Quantcast
Channel: 北海道美術ネット別館
Viewing all 12280 articles
Browse latest View live

2020年10月6日のツイート ※ハッシュタグのリンクを割愛しました

$
0
0

RT @nekonoizumi: 「仏像修理のプロ集団のトップが語る、仏像修理の裏側 近年、観光資源でもある文化財の保存と修理について徐々に関心が高まっている傾向にありますが、…」 ⇒八坂寿史 『仏像さんを師とせよ 仏像修理の現場から』 淡交社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978447…
posted at 05:03:08


きのうは5138歩でした。少なめです。
posted at 05:12:51


RT @nekonoizumi: 「2011年第29回社会事業史文献賞受賞書籍に、人名・事項索引を付した待望の改訂普及版を刊行!…」 ⇒二井仁美 『留岡幸助と家庭学校―近代日本感化教育史序説【改訂普及版】』 不二出版 www.fujishuppan.co.jp/books/history/…
posted at 05:13:24


RT @lethal_notion: 現首相もその周辺も、安倍前首相の頃の雰囲気をそのまま引きずっていて「平和ボケ」ならぬ「安倍ボケ」の中にあるのではなかろうか。政治において守らなければならないこと、倫理観、言葉、あらゆるものを蔑ろにした安倍政権の雰囲気に彼らは慣れきってしまっているのではなかろうか。
posted at 05:14:34


RT @Iwanamishoten: 日本学術会議が6人の任命を改めて政府に要望へ。本機関の発足経緯を捉え直す重要な機会です。小社関連書をご紹介します。 山本義隆『近代日本一五〇年』iwnm.jp/431695 池内了『科学者と軍事研究』iwnm.jp/431694 広渡清吾『学者にできることは何か』iwnm.jp/028525 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 05:23:07


RT @sspmi: 日本学術会議をバッシングすれば、政権による、慣例に反する、理由の説明もしないままの(つまり恣意的な)任命拒否への批判がかわせると考えているのだろうか。ことは学術会議だけの問題に止まらず、気に入らない者を慣例に反し説明もせずに権力が不利益に扱うことを許すか否かの話。あまりにも酷い。
posted at 05:23:56


RT @kozawa: 出足の鈍かった「職業党派性丸出し党派のためならデマをばら撒くことにも躊躇ない」界隈が日本学術会議関係で足並み揃えて同じデマをばら撒き始めたのに、号令かけた人がいるんじゃないかと推測されるのはそりゃそうでしょ。
posted at 05:24:47


RT @Doppelzimmer_: 学術会議のこと、「この件は既得権益層の一部の学者しか気にしてない。若手にお金を使え」みたいな勝手な代弁を見かけて、もう若手研究者がなめられすぎというか、現実と乖離しすぎてびっくりした。末端の(本当に末端の)若手研究者として呟いておこう・・・
posted at 05:25:23


RT @atelier_yi: ハム仲間(とわたしが一方的におもっている)である梁井さんのツイートが短歌クラスタ経由でもRTで回ってきてバズるってこういうことなんだなとおもった
posted at 05:27:56


RT @tokoyo_: ちょっと告知します。 ギャラリー犬養で佐藤陽さんと二人展やります。ゆるふわな展示を2週間ほどやらせて頂きます。よろしくお願いします。 「おつげ」佐藤陽 長谷川常夜二人展 場所:ギャラリー犬養 札幌市豊平区豊平三条一丁目1- 12 期間:10月7日〜10月19日 13時〜19時 火曜定休日
posted at 05:28:55


文字すら読んでないようです。私は、GO TO 自体をやめろなんて、ひと言も書いてません(苦笑)。 twitter.com/atelier_yi/sta…
posted at 05:30:59


RT @mmmegumi: 縄文まで戻っちゃったら地理的な共通性しか残んないというのは、本当にそうだ。 今回の「塔を下から組む」では、江別産粘土で土器(微妙に陶器になってしまったのだが)を焼いているけど、一万年前にここにいた人は一万年前にここにいた人であって「わたしたち」ではないことを確認しながらやっている。
posted at 05:31:23


RT @CAICAI02: 明日、18:00から、美術家の進藤冬華さんと札幌シティジャズのイベントにてサックス奏者で作曲家の吉田野乃子さんのジャズカフェトークがSCARTSコートにて18:00から。こちらではインタビューも掲載しています。 sapporocityjazz.jp/interview2020/... みなさん、明日はピクニック気分でジャズカフェに是非!
posted at 05:34:07


RT @RyusukeIto: 『アオイホノオ』の島本和彦先生が経営するTSUTAYA 札幌インター店が閉店!書店の島本先生コーナー、レンタルビデオコーナーの地味ながら「これが映画ファンの基本」と言えるラインナップが頼もしかったのに! hre-net.com/keizai/keizais…
posted at 05:36:52


RT @tako_ashi: 口汚いリプが多いと思ったら、蓮舫議員のRT経由です。以前、三宅雪子さんがRTしてくれた時も似た感じでした。TLを見に行って罵倒リプの量と質に圧倒されたことを思い出します。ものを言う女性に集まる攻撃の悪質さは常人の想像を超えています。日本は卑怯者の国なのですね。残念なことですが
posted at 05:46:31


RT @Saitou_Sayer: 最近のニュースで日本学術会議の年間予算が10億円「も」あると流れていますが、10年ほど前までは約15億円でした。どんどん削られているのです。
posted at 05:47:34


RT @yuusakukitano: 政治家が答えたくない質問には答えなくてもいい、みたいなことにいつのまにかなっているのは、本当に恐ろしいことだと思う。こんなことはなかったですよ。
posted at 05:48:24


RT @gaitifuji: 遂に中国を追い抜いてしまった訳だが、気になるのが症状が改善し退院した人の数は、日本より中国の方が多いと言うことだ。つまり本邦は中国の累計感染者数を追い越しただけでなく、未だに闘病中の人も多いと言うことだ。そう言う中で「GOTO トラベル」てある。どうみても、現状はかなりマズい twitter.com/gaitifuji/stat…
posted at 05:51:54


RT @laufen_cuka: 北海道ファンマガジン@hokkaidofancom とコラボレーションしてます。 laufen Cuka の『北海道まち発見!! 旅紀行』第九弾!ニポポ編 youtu.be/gGVTfKUfeFc @YouTubeより 今は撤去済みの幻の世界一の巨大ニポポも登場します!そして網走に存在するニポポ倶楽部とは‥? ぜひチェックしてください☺️☺️ pic.twitter.com/V3wsM00Ux5
posted at 05:53:18


RT @doatease2313: 学術会議問題は、土日の官邸の混乱を見れば、良く考えないまま、菅政権が用意されてた案をそのまま通した結果招いたものと分かる。忖度案を用意したのはあの役所だ。
posted at 06:16:46


北見【開催中】NORIE タペストリー展=9月1日~10月31日(土)午前9時~午後4時、明照寺観音堂(北2東9)、北見市留辺蘂町在住の染織家片岸法恵さん(全道展会員、国展準会員)。天然染料で染めた糸による着尺やタペストリー。12年グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… 11年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 07:06:00


RT @tsuda: 日本学術会議会員候補任命拒否問題で朝日新聞のスクープ記事が。実は安保法制通した翌年の2016年夏から断続的に選考に関与していたと。首相の懐刀・杉田和博官房副長官が圧力かけてるのを見るに前政権時代からもろに「菅案件」だったということがわかるな……。これは深刻。 www.asahi.com/articles/ASNB5…
posted at 07:49:18


RT @tsuda: とはいえ、記事にあるようになんで2016年の時点で表に出さなかったのとは思うね。ここは突っ込まれるだろうし、そのとき表面化してたらあいトリどうなっただろうなぁとかいろいろなこと考えるわ……。
posted at 07:49:25


RT @AokiTonko: 北海道新聞が学術会議の人事について訊いたあと、読売は「政権の手応え」「デジタル庁について」など全然関連のない質問で追及の流れをぶった切っている。その昔中国で、人権問題について西側記者が追及すると、人民日報が農業問題などを質問して追及をぶった切った光景と似ていた。 twitter.com/hatakezo/statu…
posted at 07:57:47


RT @pinpinkiri: 菅氏の説明は官房長官時代からトートロジーでした。「問題ないと考えてやったことだから、問題はない」という論法です。「なぜ問題ないのか」と聞くと「法律に則っており問題がないからだ」と答えるだけです。議論をはねつけ「鉄壁のガース」と呼ばれてきました。 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 07:59:02


RT @yuukiuryu: 【旅の途中にもう一つの旅】クロスホテル札幌の2階ロビーでウリュウの作品を展示しています。旅をしている時間の中での感覚を、旅の途中のあなたに重ねて頂けたらうれしいです。plus art... vol.10 #ウリュウユウキ 展 9/2(水)-11/30(月) www.crosshotel.com/sapporo/archiv… #yuukiuryu pic.twitter.com/bQWKVBlO2a
posted at 08:00:54


RT @yuukiuryu: 【二人展in京都 まもなく始まります】ウリュウ ユウキ・逢坂憲吾 写真二人展「そこから なにが みえますか」10/7(水)〜18(日) 12-20時 休廊日無 入場無料 作品/作品目録販売 MEDIA SHOP gallery2(京都・河原町三条) #yuukiuryu #ウリュウユウキ #そこからなにがみえますか #whatcanyouseefromthere pic.twitter.com/loFEOm2UhW
posted at 08:01:13


RT @atsukotamada: 学術会議の件、一般の人たちは「安倍政権時代にデモに行ってた学者が・・・」と勘違いしているようだけど、アカデミアでは「デモに来ない」ことで知られていた先生がターゲットにされたことはもっと強調されるべきだと思う。理由が明示されない弾圧だからこそ、人々の恐怖をあおり、脅威となっている。 twitter.com/atsukotamada/s…
posted at 08:01:44


RT @ashitanotheater: 【タイムテーブル発表!】 10/10 あしたのげいもり 16:00〜OPEN/START 『映画と音楽とアートと静寂を楽しむ芸森の夜フェス』🌳🌲 最後まで思う存分楽しんでください!防寒対策もお忘れなく🐏🧥🧣 ・・・食も気になるなぁ (*´ч`*) 詳細は💁‍♀ no-maps.jp/program/emusic… pic.twitter.com/NNkcxHrtcn
posted at 08:03:02


RT @kaokou11: TVでデマを話しても、訂正も謝罪もしないままTVに出続ける。TV局も検証も訂正もせずにその人を使い続ける。多くの視聴者にはデマか真実かを検証するスキルも時間も無い。そうやって無責任な嘘をつく人やそれを見逃すメディアが、デマをまき散らしやすい社会を作っている。誰もその責任を取らないまま。 twitter.com/nogutiya/statu…
posted at 08:04:15


RT @metro_foto_: ブログ更新 写真都市 : 20.10.06 緊急事態の街 14/14 (20.05.15撮影) blog.livedoor.jp/ya5u5hi/archiv…
posted at 08:05:07


RT @sapporochobi: 【鳥の碑設置完了!】 2年前に転倒したコンクリート製彫像《鳥の碑》。石膏原型を基にブロンズで鋳造し、見事蘇りました!設置したと同時に虹が架かるなんて、出来過ぎ!本作は、本郷新の代表作〈鳥を抱く女〉シリーズのなかでも出色の造形性を見せています。開催中の「本郷新・全部展」とあわせて是非 pic.twitter.com/Xt8gPSAonC
posted at 08:35:03


RT @shillyxkotobuki: 自分はとにかくバカでクダラナイことを商売にしてヘラヘラ生きていきたいのだが、それが可能なのはある程度豊かで自由で安定した社会なんだよなー。
posted at 09:01:06


フォロワー各位。リプライ欄が知らん人からのリプで埋まっているので、しばらくの間、リプの見落としが発生するものと思われます。用事のある方はDMでどうぞ。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
posted at 09:40:16


バズってもロクなことはない blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… @akira_yanaiより ★blog 書きました。アートとは関係ない、騒動の備忘録。
posted at 10:06:46


RT @bijutsutecho_: 【本日スタート】 東博で特別展「桃山-天下人の100年」が開催。華麗な桃山文化に約230件の優品で迫る bijutsutecho.com/magazine/news/… pic.twitter.com/EIyPwR6AWm
posted at 10:15:26


RT @FMN_S_F: jazz tonightでBLMのことが話されたことに対して音楽番組に政治的主張という不純物を入れるな、という書き込みを見て今更だけど驚いた。ジャズに詳しくない自分でもジャズと差別問題が無関係ではないのは知ってる。ましてBLMは政治的主張でもなんでもない。当然の権利。政治と無関係なものなんて無い。
posted at 10:53:06


RT @yu_ki_yuki_: 地方出身で都内在住で就職してなくて実家が裕福ではない20代後半から30代のアーティスト活動続けられてる人はどうやって生計立てて制作場所確保しているの? 生き残り術の情報なんでもいいからマジでほしい。
posted at 10:53:32


RT @iwamizawa_edu: 岩見沢市教育委員会からのお知らせです。 10月10日(土)14時から絵画ホールにて企画展「ホープ展」の作家3名によるアーティスト・トークを開催いたします。(通常の入館料はかかります)マスク着用のお願いと40名位までの人数制限をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
posted at 10:53:43


札幌でアート・フェア 12月から 国際芸術祭の代替:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/467531 ★なんだこれ。記事を読んでも、どういう催しになるのかさっぱりイメージできない。今から出展を要請するって、どんなフェアにしたいのかな。小品の絵とか手工芸品のマーケットにしたいの?
posted at 10:55:53


RT @hokusyu82: 日本学術会議に対する政府の介入の問題について寄稿しました。 #日本学術会議への人事介入に抗議する hbol.jp/229818
posted at 10:59:14


RT @henokonow: 10月6日午前10時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋付近では、土砂の搬出作業が続いています。海上では、市民がカヌー10艇で土砂を積み終えた運搬船の出港を遅らせています。 #okinawa #henoko #名護 #沖縄 pic.twitter.com/9V7kU72xCa
posted at 11:22:41


@yutaka_suzuki いまから「12月にやりまーす」って、意味不明ですよね。何をしたいのか…。
posted at 11:24:31


RT @s_c_gallery: 【今日から開催】10/6(火)~10/11(日)『第24回 彩遊会水彩画展作品展』 10:00~17:00(初日10:30から、最終日16:00まで)/会場:2階 展示ホール2/内容:絵画/入場料:無料
posted at 11:34:13


RT @kenichioshima: 学士院と学術会議は全く別。嘘を流すのはやめましょう。知らずに嘘を流しちゃった人は、訂正しましょう。訂正しない人はものすごく悪質です。学術会議はボランティアみたいなものです。ほとんどの人は科学者の社会的責任を果たすためだけに会員やってるはずです。やっても個人的な得なんてありません。
posted at 11:36:57


RT @yonakiishi: あなたは誰かからの伝聞を、気軽にリプライしたのかもしれない。それにがっちり反証するため、俺はあっちこっちをひっくり返し、資料を確認し、裏を取り、あっちこっち付け合わせ、正確な記述になるよう長文を書かねばならない。到底、わりにあわない。次は無視する。
posted at 11:41:32


RT @tsuda: 【ポリタスTV】今夜は 1⃣日本学術会議任命騒動の伏線? 2⃣ジェンダー研究を誹謗中傷した杉田水脈衆院議員が提訴された「フェミ科研費裁判」の現在 3⃣学問の自由のあり方 について原告団の一人・岡野八代同志社大学教授に伺います。 #ポリタスTV 放送は19時から。 twitter.com/i/broadcasts/1…
posted at 11:56:49


@yutaka_suzuki ほんと、(絵画だけでなく)購入費に回せばいろんな人がハッピーになると思います。
posted at 12:00:27


RT @art_translator: アート関係のことでムシャクシャしているのでラーメンをキメてアートを観ます…(ヨコトリなう)
posted at 12:43:50


これは単なるカンですけど、札幌のアートフェアの話、SIAF のディレクター陣などにちゃんと通してたのかな。なんか「わたし、聞いてないよ」になりそうな予感。美術館で販売というのもよくわからない。
posted at 12:45:42


RT @yuta_vincent: 12月から札幌でアートフェア!!🎨 急な話に感じるけど… 先月、札幌のギャラリー関係者が教えてくれた。 あのウキウキした感じだと面白くなるんじゃないか? 作家さんにとって有意義なイベントになるんじゃないか? 期待してます〜♫😆 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 12:45:46


RT @yutaka_suzuki: @akira_yanai なんなら、札幌の貸し・企画に関係なく、ギャラリーにプレゼントして、どうなるか社会実験しても良いのになぁー・・・。
posted at 12:48:20


しかし、気に入らない(とは明言はしてないけど)学者は学術会議に入れないとか、これじゃソヴィエト連邦のアカデミーじゃね?って思うよね。
posted at 12:50:18


RT @RyusukeIto: サツゲキ(札幌劇場)で、ゲルハルト・リヒターをモデルにした映画『ある画家の数奇な運命』を公開中。ヨーゼフ・ボイスなども登場する活人画か。面白そうと思ったが、他人の人生と作品を眺められるようなスケジュールじゃなかった。 www.neverlookaway-movie.jp/trailer/ pic.twitter.com/2Phdk4LBO2
posted at 13:17:04


RT @Mkandhi091: 「自分の周りで歴史にも政治にも興味がなかった中高年男性達がネトウヨ化していて、」この事実こそが今の日本の現状を理解するカギなんだろう。そもそも興味なかったのに、国の歪みが顕在化して来た機にネトウヨ化するのは何故か?やはり、そうか。。。ああ、😭 twitter.com/mmmplus/status…
posted at 13:17:21


RT @theaterkino: KINOフライデーシネマvol.107 10/30(金)1回限りの特別上映 【DUMB TYPE 高谷史郎─自然とテクノロジーのはざま】 アーティストグループ「ダムタイプ」の創設メンバー。様々な分野で活躍するアーティスト高谷史郎を追ったドキュメンタリー。 pic.twitter.com/1rII0kWvXt
posted at 13:24:13


RT @kumallika: キンモクセイが気になってしょうがない道民の皆様 札幌の百合が原公園でキンモクセイ咲いてます 10/4-10/15位 温室のキンモクセイが開花しました yuri-park.jp/odheo/26234/
posted at 13:31:58


RT @cafeesquisse: 本日、最終日。 22時まで 稲岡由美子さんの展覧会『アイ♥キノコ』前編《写真展》-メルヘンの世界へようこそ- も本日最終日を迎えました!明後日からは後編の水彩画展に入れ替わります。お見逃しの方は是非。 カフェエスキス 12:30~22:00(日祝 ~21:00) ※来客不在の際Lo21時(日祝20時)閉店 pic.twitter.com/jLKZ26JGad
posted at 15:46:20


RT @hokusyu82: 一応書いておくと、大衆民主主義それ自体が悪いわけではない。ただ象牙の塔解体!みたいなインテリ批判をしてるインテリの皆さんは、対抗権力全部壊して政府と人民しかいなくなった世界で、政府が変なことやったときにちゃんと機動隊に率先して石を投げる覚悟あるんですかと思う。 twitter.com/hokusyu82/stat…
posted at 15:47:07


RT @onakagoo17: @Sankei_news 人件費が総額約4500万円と記事に書いてあります。年間1人4500万円ではなく、総額。会員数200名として、1人あたま年間で約20万円です。 見出しのミスリードがひどい。 www.sankei.com/politics/news/…
posted at 16:11:58


RT @RyuichiYoneyama: また学術会議を悪者にしようとしていますが、学術会議の会員は210名おり、1年は12カ月ありますから4500万円/210/12=1万7857円/人月って事ですけれど。政府が気に入らないというだけで、こうやって研究者をあげつらう日本に未来はあるのでしょうか。 news.yahoo.co.jp/articles/dc94d…
posted at 17:14:48


RT @RyuichiYoneyama: 因みに事務局50人3億9千万円のほうは、一人月65万円です。要するに学術会議の経費は殆ど官僚・政府の経費であり、やり玉に挙げるなら普通に考えてそっちなんじゃないですかねと思います。
posted at 17:14:54


RT @doshinyumesapo: 【 予告 #夢さぽゼミ 開講へ 】 YouTube 始めますー。 北海道新聞の学生応援ページ #道新夢さぽ 公式YouTube チャンネル開設へ。 チャンネル名は「学生応援! 夢さぽゼミ」。 あす10月7日の朝刊に告知記事が掲載されます。
posted at 17:15:25


RT @TetsuyaIshii: 以下のご指摘に感謝。僕は会員ではなく連携会員ですが、日学はここ数年予算不足で、昨年会議参加のため航空費を自腹(自分のお金を大学に寄付して、そこから旅費執行)したことも。 twitter.com/product1954/st…
posted at 17:16:25


RT @donadona958: 『立命館文学』669号(2020年9月)の紙版を人文学会より頂戴しました。コロナ禍で刊行スケジュールが大変だった中、有り難うございます. 拙稿「昭森社『左川ちか詩集』(1936)の書誌的考察ー伊藤整による編纂態度をめぐって」は学会サイトにも掲載です。宜しければ(。-人-。)→www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/rb/6… pic.twitter.com/AEcDUD6lki
posted at 17:17:56


RT @shinkai35: なんかBLMの銅像破壊については文革だ~という人がたくさん現れたのに、政府が越権行為で学問に介入しても文革だ~という人は現れないのな。
posted at 18:24:39


