教に関する話題はタブー」であることを強く印象付けられます。こういう中で暮らしている人たちに「選挙に行け」と言うこと自体無理です。
posted at 11:53:59


@Ghinyushijin 南さんは現代音楽です。CDについてはうれしいのですが、お気持ちだけで…。
posted at 12:09:30


RT @michinara3: 3会場制覇!を目指したい・・・。 twitter.com/kandanissho/st…
posted at 12:17:36


練馬や神戸などでやったことがありますよ。神田日勝。 twitter.com/sa_touta_kumi/…
posted at 12:53:41


横浜は8年前。 blog.goo.ne.jp/suzume2004/e/1… twitter.com/sa_touta_kumi/…
posted at 12:57:48


RT @odoroking: #芸術団Jam. pic.twitter.com/ZcZpBk5VJ1
posted at 13:40:00


RT @inagori_inv: ぐうの音も出ない正論w pic.twitter.com/z8GTBJdkEK
posted at 13:44:00


札幌【開催中】伏木田光夫油絵個展=7月9日~14日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/ )。生命のきらめきを描き続ける札幌のベテラン画家。1935年日高管内浦河町生まれ。2年半ぶりの個展。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 15:00:00


札幌【開催中】That Day Tokyo Dress Lucifer Photo Exhibition=7月6日~12日(土)午前11時~午後6時(最終日~5時)、ギャラリー門馬& ANNEX(旭ケ丘2 www.g-monma.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… )。服やショーウインドウの装飾、ガラス越しの風景を重ね、マネキン1体の1年間を圧縮した
posted at 15:22:00


釧路【週末】タグチ・アートコレクション 球体のパレット ギャラリーツアー=7月13日(土)、28日(日)、8月3日(土)、24日(土)各日午後2時(30分程度)、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。学芸員が語る。要観覧料(一般900円、高大生400円、小中生100円。釧路・根室管内の高校生以下は無料)
posted at 15:51:10


RT @RUMIKOHOSOKI: 【お知らせ~!】 村中鉄也 × 細木るみ子「土と鉛筆アラモード」 村中鉄也の彫刻と細木るみ子の鉛筆画を中心に、多彩な作品を展示します。 2019年8月13日(火)~8月25日(日) 11:00~20:00(最終日17:00まで)※8月19日(月)定休日 ​MINTCAFE ガレリオ オリザ 帯広市大通南6丁目14-1 0155-67-4039 pic.twitter.com/g1HxFrjoKL
posted at 16:21:12


RT @seiichitsuchiya: 貸し画廊はさすがに時流ではない、かといってコマーシャルギャラリーで発表できるチャンスを待っていても仕方がない、となると、自主ギャラリー、あるいはアーティスト・ラン・スペースであれば、制作と発表の場を兼ねられるので、ひとつの選択肢ではありますよね。 twitter.com/shirahamamasay…
posted at 16:34:13


RT @seiichitsuchiya: そもそも「美術」というジャンルは、広く大衆に向けて差し向けられるようになってないのだから、DMだって印刷代や郵送代が勿体ないから、もはや必要ないかもしれない。関係者への同報メール、なんならSNSで告知だけでもいいかもしれない。
posted at 16:34:39


RT @seiichitsuchiya: ただ、美術が多くの人に見てもらわなくてもいいとしても、「確実に届けないといけない人」については、そいつらの首根っこ掴んででも、会場まで連れてこさせなければならない。クリティック、キュレーター、ギャラリスト、ディーラーetc.。ただのアートファンや作家仲間で褒めあっても意味ない。
posted at 16:34:45


RT @Kawade_bungei: 《緊急重版決定》完売店続出。発売5日で異例の重版! 「韓国・フェミニズム・日本」を特集した文芸誌「文藝」2019年秋季号。「文藝」では17年ぶりの重版。 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPさんから
posted at 16:46:55


RT @mtflowmotion: 帯広フローモーション文化情報●『葛西泰子82才の挑戦と青春』 7月28日(日)迄*17.24はお休み 午前10時~午後5時 会場:十勝窯表参道ギャラリー (帯広市東3条南4丁目) blog.obnv.com/flowmotion/dai…  #mtfm #yunity
posted at 18:44:00


RT @tako_ashi: われわれは、約半世紀にわたって政治家を軽蔑してきたことの報いを受けている。 いま、その尊敬されない職業を目指しているのが、尊敬できない人間たちばかりなのは、この50年の政治蔑視が生み出した必然だ。まず、政治家を尊敬することからはじめないといけないのかもしれない。
posted at 18:44:49