RT @BaddieBeagle: "『宝石の国』の世界をより深く楽しめる図説です。宝石と月人の生態、文化をイラストと文章で詳説。永久保存版のケース入り上製本仕様。紙のセレクトから装丁、本文テキストまで市川春子氏がすべて手がけています": 市川春子『図説 宝石の国』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978406…
posted at 18:24:43


RT @jomaruyan: 加藤官房長官、その調子で花見の支出明細と招待者名簿、ホテルニューオータニでの前夜祭の明細も出してよ。
posted at 18:25:24


RT @SeihoTakizawa: 『シャーズパイロット』: 滝沢聖峰航空劇画短編作品集 10月9日発売です。書店、アマゾン等で予約受付中!表4はこんなです😃 シャーズパイロット: 滝沢聖峰航空劇画短編作品集 (MGコミックス) 滝沢聖峰 www.amazon.co.jp/dp/4499233011/… @amazonJPより pic.twitter.com/k0dlOfFXaE
posted at 18:26:17


RT @FumikoIshioka: 1年前の今日、あいトリ国際フォーラム抽選あたって行ってきたのでした。芸術の自由を守るために「あいち宣言」を残そう、とアーティストたちが言葉を紡いでいく姿を見て鳥肌が立ったのを思い出す。民主主義って、このゾクゾク感!こういう対話の場が学校や地域やいろんなところで増えていったらなぁ pic.twitter.com/xqFDraYGB1
posted at 18:28:00


RT @mas__yamazaki: 【学者が勝手に選んだ人たちの年金に私たちの税金が使われているという見方がテレビで煽られている】 【政府とテレビが結託して「学者に税金を使って好き勝手にさせるな」という世論形成が図られている】 私もそれを感じています。自民党と電通が癒着する弊害は際限がない。 twitter.com/mu0283/status/…
posted at 18:28:26


RT @gonoi: 西田亮介さんのような、政府の介入には「賛成はしないけど、署名もしない選択」を単純に敵と味方の前者に分けて攻撃する人々にはまったく感心しない。政府の姿勢には反対だけど集団ではなく個人で声をあげたい人に「同調せよ」はリベラルデモクラシーの価値観に反しますよ。 twitter.com/Ryosuke_Nishid…
posted at 19:21:13


千葉ロッテマリーンズよ、コロナに負けるな! でも試合(とくにファイターズ戦)には負けていいから!
posted at 20:15:03


「ギャラリー杣人」、後志管内喜茂別町に10月17日オープン

$
0
0
 札幌の画家白鳥信之さんが、自らの故郷である後志管内喜茂別町に「ギャラリー杣人」を10月17日オープンさせるそうです。
 「杣人そまびと」とは、木こりとか、林業に携わる人のことです。

 白鳥さんは、リアリズムの人物画で知られる画家です。どちらかというと寡作な方ですが、人物の内面を感じさせる着実な画面づくりです。団体公募展には属していません。
 案内状には
「ふるさとの美しい山河が私の画家としての感性を育ててくれました。そのふるさとに美術作品に接することのできる小空間を作りたいと以前から考えていましたが、やっと実現することができました」
とあります。
 館長は、詩人・美術評論家柴橋伴夫さん(札幌)とのことです(もっとも、館長っていっても、常駐するわけでないだろうしどんな感じなのかな…)。

 場所は喜茂別きもべつ町字喜茂別61番地。
 役場やクレードルの工場などがある、まちの中心部です。
 札幌からいくと、国道230号を中山峠経由で進み、道の駅がある三叉路を右折するとすぐ右手にあります。

 17日午前11時から開館式を行い、12月21日(土)までの間、開館記念の6人展「秀峰羊蹄 清流双河」を開きます。
 午前11時~午後4時。火、水、木曜は休館。
 出品者は、佐藤泰子、白崎博、白鳥信之、中田英夫、中野邦昭、福岡幸一の6氏。
 5人までが、札幌のコンチネンタルギャラリーで先日開かれた「群来展」にも出品していたベテラン画家です。中田英夫さんは、ちょっと記憶にありません。すみません。

 後しりべ志しの喜茂別といえば、かつて中山峠に「森の美術館」という施設がありましたが、残念なことに2017年に閉館してしまいました。
 喜茂別は札幌の隣町ですので、今後多くの人が足を運び、親しまれる施設になればいいですね。




道南バス「札幌洞爺湖線」(リンク先はpdf)で「喜茂別」降車、約530メートル、徒歩6分。1日4往復で、要事前予約。ギャラリー開館に間に合うのは、札幌駅バスターミナル10:10発、喜茂別11:56着の1便のみ

道南バスの旧国鉄胆振線代替バスで、「倶知安駅前」発「喜茂別」行きに乗り「喜茂別役場前」降車、約120メートル、徒歩2分。1日7往復


過去の関連記事へのリンク
第2回 KUKITEN 群来展 (2020)

【告知】白鳥信之展 (2011、略年譜あり)
平野俊昌・白鳥信之展 (2006年、画像なし)
白鳥信之展 (2006年)=札幌時計台ギャラリー
白鳥信之展(2003年、画像なし)=器のギャラリー中森、temporary space
白鳥信之展(2002年、画像なし)=大同ギャラリー

2020年10月7日のツイート(1)

$
0
0

きのうは3492歩でした。少ないなぁ。
posted at 06:44:19


RT @doshinweb: JR日高線廃線で最終合意 管内7町長とJR 来年4月1日からバス運行:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468014
posted at 06:45:29


RT @thankyou_oinari: 中央図書館が「ムダ」ってすごいな 都構想が実現すると「ムダ」の名のもとに、図書館はじめ、クレオ大阪とかいろんな施設が廃止されるみたいやな… 中央図書館、結構利用してるけど「ムダ」やったんや… いやいや、都構想で住民サービス下がりまくりですやん! #都構想にもう一度NO pic.twitter.com/kLbNTvFzVN
posted at 06:53:18


RT @hokusyu82: まあだから、西田亮介の問題ってのは吉本隆明問題ってことですよね。「個人の自由」なるものは、そんなところには存在しないんですよ。こういう思考の知識人が増えた結果、この30年日本はダメになり続けてきた。 twitter.com/a_i_jp/status/…
posted at 06:56:10


RT @pheasant_MT: @HisoryTrue 「日本学術会議に問題があるから内閣は法律を破ってよい」という論理は成り立ちません 日本を独裁国家にしたいのですか?
posted at 06:56:21


RT @hokusyu82: カール・西田亮介・シュミット「ケルゼンがユダヤ人だからという理由でケルン大学を追われたとき、他の教授は全員ケルゼンを残留させるための署名にサインしたが俺はしなかった。同調圧力が嫌だったからだ」
posted at 06:57:41


RT @marumizog: カズオ・イシグロ受賞のときは本当にヤバくて、「15分後のテレビ放送のためにアメリカ文学に詳しい先生を誰でもいいから教えてくれ!」みたいな電話が無限にかかってきました(※カズオ・イシグロは英国作家)
posted at 06:59:45


RT @nekonoizumi: 「力強く大胆な描線と鮮やかな色彩、そして南海の島々の風物や女性を描いたエキゾチックな画風で知られるゴーガン。本書では一風変わった彼の絵の多くに込められた深い神話的な意味や宗教的メッセージを明らかにしていく」 ⇒六人部昭典 『もっと知りたいゴーガン』 東京美術 www.hanmoto.com/bd/isbn/978480…
posted at 07:02:13


RT @nekonoizumi: 「「モナ・リザの値段は? 」「落書きのような絵がなぜ何億円もするの? 」「廃業した浮世絵師たちはどうなった? 」「美術館は金持ちなの? 」「贋作とわかったら価値が変わるのはなぜ? 」………」 ⇒小川敦生 『美術の経済 “名画"を生み出すお金の話』 インプレス www.amazon.co.jp/dp/429500863X
posted at 07:02:29


RT @Naovalis: 世界を股に掛けて活躍する活動写真弁士、片岡一郎さんによる映画と弁士の興亡史『活動写真弁史』を印刷所に入稿。400字換算で千数百枚、登場人物1000名以上の労作です。共和国史上最大のボリュームで美麗な装幀、カラー口絵つき。一家に一冊の愛蔵版です。ぜひ。詳細は ↓ www.hanmoto.com/bd/isbn/978490… pic.twitter.com/7vPvHAoVIY
posted at 07:08:54


RT @doushinhoudouc: ▶︎サクラマスが精進川に遡上 きれいな婚姻色に 札幌・豊平区 www.hokkaido-np.co.jp/article/467900 どうしん電子版 #札幌 #精進川 #サクラマス #遡上 #水産研究・教育機構水産資源研究所 #地域面セレクト pic.twitter.com/SAj0HgR4HF
posted at 07:13:49


RT @tsuda: 日本学術会議の任命拒否問題が今後どのように動くのか。それ考えるうえで参照した方がいいのは、岩波『世界』2019年12月号のアンドレア・ペト「学問の自由とジェンダー研究」ですね。ハンガリーでは政府が介入してジェンダーを研究する学科が廃止され大学がウィーンに亡命する異例の事態を招きました。
posted at 07:15:51


RT @gonoi: 社会思想史学会の幹事会が「日本学術会議推薦者の任命拒否についての声明」を本日発表しました。幹事会声明(わたしも幹事の一人)なのは会員の方には賛同しない方もおられるとの想定ゆえです。宇野重規先生が本会会員ですが宇野会員がおらずとも本声明を出したことでしょう。shst.jp/gakujutsukaigi… pic.twitter.com/3A8pyLCXmL
posted at 07:16:13


RT @poohfoohfooh580: 「震災」 あのときの気持はどこに行ってしまったのかな。 twitter.com/sontag_bot/sta…
posted at 07:16:31


RT @committeeof1000: #日本学術会議への人事介入に抗議する #1006官邸前緊急行動 が始まってます! pic.twitter.com/lAa5cLJs17
posted at 07:16:41


RT @nabeteru1Q78: フジテレビの解説委員である平井文夫氏については、あまりにでたらめな理由で裁量労働制(定額働かせ放題制度)を擁護したので、批判記事を書いたことがある。平井氏は自分を「はっきり言って逃げ切り組」と認識しているようだが、今回の暴言で危うくなってきたのではないか。 news.yahoo.co.jp/byline/watanab…
posted at 07:17:18


RT @setsumori: 今回の日本学術会議の人事、サラリーマンなら誰でも経験あると思う。すなわち、日本の人事の多くは 1️⃣上司は理由を説明しない 2️⃣「何故か」はすべて憶測 3️⃣上司への忖度に繋がりやすい
posted at 07:17:50


RT @art_translator: 「都市への挿入」川俣正 2012年に以前のBankARTで行われた「挿入」からの流れで見ると、横浜の街自体の変容と相まって面白い。2020年に行われた「挿入」は、次の8年の都市の形に影響を与えるだろうか? bankart1929.com/life6kawamata/… pic.twitter.com/PIIHwCgm0t
posted at 07:18:48


RT @mainichi_dmnd: 集会の参加者は反対側の歩道にもあふれた。 #排除する政治~学術会議問題を考える #日本学術会議への人事介入に抗議する #1006官邸前緊急行動 pic.twitter.com/JHM55rfDKk
posted at 07:19:11


RT @asuno_jiyuu: 菅首相「学問の自由と全く関係ない」 その理由を語らず、ただ結論だけ言われても、それは“説明”ではない。行間から伝わるのは「ものを考えるな、ただ従っていればいいんだ」というメッセージ。ものを考える主権者として、こんな回答は受け入れられない。質問し続けましょう。 this.kiji.is/68577490657398…
posted at 07:20:28


RT @ondo_gallery: 【東京/@ondo_gallery/次回展示】 「Another Vision」イラストレーターたちの立体作品 umao/さとうゆかり/玉川桜/土屋まどか/中島ミドリ/ヌトグラン - 10.16 (金) − 10.26(月)  12:00–19:00 ※最終日17:00まで 19(月), 20(火) 休み 詳細→ ondo-info.net/gallery_tokyo/… pic.twitter.com/XhUdtyZYeS
posted at 07:20:35


RT @ishigule: 毛沢東がALSと診断されたときの江青女史のことば。 「あなたたちは何でも大げさに騒ぎ立てる。思想改造されていない。医者の言うことは3分の1しか真に受けてはいけない」(小長谷正明、ヒトラーの震え毛沢東の摺り足) 洋の東西を問わず極右、極左は、科学・医学・芸術を軽視するという共通点がある。
posted at 07:21:57


RT @pupapipupapipa: 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 www.city.asahikawa.hokkaido.jp/facility00/fac… … 『中原悌二郎賞創立記念五十周年記念展 ブロンズの微笑 笹戸千津子展』 2020年10月3日-12月13日 9:00-17:00(月曜休・月曜祝日の場合翌日) 一般450円 高大生300円 pic.twitter.com/zorNkti4Nh
posted at 07:22:48


RT @pupapipupapipa: カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com      『第11回 サムホール36人展』 2020年10月21日-26日 土~月 10:00-19:00 水~金 10:00-22:00 (最終日-17:00) pic.twitter.com/f1bJIsLTgT
posted at 07:22:52


RT @pupapipupapipa: ギャラリー犬養 buff.ly/2LZanC8   『茨 弓月・togaku 青少年イラスト2人展 隠花性バスルーム』 2020年11月11日-16日 13:00-19:00 pic.twitter.com/J8kUIJxUG4
posted at 07:23:12


RT @zaziwalker: 「きたの六花」北海道の版画作家展 金沢湯涌創作の森 スクリーン工房 2020年10月02日(金)〜2020年11月03日(火)10時00分〜17時00分(11月3日(火・祝)まで開催中 ※10月中、火曜日休所) #金沢 #イベントtwimo.jp/event.html?tit…
posted at 07:24:52


RT @harutoki_k: 札幌【出展予定】グループ展『チャオ27周年展(前期)』、2020/10/9(金)〜10/14(水) 、会期中無休、月曜〜土曜12時〜21時(ラストオーダー20:30)・日曜12時〜18時、要オーダー、画廊喫茶チャオ(北区北24西4モンレーブ24ビル3F)。高橋は前期に出展いたします。 pic.twitter.com/jklUQfvvPl
posted at 07:29:27


RT @harutoki_k: 【業務連絡】 『チャオ27周年展』の出展者さんでDM画像お持ちでない方は、この投稿の画像を自由にお使いください。また、訂正シール貼り付け済のDMがチャオにあるようですので(恐らく刷り直したDMもそろそろ到着しています)、自分が配布できる枚数をチャオに取りに行ってください。 twitter.com/harutoki_k/sta…
posted at 07:30:10


RT @ico333mi: 「波と形」制作記録13・岩波写真文庫「波」について ico-log.com/201006-2/ ブログを更新しました。久しぶりに波と形のことです。あと岩波写真文庫さんの本のことと、それを買った古書店のことなど。思い出しの日記です。
posted at 07:32:02


RT @tamagawakaoru: 山田大揮さんの作品「足元を見るための練習(馬)」ほか 近づくといきなり唸りうごめくクロカワムシ(ざざ虫)。記念塔が謳いあげる「開拓」が虐げてきた先住の人々、のさらに埒外に追いやられたもの、を凝視する、ということだろうが、何より可笑しい。面白い。 #塔を下から組む #小樽文学館 pic.twitter.com/05Ps13cRcT
posted at 07:34:22


RT @sheepman_woody: 個展します👑🐑 去年に引き続き、女中部屋の魔力も借りての展示です お見せする作品は、毎日のお祈りに例えた制作での副産物とは嘯いてはいるものの、やはり想いは瓶詰めの手紙と似ています 誰かのどこかに、届きますように… pic.twitter.com/mmBnya4ctm
posted at 07:35:33


RT @nhk_news: ギタリスト エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 65歳 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 07:36:24


RT @chutoislam: 日本学術会議に携わって年金もらうのは合計年4億円の給料をもらっているお役人だけです。そんな当たり前のことを説明しようという気が誰にもなかったのは当然。デマを流した人になぜデマを流したか説明を要求してください。あなたのTwitterアカウントでそれを行い、行った証拠を私に見せてください。 twitter.com/kuro_neko_kakk…
posted at 08:01:52


RT @doshinweb: エディ・ヴァン・ヘイレンさん死去 「ヴァン・ヘイレン」ギタリスト:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468082
posted at 08:05:30


RT @tanutinn: 〈「国の機関ではありますが、時々の政治的便宜のための掣肘を受けることのないよう、高度の自主性が与えられております」…学術会議発足時、首相の吉田茂が寄せた祝辞だ…理のある意見なら胸を開き、腹を立てずに聞いてこそ政道。真摯な異見を排除するのに熱心な政権である〉 digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 08:11:13


RT @JacKosaka: Eddie Van Halenが亡くなったニュース関連でTwitterのタイムラインを観ていたら貴重な映像がアップされていた。 Michael JacksonとBeat itを実際にライブで演奏している姿。 また伝説的なミュージシャンが伝説になってしまった。 pic.twitter.com/s25c3FenKe
posted at 08:51:07


RT @chutoislam: 学術会議の会員210人と連携会員約2000人、合わせて約2200人ですので、一年間に一人2万円ぐらいですね。お金をめぐる利権はありません。 twitter.com/netsensor1/sta…
posted at 08:51:26


「ギャラリー杣人」、後志管内喜茂別町に10月17日オープン blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9… @akira_yanaiより ★blog 書きました。こちらはツイッターの騒ぎとは関係なく、普通に行きますよ。明るいニュースです。
posted at 09:04:26


RT @ART_MOMOSHIMA: 11月15日(日)14時00分〜15時30分 開催中の「柳幸典つなぎプロジェクト成果展2020 Monologue and Dialogue 」のトークセッションを行います。 柳のほか、木下直之さんと小田原のどかさんをゲストに迎え、公共空間における裸像について論じます。 twitter.com/tsunagiart/sta…
posted at 10:06:29


RT @yanaiunofficial: 公共は上意下達の"システム"を採用していますが、なによりも重要なのは「誰もが生きることを妨げられない」あるいは「誰もが生きていられる」ことを保障する"理念"だと思いました。 ハンナ・アーレントをまた読もう。 #ポリタスTV twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 10:36:55


>今のRT アカウント名にちょっとビックリしました(笑)。私ではないです。
posted at 10:37:39


RT @Takay_Sakai: デスクとして担当したが、原稿からでも岡田教授の静かな怒りが伝わってきた。最も印象的だったのは、行政法の専門家として、法を平気で破る政治家の横暴に沈黙するわけにはいかない、という強い思いだ。ぜひ、多くの人に読んでいただきたいインタビュー mainichi.jp/articles/20201…
posted at 10:37:54


RT @tolle_et_lege: 日頃、学問研究を軽視(というよりも寧ろ憎悪)しておいて、どうしてノーベル賞だけ欲しがるのか。みんな研究者が嬉しそうに研究に勤しむのを憎んでいるじゃないか。
posted at 10:39:11


RT @NorthFinder_NPO: 【会員展示情報】写真家会員の浅野久男も出展する「ピンホール写真芸術学会」会員展が京都・河原町のギャラリーマロニエで10/18(日)迄開催中です。本展は現在開催中の #KYOTOGRAPHIE2020 (京都国際写真祭)の同時開催事業"KG+"参加プログラムです。ぜひご高覧下さい。 #KGPLUS gallery.northfinder.jp/topics/2020/23… pic.twitter.com/KNhxuH6NOl
posted at 10:40:17


RT @product1954: 「学術会議で6年働けば、そのあと学士院に行って年250万の年金を死ぬまでもらえる」 #バイキング でそんなデマ解説して批判殺到のフジテレビ上席解説委員の平井文夫氏(61歳)のあまりの偏向ぶりに言葉を失う。 twitter.com/iwaneba/status…
posted at 10:42:23


RT @ashitanotheater: #あしたのげいもり では、当日、様々な光のアートが繰り広げられます🌲🌳🌌本日はそのプロジェクションマッピングなどのテストをして参りました!「あしたのげいもり 」野外美術館の映像演出を手がけるのは北海道情報大学 (安田研究室及び有志一同)の皆さん!ワクワクしますね✨ pic.twitter.com/VSYbD3HdPx
posted at 10:44:42


RT @togashiii: 紅露はるか作品展「星降る夜と」 会期:2020年10月7日(水)~10月18日(日)9時~19時  日曜9時~17時 会場:様似町中央公民館ギャラリー21 同時開催 紅露はるかミニ作品展「風と傘」 会場:町立様似図書館 10時~16時 主催 紅露はるか作品展実行委員会 協力 様似町教育委員会 pic.twitter.com/cslP174Mbu
posted at 10:50:39


欧米の3氏にノーベル物理賞 ブラックホール研究で成果:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/467983 ★ペンローズ氏がまだノーベル賞をもらってなかったのは意外。
posted at 11:02:32


ところで、例のツイートのインプレッション、昨夜からおよそ60万も減ってるんだけど、そもそもツイートインプレッションって減るもんなのか?
posted at 11:04:07


RT @amass_jp: 水星(英:マーキュリー)の名前を「惑星フレディ・マーキュリー」に正式に変更するよう国連を説得するための請願キャンペーン実施中。「地球だけでなく、銀河系全体で彼の名を知られるようにすることで、フレディの世界への素晴らしい貢献に敬意を表したい」 amass.jp/139946/
posted at 11:43:21


RT @kawasakicheese: 今月新刊が出ます。今まで書いたことのないテイストに挑みつつ、楽しく書けたお話です。 書店さんで特典つく予定ですので、追ってお知らせしますね。よろしくお願いします。 鳩護 - 徳間書店 www.tokuma.jp/book/b535772.h…
posted at 11:51:03


RT @6d745: 「私が不愉快だ」というだけの事を、「性的搾取」「性的消費」という言葉を使えば、嫌いな相手(主に日本の男性)を加害者にできるので、便利なんだろうな。でもずるいと思う。この言葉を使う人達含め、あらゆる性欲がある人間なら、誰かや何かを勝手に性的にまなざす事など日常茶飯事なのだから。
posted at 11:51:32


RT @mizuki_cathy: アンジャッシュ児嶋、一般紙は難しいからと朝日小学生新聞を読んでいるらしいのだけど、自分で「新聞は難しくて読めない」と自覚したうえで世の中のことを知るために小学生新聞を読んでいるの偉いし、まとめサイトとかよくわからない情報源じゃなくて小学生新聞を選べるのも偉いし、公言できるのも偉い
posted at 11:57:20


RT @P_S_store: 尾仲浩二「Faraway Boat」には私の故郷の写真がいくつかあり、懐かしさについどこでいつ撮られたのか確認してしまうのですが、私の記憶の印象とはずいぶん違っているのが不思議です。昔のことに思えるけれど、今もちゃんとこの世界が存在しているような気もする。M pic.twitter.com/wdxEY87Fqm
posted at 12:05:59


RT @BABY__BABY__: ホリエモンと餃子屋の件、たまたま相手があの餃子屋だったというだけで、もしかしたら自分が経営しているお店や自分のお気に入りのお店だったかもしれないという想像力を持って、みんな批判していくべきだと思うよ。俺はホリエモンとその取り巻きが許せないよ。
posted at 12:12:06


RT @jomaruyan: 学術会議の任命は形式的なものだと83年に中曽根首相(当時)が確認したのはなぜか。それは将来、どんな政治家が現れても学問の自由に恣意的に手を突っこめないようにしておくためだ。つまり菅氏のような強権政治家が現れて勝手に解釈を変えないために。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
posted at 12:14:17


その通りだと思いますが、では、いま「開基100年」という言い方を踏襲することが適切でしょうか。 twitter.com/sa_touta_kumi/…
posted at 12:24:29


@sa_touta_kumi なるほど。いわれてみればそうですね。
posted at 15:37:27


RT @nulptyx: Financial Timesでは Science Council Scandal と名づけられてしまっています。「学術会議スキャンダルでスガのハネムーン期間は終わりだ」 Science Council scandal threatens Yoshihide Suga’s honeymoon period www.ft.com/content/da2086… @financialtimesより twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
posted at 15:38:38


RT @mahiemonu: 国勢調査出さないと、例えば僕が出さなかったとすると、そこに貧乏な独身男性などいない事になって、避難所の席を一つ無くされ、貧乏人などいないから公共サービスは有料にしてもだせるよね?って民間委託されたりするのよね。 という部分が理解できない人が可視化されたのが面白い。
posted at 16:07:44

2020年10月7日のツイート(2)

$
0
0

RT @hiranok: 法律を守ることと、前例を踏襲することとの違いさえわからない人が首相だというのは、どう考えても危機的だろう。民主主義的に選ばれた政府だからと言って、違法な独裁を行なっていいわけではない、なんてことを、今更確認しなければならないところまで来ている日本。
posted at 16:19:10


RT @teiji_oriental: 女子大生の頃、私が"普通の幸せ"だと思い描いてた『大学卒業してそれなりの企業に正社員で就職し、普通の結婚して子供を2人ぐらい産んで、その後職場復帰も叶え、やりがいのある仕事とキャリアも築いていき、仕事も家庭も充実させる』って日本中の全女性1%ぐらいしか叶えられない夢物語な気がするな…
posted at 16:29:07


RT @kazu_fujisawa: マッキンゼーのレポートに僕が繰り返し言っていたことが綺麗にまとまっているな。正式なロックダウン命令があるかどうかにかかわらず、経済活動は感染状況で決まってきて、ほぼゼロに抑えている地域が経済も好調。それで、感染対策と経済をバランスさせようとしている国が最悪のパフォーマンス。 pic.twitter.com/vTcNs7ly5S
posted at 16:30:43


RT @takakedo: 学術会議の問題についての一部研究者の「逆張り」について。実際アカデミズム内の位置という話で言えば今の自分は周辺もいいところで、実際今回とくにまとまった形では発言してこなかったのだけど、とはいえなぜ今わざわざ学術会議批判をする必要があるのかについては正直まったく理解できない。
posted at 16:32:06


RT @takakedo: 実際今回の件で重要なのは学術会議それ自体の是非ではもちろんなく、また政府の任命権をめぐる形式的な議論でもない。最大の問題は、今回のことが状況証拠的に「政府批判に対する制裁ないし恫喝」であることが明らかになる中で、そうした決定の不当性およびそこから派生する萎縮効果。
posted at 16:32:08


RT @hatakezo: 国会議員には1人あたり年間1億円以上のコストがかかっている。安易に「答えを差し控える」のは、堂々と仕事をさぼっていることに他ならない。ひどい居直りだ。首相も官房長官も特別職の公務員で「全体の奉仕者」。誰のために働いているのか。まずはきちんと説明を。説明できないことをしてはいけない。 twitter.com/mainichi/statu…
posted at 16:32:26


RT @Narodovlastiye: まるで学術会議の会員一人一人が4500万円の手当を受けているように情報が歪められていますが、これは210人の会員に対する総支給額なので1人あたりに換算すると年間21万円程度にしかなりません。そもそも手当ではなく任命権が不法行為であるのが論点ですよ。いい加減にして欲しいですね。
posted at 16:34:35


RT @guuteimoku: 北のアルプ美術館にて、山崎猛写真展 一瞬万感見てきました。どれだけの時間浜に出かけて、あの流氷の一瞬を写真に収めたのだろう。静かな展示室で、改めて山崎さんの仕事の偉大さと、そしてその山崎さんの不在をとても淋しく感じました。もっといろいろお話し聞いておけば良かったな。 pic.twitter.com/ZqMo6kfOzO
posted at 16:35:35


RT @doshinweb: 台湾のIT担当大臣が登壇 14日からノーマップス:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/467866
posted at 16:36:16


RT @hahaguma: digital.asahi.com/articles/ASNB5…「「日本はそういう国だったのか」と各国のアカデミーは驚いている…いまプリンストン大やコロンビア大の研究者らが「民主主義を擁護するために科学者は立ち上がるべきだ」と声をあげ、有力学者たちが署名しています。日本学術会議の問題は強い関心で眺められているでしょう」
posted at 16:57:18


RT @shibayama_t: 日本の政治が独裁化し、中国の共産党一党独裁に類似してきたことは、アメリカの大新聞やメディアに取り上げられている。 最近のNewsweekでも同様の記事が出ており、日本学術会議が左ではなく、日本の政治体制が欧米の自由社会から見ると、中国の共産党支配の東側世界に似てきたということだろう。 twitter.com/mt3678mt/statu…
posted at 16:57:37


RT @J_geiste: 研究者が研究者コミュニティーの維持にほぼ無償で貢献するのは、それがその分野の発展やクオリティー維持に繋がるからで、日本学術会議は分野を超えたそのまとめ役みたいなもの。そんだけ。何の権限もないし、貰えるお手当も微々たるもので持ち出しすらある。それでも研究者の矜恃でなんとか維持してる
posted at 17:07:12


RT @e_kensin: 解体せず「静かに見守って」 百年記念塔設計者の井口氏 e-kensin.net/news/131679.html 塔は解体せず、手を加えずに見守ってほしい―北海道百年記念塔を設計した井口健氏は、市立小樽文学館で開かれた座談会で、塔の在り方について自身の思いを語った。 pic.twitter.com/TBDsagUy4l
posted at 17:27:10


RT @HoppohmArea: 【天都山・網走エリア情報】 北方民族博物館がある天都山の空に虹が出ました。 pic.twitter.com/8YUmaxYAia
posted at 17:35:07


RT @keita83111: 今日は初めての個展在廊!! 初めてだらけの展示ですが、作品はベストを尽くせたと感じています!! 多くの方に見ていただき、素敵な出会いや会いたかった方とも話せて嬉しいです!✨ カフェ北都館ギャラリー 〒063-0811 札幌市西区琴似1条3丁目1-14 pic.twitter.com/ZxIeB3d9db
posted at 19:05:46


RT @_ko_aya_: position カワムラセイジュ・いなべみのり 二人展 (GALLERY ESSE ~10/11)に遊びにいってきました 大好きで油断するとウルッとなりそうだった みずみずしい絵の具の色に哲学がいっぱい 一筋縄ではいかない世界をめいっぱい愛してるふたり GALLERYを出るころ雨があがってました pic.twitter.com/PhoMYTjHr9
posted at 19:07:07


RT @tsuda: 公文書が改竄されたり破棄されたらこうした事後検証もできなくなるわけだな。前政権の罪ってそこが尋常ではないレベルで大きいと思うんだけど「公文書の破棄などは問題だと思うが」みたいな感じで軽く流す論者多いですよね。 this.kiji.is/68641358768313…
posted at 19:07:47


RT @tsuda: たぶん今の日本で起きてる「分断」って左右の分断というより、それを軽く流せる人と流すべきではないと考える人の分断じゃないですかね。 新自由主義的なものも含む「自由」と「公正」の分断であるようにも思える。
posted at 19:07:50


RT @orionaveugle: しかし、今回の日本学術会議の任命拒否騒動ってさ、完全に「学者」側を既得権サイドだと印象づけようとする作戦になってきているね。 つまり、階級的憎悪を煽るための分断工作で、常勤と非常勤、教員と学生の格差一つ「業界」が、まともに解決できてこなかったことのツケを、回されている気分だ。
posted at 19:08:01


RT @ueno_wan: 菅義偉首相による日本学術会議会員任命拒否に対する声明・要望書を発表した学会・団体」(10月7日学者の会調べ)がすでに100近く。anti-security-related-bill.jp菅首相は学者をすべて敵にまわそうとしている。自分のやったことの深刻さに気づいていないのではないか。
posted at 19:08:11


RT @shirousa4949: 来週13日火曜から、札幌さいとうgallery で [アート&クラフト展]始まります。 A室 キラキラの12作家 B室 七色の7作家 絵とイラスト、オリジナル雑貨、多彩なジャンルのクラフト作品。 みて、ふれて、つれて帰れるキラキラ虹色作品たちです。 消毒とマスクはお願いします。 pic.twitter.com/e30SHYn4br
posted at 19:08:22


RT @chutoislam: 結論から言うと、今回、フジテレビの幹部が先陣を切って、代議士が多数参加し、「はした金」をもらっただろうと、研究者の集団に因縁をつけて、全国津々浦々で何かに恨みを抱いた人たちの心の奥底の憎しみに火をつけたということ。
posted at 19:08:38


RT @hissy_gotta_be: 豊田市が奈良さんの新作を1億1千万で購入へ。素晴らしい。 pic.twitter.com/dlbWA3sitE
posted at 19:16:48


けさの朝日新聞のコラム「多事奏論」は伊東正義・元官房長官のことを書いている。首相に推す声があったのに、本の表紙だけが変わっても中身が変わらなければダメだと固辞したことは有名だ。昔はこんな立派な人が自民党にいて政府の要職を務めていたことは、何度でもつぶやいておきたい。
posted at 19:27:19


札幌【開催中】第11回森崎修太油絵展~Again いざなう色彩へ=10月6日~12日(月)午前10時~午後7時(最終日~4時)、三越ギャラリー(中央区南1西3本館9階)。解放感につながる日差しと色彩。地中海に浮かぶ仏コルシカ島に取材した後の新作35点。 www.shuta.org 12年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 19:57:45


よっしゃ王柏融が同点タイムリー! #lovefighters
posted at 20:14:50


@kohriyama あの映画にはヒューイ・ルイスがちょい役で出てましたよね。
posted at 20:50:47


RT @pupapipupapipa: ART-MANgallery www.g-art-man.com 『第十七回 AUTUMN Exhibition』 2020年10月20日-25日 12:00-19:00(最終日-18:30) pic.twitter.com/OtaqKjvnA8
posted at 20:51:35


RT @pupapipupapipa: アートスペース201 次回の展覧会は 10/15-10/20 「秋色展 2020」です 10月10日・11日は事務所は休みとなりますので DM等は1階のメールボックスへお願いします。 平日は10時~17時 7階事務所でもお受けいたします。 pic.twitter.com/7ZGSlr8pdR
posted at 20:51:47


この騒ぎでフォロワーが一気に300人近く増えたので、フォロー返し祭りをしました。皆さんよろしくです。
posted at 22:58:51


ただ、基本的には、次のような人はフォローバックしませんのであしからず。 ・鍵つき ・プロフィル欄が空白、ないし短すぎ ・リツイートばかりの人
posted at 23:01:31


特に有名アカウントのリツイートばかりしてる人については、別にうらみとかはないんだけど、いまさらあなたをフォローしなくても、あなたのTLに流れてくるリツイートは流れてきてるんだよねぇ、としか言いようがない。
posted at 23:04:30


いまの政権は、どうせ日本学術会議がどんな提言をしようと聞く耳を持ってないんだから、なんで任命拒否とかで意地を張るのか意味がわからない。ムダにいろんな人を敵に回してるだけ。さっさと撤回してサクッと6人を任命した方が良いのでは。
posted at 23:09:41


RT @jomaruyan: 政権を批判するものは排除することにした――。 これをスガ語に翻訳すると「総合的、俯瞰的観点から判断した」となるらしい。何が総合的か、どこが俯瞰的か。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
posted at 23:19:01


RT @eUn04O5xvLx: 中国が嫌いと言いながら、中国と同じ国家体制にしようとしてくるネトウヨ。 まじで害。
posted at 23:19:23


きのうは、朝が納豆卵かけご飯とバナナ(安売りで4本118円)、昼がもやし入りインスタントラーメン、夜がカップきつねうどんとかりんとう。3食で250円以下に抑えた。しかし、1カ月で食費1万円というのは大変だし味気ないということが、あらためてよくわかった❗️
posted at 23:32:12


RT @levinassien: 山崎雅弘さんは今は1930年代に近づいていると指摘されていますけれど、今は統帥権も治安維持法も特高も憲兵隊もないんです。それにもかかわらず1930年代に近づいているとしたら、日本人の権力に抗う力は1930年代よりもはるかに衰えているということです。その事実をもっと恐れるべきだと思いませんか。
posted at 23:39:35


RT @siretoknote: 北海道への偏愛を語るフリーペーパー「35magazine」 magazine.35-design.com vol.2内 「北海道の○○が好き」アンケートに回答し、誌面のどこかに居ます(単独ツイッタラーが自分だけでウケました…)。WILDER MANNを彷彿とさせる表紙アートワークは前田麦さん。斜里町内ではしれとこくらぶで配布中 pic.twitter.com/IOdTCaP8hA
posted at 23:43:03


RT @amneris84: 「税金でやっているのは日本だけ」も誤り、と →ファクトチェック:「学術会議OBは学士院で死ぬまで年金250万円」 フジ解説委員発言は誤り - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 23:43:31


@ganchan_nyago ありがとうございます。あしたはカレーを作って野菜をたっぷりとりたいと思います。
posted at 23:55:15

■ 久野志乃個展 森の配置、ひかりの距離で(2020年8月27日~9月9日、札幌) 9月7日は6カ所(5)

$
0
0
(承前) 

 9月上旬から4度にわたり札幌に出かけてきましたが、最初の札幌行きで見た展覧会のうち、久野志乃さんの個展のみ、まだ紹介していませんでした。

 久野さんは日高管内様似町生まれ、札幌在住の画家。
 かつて全道展で入賞したこともありますが、団体公募展とはおおむね無縁で、個展や2人展を中心に活動しているようです。
 この十数年、取り組んでいるモティーフは「他者の記憶」です。

 冒頭画像の絵は「拡散する青の森をすり抜ける」。
 具体的な光景を描いているのにどこか非現実的で、また、なにか物語性をたたえているのにもかかわらず明示している場面と物語が不分明なのが、特徴といえそうです。
 この絵も、夜の木々の中を歩く女性の周囲に、斜めの線が画面を覆い尽くすように走り、レイヤーを複雑なものにしています。

 サーチライトを手にしたような人物が描かれた作品が多いのも、今回の個展のポイントかもしれません。
 繁茂する植物など曲線が目立つ画面をうまく引き締める要素になっています。

 登場する海あるいは湖はどんな水で、描かれた森はどこの森なのか。
 見る人を、果てしのない思いにさそう作品群だと思いました。


2020年8月27日~9月9日(水)午前11時~最終日午後4時、会期中無休
GALLERY門馬(札幌市中央区旭ケ丘2 www.g-monma.com)

www.shinohisano.com

過去の関連記事へのリンク
島の結晶学 Shino Hisano × Ai Komori (2017)

第8回札幌国際短編映画祭のポスターを入手! (2013)
【告知】久野志乃展 第22回道銀芸術文化奨励賞受賞記念 (2013)

久野志乃さんに道銀芸術文化奨励賞
久野志乃個展 飛ぶ島のはなし
【告知】久野志乃個展 飛ぶ島のはなし(2012年)

久野志乃と齋藤周展 かるいからだ (2008年)
久野志乃個展「物語の終わりに、」(2008年)
久野志乃個展(2005年)

=以下、画像なし
民宿芸術(2003年)
北海道教育大学大学院美術教育専修修了制作展(2003年)=20日の項
第2回 具象の新世紀展(2002年)=12日の項
ロッパコ報告会(2002年)

久野志乃・遠藤香織展 あいまいなあいま(2001年)
全道展(2001年)
北海道教育大学札幌校美術科卒業生制作展(2001年)

おなか(2001年)=画像あり

2020年10月8日のツイート続き 道内の美術情報まとめあり

$
0
0

RT @s_art_beans: らいらっく・ぎゃらりいでは、今般のコロナ禍による展覧会の中止や延期によって、ギャラリーの灯りが消えないようにと、 ガラス越しに鑑賞する展覧会を企画開催中。 題して、『道銀文化財団アーティストファイル 井桁雅臣展「みるみるあふれ はらはらこぼれ」』10/18まで。 pic.twitter.com/8MWoVJzfxu
posted at 06:52:26


HTBニュース|“核ごみ”応募表明当日に…寿都町長自宅で不審火 www.htb.co.jp/news/archives_… ★これはやったらだめなこと。意見は言葉で表明しよう。
posted at 07:08:09


何度でも書くけど、どんなに正しいと思う意見でも、表明の手段が間違っていたら、一切がパーです。
posted at 07:11:00


RT @eidanten10: 映像研究室による “映断展” 11.11(水)〜11.16(月) Hug にて開催しますー!! ひとまずおしらせ。 pic.twitter.com/gvIXmomSUx
posted at 07:17:32


札幌●will win 展~描くしかできない人達=10月6日(火)~11日(日)午前10時~午後5時(初日午後1時~、最終日~4時)、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。立体造形や絵画のグループ展。小品の売上金の一部を医療関係に寄付。サイト→ willwin57.wixsite.com/mysite 詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 07:58:44


RT @shirahamamasaya: 六ヶ所村のことが気になってちょっと探してみた。 核燃料再処理施設の是非というよりも村民の視線というか、国家権力や利権に振り回されるとどうなるかというこういう記事があった。これは私たちの近い将来です。 >六ヶ所村に行ったときのはなし-共謀罪に思うこと fuda.jp/archives/401
posted at 08:17:44


RT @saya_handmade: 【『七色アート&クラフト展』まで、あと5日!!】 🌈日時 10月13日(火)~18日(日) 10:30~18:30(最終日17時まで) 🌈会場 さいとうギャラリー 札幌市中央区南1条西3丁目 1番地ラ・ガレリア5階B室 #七色アートクラフト展 pic.twitter.com/Eu77Bruswy
posted at 08:38:53


RT @88_svx: かつての日本では教育こそが階級を乗り越えて立身する手段だった。高等教育に異常にカネがかかる社会になり少子化が進んだ。少子化は市場の縮小を招き、教育の不平等は研究開発力の弱体化を招いた。完全なる失政と言っていいだろう。
posted at 08:40:31


RT @doshinweb: 小泉元首相、寿都で11月3日講演 核ごみ反対の声発信:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468431
posted at 08:45:37


RT @yokobi_tweet: 「ヨコハマトリエンナーレ2020」は10/11まで!横浜美術館会場では、旧レストラン会場、グランドギャラリーと同じフロアのアートギャラリー2、レクチャーホールでのEPISODE、この3か所の展示を見逃してしまう方が多いようです。勿体ないのでお気をつけて!#yokobi www.yokohamatriennale.jp/2020/
posted at 08:46:24


■ 久野志乃個展 森の配置、ひかりの距離で(2020年8月27日~9月9日、札幌) 9月7日は6カ所(5) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… @akira_yanaiより ★ブログ書きました。遅くなって申しわけありません。これで9月上旬に札幌で見た展覧会の紹介は終了です。
posted at 08:50:34


本紙社員1人が新型コロナ感染:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468281 ★ついに。社員は初めてのはずです。
posted at 09:00:01


RT @sweden_social: スウェーデン教会のトップであるヤケレン総監督は、先住民族サーミ人代表との会合で、強制改宗や改名など過去の教会の行為を謝罪する方針を表明した。来年の信徒会議で正式決定する。サーミ人側は大地主でもある教会にトナカイの放牧のため森林の使用を認めることを期待する。sverigesradio.se/sida/artikel.a…
posted at 09:10:50