RT @mtflowmotion: 帯広フローモーション文化情報●『第94回平原社展』 2019年7月11日(木)~7月23日(火) ※7/17(水)は休館日 午前10時~午後7時 *最終日午後4時迄 大人500円(前売300円)*高校生以下無料 会場:帯広市民ギャラリー (JR帯広駅地下) blog.obnv.com/flowmotion/dai…  #mtfm #yunity
posted at 18:46:44


RT @pupapipupapipa: 札幌市民ギャラリー www.sapporo-shimin-gallery.jp  『日本水彩画会北海道支部 60周年記念展』 2019年7月23日-28日 10:00-17:00(初日12:00-) pic.twitter.com/J26ugOrAEr
posted at 19:09:26


RT @you_yuusya: 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「福島県知事: 原発避難者への懲罰的な「2倍家賃」請求を止めてください」 chng.it/GhhsgnJw @change_jpさんから
posted at 19:10:25


RT @mtflowmotion: 帯広フローモーション札幌情報●久保綾乃展『夜 行』 7月20日(土)迄! *日、祝休 平日:午前10時~午後7時 土曜:午前10時~午後6時 会場:札幌アリアンス・フランセーズ フランス語学校・文化センター blog.obnv.com/flowmotion/dai…  #mtfm #yunity
posted at 19:10:35


RT @guuteimoku: 8月、深川市アートホール東洲館で個展をします! 冨田美穂 牛作品展 2019年8月17日(土)~8月31日(土) 10:00~18:00 月曜休館 最終日は16:00まで アートホール東洲館 北海道深川市1条9番19号深川市経済センター2階 (JR深川駅隣です) お近くの方、ぜひ! pic.twitter.com/MvJIpHdWQZ
posted at 19:10:46


RT @pinetree1981: 「博士号を取得したあとはもちろんアカデミックキャリアに進みたいんだけど、人文、芸術系のポストはないに等しいし、どんなに優れた人間でもこの世に存在しない職業には就けない。運良く非常勤講師の仕事を得ても(これが極めて高いハードルである)、研究費は自腹なので(続く)」
posted at 19:11:21


RT @pinetree1981: 「(つづき)実績を積むためにはほかに仕事を持っていないといけない。というか非常勤講師でご飯を食べるのは無理なので、就職するなり自営業するなりしないと人生が破滅する。では、以上を踏まえたうえでわれわれ若手はどうやってこの環境を生き抜けばいいのか」という内容のプレゼンを(つづく)
posted at 19:11:24


RT @dragoner_JP: 某芸能事務所社長死去で、過去の経歴がいろいろまとめられているけど、週刊文春との裁判で、所属少年タレントへのセクハラが裁判所に事実認定された件が無いのナンデ?
posted at 19:12:46


RT @you_yuusya: 札幌在住の増原嘉央理は公募展で何度か入賞を果たし今後の活躍が期待される若手の一人です。「陶芸 六者六様 2019」〜7月17日(水)/浅野哲、大石早矢香、梶間智絵、片瀬有美子、高橋亞希、増原嘉央理/札幌市白石区本郷通11丁目北1番1号/011-839-2277/bit.ly/you_yuusya_blog #札幌 #陶芸 #酒器 pic.twitter.com/19wVoKNmz9
posted at 19:12:57


RT @sunegebohbohman: 茂木先生の見解は「ちゃんとしたインテリで、良識的な人々」のそれなんだと思うんですよ。つまり「人間には理性があり、その気があれば対話は可能である」という前提に立っている。でも実際はそうではない。しかし、それを認めてしまうのはやはり難しいのでしょう。良識的な人故に。 pic.twitter.com/NoJn48Dxkq
posted at 19:15:58


RT @SangenshaP: 新刊のご案内 『セザンヌ―近代絵画の父、とは何か?』[編者]永井隆則 [著者]イザベル・カーン、浅野春男、大木麻利子、工藤弘二www.sangensha.co.jp/allbooks/index…が出来上がりました。 書店店頭へは18日前後となります。 近代絵画の始祖として、世界的に認識されているセザンヌ。→
posted at 19:17:17


RT @fumitsuki_fumi: 魔法の時間。 #hasselblad pic.twitter.com/4ToLbqQEFw
posted at 20:36:33


きょうの遠軽、昼間の気温は15度。7月だというのに、涼し過ぎるんでないかい? pic.twitter.com/9nub0flfsf
posted at 21:00:19



Viewing all 12284 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>