RT @m_mayuya: 回答しない→人口に反映されない→地方交付税減って行政サービスだだ下がり、という流れをツイッターで教えてもらったありがとうツイッター…保育園や介護施設が建たないだけでなく図書館の規模や交通機関のダイヤにも反映されてるとは知らなかった twitter.com/_abe38/status/…
posted at 09:19:37


RT @hoku_mai: 道高文連の全道高校書道展が、帯広で始まりました。コロナの影響で規模が縮小されましたが、道内138校から生徒の思いが込められた約800点の力作が並んでいます。9日まで一般公開や合評会があります。 mainichi.jp/articles/20201… #高文連 #書道 #北海道 pic.twitter.com/o5JrkDOq6z
posted at 09:20:24


北海製缶、小樽運河の第3倉庫解体検討 老朽化で年度内にも:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468437 ★道新のスクープ。小樽運河のシンボルなので、解体してほしくないなあ。ところで、用語解説に「ショッカーの基地として登場したこともある」とあるのには笑った。
posted at 09:51:21


RT @pupapipupapipa: カフェエスキス cafe-esquisse.net  『稲岡 由美子展「アイ♡キノコ」』 前編 2020年9月17日-10月6日 写真展-メルヘンの世界へようこそ- 後編 2020年10月8日-27日 水彩画展-森の小さな住民たち- 12:30-23:00(日・祝~21:00) 水曜定休日 10/3休 pic.twitter.com/sG8lxYbVVO
posted at 10:11:02


RT @seonatsumi: 震災から9年半、支援者たちがとても疲弊していると感じる。被災地域やその住民の人たちがそれぞれ暮らしを立て直しつつある一方で、支援者たちは居処のなさを強めていて、そこへいよいよ資金切れが見えている。帰るのか、次の場所に移るのか、居座るのか。非常時の夢の切れ目に、ハッとする。
posted at 10:11:05


RT @yukominagawa: ブログ投稿しました。 北海道創作人形作家グループAiDocka展 yukominagawa.livedoor.blog/archives/76901…
posted at 10:11:18


RT @ikimono_lab: 北海道・美唄にあるラムサール条約登録湿地の #宮島沼 国の天然記念物マガンの大群が飛来なのです 6日早朝には上空に虹がかかりました 石川実和記者撮影です #北海道いきものラボ 虹を越えてマガン飛来 美唄・宮島沼で見ごろ www.hokkaido-np.co.jp/article/468322
posted at 10:11:46


RT @product1954: はじめまして そうです。ぼくはサッカー少年でしたが、高校2年の時にバタイユ『青空』(『空の青み』)を読んで衝撃を受け、生まれて初めて小説を書いて、それが活字デビューとなった。その経緯についてエッセイで2回ほど書きましたが、それを読んで下さったんですね。金原瑞人さんも同じとは驚きです twitter.com/librarianYIS/s…
posted at 10:58:37


RT @SeijiHONDA: 個展のご案内です!本田征爾展「天使と犬」 『透明水彩、アクリル、ガッシュ、油彩、オブジェ』 古本遊戯 流浪堂 (東京 学芸大学駅前) 2020年10月31日(土)-11月23日(月・祝) 12:00-22:00 木曜定休 ※今回は作家在廊なしですblog.goo.ne.jp/chobitankorota…
posted at 11:19:04


RT @irias_info: 本日10/8(木)より開催! 工藤ちえ奈 さん 「いつものアデリーペンギン」🐧 会期中のお休み:10/13(火)、14(水) 10/20(火)まで お問合せなどはHPよりお願いいたします🙇‍♂️ irias.sub.jp/archives/23905
posted at 11:19:16


RT @mshop_managers: ★入場者数3万人達成★ 本日、「ムーミン展」の入場者数が3万人に到達いたしました!記念すべき3万人目は田口真紀子さま。おめでとうございます! ムーミン展は11/3までですが、会期末は混雑が予想されております。どうぞお早めにご来場ください!artpark.or.jp/tenrankai-even… pic.twitter.com/PlWNwBIJp6
posted at 11:19:47


RT @takanashishobou: 【書誌情報公開!】 12月前半に刊行予定です。 荒巻義雄が放つ書き下ろし。 『高天原黄金伝説の謎: 神武東征・『アレクサンドロス東征』・『出エジプト記』相似説の真偽』 日本敗戦後、占領下の日本を舞台に 『古事記』を新解釈する日本超古代史ロマンです、ピヨ(小鳥) www.tkns-shobou.co.jp/books/view/191
posted at 15:23:06


RT @okisayaka: 学術会議は金がなくて、年末にはよく旅費支払いの辞退を迫られていた。各国アカデミーの十分の一以下の予算。貧しい日本の文化行政を象徴する組織で頑張っていた人々が浮かばれない。
posted at 15:23:25


RT @mshop_managers: ★募集開始★ 「札幌ミュージアム・アート・フェア2020-21」は、コロナ禍での美術家への支援、ならびに地域のアートマーケットの活性化を目的に、札幌を中心に活動するギャラリーが取り扱う北海道の美術家の作品を展示販売するものです。本日より出展者を募集しております。
posted at 15:26:52


RT @mshop_managers: 詳細はこちら! artpark.or.jp/tenrankai-even…
posted at 15:26:59


RT @macfreesoftjp: GoToキャンペーンなどやめて、もう一度、特別定額給付金10万円配った方が公平、公正で早くね?
posted at 15:28:05


15もないですね。ミヤシタ、CAI02、トオンカフェ、創、門馬、Retara、旭川のギャラリーシーズ、帯広のフローモーション。 北のモンパルナス、北海道画廊は現代美術は扱わないし、犬養の「ギャラリスト常駐」は微妙。スカイホール、さいとう、アートスペース201、大通美術館などは企画はしない。 twitter.com/studio_mirai/s…
posted at 15:41:00


意図や狙いはともかく、結果的に貧乏人に恩恵のない制度になっていることは否定できないですよね。夕食に千円かけることなんて、年に何回あるかな。 twitter.com/tv_asahi_news/…
posted at 15:48:49


cojica、旭川のGallery Jin もあるか。案外、帯広の真鍋庭園が現代アート推しですね。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 15:54:59


RT @okisayaka: 個人的には「そんな高尚なこと言っても国民は理解しない」も「呪いの言葉」候補かな。国民を馬鹿にすると同時に、主張する人を黙らせようとしている。
posted at 15:59:28


RT @okisayaka: むしろ「学術会議は嫌われてる」は特定の狭い利害関係者の声にばかり囲まれてるからそう思うんじゃないの? 大半の人はこの話、関心ないのが普通でしょ。私だって野球のチームの選抜がどうのといわれてもわからん。アニメファンじゃないとコミケのことはわからん。 関心ないのは普通のこと
posted at 15:59:30


さすが。私も札幌に疎くなりました。ハナアグラは箱があるのでしょうか。函館の三日月は閉めたと聞いてます。ブレーメンは、アールブリュットの作家のスタジオではないかと思いました。ILAは大道さんばっかだから、どうかしらん。 twitter.com/ErikaKusumi/st…
posted at 16:07:57


RT @nasastar: 元文科大臣が、学術会議はこの10年以上、答申も出してないとか言ってるみたいだね。胸に手を当ててよく思い出してみよう?あなたが大臣の時に、諮問した?してないよね。うん、だから答申ないんだ。本来なら答申すべき案件あったんじゃね?
posted at 16:11:22


@youki01kun おーつーかーれーさーまー
posted at 16:17:09


RT @0608Woo: 10/17〜11/15WEB写真展 『eloqence』 世界の第一線で活躍する写真家24名が集まるオンライン写真展です。 「人間の存在の奥深さ」をコンセプトに「存在証明 / 被写体が語るもの」を 追求し、観る人の心に深く響く作品をご用意させて頂きました。 是非ご覧下さい(*'ω'*) pic.twitter.com/ZhX6veKhVd
posted at 16:20:28


RT @0608Woo: 参加artist ZuzanaValla/ChristineTurek/AngelikaKollin/AnnettaVanBalen/ZaraWildmoons/OlgaGridina/SensiLorente/SabrynaSartori/Marina Vasilevskaia/MilouKrietemeijer-Dirks/EmmanuelleBurfin/AlinaNilova/VictoriaArt/JonathanLorilla/NikiGenchi/SalvatoreGriffini
posted at 16:20:32


RT @0608Woo: MarcinKwiecien/AramKirakosyan/PieroToffano/KorbinianVogt/ShioriAkiba/KentaNakamura/TadatosiUehara/HajimeYoshida
posted at 16:22:50


RT @okisayaka: @aminah2500 正確には「予算が逼迫しておりまして」「もし辞退されるのであればご連絡下さい(=大歓迎)」という感じのメールがきました。私自身は他の仕事と東京行きが重なることが多かったし、「他の出張費から出します」という人は多かったと思います。もっと差し迫ると会議を開く予算ないとの連絡来ました
posted at 16:52:45


RT @product1954: ⭕️日本ペンクラブ声明「全員を任命すべきである」 japanpen.or.jp/statement20201… 今般の出来事は、政府に学問が従属し、多大な犠牲をもたらした戦前戦中の反省から出発した日本学術会議の存立に関わり、ひいては日本のアカデミズム全体の自由と独立性と使命にも影響する問題と言わなければならない(抜粋)
posted at 17:34:56


RT @shinichiroinaba: 立命館大学サイトで検索してもヒットしない。各学部の客員教授リストまで掘らないとわからない。レギュラーの授業を持ってるわけではないことはシラバス検索にヒットしないのでわかる。 twitter.com/itokenichiro/s…
posted at 17:39:38


RT @SangenshaP: 新刊のご案内 『ギリシャ美術史入門2 神々と英雄と人間』中村るい・著/加藤公太・作画www.sangensha.co.jp/allbooks/index…が出来上がりました。書店店頭には17日頃からです。 ギリシャ美術が身近になる格好の入門書。 神々や英雄の物語だけでなく、ふつうの人間の日常も主題として、→
posted at 17:40:45


RT @monoprixgourmet: たぶん知らないでやってしまったんだろうけど、小沢剛さんそのままではないか twitter.com/dailyportalz/s…
posted at 17:49:51


RT @dokinbi: 【「没後50年 神田日勝 大地への筆触」1万人達成セレモニー】 当館で開催中「没後50年 神田日勝 大地への筆触」にて1万人達成セレモニーを執り行いました。詳細はこちらをご覧ください。www.facebook.com/dokinbi/
posted at 17:51:20


RT @naoya_fujita: bankartで、川俣正展。世界中での作品の記録の写真が圧巻。洗練された都市の中に、鳥の巣というか、バラックというか、原初的な建築や住まいを敢えてぶつける批評性の妙味を改めて堪能。 pic.twitter.com/1JKjT0KpnM
posted at 18:31:41


RT @somachiaki: ちょうど1年前の今日。 表現の不自由展および連帯ボイコットしていた全作品が再開。 正午からはJアートコールセンターが始まり電話応対。 劇場では市原バッコスと小泉プロメテウスの世界初演を目前に仕込み&リハしていた。 全方位的に濃厚接触だったあの日々をこんな風に懐かしむ日がくるとは。
posted at 18:32:20


RT @nabeteru1Q78: 日本学術会議は、法律にわざわざ「独立」が明記されているのに、その会員の選任について、一般職の公務員の任用とか異動と同様であるかのように言ってみたり、国民の税金を投じているのだからコントロールすべきと言ってみたり、菅政権擁護派の論難のレベルが低すぎると思うのだ。
posted at 19:35:03


RT @sangituyama: 【デマ】学術会議が提言したのはプラスチック使用削減であり、有料化は政府の決定。 twitter.com/YoichiTakahash…
posted at 19:54:48


おー、大事な北舟を忘れてはいけませんねぇ twitter.com/shirahamamasay…
posted at 20:24:07


@kagayam 斜めよりも、はみ出てる方がまずいですね。通りがかりにぶつかって落としそうです。
posted at 20:39:46


RT @norikan2: ノーベル文学賞発表でいつも思うのだけど、受賞者の作家も作品も、まあだいたい私は聞いたこともない。でもどこかの出版社が「日本語訳あります!」と手を挙げる。研究者の翻訳が必ずある。文学研究の意味が問われたことがありますが、ノーベル文学賞のたびに、日本の文学研究の層の厚さに感じ入ります
posted at 20:43:57


RT @Mae_To_Ushiro: 首相官邸前です。菅義偉首相による日本学術会議への人事介入は許されないと学生・院生らが緊急抗議を行いました。雨のなか200人が集まり「学問守れ」「勝手に決めるな」とコール。学習院大学特認教授の佐藤学さんは、「(人事介入は)前代未聞の暴挙」と厳しく批判しました。 #官邸前学生緊急行動1008 pic.twitter.com/AgSHluFtFH
posted at 20:44:53


後志管内ニセコ町●藤倉英幸コレクション展 あの日の旅 あの日の風景=7月18日(土)~11月29日(日)午前9時~午後5時(入場30分前)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、有島記念館。一般500円、高校生100円、中学生以下無料。カレンダーの原画になった、郷愁を誘うはり絵の風景
posted at 21:00:58


札幌【開催中】近代詩文書の父 金子鷗亭展=8月6日~11月29日(日)午前10時~午後5時、月曜・8月13~15日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。300円(学生無料)。漢字かな交じり文を書く新たな分野を切り開き文化勲章を受章した松前出身の書家(1906~2001)
posted at 21:04:00


札幌【開催中】第11回森崎修太油絵展~Again いざなう色彩へ=10月6日~12日(月)午前10時~午後7時(最終日~4時)、三越ギャラリー(中央区南1西3本館9階)。解放感につながる日差しと色彩。地中海に浮かぶ仏コルシカ島に取材した後の新作35点。 www.shuta.org 12年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 21:05:03


帯広【開催中】澁谷俊彦展ー起源・発生 / 共生・共存=9月1日~11月29日(日)午前8時~午後5時、真鍋庭園内・森のオープンギャラリー大きな木(稲田町東2線6 opengallaery.wixsite.com/ookinaki )。入園料千円(子ども200円)。札幌の現代美術作家。www.toshihikoshibuya2.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 21:05:04


札幌【開催中】ロマンティストの札幌―好太郎の原点=9月11日~11月29日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、mima道立三岸好太郎美術館。一般510円、高大生250円、中学生以下・65歳以上・障害者無料。「ポプラのある風景」など約60点
posted at 21:05:58


北見【開催中】NORIE タペストリー展=9月1日~10月31日(土)午前9時~午後4時、明照寺観音堂(北2東9)、北見市留辺蘂町在住の染織家片岸法恵さん(全道展会員、国展準会員)。天然染料で染めた糸による着尺やタペストリー。12年グループ展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… 11年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 21:06:00


旭川●秋の企画展 工藤和彦『北海道のごはんが美味しい飯椀展』『装景家 寺島宏樹さんとのコラボ企画 旅する盆栽』=9月12日(土)~10月18日(日)午後1~4時半、火水木曜休み、ウラヤマクラシテル(東山2857-58 urayama.org )。各地の庭仕事の旅に、お気に入りの盆栽を連れ歩く寺島さん
posted at 21:08:00


釧路【開催中】毛綱毅曠の建築脳=7月18日~10月11日(日)午前9時半~午後5時(8月まで金土~6時)、8月3、11、17、24、31日、9月7、14、23、28日、10月5日休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp 一般900円。釧路出身の異能建築家
posted at 21:10:58


札幌【開催中】keep walking project - DAIDO MORIYAMA × Flower MOUNTAIN SNEAKES EXHIBITION=9月5日~10月31日(土)午後1~6時、日月火金曜休み、ILA GALLERY(中央区大通東3 ドルチェビル501 www.ila.gallery )。予約制。森山大道の写真とスニーカーのコラボプロジェクト。発売は21年春
posted at 21:12:00


札幌【開催中】ムーミン展 THE ART AND THE STORY=9月12日~11月13日(火)午前9時45分~午後5時(入館30分前)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 一般1500円、高大生1200円、小中生900円。フィンランド・タンペレ市のムーミン美術館などが所蔵する約500点。絵本の挿絵や初期のグッズなど
posted at 21:13:00


札幌【開催中】mima - no - me #みまのめ<VOL.6>=9月11日~11月29日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、mima道立三岸好太郎美術館一般510円、高大生250円。桑迫伽奈、高橋あおば、平野有花、吉成翔子の若手4氏
posted at 21:15:58


帯広【開催中】澁谷俊彦展ー起源・発生 / 共生・共存=9月1日~11月29日(日)午前8時~午後5時、真鍋庭園内・森のオープンギャラリー大きな木(稲田町東2線6 opengallaery.wixsite.com/ookinaki )。入園料千円(子ども200円)。札幌の現代美術作家。www.toshihikoshibuya2.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 21:16:00


後志管内岩内町【開催中】アイヌ語地名と木田金次郎=7月3日~11月3日(火)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休(祝日開館し翌火曜休)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com 詳細→ ow.ly/ObTc50Atzo4 風景画に探る道内の地名
posted at 21:20:57


札幌【開催中】北村太個展「旅の途中」=8月11日~11月30日(金)午前9時~午後5時、土日祝日休み、北海道文化財団アートスペース(中央区大通西5 大五ビル3階 haf.jp )。78年石川県生まれ、札幌在住の木版画家。日常や過去の記憶、祖父へささげる心の旅
posted at 21:25:57

2020年9月にアクセスが多かった記事

$
0
0
 2020年8月の続きです。
 9月にアクセスが多かった記事上位20本は、次の通りです。
 順位の次のかっこ内は、前月7月の順位です。


1 猪子珠寧さん死去 626PV (9月12日)

2(3) ニトリ小樽芸術村に行ってきました。これは見る価値ありです。 587PV(2016年7月)

3 CAI02、2020年9月19日で閉鎖、移転へ 365PV (9月22日)

4 ■猪子珠寧写真展 The Rose ー記録する 変わりゆく体を 移りゆく心を (2019年5月11~19日、札幌) (2019年5月)

5 ■ なんちゃってカエル名画展 ~ふりかえる、よみがえる。キンビで見た、あの展覧会!?あの作品!?いつだってキミは井の中、いや、絵の中にいた!!(4月18日~9月6日、札幌)2020年短い夏休み(17) (9月4日)

6(4) カフェ北都館ギャラリーへの道順 (アクセス)(2016年5月)

7 ギャラリー門馬・ギャラリー門馬アネックスへの道順(アクセス)=円山公園駅から (2018年5月)

8 カセットデッキよ、さらば 2020年短い夏休み(21) (9月5日)

9 北海道銀行ビル建て替えへ (9月10日)

10(19) 天皇陛下の肖像を焼いたのは誰か。あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」続き (2019年8月)

11(18)【告知】BENIZAKURA PARK ART ANNUAL (2020年8月22日~9月30日、札幌) (8月21日)
12 門馬よ宇子さんのこと (2007年6月)
13 青森県立美術館「冬のコレクション展」(その1)(2010年3月)
14 (1) 黒い森美術館への道順 (アクセス) (2016年5月)
15 ポエティカ(長沼町幌内)への行き方 (アクセス)(2016年6月)

16 ■前澤良彰作品展 Something else (2020年9月12~27日、札幌) (9月26日)
17 ■下沢敏也展 Re-birth from weathering 2020 -朽ち往くこと(2020年9月4日~22日、札幌) 9月7日は6カ所(4)(9月18日)
18 2020年9月25日、三たび札幌へ (9月27日)
19(15) ギャラリーミヤシタへのアクセス(西18丁目駅からの道順) (2019年3月)
20 2020年短い夏休みのおまけ (9月8日)


 9月は1、3、5、8、9位と、ベストテンのうち半分を、新しい記事が占めました。
 4位は1位の関連記事で、猪子さんの早世があらためて惜しまれます。

 全体的に、6位、7、14、19位などギャラリーへの道順(アクセス)にカンする記事が多いのは、うれしいです。つくったかいがあります。

 2位と13位はほんとに息の長い記事です。

2020年10月9日のツイート(1)

$
0
0

きのうは5271歩でした。
posted at 05:31:18


RT @Mightyjack1: 日本が嫌がらせで、韓国にフッ化水素を輸出しにくくした時「韓国の半導体オワタwww」とか言ってたネトウヨに方々は息してるんだろうか? twitter.com/koheikana/stat…
posted at 05:35:03


RT @yuukiuryu: #そこからなにがみえますか 2日目、雨の中のご来場ありがとうございました。枯花の傍と旅の窓から見えるものに様々な感じ取り方をしていただけることに刺激を受け、旅や街の切り口から京都のこともたくさん教わっています。明日もまた正午から20時までお待ちしております。 www.yuukiuryu.com/news/3880/ pic.twitter.com/fb1F90hyAE
posted at 05:40:25


RT @ShinHori1: 何度も言いますが、日本学術会議の予算は内閣府が管理しているので、内閣を通して国会に提出して審議を受け、会計検査院にもチェックされます。多数の国会議員がおかしいと思えば、予算の修正を求めることも可能です。 一体どこが「究極の解説」「本質的問題」なのでしょうか。 twitter.com/JiroShinbo_tab…
posted at 05:40:50


RT @kenichioshima: 高レベル放射生廃棄物問題、再処理、除去土壌、ALPS処理水。どれもこれも透明な意思決定と情報公開、国民の関与がないところに共通点がある。全て無責任体制。
posted at 05:41:09


RT @kenichioshima: 高レベル放射性廃棄物処分は、地層処分の安全基準すらないんですよ。どうしてそれで処分地の検討ができるんでしょうか。先に場所を決めてか、それに合わせて基準を作るんですか。やる順番があべこべです。
posted at 05:41:19


RT @ktzgw: 白石という足立区議の発言、文字で見ても酷い気持ちになったが本人が喋ってる映像を音を出さず字幕だけ読んでちょっと観たらなんかさらにものすごい気持ちになった、音付きで観るのたぶん無理だと思うしこれが賛否両論みたいな感じで普通にテレビで流れてるのマジで本当に何なんだよ
posted at 05:46:24


RT @norionakatsuji: この表は想定以上に壊滅的だな。博士号取得者の数が、米国・ドイツ・韓国では大幅増なのに、日本だけが減少してる。『科学技術立国支える 大学院の博士課程学生数 ピーク時の半分に | 教育 | NHKニュース』www3.nhk.or.jp/news/html/2020… pic.twitter.com/t6u0Lz2bbH
posted at 05:48:12


RT @satanui11: 構図は同じで、要は自分が「いつもの」と思っているものに対し批判を受けると、もう、そこで何か感情が動いてしまうことがある。たぶん社会運動も同じなのではないか。そこが居場所になり、いつものメンツ、いつもの言葉、いつもの振る舞いでやってる時に何か言われてしまうと、それが正しいと思っても
posted at 05:51:53


RT @satanui11: 一瞬「カチン」と来てしまう間がある、下手をするとそこで、誤りを認めない言葉が出てくる。そしてその「いつもの」を、そもそも占めているのが男性ばかりではないか。という風に、今回の放送を見ると、私自身に生じる感情の動きから、どうしても省みざるを得ません。
posted at 05:51:57


RT @ShinHori1: 今回の学術会議騒動で問われているのは、学者たちの資質ではなく、ジャーナリストや評論家の資質ではないか? 平井さん=学士院年金デマ 上念さん=スコーパスが元々扱わない日本法の学者を「スコーパスに載ってない」と叩く 辛坊さん=予算は国会で審議されるのに「国会が手出しできないカネ」とデマ
posted at 05:52:32


RT @pupapipupapipa: 札幌資料館ミニギャラリー s-shiryokan.jp/floor/04sappor… 『水戸麻記子絵画展 MITORAMA 俺と悪魔と』 2020年11月10日-15日 9:00-19:00 pic.twitter.com/iL3FWO6FK0
posted at 05:59:50


RT @sa_touta_kumi: 【拡散希望】アーティストグループ「塔を下から組む」でクラウドファンディングをやってみることにしました。カタログ制作費に充てます。リターンも様々、見るだけでも楽しいです。よければご協力をお願い致します! camp-fire.jp/projects/view/…
posted at 06:00:21


RT @shirahamamasaya: 該当するギャラリーが15あるか。 作品の売れない札幌で出展料の元を取れるか。 販売、管理を美術館がするのは遠地のギャラリーにはありがたいけれど、作品を並べていれば商いができると思っているところに美術館の誤解がある。 artpark.or.jp/tenrankai-even…
posted at 06:02:07


RT @shirahamamasaya: @akira_yanai 出展料取るんですね。そりゃ当たり前だけど。 札幌アートフェア出展経験としては元取るの大変です。会期長いから会場に居続けるのも難しい。作品並べとけば売れるってもんでもないんだけど..
posted at 06:04:24


@shirahamamasaya 会期の長さを考えたら、人件費がすごくかかって、元取れないですね…。
posted at 06:05:27


RT @levinassien: 日本学術会議への攻撃は「学術的発信力を犠牲にしても政権の安定を優先する」という政治的判断の結論です。国力が衰微しても政権が安定すればよいというのは一つの考え方です。それでいいという国民が過半数ならどのみち日本に先はありません。
posted at 06:06:41


RT @levinassien: 国民が無気力になり、権威に服従すれば統治コストは最少化できます。でも、そんな国からは新しいものはもう何も生まれない。経済力も、文化的生産力も、学術的発信力も失われる。盛運の国は統治コストが嵩み、衰運の国は統治コストが安く上がる。どちらを選ぶか。日本の為政者は後者を選んだのでした。
posted at 06:06:51


RT @sanokazuya0306: 【SIAFラボ×NoMaps】 札幌市は実はUNESCO「メディアアーツ」創造都市。芸術の札幌国際芸術祭SIAFと、ビジネス・産業のNoMaps、それぞれの視点から札幌「メディアアーツ」の可能性を探ります! SIAFラボとNoMapsの初のコラボセッションは10/15(木)18時から!交流もあるよ! no-maps.jp/program/confer… pic.twitter.com/5DWbdhZfnI
posted at 06:07:14


RT @ishida_hitoshi: [拡散してね]「同性婚に関する意識調査」、結果報告書のフル版がサイトにあがりました。LGBT支援の度がすぎると言う人たちは、二言目には「人々は権威化されたマスコミに扇動されている」と主張しますが、むしろ同性婚に反対する人たちの方に権威主義的傾向が強く出ました。 www.marriageforall.jp/research/ pic.twitter.com/cBD2C79vqT
posted at 06:12:57


RT @jellyfish8w: 秋山個展「心」を行います。 11月4日〜9日 ギャラリー犬養( 札幌市豊平区豊平三条一丁目1-12 )ピアノ部屋にて。 現在短縮営業の為13時〜19時までとなっており火曜日定休。 小説、フォトブックは販売予定です。 その他は水彩画など展示予定です。 見に来ていただけたらと思います。 #秋山個展 #心 pic.twitter.com/KzA7pHbdiZ
posted at 06:13:05


RT @mmmegumi: なお、リターン品の「塔を下から組む」カタログについては、現在小樽文学館で開催中の展示でも手に入ります。 今月中に観に行かれる方は、そこで購入する方が早く手に入ります。 北海道百年記念塔の設計者である井口健氏の設計資料等も多数展示されています。 ご都合がつく方は是非。 twitter.com/mmmegumi/statu…
posted at 06:15:39


眠いし寒いし、ふとんから出たくない。しかし、10月上旬からこんなに寒がってるようじゃ、道民としての資格がもはや自分にはないような気がする。
posted at 06:21:10


RT @mmmegumi: ↑ 【展示概要】 市立小樽文学館企画展「北海道百年記念塔展 井口健と『塔を下から組む』」 2020年10月3日~11月29日9:30~17:00(入館は16:30まで) 毎週月曜(11月23日は開館)、11月4日、24、25日休館 ・入場料 一般300円、高校生・市内高齢者150円 ・会場 市立小樽文学館 otarubungakusha.com/yakata
posted at 06:27:38


RT @afujimura: 仏規制当局がGoogleに対し、メディアらのコンテンツの利用に対価の支払いを求めたことについて、控訴審判決もそれを支持。同社も交渉が進んでいると述べた。GoogleやFacebookは、すでにオーストラリアをはじめ欧州各国、南米などでも支払いに向けた協議に入っている|apnews.com/article/paris-…
posted at 06:28:32


RT @HelenYaffe: New initiative announced: 'On 9 October 1967, the CIA killed #CheGuevara. Hence, the International Day to Abolish the CIA should be 9 October each year.' See the video via @vijayprashad www.youtube.com/watch?v=jPmYcb…
posted at 06:28:49


若い人としゃべってると、親が好きだったバンドなので自分もよく聴くようになった―とか、ふつうに言われるけど、自分の世代ではまずありえない話。親の世代と同じ音楽が好きとか、まずない。隔世の感があります。
posted at 06:34:16


性的少数者に配慮しても、その国や地方自治体が滅びることはない。だけど、性的少数者とかいろんなマイノリティを差別抑圧し続ける国や地方はいずれ衰える。そういう国や地方は多くの人にとっても生きづらいし、創造性と個性に富んだ人はよその土地を選ぶから。
posted at 06:43:35


2020年9月にアクセスが多かった記事 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★ブログ書きました。遅くなってしまいましたが、先月の「読まれた記事」ランキングです。
posted at 08:19:06


@yutaka_suzuki 「マイノリティの集合体が、国です」。良い言葉ですね。でも、それを分かってないのが「年長・社会的地位アリ」の男性に多いような気がします。 ぱっと見分からないというのも大変ですよね。オストメイトの女性が、身障者トイレから出てきたら車椅子の人に舌打ちされた、と先日テレビで言ってました。
posted at 08:22:24


RT @nasitaro: しかし予約サイト通すだけで必ず200円取られるGoToって完全に派遣会社のビジネスモデルだもんな。中間業者ばかりメチャクチャ儲かるぞ。こんなのコロナ対策と称してやってるんだから正体に気づけよ。
posted at 08:24:37


RT @suzukinaomichi: なお、最終処分法では、文献調査について知事の意見は求められませんが、仮に寿都町において文献調査が実施され、さらに概要調査に移行しようとする場合は、私としては、条例の趣旨を踏まえ、現時点では反対の意見を述べる考えであります。
posted at 08:26:16


RT @Satoru_Wada: 桑園駅前のホーマックが建つ前の更地に、よく見ると昔の道路(樽川街道)の跡が見えて興奮しています。 pic.twitter.com/WbrTDbcbJ3
posted at 08:26:40


RT @ebitks: ちなみに先日何者かがいたずらで北星駅待合室の窓ガラスを割ったりした箇所は厚手のビニールで応急措置されていました。修復してくれた関係者に感謝すると共に、このようなことが二度と起こらないように願います。 #宗谷本線 #北星駅 pic.twitter.com/di6Itv6FUH
posted at 08:27:37


RT @SaYoNaRaKiNo: 「菅総理の教養レベルが露見した」 日本学術会議問題で静岡県の川勝知事が批判(静岡朝日テレビ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201008-…
posted at 08:28:51


RT @yutaka_suzuki: @akira_yanai 何かしらのハンデを持ってる人はこのマークが、カバンや服見えるところに付いてます。役所の福祉課で配ってます。宣伝して頂けると嬉しいです www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/helpmarkforcom…
posted at 08:29:58


昔、大作曲家ショスタコービッチの曲に文句付けたり、トンデモなルイセンコ学説が生物学を支配したり、「ソ連って、党や政府が芸術や学問を支配するんだ。怖いな~、ヤバいなあ」と思ってた。まさかおんなじ現象が日本で起きるとは思ってなかったよ。
posted at 08:37:14


菅さんがどういう考えか知りませんが、日本学術会議の任命拒否問題がきっかけで、日本は学問の自主性を尊重しない遅れた国だと、海外の指導者や知的な人々から見られるようになっていると思います。 twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 09:37:48


RT @doshinweb: 寿都・神恵内 文献調査へ 核ごみ マチ分断懸念 「進めば進むほど溝」 交付金「一時的に潤うだけ」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468827
posted at 09:38:23


RT @trukamehonpo: 十字館さんでのつるかめ本舗の絵の展示は今日の15時まで。 毎日の宣伝ツイートにお付き合いありがとうございました!🙇💕 31日まで手仕事展の雑貨は置いてますので。 こだわりオーガニック珈琲や昔ながらのナポリタンとご一緒にお楽しみ下さい♡ #つるかめ本舗イラスト展 #手仕事展 pic.twitter.com/Qxc3JcrdH9
posted at 09:39:16


RT @mainichi: ドイツ・ベルリンの公有地に設置された元従軍慰安婦の被害を象徴する少女像について、設置許可が取り消されました。 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 10:36:31


RT @pupapipupapipa: 月寒中央駅構内 メトロギャラリー www.city.sapporo.jp/st/event/metro… 『東優太郎 写真展 さよなら札幌またきて□□』 2020年10月9日-11月18日 pic.twitter.com/1v52gdGvPz
posted at 10:37:36


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『Group 18%GRAY 第12回写真展』 2020年10月9日-14日 10:00-18:00(木曜休) pic.twitter.com/jQsQQBquN3
posted at 10:37:40


RT @qcYPTOotBTbNyS5: 犬笛。 科研費バッシングについては #ポリタスTV 参照 www.youtube.com/watch?v=tlnsZ_… 記事:杉田議員はツイッターで科研費助成事業のデータベースを示し「『慰安婦』とか『徴用工』とか『フェミニズム』とか入れて検索もできます。ぜひ、やってみてください」とも呼びかけました。 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 10:39:11


RT @the_kawagucci: 同じような質問をたびたび受けているので、条文的な回答とかサイトの紹介だけではなく、自分の理解するところを自分なりに書き連ねてみる。 1/n twitter.com/zawasn/status/…
posted at 10:40:58


RT @the_kawagucci: 学術会議のメンバーであることで我田引水的に利益を得ることが出来るかというと、ほぼ不可能です。なぜなら、そもそも提言を発出しても強制力はなく、文字通りの「提言」でしかないからです。提言を受け止めてもらえないことが、学術会議不要論の一端を担っている気がしています。 9/n
posted at 10:41:20


RT @the_kawagucci: 個人的な収入についても正直に。学術会議の委員会や分科会の会議に参加すると、旅費+日当に加えて、1日あたり2万円弱の手当が出ます。仮に週5日間で年間250日間働けば年収500万円に相当しますね。月に1回の会議出席で、年間22万程度です。 10/n
posted at 10:42:01


RT @the_kawagucci: 学術会議・若手アカデミーのメンバーだからということで、文科省や内閣府での意見交換会に呼ばれ、企画段階の政策について意見を聞かれています。たとえば、ムーンショットの事前意見交換会では全員が「こういうことじゃなく基盤的経費を増やしてよ」と言って先方担当者を困らせました。 12/n
posted at 10:42:12


RT @akirat16: 「ヘルダーリン・ヘテロトピア」、始まってます! portb.net/hoelderlinhete…
posted at 11:21:06


RT @CNN: Japanese fish industry representatives urged the government not to allow the release at sea of tonnes of contaminated water from the Fukushima nuclear plant, saying it would undo years of work to restore their reputation. cnn.it/2GRkGsZ
posted at 11:46:04


札幌から小平まで「車で●時間」っていうだけじゃなくて、沿岸バス高速はぼろ号の所要時間も紹介することを、すべてのオタクが願っているはずだ。ねえ、NHK札幌放送局さん。
posted at 11:51:58


RT @doshinweb: 道内今季初の氷点下 富良野でマイナス0.2度:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/468923
posted at 12:19:37


RT @OeWhv4: @akira_yanai ショスタコーヴィチへの件も決して物理的な弾圧じゃなくて「批判」でしたからね。 萎縮させることがそのまま弾圧と同義だということは旧ソ連が証明しているのに政権はそれを学んでいないようです。
posted at 13:04:37


@OeWhv4 ありがとうございます。学者から何を言われようと泰然自若としていることができないのだとしたら、昨今の政府はなんというか、コドモっぽいというかだらしないですね。このままだと日本が旧ソ連みたいになっていくようで、ほんとにイヤです。
posted at 13:06:53


RT @parusminor33: それから、品切れとなっていたジョン・コルベット『フリー・インプロヴィゼーション聴取の手引き』も重版します。こちらは一足先に10月22日より発送。『図説』も『聴取の手引き』もどちらも小B6判のコンパクトなサイズの本です。レコード屋巡り、ライヴ鑑賞のお供にぜひ! companysha.com/johncorbett pic.twitter.com/DdtN2GRlgd
posted at 13:10:11


RT @parusminor33: 【お知らせ】 フリージャズ入門書と言うにはあまりに奇矯なガイド本『日本フリージャズ・レコード図説』を今月末に刊行いたします。リスト掲載盤は384枚。+α関連するレコードやカセット・CDも多数掲載。一般的なディスクガイドとは恐ろしく違った感じに仕上がりました...! companysha.com/freejazzvinylj… pic.twitter.com/d3XQQ2JAqr
posted at 13:10:19


RT @amneris84: 前回もそうだったけど、10時過ぎにメールがきて、「別室での傍聴」したければ正午までに、3ヶ月間に掲載した記事を明示しつつ申し込め、ただし抽選、と連絡。こんな予定の立つことを、なんでこんな形で?という疑問も。傍聴ですら、出来るだけ参加しにくくしたい、という意図を感じる。 twitter.com/hatakezo/statu…
posted at 13:10:54


RT @taktwi: 「藝大コレクション展 2020―藝大年代記」www.geidai.ac.jp/museum/ 現在開催されている中で最もコスパの高い展覧会。騙されたと思って藝大美術館まで行ってみて下さい。腰抜かしますよ。あまりの充実ぶりに。そして何より入館料440円、事前予約不要なのが嬉しいじゃないですか。 pic.twitter.com/CDfuvsBvRQ
posted at 13:15:48


RT @craftkikuno: 月夜ピアス、ネックレス。 ーーー今後のイベントーーー ◆2020.11.27-12.3 職人力展 ◆2020.11.26-12.1 ◆2020.12.2-12.4 宣伝、ぷりーず #銀 #CRAFTkikuno #silver #jewelry #彫金 #銀細工 #月 #moon #earring www.instagram.com/p/CGG-kdcAdHb/…
posted at 13:16:23


RT @SeijiHONDA: さっぽろ天神山アートスタジオの企画です! blog.goo.ne.jp/chobitankorota…
posted at 13:20:44


RT @segawashin: 個人的にはノーベル賞だけが科学じゃないとは思うが、久しぶりに日本人受賞者ゼロという結果、学術を軽視します宣言を力強く打ち出した菅義偉政権ならびにそういうものを喜んで持て囃しているボクタチへの神様(ミネルヴァ大明神あたり)からのプレゼントかなーと思ってちょっとホッコリしている。
posted at 13:29:26


RT @CraftStudio_SAP: 【工房見学会を開催します】10月17日(土)、札幌芸術の森内各工房にて、施設見学会を開催いたします。職員によるデモンストレーションを行うほか、工房利用にあたっての説明も随時受付けます。詳しくは芸森HPをご覧ください。 artpark.or.jp/info/202010089… 皆様のお越しをお待ちしております!
posted at 13:31:26


RT @univ00009: まとめサイトのソース、ちゃんと調べないと信用に値しない分かりやすい事例がこちら pic.twitter.com/p7wUwc4t6D
posted at 13:32:32



2020年10月9日のツイート(2)

$
0
0

札幌【開催中】第11回森崎修太油絵展~Again いざなう色彩へ=10月6日~12日(月)午前10時~午後7時(最終日~4時)、三越ギャラリー(中央区南1西3本館9階)。解放感につながる日差しと色彩。地中海に浮かぶ仏コルシカ島に取材した後の新作35点。 www.shuta.org 12年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 16:18:00


釧路【開催中】毛綱毅曠の建築脳=7月18日~10月11日(日)午前9時半~午後5時(8月まで金土~6時)、8月3、11、17、24、31日、9月7、14、23、28日、10月5日休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。一般900円、高大生400円、小中生100円。釧路生まれの異能建築家の魅力に、図面や資料で迫る
posted at 16:29:00


RT @MiraiMangaLabo: 三浦瑠麗がいう「学問の多様性」を社会は担保すべきだという主張自体は正しい。三浦瑠璃がまともになるぐらいの「危機」なのだがコメント欄を見てもすっかり学術会議の予算の話に議論はすり替わって、もう「金の話」になった瞬間まともな話は成り立たないんだよな。 news.yahoo.co.jp/articles/c4ed4…
posted at 16:39:27


RT @mimimasumasu: ノーベル文学賞絡みで日本の翻訳文化についても議論があるようですが、日本の翻訳出版市場が今後拡大するかとなるとかなり悲観的にならざるを得ません。教養軽視の大きな流れは翻訳を通じた知識の獲得にも逆風でしかないだろうと思います。
posted at 16:47:29


RT @HattoriM: あんま言いたかないけど、某案件について一緒になってバッシングする側にまわっている理系の研究者も少なからずいるけど、行き着く先は理系文系関係なく、基礎研究へのバッシングですよ。。実際、科研費にも飛び火してるわけで。。大阪バイオサイエンス研究所の廃止を忘れたわけでもないでしょうに。。
posted at 16:50:35


RT @HattoriM: これ、前者には重大な事実誤認があって 1 中国に移った日本の大学研究者は産業軍事とは関係の無い基礎研究者が大多数 2 そもそも中国に限らず多くの国においていわゆる軍事研究への参加にはその国の国籍が必須 3 そういった思い込みに基づき日本の一部マスコミから在中の日本人研究者へ嫌がらせが twitter.com/takeokato719/s…
posted at 16:50:53


RT @toshikiabe: LGBTの人が周りにいたことがないっていう本人の認知は、彼が打ち明けてもらえてない、っていう信頼のなさの話であって、政治家として恥ずかしがることはあれどドヤ顔で言うことではないんだよなぁ。 twitter.com/ssimtok/status…
posted at 16:51:11


RT @MiraiMangaLabo: 関西テレビ局の大本営発表状態は出張行く度うんざり。関西的反権威の気質が、本来噛みつくべき相手をこっちね、と野党や政府批判の学者にあっさりすり替えられ、嬉々として権力に擦り寄る「庶民」と「権力」の野合ぶりは、東京のメディアのヘタレぶりとはまた違う始末の悪さ。 news.yahoo.co.jp/articles/2b141…
posted at 16:54:49


RT @iBOXhue: 《美術》「秋展2020 AUTUMN EXHIBITION #17」会期:10/20(火)~10/25(日) 時間:12:00~19:00(※最終日は18:30まで) 会場:アートマンギャラリー(札幌市中央区南4東4) 入場無料 出品者:前田三四郎/うぐさみさき/hitomi/安田せひろ/ジャン pic.twitter.com/DknZupetsd
posted at 16:59:03


RT @morikenartist: 明日から始まります。 よろしくお願い致します。 浮生若夢ーふせいじゃくむー 10月10日(土)~10月25日(日) 12時~19時 月・火曜日定休 倉田明佳/高松ヨク/豊永侑希/永瀬武志/モリケンイチ みうらじろうギャラリー 東京都中央区日本橋大伝馬町2-5石倉ビル4階B pic.twitter.com/ZXZ6L25Lsi
posted at 16:59:13


RT @mei082: 『 THE GIFT 』TOIRO HOKKAIDO at 江別蔦屋書店 - きたぐらし通信 mei082.hatenablog.com/entry/2020/10/…
posted at 16:59:31


RT @tomakomai_amyu: 企画展「紙とアート:吉田傑のダンボールといきもの」の開幕日10月10日(土)に、出品作家・吉田さんの「公開制作」の実施が急きょ決定しました。 ぜひご参加ください。 日時:10月10日(土)10:00~12:00 ,13:00~16:00 ※時間帯により不在の場合有 場所:研修室B 申込:不要
posted at 16:59:40


RT @Hokkaido_Museum: 【図録発売中!】 11/3まで岩内町・木田金次郎美術館にて開催中の「アイヌ語地名と木田金次郎」。 A4判16ページの図録を作りました。木田金次郎美術館で700円(税込)で発売中です。 佐々木利和・当館非常勤研究員による「木田金次郎とアイヌ語地名」も収録。当館図書室でもご覧いただけます。 pic.twitter.com/oWNpmT9rES
posted at 16:59:49


RT @tamagawakaoru: #おたるBookArtWeek2020 の先陣切って、明日から #中本尚子コレクション展が #小樽文学館 フリースペースで始まります。おそらくどなたのご想像も超えています。ぜひご来場の上、ビックリなさってください。 pic.twitter.com/Vcl3dk8O0n
posted at 17:21:24


RT @SIAF_info: 【Vol.10】 アートメディエーションってなに?What is Art Mediation? bit.ly/3lxkKNB ポーランド国内外で実践を続けてきたマグダレナ・クレイス(SIAF2020キュレーター)が、アートメディエーションについて、言葉の語源やSIAF2020での取り組みなどを交えながら丁寧にご紹介! #SIAF2020 pic.twitter.com/JTwwflxgTU
posted at 17:21:51


RT @Hitomingo4: グループ展に参加させていただきます 日程 10月16(金)〜25日(日) 場所 BENNU GALLERY&CAFE(由仁町西三川722番地)   0123-87-3929 今回はシルクの着物やウール生地を使った秋冬物のワンピースやブラウスを作りました 写真は着物から作ったワンピース よろしくお願いします pic.twitter.com/4PEPncfGHv
posted at 18:32:07


RT @toshimakunews: 「池袋モンパルナス」を参照して。淺井裕介、高山夏希、松井えり菜、村山悟郎による展示・公開制作をチェック(美術手帖) - Yahoo!ニュース|豊島区|豊島区民ニュース kumin.news/toshima/articl…
posted at 18:37:34


うわ、テレビをつけた瞬間に、ホームラン打たれた。 #lovefighters
posted at 18:58:45


スーパーマーケットに寄ったら道産牛肉が半額だったので、初めてビーフシチューを作ってみました。 pic.twitter.com/WIeLQ5QUYx
posted at 19:00:32



@5kVSfPgWQyV3EnL ちょっと水分が足りなかったです。今度リベンジしないと…(^-^;
posted at 19:24:42


@ishigule いいですね! こちら、ファイターズが最下位チーム相手に無残な試合を展開しているので、ヤケ酒になりそうですw
posted at 19:36:53


しかし…。最下位相手にわずか1安打、投げては押し出し四球…。甲子園なら暴動が起きてるかも。
posted at 19:49:20


RT @ozawasatoru2005: いつの時代も強圧的政治はこうして始まってきたからね 国民は気さくないいオジさんの “ 正体見たり ” をキモに銘じて…キナクサイニオイを今のうちに嗅ぎ分けておこうよね…この国のより良いアシタのために…ね… また、あした pic.twitter.com/gqhEIj1kNa
posted at 20:24:05


RT @RyuichiYoneyama: 独禁法を適用して携帯料金の値下がりを促すなら分るのですが、何故資本主義の日本において、総理大臣が民間の携帯電話会社の料金を「早く下げろ」と言えるのか、その根拠も又示されていません。現政権は行政トップが全てを決定する共産主義国を目指しているのでしょうか。news.yahoo.co.jp/articles/b9c9b…
posted at 20:24:28




■2+2 北海道・光州美術交流展 2020 1st (9月26日~10月14日、札幌)

$
0
0
 北海道と韓国の美術家はもう半世紀も前から草の根の交流が続いています。
 光州との交流展はギャラリーレタラの吉田茂さんの肝いりで2018年から始まり、北海道と韓国の美術家各2人、計4人のグループ展を、前半・後半に分けて開いていました。
 毎回、韓国の美術家も交えたシンポジウム(パネルディスカッション)も行っており、今年も2度計画されていましたが、新型コロナウイルスの影響を受けて来日ができなくなり、中止となりました。展示自体は、予定通り、「1st」と「2nd」に分けて行われています。

 1stは、韓国・光州のCho Sun-A、Cheon Young-rek と、冨田美穂(オホーツク管内小清水町)、藤井忠行(旭川)の4氏。

 冒頭画像は、藤井さんの木彫「数形すうけい」です。
 木造のギャラリーなら床が抜けるのではーと誰かが話していましたが、それほど重量感のあるシラカバの柱が4本そびえています。
 「明るい森の空気感を感じていただければ幸い」とのこと。




 冨田美穂さんの木版画は迫力があります。
 題をメモしてくるのをわすれましたが、冨田さんの場合は、たいていホルスタインの固有番号です。
 乳牛は固有性を奪われているように見えて、一頭一頭にすべて番号が付与されて、スーパーマーケットの店頭でバーコードを読み取るとその牛の履歴が分かるようになっています。

 骨盤が意外と出っ張っているなど、ふだんなら気にもとめないような乳牛の体つきも注意を引きます。




 Cheon Young-rek(チョン・ヨンロク)。
 雪に反射する色とりどりの光にインスパイアされ、韓紙に点を打っていった作品。




 Cho Sun-A(ジョ・ソナ)「私、私に出会う」。



2020年9月26日(土)~10月14日(水)正午~午後6時、火曜休み
Gallery Retara(中央区北1西28 MOMAplace 3階 moma-place.jp/retara/ )

 10月17日(土)~11月4日(水)は「2nd」として、北海道から小林麻美、谷口明志、光州からチョイ・チュルとソン・ユゲネが出品します。



http://miho-tomita.jimdo.com
□ブログ「うしのつむじ」 http://miho-tomita.jimdo.com

過去の関連記事へのリンク
【告知】2 + 2 Two plus Two 北海道・光州美術交流展 (2019)
2+2 北海道・光州美術交流展2018 第1期

第28回道銀芸術文化奨励賞受賞記念 冨田美穂展ー反芻のかたち (2019)
冨田美穂展 牛のつむじ (2017)
FAR EAST 2016 コンテンポラリーアート・風来山人
絵になるシリエトク(2013)


ハルカヤマ藝術要塞2017 FINAL CUT
帯広コンテンポラリーアート2016 ヒト科ヒト属ヒト
藤井忠行「2011の発芽に」 ハルカヤマ藝術要塞
水脈の肖像09-日本と韓国、二つの今日 (2009)
アジアプリントアドベンチャー(2007)
北海道立体表現展’06
2002 北の彫刻展




・地下鉄東西線「円山公園」駅・円山公園駅バスターミナルから約360メートル、徒歩5分
・同「西28丁目駅」から約540メートル、徒歩7分

・ジェイアール北海道バス、中央バス「円山第一鳥居」から約690メートル、徒歩9分
※小樽行き都市間高速バス全便(北大経由除く)と、手稲、銭函方面行きの全便が止まります

2020年10月10日のツイート ※ハッシュタグのリンクを割愛

$
0
0

きのうは9384歩でした。
posted at 05:52:37


RT @OKB1917: 学術会議がどこそこの手先という話に対して「加藤陽子先生を手先にできる国があったら大したもんですよ」という話をしてきた
posted at 05:56:29


RT @e_nexco_kita: 【お知らせ】 13日(火)10:00~11:30、輪厚PA(下り)で北海道白樺高等養護学校3年の生徒の皆さんが、自ら製作した作品の展示・販売を行います。 焼き物にイス・チェストなどの家具といった手作りの作品がずらり!ぜひお立ち寄りください!! www.e-nexco.co.jp/pressroom/hokk… #高福連携 pic.twitter.com/Ab0Q3KaUTB
posted at 05:57:52


RT @product1954: それにしても、日本学術会議は、学問が政府に従属し多大な犠牲をもたらした戦前戦中の反省から出発した。 中曽根元首相は戦争体験があるゆえ、政治が学問に介入する愚かさ恐ろしさを実感し、だからこそ「任命は形式にすぎない」と明言した。中曽根氏の死後、政府自民党は "戦前回帰"に執着する。剣呑だ
posted at 05:58:18


RT @montagekijyo: 一昨日、この下村政調会長の発言をNHK N7とNW9がどーんと報じてたけど、どうしてこんな単純な突っ込みすらできずにたれ流したんだろう?→今日、元会長2人「政府が『答申』しなければ『諮問』はできない」 「『提言』『報告』は多数してきた」 pic.twitter.com/IgO7rEQrrb
posted at 05:58:45


RT @danketsu_rentai: 首相、驚きの発言。 105人の推薦リストは「見ていない」と。 見た時点では、すでに 「最終的に会員となった方(99人)が そのままリストになっていた」と。 首相の判断で6人を除外したはずが どんどん供述が変わる。 信用されるわけがない。 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 06:05:48


RT @hokusyu82: この10年、強度の高い「勧告」ではなく「提言」をしてきたのも一種の忖度なんだろうけど、それはそれでこうして仕事してない印象操作にされるんだからな。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 06:08:33


RT @product1954: ⭕️菅首相「105人の名簿は見ていない」は真っ赤な嘘 首相も官房長官も押印してます 発令日まで取扱注意 ◆日本学術会議 会員候補者 推薦書(105名) 令和2年8月31日 日本学術会議 標記について、別添案のとおり発令してよろしいか伺います 内閣総理大臣 菅 官房長官 加藤 twitter.com/X0wASsAhxan9l0…
posted at 06:09:59


RT @doushinhoudouc: ■核のごみ ▶︎寿都 応募表明 神恵内9日受諾 全国初調査 年内にも www.hokkaido-np.co.jp/article/468844 ▶︎2カ月内認可見通し 調査事業 www.hokkaido-np.co.jp/article/468843 どうしん電子版 #神恵内 #寿都 #核のごみ #高レベル放射性廃棄物 #最終処分場 #北電 #泊原発 #NUMO pic.twitter.com/uGzANo527G
posted at 06:10:11


RT @nekonoizumi: 「喫茶店の魅力とは、なんだろうか。 何十年ものあいだ働いてきた店主の思い出や、形にならないものを、どうしたらとどめていけるのだろうか。…」 ⇒酒井康行 『喫茶とインテリアⅡ NORTH』 大福書林 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 06:12:09


RT @nekonoizumi: 「…北海道内500軒以上の喫茶店を訪れてきた著者が、函館・室蘭・登別・岩見沢・白老・岩内・小樽・滝川・旭川・砂川・士別・釧路・北見・帯広・札幌……15の街に根ざし、街の姿を見つめてきた喫茶店を訪れ、店主のことばとお店のインテリアを記録して紹介する。…」
posted at 06:12:15


RT @YahooNewsTopics: 【直木賞作家 井出孫六さん死去】 yahoo.jp/BMkaFc 長野県佐久市出身の直木賞作家・井出孫六さんが8日、敗血症のため都内の病院で亡くなった。89歳だった。1975年、幕末・明治期の画家川上冬崖を主人公にした「アトラス伝説」で直木賞を受賞した。
posted at 06:13:18


RT @hashizume_y: ここまで似てて小沢剛への言及がないのか... 1枚目:小沢剛のベジタブルウェポン(2001年の作品) 2枚目:DPZの記事(2020.10.8) dailyportalz.jp/kiji/equip_veg… pic.twitter.com/CqteNbpiXQ
posted at 06:17:42


RT @tsuyoshiozawa: いいじゃねぱくったて! twitter.com/hashizume_y/st…
posted at 06:17:46


RT @nekonoizumi: ブックレット。800円+税。目次あり。 「ハリー・ルスリのアルバム『発火点』=ロックと伝統音楽が融合したこの1970年代の楽曲は、現代インドネシア社会を鋭く切り取る。」 ⇒金悠進 『越境する〈発火点〉 インドネシア・ミュージシャンの表現世界』 風響社 www.fukyo.co.jp/book/b541286.h…
posted at 06:19:40


RT @fujiwara_g1: 【速報】ニューヨークのブロードウェー、すべての舞台を来年5月いっぱいまで行わないと発表。1年以上休演が続くことになる。9万7千人の従業員を抱え、年間148億ドルの経済効果を市にもたらしてきた一大産業は、まだしばらく戻ってこない。 pic.twitter.com/RbM2jJpBLZ
posted at 06:20:32


RT @solar1964: いまの政権は、誤りを誤りと認識できない無能な政治家と、誤りに気づいても誤りを誤りと認められない無謬主義の官僚システムが最悪のかたちで結びついてる。分かっていながら地獄へと進む道。
posted at 06:24:53


RT @Junya_to_you: 明日から、雑作家Junya作品展『押してもいいですよ』はじまります! 明日は終日在廊しますので、皆さまのご来場をお待ちしております。 pic.twitter.com/ALe1kVTcAM
posted at 06:26:19


RT @pencolo_sapporo: 【ペンコロ開催のお知らせ】 「さっぽろペンギンコロニー秋まつりin東京」 日時: 2020年11月13日(金)〜15日(日) 11時〜20時(最終日17時迄) 会場: 自由帳ギャラリー (東京都杉並区高円寺北2丁目18-11) 11月にペンコロ東京を開催いたします! (画像は前回の作品です) #ペンコロ東京秋まつり #ペンコロ pic.twitter.com/5A3uHD9RzM
posted at 06:27:26


RT @endBooks: 【2020年10月 NHK 北海道ローカルニュース】 江戸から昭和のアイヌ民具展示 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2… 室蘭市民俗資料館の企画展、11月8日まで
posted at 06:29:58


RT @_ko_aya_: ko-aya と はたえせんせい at 畑江俊明 個展 2020(feat.季々/志村美紀) those days of minimal things GALLERY kamo kamo pic.twitter.com/cqmjPj6tKk
posted at 06:30:18


RT @NoMaps_Music: "開催決定"2020年の「札幌芸術の森」の夜の世界へ一般の方が入れるのは『あしたのげいもり』だけ。チケットをご購入された方は、NoMapsのホームページで「あしたのげいもりの楽しみ方」を御覧ください。最高の一日を一緒に楽しみましょう。 no-maps.jp/program/emusic… pic.twitter.com/E0D351xE28
posted at 06:32:00


RT @hamemen: これ大問題なんだけど! 在職中に見逃し報告書を作成していた消費者庁官僚がジャパンライフ顧問になってた! 元官僚らが「広告塔」 ジャパンライフに招き多額の顧問料支払い:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/60630
posted at 06:32:07


RT @fioretomoco: 大阪ガラスの灯り展3 明日から開催です。 よろしくお願いします。 会期10/10(土)-31(土)の 木金土日 時間11:00-18:00 #atelierfiore #atelierfiore大阪ガラスの灯り展 #大阪ガラスの灯り展 #切子ガラス #藤本幸治 #ランプシェード pic.twitter.com/6mNCdWJn2g
posted at 06:32:55


RT @shirahamamasaya: 十勝の美術作家の層は結構厚くて驚きます。 帯広flow motion で偶然見た2人展、既視感のある作風ですが、日々の生活からにじみ出てきたような作品感覚があって説明抜きに楽しめて好感が持てます。この2人の発表の場はインスタグラム、広報もインスタ上でDMも作ってないとか。18日まで pic.twitter.com/Eqe0ctsqQc
posted at 06:34:03


RT @mmmegumi: まあでも、、本当は「いや、美大卒で小沢剛さん知らなかったらヤバいでしょ」みたいな美大に行きたかったよね。。 20歳の私。
posted at 06:40:00


本を読みたい。旭川の野外彫刻巡りをしたい。ずっと寝てたい。
posted at 06:44:27


RT @ebitks: ただ今留萌。留萌駅の一番線と二番線の交換風景は一日に朝と夜の二回しかありません。このシーンを撮るために留萌に宿泊して、旧増毛方の先端より望遠レンズで狙いました。大した写真ではないけど、こだわった記録です。 #留萌本線 #留萌駅 pic.twitter.com/Sj1rjIne1K
posted at 07:04:06


後志管内岩内町【開催中】アイヌ語地名と木田金次郎=7月3日~11月3日(火)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、木田金次郎美術館(万代51 www.kidakinjiro.com )。詳細→ ow.ly/ObTc50Atzo4 山田秀三の地名研究と木田の風景画を通して、道内の地名に迫る
posted at 07:24:00


@emimura ありがとうございます。でも、きょうもあすも仕事なんですよ…。月曜と火曜は形式上は代休です。
posted at 07:50:20


札幌【開催中】第11回森崎修太油絵展~Again いざなう色彩へ=10月6日~12日(月)午前10時~午後7時(最終日~4時)、三越ギャラリー(中央区南1西3本館9階)。解放感につながる日差しと色彩。地中海に浮かぶ仏コルシカ島に取材した後の新作35点。 www.shuta.org 12年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 08:19:00


困った😖💦寒くてふとんから出られない。寒さと寒気の区別がつかない。
posted at 08:27:01


旭川●秋の企画展 工藤和彦『北海道のごはんが美味しい飯椀展』『装景家 寺島宏樹さんとのコラボ企画 旅する盆栽』=9月12日(土)~10月18日(日)午後1~4時半、火水木曜休み、ウラヤマクラシテル(東山2857-58 urayama.org )。各地の庭仕事の旅に、お気に入りの盆栽を連れ歩く寺島さん
posted at 09:19:00


札幌【開催中】keep walking project - DAIDO MORIYAMA × Flower MOUNTAIN SNEAKES EXHIBITION=9月5日~10月31日(土)午後1~6時、日月火金曜休み、ILA GALLERY(中央区大通東3 ドルチェビル501 www.ila.gallery )。予約制。森山大道の写真とスニーカーのコラボプロジェクト。発売は21年春
posted at 09:22:00


札幌【開催中】近代詩文書の父 金子鷗亭展=8月6日~11月29日(日)午前10時~午後5時、月曜・8月13~15日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。300円(学生無料)。漢字かな交じり文を書く新たな分野を切り開き文化勲章を受章した松前出身の書家(1906~2001)
posted at 10:03:00


RT @_ko_aya_: きのうの思い出① 初めてカモカモ 真駒内にこんな素敵なギャラリーがあるとは…小さなお庭の植物や小石にうっとり 畑江さんの作品は仕事が美しく清潔感があり、造形への愛があふれてる あと、猫への愛も 畑江俊明 個展 2020(feat.季々/志村美紀) 日々のモノとコト GALLERY kamo kamo (~10/14) pic.twitter.com/MusR6fSd3i
posted at 10:41:23


■2+2 北海道・光州美術交流展 2020 1st (9月26日~10月14日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… @akira_yanaiより ★札幌・円山のギャラリーレタラで開かれている北海道と韓国・光州の作家による4人展です。
posted at 14:31:55


RT @saori3: 「責任」を放棄できるなら地位になんの意味があるんだろう? 地位が高い人が責任を取らなくていいってなんで? 現場や、轢き殺された人が「自己責任」っていうこと??? 弁護人は自動車メーカーに責任があるとして争うの? モリカケとかは? 偉い人は責任には問われなくてOKなん?責任ってなんなん?
posted at 14:33:11


RT @levinassien: 日本学術会議問題、首相が「自分が決裁した文書ではすでに6名は排除されていた」と言い出しました。「総合的俯瞰的に見て」たんじゃなかったんですね。官僚が勝手に忖度してつくったリストを中身を見もせずに「はんこ」を捺しただけという話に落とし込むつもりなんでしょうか。
posted at 14:33:46


RT @BaddieBeagle: "霞が関の官僚から北海道に身を投じ、地方の課題解決に取り組んできた著者が、自らの活動から得られたさまざまな気づきや、地方を活性化させるためのヒントを惜しみなく披露": 小磯修二『地方の論理』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400…
posted at 14:35:59


RT @hiranok: 【何度でも再掲】 「小生は彼ら(ナチス)に反対する旨を表明したことによって、なんと国家を、ドイツを侮辱したことになるのだそうです!彼らは、自分たちとドイツ国家を混同するという、信じられないような図太さを持っているのです!」(トーマス・マン 「ボン大学との往復書簡」1937年)
posted at 14:37:16


RT @05Yuduki: ポリタスで町山さんが言ってた。民主党に投票しそうな人に「身分証見せろ」とか脅かして、投票所に行く前に帰らせちゃう。今度の選挙、国連とか人権団体に「軍団」を監視してほしい。 twitter.com/ReutersJapan/s…
posted at 14:38:32


RT @tanutinn: ウェークアップで学術会議問題。田崎史郎さん「周りでは(推薦通りで)いいんじゃないか無理しなくてもという人もいたが、菅さんは不退転の決意で臨んでいる。首相が責任を持って決めるという、菅義偉という政治家の琴線に触れるから。税金を使う責任感。ここは退かない」…なのに推薦名簿は見ていない
posted at 14:42:46


RT @dokinbi: サントリー「ザ・プレミアム・モルツ 北海道限定缶」のデザインに、当館所蔵の栗谷川健一の作品が採用されました! 今年の春夏に続いての採用で、北海道の冬景色の美しさにスポットを当てたデザインです。 一部のお店には、大きなポスターも掲出されます。この素敵な缶とポスターにご注目ください! pic.twitter.com/WcX0Xu6WA6
posted at 14:43:52


RT @tawagoto_YY: 制作アシスタントしてもらってるカワムラセイジュ君と、いなべみのりさんの2人展@ギャラリーエッセ。共に大学3年で、共通性のある作風。色んな影響に向き合い咀嚼してるカワムラ君の制作態度がよくわかる。いなべさんの作品は初めてみたけど、イメージの作りが一歩飛び抜けてる感じ。明日11日まで! pic.twitter.com/VFXtyowYpx
posted at 14:46:08


RT @_ko_aya_: きのうの思い出⑤ 濱口直巳 展 GALLERY 創 (~10/18) 面白い~~!これ、セロファンテープでできてるんだよ ギャラリーの方が少し触っるところを見せてくれたんだけど光に反射するとまるでジェルみたいなの 2007年に制作された雲は少し黄ばんでいるだけで綺麗なまま…セロテープすげえ pic.twitter.com/GZZZY4VbB7
posted at 14:47:29


RT @C4Dbeginner: 足立区議の「私の周りにはLGBTいない」という発言に「いても言わないだけだ」という反論も正しいんだけど、そもそも政治家が「この俺のまわりにいない奴は無視する」でいいのかと。そんなこと言ったら東京都民のまわりに沖縄県民はいないし、健康な金持ちの周りにはたいてい貧乏人も病人もいないですよ
posted at 14:49:14


RT @kenichioshima: 学術会議はいろんな分野で提言を出してる。それを検討しないのは政府のほう。例えば、高レベル放射性廃棄物についても二回提言出してて、総量管理がまず必要と書いてる。政府は無視して検討もしない。都合が悪くなると嘘つくのは悪質ですよ。
posted at 14:50:17


RT @ART_MANgallery: DOTS COLLECTIVE 3rd Exhibition [FROM THE NODO BASEMENT] SAPPORO NOISEMAKERのAG, HIDEによるアートプロジェクト。 ストリート感覚溢れるポップなキャンバス作品を展開している。今日から2日間の展示なのでお見逃しなく! 2020年10/10, 10/11 (12:00~19:00) ※販売あり www.g-art-man.com pic.twitter.com/QWP1ngBpFD
posted at 14:52:22


RT @Hakodate_Art: 【ハコビ・マジカル・ワークショップ「陶芸の絵付けに挑戦!」】参加者募集中! 当館で10月24日(土)午後1時30分から、陶芸家・高井秀樹氏を講師にお迎えして陶芸の絵付けに挑戦していただきます!事前申込み制です。申込締切は10月15日(木)まで!詳しくは当館までお問い合わせください。 pic.twitter.com/duuP6JCvlm
posted at 14:52:47


RT @MACHINELIVE2020: SAPPORO ART LIVE SYNCHRONIZATION MACHINE LIVE ENSEMBLE MUSIC by KUNIYUKI TAKAHASHI Naohito Uchiyama MUTO KIM YOOI LIQUID LIGHTING by KATO TATSUHIKO 2020WINTER RELEASE PRODUCE by YUJI YOSHITAKE/KIM YOOI pic.twitter.com/tHtNvGTjyj
posted at 14:54:47


RT @ilmattokk: 今日10 月10 日は佐藤泰志の命日であり、わたしと夫が結婚した日。彼が逝って30 年、私たちは37年も共にいる。雑誌の入稿に追われていた30 年前の夜、お祝いの寿司二つ目を口にしたところに訃報が入った。国分寺の彼の家で亡骸と対面してから震えが止まらず、歯がカチカチ鳴ったのをよく憶えている。
posted at 14:55:44


RT @photo_kamuiso: 及川修 作品展 北加伊道【祭祀記】ー祈り・賑いー 期間:2020年10月10日(土)〜10月22日(木)まで    11:00〜19:00 場所:αプラザ(札幌)※ ソニーストア 札幌内 よろしくお願いします。 #写真展 #ソニーストア札幌 pic.twitter.com/wcEKX18rXG
posted at 14:56:23


RT @art_fukuhara: 一般開放している福原山荘の「彫刻の池」の中心の島に、シマフクロウの彫刻があります。 「森の聖者」(田中彰)というブロンズ像で、当館の裏庭にある彫刻と同じものです。 ブロンズ像は型に液体にした金属を流し込んで製作されるため(鋳造)、複数作られることがあります。ロダン「考える人」等🤔 pic.twitter.com/EshpgJMcWT
posted at 14:56:57


宇佐見、バントの打球を超高速で捕球し、二塁へ投げてゲッツー。これはすごいプレイだ。 #lovefighters
posted at 15:46:54


こんちゃんが、あんな痛そうな死球を受けてまた一塁に立ってるんだから、大将打てよ。わかってるよね。 #lovefighters
posted at 16:01:26


いやあ、最終回の谷内のゲッツーがすごかった。\はむほー!/ 有原が完封勝利で、4-0の完勝ですね。#lovefighters
posted at 16:58:27


守りが引き締まって残塁の少ない試合って、見てて気持ちがいいなあ。 #lovefighters
posted at 17:09:07


豚肉とピーマンのごま味噌いため。今晩は丸美屋さんさまさまです。うまい。 pic.twitter.com/2vXHUojoXJ
posted at 18:44:00



RT @YayoiKodai: 明日から開始する個展の搬入を終えました! 10/11(日)は13-19時のオープンです。 ps.2011年の作品『駅』はご希望の方にご覧いただけますので、お気軽にお声掛け下さい。 #水晶ラジオ #GALLERY門馬 #木彫平面とドローイング pic.twitter.com/ySwCJKX6N8
posted at 19:00:29


これ、ダニ・カラヴァンに投影してるのか~。 twitter.com/oo00SATOSHI00o…
posted at 19:03:06


RT @babyish_guide: TO OV cafe / galleryでP∞ARTNERが主催する、おうちに持ち帰って楽しむアート展「TAKE ART」伊賀信さん、jobin.さん、ウリュウユウキさん。マユさん。伊賀さんのロボット型オブジェを部屋に飾るの楽しそう…クリアも好きだけどうまく撮れないのでぜひ実物を、、明日まで。 toovcafegallery.shopinfo.jp/posts/10407740… pic.twitter.com/5fKiOJapm5
posted at 19:03:26


RT @tegit: 日本学術会議、そんなに仕事してないのかな?と思ってウェブサイトを拝見しますと、大量に提言を行っていて驚きますね。これを聞いて社会を変えていく主体、「仕事をしていない」主体は誰なのかなwww.scj.go.jp/ja/info/kohyo/…
posted at 19:06:40


RT @ShinHori1: 先日も言いましたが、政治家というのは「国民に選ばれたから、次の選挙まで何でも出来る」のではなく、「国民に選ばれたから、次の選挙まで、憲法や法律に従って職務ができる」というだけなのです。 だから国民は、選挙の時期以外も常に監視して様々に意思を示すべきなのです。
posted at 19:08:22


RT @hsssajp2012: これ、素晴らしいですよ。笑いながら全部写真を撮りました。 twitter.com/dcvSdHTJPDBDFj…
posted at 19:11:53


RT @hhasegawa: 書面でよい内容を動画にするのは広義の識字の関係では、と考えたことがある(bit.ly/3lwNeYa)。事実上文章が読めない人はもともと一定数いたはずなので、世代論の問題でもなさそう。 / “動画を最初から最後まで観るのがつらい人々「文章で読む方が圧倒的に早い」…” htn.to/3wqppXCxbG
posted at 19:13:48


RT @hhasegawa: 一方、情報発信をしたい側からすると、文章を書くより自分が喋るのを録画した方が楽であり、それでなにかにつけて動画をつくる人間が増えているのやも、と感じるようにもなった。この半年間オンライン授業をしてみて、内容を完全にテクスト化するのはやたら手間がかかるのを思い知らされたからである。 twitter.com/hhasegawa/stat…
posted at 19:14:02


RT @konishihiroyuki: 菅総理の違法証拠を再発見。 公文書館のS58改正の内閣法制局審査資料。 総理府の条文案は最初から「推薦された者を総理大臣が任命する」と総理の裁量権はゼロだった。 それが法制局の審査で法技術的な観点から、現行の「推薦に基づいて、総理大臣が任命する」となった。 任命拒否は完全な違法だ。 pic.twitter.com/Yrp4OokFcZ
posted at 19:14:31


RT @sa_touta_kumi: Kanzan galleryの、Kanzan Curatorial Exchange「風景」vol.3「『水が立つ』佐藤祐治」に行ってきました。 北海道の龍神信仰と開拓、ご自身のルーツが「風景」に対する写真を通した考察において交差してます。トークも拝聴、面白かった。10月31日まで。 kanzan-g.jp/yuji_sato.html pic.twitter.com/QcXrxd7zGR
posted at 19:42:34


釧路【あすまで】毛綱毅曠の建築脳=7月18日~10月11日(日)午前9時半~午後5時(8月まで金土~6時)、8月3、11、17、24、31日、9月7、14、23、28日、10月5日休み、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。一般900円、高大生400円、小中生100円。釧路生まれの異能建築家の魅力に、図面や資料で迫る
posted at 20:55:00


きょうもお疲れさま。道の駅「遠軽 森のオホーツク」で開かれたアイルランドフェアで買ってきたギネスビールで乾杯! 会場で食べたアイリッシュビーフもあっさり味で美味でした。フェアはあすも午前10~午後4時開催です。 pic.twitter.com/iL5LAZs0aN
posted at 22:03:20


■ロマンティストの札幌―好太郎の原点 (2020年9月11日〜11月29日、札幌)

$
0
0
 本年度4度目の所蔵品展。
 ですが、展示54点(書簡、展覧会目録などを含む)のうち3点が、同館以外の所蔵であり、これまで同館に何度も足を運んだ人でも、けっこう楽しめる展覧会ではないでしょうか。
 早世したため画業の短い三岸の、おおむね1年ごとの年譜を会場に掲げています(冒頭画像のとおりです)。
 年譜は、札幌と画家の関連に重きを置いたもので、当時の札幌の街並みの写真もあしらっており、すっきりとした構成にまとめています。

 所蔵品展なので、冒頭画像の左から2枚目「檸檬持てる少女」をはじめ、「マリオネット」「オーケストラ」「のんびり貝」「飛ぶ蝶」などはもちろん展示されています。

 画像は「札幌郊外」(1927年頃、油彩)。
 本郷新記念札幌彫刻美術館からの受託作品です。
 この絵柄だけでは、どこを描いたのか判断しかねますが。

 札幌とのかかわりがテーマなので、札幌の風景画が多く並んでいる展覧会です。
 おもしろいのは「月寒風景」の英文題が「Landscape of Tsukisappu」になっていたこと。
 そりゃそうですね。三岸が描いたころは、まだ「ツキサム」じゃなくて「ツキサップ」が正式な名称だったんですから。


 左端の「大通公園(北海道風景)」(1932年頃、油彩)は、筑波大学からの受託作品。
 筆者もこれまで北大で1度見ただけという作品です。

 そのとなりは、三岸好太郎美術館の所蔵品展では常連の「大通公園」。
 さらに、先ほど触れた「月寒風景」、「水盤のある風景」も見えます。


 その次の画像の「北大のポプラ並木」(1932)は、北門信用金庫の所蔵。
 今展覧会のフライヤーのメインビジュアルに使われていた作品です。
 2階へとつづく階段の踊り場に展示されていました。

 筆者としても、2008年に滝川市美術自然史館で開かれた
北門信用金庫コレクションによる北海道美術の潮流展
以来、12年ぶりに見る絵です。
 空を広くとり、左側のポプラを断ち切りにして空間の続きを感じさせる構図は、「ロマンティストの札幌」という展覧会にふさわしい広々とした雰囲気を有していると思います。


 最後に、年表の画像を掲げておきます。

 三岸好太郎は旧制札幌一中を卒業後、上京したのですが、あらためて振り返ってみるとかなりの頻度で札幌に帰省していることがわかります。
 飛行機も新幹線もない時代ですから、片道にほぼ一昼夜かかったと思いますが、それをものともせずに帰っていたのです。

 故郷を思う彼の気持ちがよくわかる展覧会です。


2020年9月11日(金) 〜 11月29日(日)午前9時半~午後5時(入場30分前)、祝日を除く月曜と9月23日、11月24日休み
mima 道立三岸好太郎美術館 (札幌市中央区北2西15)

近年の関連記事へのリンク
三岸好太郎を追いかけて (2018)
小樽芸術村 × mima 絵画コレクション―三岸好太郎とその時代 (2017)
道立三岸好太郎美術館の話題・1 略称は「mima」 (2017)
三岸交響楽 特別展 〈オーケストラ〉をめぐる人びと(2016)

以下、画像なし
昭和七年 札幌 (2016)
特別展 ワンワンワンッダフル! (2015)



・地下鉄東西線「西18丁目駅」4番出口から約670メートル、徒歩9分

・中央バス、ジェイ・アール北海道バス「道立近代美術館」から約450メートル、徒歩6分
(小樽、岩内方面行きの都市間高速バス、ていねライナーなどの快速を含む全ての系統=北大経由は除く=が止まります)

・市電「西15丁目」から約730メートル、徒歩10分

・ジェイ・アール北海道バス「桑11 桑園円山線 桑園駅―円山公園駅―啓明ターミナル」で「北3条西15丁目」降車、約160メートル、徒歩2分
・ジェイ・アール北海道バス「54 北5条線 札幌駅前―西28丁目駅」「54 北5条線 札幌駅前―琴似営業所」で「北5条西17丁目」降車、約490メートル、徒歩7分
・ジェイ・アール北海道バス「51 啓明線 札幌駅前―医大病院前―啓明ターミナル」で「大通西14丁目」降車、約630メートル、徒歩8分

2020年10月11日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

$
0
0

帯広【開催中】澁谷俊彦展ー起源・発生 / 共生・共存=9月1日~11月29日(日)午前8時~午後5時、真鍋庭園内・森のオープンギャラリー大きな木(稲田町東2線6 opengallaery.wixsite.com/ookinaki )。入園料千円(子ども200円)。札幌の現代美術作家。www.toshihikoshibuya2.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 22:10:00



きのうは5535歩でした。
posted at 06:06:37


. @EtLepos 直接手を加えたり傷つけたりしたわけではないので、作者の許可はいらないと私は思いました。
posted at 06:59:44


RT @crystal98314751: Yahoo!ニュースで取り上げて頂きました。これでとりあえず頂いていた取材は終わりなので、今まで話さなかった色々なことについて触れさせて頂きました。語り過ぎて興ざめの方がいたらごめんなさい。news.yahoo.co.jp/feature/1823
posted at 07:03:19


RT @tacowasabi0141: ぶっちゃけ安倍とか菅の学者への反発って、勉強しない小学生の落ちこぼれが優等生を逆恨みしてるくらいのレベルよな。 そしてそれが彼らの支持層であるネトウヨと親和性高すぎて目も当てられない惨状になってる。 そのレベルが日本の与党とその支持者なんだから、この国もう駄目かもしれんね。
posted at 07:07:14


RT @yu_ichi_japan: 「ノーベル文学賞に米国の詩人長年研究、札幌の木村さん喜び 日本で無名「光当たった」 「現代人の心に響くはず」 | 2020/10/9 - 北海道新聞 どうしん電子版 this.kiji.is/68726911140498… 84才になられた木村淳子先生のコメント。ルイーズ・グリックについてもっと聞かせてほしい。
posted at 07:09:23


RT @yukikonosu: 北米あたりの文学好きの間では、ノーベル文学賞を差し上げたい人として名前あがったりします。萩尾望都先生。 twitter.com/ottsyideti/sta…
posted at 07:10:50


RT @kottur_lover22: 先月は「コロナはエボラよりも軽症だから2類は重すぎる」と言ってた小児科医の友人が、昨日会った時は「冬は学校休校させないと感染爆発は避けられないっていうのが小児科医の見解」って言ってたから、国民の命を大切に思ってる人は知識と体験で変わる。話しても変わらない人は利権絡みか宗教か意地。
posted at 07:12:12


RT @vktrmag: [参加アーティストを募集!] プログラム始動から3ヶ月が経ちました🍰 毎月様々な方が旭川市を訪れ、地域や人と触れ合いながら作品制作に取り組んでいます🥳 次に空きが出る2021年3月以降で旭川での制作を希望する芸術家の方を大募集しますので、ぜひ周りのアーティストの方にお知らせください👐 pic.twitter.com/6kQPc8T50g
posted at 07:19:07


RT @senbei0127: 【悲報】これが、コロナ禍における我が国の厚生労働大臣の記者会見姿です。 pic.twitter.com/CZ6FMgSzH6
posted at 07:21:55


RT @a_kitagawa: 久しぶりに作家活動のご案内ですが、札幌context-sでの二人展が近づいてきました。 7年位前から断続的にフィルムで取り続けているシリーズをプリントやミクストメディアの作品として展示します。 春、コロナ禍で静止した世界に戸惑いながら、今年の展示はこのシリーズにしようと決めました。 pic.twitter.com/zlq6wWmJdL
posted at 07:26:09


RT @miyoshiamigan: 札幌国際芸術祭SIAFから生まれたSIAFラウンジオンライン 現代アートの観え方が変わる凄い取組みで面白かった. SIAFを支える環境NPO"ezorock"草野竹史さんにとってのアウトカムが,現代アートがやってる事と同じだったという事は NPO活動こそ現代アートのベンチマークになるのかと衝撃的発見でした:-o twitter.com/art_translator…
posted at 07:26:29


RT @isozaki_mippi: 台風の影響か、初日から強い風が吹いてます。まだ2ヶ月あります… 中庭展示Vol.15_磯崎道佳「世界には塵ひとつない」 2020年10月10日(土)~12月13日(日) 苫小牧市美術博物館 city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/tpic.twitter.com/jfMn1ohOoJ
posted at 07:26:34


RT @koyumabe: ギャラリーエッセにて いなべみのりさん、カワムラセイジュさんの二人展『position』へ 遠く置いてきぼりにした記憶や景色にまた出会えた心地がする。色褪せたはずの時間が作品を通して鮮やかに思い出されたことがなにより嬉しかった。 11日最終日 17時迄 pic.twitter.com/W8Oj3fiBln
posted at 07:28:47


ゆうべ、SIAF オンラインサロンがあったのを完全に失念していた。何してたんだろう。洗濯してたんだな…。
posted at 07:32:03


RT @school20action: 北海道議会は少人数学級の拡充を求める意見書を、全会一致で採択しました💐 私たちがあげた少人数の声が、形になりつつあります。 道議会議員のみなさん、感謝します。 ありがとうございました🙏
posted at 07:36:18


あっ、9時からか。見られないべさ。仕事に行かんと。 RT @akira_yanai: さて。NHKのEテレ、日用品もとい日曜美術館、待機。
posted at 08:02:19


■ロマンティストの札幌―好太郎の原点 (2020年9月11日〜11月29日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… @akira_yanaiより ★ブログを書きました。三岸好太郎美術館の所蔵品展ですが、見やすくて良い展示です。おやっと思う作品もあります。
posted at 08:31:01


【告知】will win 展 ~描くしかできない人達 (2020年10月6~11日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… ★札幌市民ギャラリーで、本日までです。見に行ってくださいね~。
posted at 08:32:45


www.nitorihd.co.jp/otaru-art-base… あと、小樽の似鳥美術館の、川瀬巴水・吉田博展も本日まで。個人的には大好きな世界。失われた日本がそこに在る…。
posted at 08:39:56


RT @yukaaco: 道の駅遠軽・森のオホーツクでのアイリッシュフェアは明日も引き続き開催されています✨ ギネスビールやアイリッシュステーキ、そしてNotes of Northさんの演奏もあります! engaru-mori-no-okhotsk.jp/news/2020/10/0…
posted at 11:55:42


RT @doshin_okhotsk: 【11日の朝刊から】アイルランドに親しむイベントが11日まで、道の駅「遠軽 森のオホーツク前」で開かれています。なぜ、アイルランド?? あすの朝刊か、会場に足を運んで確かめてみてください
posted at 11:56:19


RT @karitoshi2011: <コロナ 私の思い>地方に目向ける契機に 安彦良和さん(72)=オホーツク管内遠軽町出身 漫画家:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/469328
posted at 11:58:19


RT @product1954: 「国営なのに政府も国会も関与しない」 ⇒細野さん、内閣府の予算10億円の使途は国会で審議してるでしょ 「民営化すべき」 ⇒民営化したら利益が重要視され、研究成果を外国に売る可能性大 「必要なのは政治ではなく徹底した科学的判断」 ⇒コロナの連絡会議から、科学者を排除しておいて何を言う? twitter.com/hosono_54/stat…
posted at 12:02:05


昼飯どうしよっかと思って台所に行ったら、先日47円セールで買ったホンコン焼きそばが棚の上から落ちてきたので、それに決めた(笑)。タマネギとベーコンを足したので、単価160円くらいになったけど、食べごたえは十分。 pic.twitter.com/P0qvVvO77B
posted at 13:29:01



RT @jomaruyan: 8日の読売は学術会議任命拒否を「首相と事務方トップの杉田和博官房副長官のラインで極秘に決定されたとされる」と報じた。首相が99人の名簿しか見ていないなら、杉田氏が独断で削ったのか。官房副長官に任命拒否権があるって何の法律に書いてあるんだ。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
posted at 13:44:43


RT @nobusaitoh: 「テレビの情報番組で解説委員が『日本学術会議で6年働いたら学士院に入って年金250万円がもらえる』と、あからさまなデマ解説をおこなって問題になっている。こんなうそを言って、おとがめも本人の訂正もないということに大きな違和感、いや危機感を覚える」。 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 13:47:05


RT @furukawa1917: いまはわりと日本人ノーベル賞受賞者が出てるからなんとなく喜んでるだけで、今後5~6年ぐらい日本人がノーベル賞を取れなければ、「ノーベル賞なんてオワコン!日本には他にもっと素晴らしいものがたくさんある!美しい四季もあるし」となって誰もノーベル賞の話をしなくなると思う
posted at 13:48:12


RT @SIG2264: @furukawa1917 @eumenes177 「ノーベル賞は反日❗」までもう一歩🤣
posted at 13:48:19


「河村たかし おやめください」に見えるw twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 13:49:03


RT @matsuikei: ノーベル賞になると、すぐに日本人がどしたこしたと途上国みたいになりますね。同賞はアルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて設立されたものですが、同遺言には「候補者の国籍は考慮してはいけない」とあるんですよね。あまり日本、日本と言うのは賞の精神から見てどうか。五輪にも言えることですが。
posted at 13:50:28


RT @hoku_mai: 札幌市東区の「札幌聖ミカエル教会」は、チェコの建築家アントニン・レーモンドが設計し、今年築60年。建材は全て道産で、印象点なガラス窓の十字架模様は和紙を貼って表現しています。毎日新聞「日曜くらぶ」連載の「レトロの美」で取り上げました。 mainichi.jp/articles/20201… #レトロの美 #北海道
posted at 13:50:57


エビちゃん、すてきな写真をありがとうございます。ただ、生野駅に停車するのは下り1本、上り2本です(いずれにしても少なすぎですが)。 twitter.com/ebitks/status/…
posted at 13:55:26


RT @_ko_aya_: will win 展 ~描くしかできない人達 (市民ギャラリー 今日16:00) 大きな大きな抽象画にインスタレーション…こういうものに飢えてたよね、今年 すっごく良かった…失敗した~もっと早く行って色んな人にオススメしたかった…と思うくらい 亀井由利さんの抽象画にスマイル見つけた pic.twitter.com/RraxDWJJ7I
posted at 13:55:50


RT @_ko_aya_: 今荘さんの みんな、なんだか 前へ前へ、go go というフレーズが溢れる今日この頃 私は、去年や一昨年や過去に戻りたい。元に戻りたいっていう心に すとんと落ちてくる 安心する pic.twitter.com/sOgFBttUnU
posted at 13:56:00


RT @georgebest1969: 提言しないとつぶされる。政府の気に入らない提言だと外される。なにをやってもだめ。今後は予算激減らしして政府がやってること、やりたいことを追認する新しい忖度会議に刷新、がありそうなシナリオ。一矢報いる唯一の方法は指名された会員全員でボイコット、だけどそこまでの気概があるかな。
posted at 13:57:17


RT @mt3678mt: 日本学術会議側はそんな難しい注文を出しているわけではない。6人が任命されなかった理由を明確にしてほしいと言っているだけだ。菅首相がきちんと説明すれば終わる話だ。それができないのは、公にできない事情があるからだろう。だとすれば拒否の判断は撤回するしかない。 news.yahoo.co.jp/articles/53219…
posted at 13:58:31


blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… TLに、札幌駅北口のギャラリーエッセの2人展がやたらと流れてくるな~と思っていたら、いなべさんって、2年前の七月展にすごい絵を出してた人です。 twitter.com/Junya_to_you/s…
posted at 14:03:09


RT @raptor_biomed: ロシアのカムチャツカで、得体の知れない化学物質による海洋汚染が確認された。同半島はオオワシの繁殖地、野生生物への影響も大きそうだ。汚染物質が千島列島沿いに南下する可能性があるということから、北海道に流れ着く可能性を念頭に情報収集と万一の事態に備えるべきだ。 www.afpbb.com/articles/-/330…
posted at 14:07:21


藤田さんは4年前の著書『企画展がなくても楽しめる すごい美術館』 で、神田日勝記念美術館について「世界各地でけっこうたくさんの絵を見てきましたが、ここほど感動を覚えた美術館はほかにありません。絵を見ながらふと気がついたら、私の頬には熱いものが伝っていました」と激賞されていました。 twitter.com/ray_fujita/sta…
posted at 14:10:10


RT @tsubotsubo4949: 雪國産XIに参加いたします。 2020年10月24日(土)~27日(火)、10月31日(土)~11月3日(火・祝) 11時~17時 多目的喫茶店アイビィ @tamokuteki_ibe (札幌市中央区北1条西18丁目 市田ビル 2F) 今回はフルカラーで作品を出します。 物販は何にしましょうかね? #雪國産11 #コツツボ #アイビィ pic.twitter.com/X0mToY51Qp
posted at 14:13:01


RT @cafeesquisse: 稲岡由美子展 『アイ♥キノコ』 後編《水彩画展》-森の小さな住人たち- はじまりました! 稲岡由美子さんの博物画とも異なる独創性豊かなキノコの水彩画作品。キノコ愛溢れる作品を是非! --- カフェエスキス 12:30~22:00(日祝 ~21:00) #キノコ #きのこ #水彩画 #イラストレーション pic.twitter.com/iVs0sStmKP
posted at 14:14:25


RT @hosei_up: 【新刊】ボヤン・マンチェフ著/横田祐美子、井岡詩子訳『世界の他化:ラディカルな美学のために』(叢書・ウニベルシタス)◆他への変質としての他化(altération)、物質それ自体の力動的存在を肯定すること。バタイユの唯物論的思考から、新たな倫理の問いを開く。buff.ly/30uU8oU pic.twitter.com/SRbWzNlvxD
posted at 14:16:17


RT @tas3cdw: 科研費は大学の経理を通して使うルールになっていることは、関係者以外知らないだろうな。
posted at 16:35:32


RT @BB45_Colorado: 日本のCOVID-19統計が一般的な14日遅延でなく22日遅延ではないかという指摘を貰っているのだが、本邦は統計のメイキングが激しく、遡及修正が横行していて統計が安定するのに2週間を要する。22日も遅延するとある程度落ち着くまでですら29日後にならないと実態が分からないことになる。非常に不味い。
posted at 16:37:03


RT @yuandundun: レジ袋有料化という具体的政策も決定したのは安倍政権であるにもかかわらず「使い捨てプラスチックごみ削減」を提言した日本学術会議の責任にされてるのを見ると、都合の悪いことは全て相手に責任転嫁する「悪夢の民主党」キャンペーンと同じことが学術会議に対しても起きてる。 twitter.com/yuandundun/sta…
posted at 17:24:15


RT @yuandundun: ①日本学術会議は中国の軍事研究に協力(甘利明) ②日本学術会議会員は年金250万円(フジテレビ平井) ③スコーパスで調べると任命拒否された6人はザコ(理系猿、上念司) ④日本学術会議は活動してない(下村博文) 菅義偉政権とその支持者はなんでデマ流すことに罪悪感がないのか問題
posted at 17:24:26


RT @tsuda: たった一度研究会のゲスト(もちろん薄謝)に出たことウェブ検索で見つけてそれを元に「利害関係者」って囃し立て、あたかもそこに税金の無駄遣いがあるように話すような、社会の仕組み知らない人たちが日本学術会議叩いてる勢力で、そこと同調するような学者の人にはぜひそのこと考えてほしいですね。
posted at 17:25:09


RT @tsuda: こんなこと許してたらやがて自分のところにふとしたきっかけでその攻撃の矛先向かってきますからね。彼ら中身精査して判断するようなことしないんですから。
posted at 17:25:13


RT @tsuda: 「ゲストに一度でも出たら利害関係者」と言うなら、僕櫻井よしこさんの言論テレビにもゲスト出演したことありますからね。で、あの番組支持してる人は僕のこと「利害関係者」なんて思わないでしょう。そういうことです。
posted at 17:25:20


RT @product1954: 経済学者の盛田常夫氏「学術業績に基く判断を行わず、学者の思想や政治的意見を理由に任命拒否するのは、思想良心による差別を禁じる憲法に違反する行為だ。『公安情報に基いて、政権の政策を批判した学者を排除した』とは口が裂けても言えない。中国と同じではないか」(続く lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-529…
posted at 17:25:34


RT @KSuetomi: FBでシェアされてきました。 大事な証言です。 pic.twitter.com/dqW8WdkWHy
posted at 17:30:28


RT @amneris84: 変な話。行きたい人、行ける人が、感染対策しっかりやりながらあちこち行けばいい話でないの?行けない人は、国の予算あっても行かれない →Go Toで旅行者に激震。楽天トラベル・じゃらんなど配分枠不足で割引が大幅制限。予算余ってるのになぜ(鳥海高太朗) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/toriumi…
posted at 17:30:59


RT @iBOXhue: 開催中!《美術》【i-BOX】ZAWA+vol.0 煤田真実「線をきる」会期:開催中~10/15(木) 時間:10:00~12:00、13:00~16:00(※最終日15時終了) 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 卒業生による展覧会。初回は本校広報担当の煤田真実さん(2019年度卒)。 pic.twitter.com/dpiSm8TpnX
posted at 17:32:42


RT @no_maps: NoMaps2020、いよいよ今週14日(水)からスタートします。改めまして、NoMapsについて、超簡単に説明すると、こういうことです。 そして、委員長の伊藤さんのメッセージを読むと、「NoMapsそういうことね度」がアップします。 #nomaps #いよいよ #さぁ超えていこう pic.twitter.com/HHPE1YMcNj
posted at 17:32:56


RT @iBOXhue: 次回!《美術》【i-BOX】2020年度学生展示企画Part.8 太田まりな×大道日菜子「キラキラしたってフツーじゃたんない」 会期:10/17(土)~10/29(木)10:00~12:00、13:00~16:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢駅舎構内) 入場無料 メディアコンテンツ研究室2年生によるイラスト展 pic.twitter.com/GocArTMsiQ
posted at 17:33:10


RT @iBOXhue: 《写真》【i-BOX】2020年度学生展示企画Part.9 吉川幸佑「Nostalgia」会期:10/31(土)~11/12(木) 時間:10:00~12:00、13:00~16:00(※最終日は15時まで) 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 スポーツ文化専攻4年生。学生生活を振り返る写真展。 pic.twitter.com/vVDGOXBY5V
posted at 17:33:55


RT @yuukakubu: 文化の消失を憂う一方で、「カフェにしたらいい!」ってのは(一例に過ぎないにせよ)持続可能性を失わせて、むしろ消失を加速させてやしまいか?インバウンド需要で猫も杓子も、もてはやされた古民家民泊は、採算がたたなければ、あっという間に更地なりマンションでしょ。
posted at 17:43:20


徳丸滋展、やっぱりいい #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… ★このブログ記事へのアクセスが多いので不思議に思っていたら、Eテレの日曜美術館の神田日勝特集に画家の徳丸さんが登場していたようです。私は仕事で見られず。
posted at 19:12:56


RT @siretoknote: 石井明日香さんの野外展示よかった…。森の中でイルカたちが泳いでた。 ごとうまきこさんとの共同WSブース。知らずして立ち止まり、お!これは素人仕事ではないネ…と思ったら。失礼いたしました #知床アウトドアフィルムデイズ @知床自然センター pic.twitter.com/pGEVX8426Q
posted at 19:23:26


RT @papi188920: 要望があったのでまとめます。教養は知識とは違う。知識は努力・技術・勉強によって得られるが、教養は体験によって、旅・出会い・遊びによって身につく。教養は知識よりも類推力・想像力を必要とする。教養は人格の一部になる。だから偏差値・暗記力・TVクイズなどとは関係がない。★ pic.twitter.com/IwxafTRqwk
posted at 20:01:03


RT @me_rry__: 来月に個展があります。 『たくさんのオタマ』11/10〜11/23   今年は楽しい春夏を過ごしましたよ。 toovcafegallery.shopinfo.jp/posts/10729155… 秋も楽しいけどね pic.twitter.com/KhdFSgXLsL
posted at 20:01:46


塩サバ、焼いたらうまかった。満腹で寝たいから、さっさと寝たいけど、日曜夜は未来少年コナンがあるからがまんして起きてる。 pic.twitter.com/1XgzHdhLJp
posted at 20:22:44



満腹で寝たい → 満腹で眠たい
posted at 20:54:34


札幌【あすまで】第11回森崎修太油絵展~Again いざなう色彩へ=10月6日~12日(月)午前10時~最終日午後4時、三越ギャラリー(中央区南1西3 本館9階)。解放感につながる日差しと色彩。地中海に浮かぶ仏コルシカ島に取材した後の新作35点。 www.shuta.org 12年告知→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 20:55:00


RT @hnakamin: 本日もご乗車ありがとうございました。来週も通常運行を予定しています。来週18日(日)、午後1時発便をもって今シーズンの運行を終了します。 #遠軽町 #丸瀬布 #森林公園いこいの森 #雨宮21号 #新型コロナウイルス感染防止 pic.twitter.com/fnWoHRSwXz
posted at 23:26:32


RT @RyuichiYoneyama: 橋下氏「学問の政治介入」という謎理論を展開ですが、日本は民主主義国家ですので誰もが政治に介入できます。又氏は政治介入は「絶対あってはならない」と言いますが、仮にそうなら政治の学問への介入もあってはならないはずなのに、一方だけを否定しておりその点でも矛盾です news.yahoo.co.jp/articles/7af9e…
posted at 23:41:31


RT @odawaranodoka: 翌年4月までNY郡刑事裁判所前に置かれるLuciano Garbatiのメドゥーサ像はベンヴェヌート・チェッリーニ作「メドゥーサの首を持つペルセウス像」を反転させたもの。この彫刻はドナテッロ「ユディトとホロフェルネス像」の対抗記念碑であり「男が女に暴力をもって勝利する記念碑」と若桑みどりは指摘する pic.twitter.com/9D8HMJVvvH
posted at 23:59:33

湧別町のサロマ湖畔にあるアッケシソウ(サンゴソウ)の隠れた名所「鶴沼」にふたたび行ってきた

$
0
0
 9月末のある日、終わりごろのアッケシソウ(サンゴソウ)を見に、車を走らせました。

 ことしは気温が高めに推移しているため、わりあい遅くまで色づいていたようです。

 見慣れない鳥のつがいがいました。



 





 現地には、遠軽から湧別方面に国道242号を直進し、旧湧別町市街地の手前で
「右 サロマ湖」
の青い看板がある十字路で右折します。ちなみに、左折するとAコープがあり、紋別方面に行きます。
 そのまま直進すると、丁字路に突き当たります。
 そこに立っている看板は「左 三里浜キャンプ場」などと書かれていますが、それに逆らって右折します。非舗装道路になり、しばらく行くと、駐車場があります。

 吊り橋を渡ると湿地帯になっていて、サンゴソウがはえています。
 ほかの観光客も少なく、穴場スポットだと思います。







過去の関連記事へのリンク
秋の湧別町鶴沼 (2019)
秋の風物詩サンゴソウの見どころはどこ? (2019)

・湧別町営バス「三里浜線」(湧別―4号線―竜宮台、リンク先はpdf )に乗り「南テイネイ」降車、約1キロ。徒歩14分。「湧別」や「4号線しごうせん」には、遠軽ターミナルから湧別行き、紋別行きのバス(北海道北見バス、北紋バス)で行けます

2020年10月12日のツイート(1)

$
0
0

RT @aburadakos: 問題は、その6人を外した理由を答えていない事なんだよ、総合的だの俯瞰的だの、そういう判断は当たり前で、いつでもどんな状況でもやって下さい(あれ?これ前にも😂)って事で、この場合の答えになってない。6人を名簿上見てなくても、外す事はできたわけで、最初から知ってんだから。嘘はついてない
posted at 00:00:21


RT @aburadakos: 6人に関して見直すつもりはないという断行ぶり。この人、独裁者丸出しじゃん。自分で勝手に前任者からレクもないから判断した、って話でしょ。めちゃくちゃだよな。
posted at 00:00:31


RT @aburadakos: 杉田やアベの関与を匂わせてるけど、文春には、特定秘密保護法や戦争法に反対した学者は外すのは当然だろと漏らしてたと書いてあったよ、森山国対も強引にやられて困ってるとか、最初からスガ案件じゃんか、なんなんだろうか。
posted at 00:00:36


RT @shiikazuo: 首相は、日本学術会議の10億円の予算を多すぎるかのように言うが、世界の主要国のアカデミーに比べて少なすぎることが問題だ。 全米科学アカデミー=180億円 ブリティッシュ・アカデミー=40億円 ドイツ学術・アカデミー=37億円 (公費からの支出) #日本学術会議への人事介入に抗議する
posted at 00:02:18


RT @LazyWorkz: 台湾国営通信CNAが、台湾と北朝鮮を取り違えるBBC WORLD NEWSの特大ミスを報道。 www.cna.com.tw/amp/news/first… >但日本網友須藤玲司今天在推特貼文指出(日本のネット民の須藤玲司が本日ツイッター投稿で指摘) なんでぼくのツイートがソースなんだよ! ちゃんと裏取りしろよ国営通信!!
posted at 00:04:45


RT @doshin_bunka: ギリヤークさん、90歳の「念仏じょんがら」 横浜で記念公演 コロナ禍で亡くなった人悼む:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/469614
posted at 00:05:58


RT @torapocodan: 警察によるいわゆる「stop and frisk(外見で判断し呼び止めて、職質や所持品検査、更には拘束を行う)」は公権力による「レイシズム」の表れとして、「black lives matter」の運動の中でも強く批判されている。 theappeal.org/black-lives-ma… twitter.com/sacklaver/stat…
posted at 00:06:45


RT @seiji_ohsaka: 道立函館美術館で開催中のリサ・ラーソン展にお邪魔しました。リサ・ラーソンはスウェーデンの世界的な陶芸家、デザイナーです。丸みをおびた個性的な形状のライオンや猫を見ると「ああ、あれね」と気づく方も多いと思います。しばしの時間、リサ・ラーソンの世界に浸り、ちょっとゆったりしました。 pic.twitter.com/B8NGXI9bG8
posted at 00:12:32


RT @fukazawas: 女性弁護士が「バッジをつけるようにしてから、酔っ払いに絡まれなくなって驚いた。あいつら、酔っていて覚えていない、わけがわからないっていう割に相手選んでいる」っていっていたのが、すっごい印象的です。 (・∀・) twitter.com/shouwayoroyoro…
posted at 00:38:14


RT @danketsu_rentai: 湯川秀樹博士も戦時中は 「吾々(われわれ)理論物理学者も 転進すべき時が来た」と日記に書き 軍事研究に携わった時期があった。 戦後は核廃絶運動に身を捧げた。 科学者たちが戦争に協力させられた痛切な反省から 軍事研究は絶対せぬという 日本学術会議の誓いが生まれた。 www.chunichi.co.jp/article/83030
posted at 00:38:45


私は高所恐怖症なので、ジムシーが太陽塔のへりにすわっていたり、目が見えないはずの博士一行がてっぺんに上ったりすると、ひやひやするんです。 #未来少年コナン
posted at 00:40:32


RT @mayor_village: 中札内村の画家、中西千尋さんは、作家としての活躍のみならず、温かく穏やかなお人柄で築かれた多彩な人脈で、本村にプライスレスなご貢献をいただいています♪ 43回目となる油彩画小品展(藤丸デパート内勝毎サロン)を13日まで開催中です。 #中札内 #日本で最も美しい村 pic.twitter.com/RNly4PKo7Z
posted at 00:42:18


RT @mmmegumi: もしかしたら、記憶してないだけで前からそうだったのかもしれないけど、彫刻の前に置かれた「のぼらないでください」の看板が目についたな。 仕方がないんだろうけど。。 街中でも「こんな目立つ看板を置くなら、彫刻ない方が良かったのでは」と(順序がおかしいんだけど)、思ってしまった事もあり。 twitter.com/mmmegumi/statu…
posted at 00:43:42


RT @mmmegumi: 10年近く前に、街中の彫像を勝手に掃除する祭太郎さんのワークショップに参加した。台座に登って、彫刻を抱くようにして掃除すると「こういう事をやってもいいんだ」と、自由な感じがしたものだ。 もし「(彫刻に)のぼらないでください」の看板があったら、もっとひねくれた感動になっていた気がする。
posted at 00:43:52


RT @nhk_bijutsu: 【来週の #日曜美術館 】 坂本龍一等のレコードジャケットを手がけたイラストレーター #大西重成 。50歳で故郷・津別に戻り始めた私設美術館「 #シゲチャンランド 」。なぜ東京に背を向けたのか?その生き方に惹かれ地元の若者たちが集まっています。 10/11 朝9時〜 #Eテレ nhk.jp/nichibi/ pic.twitter.com/3iQBz5VP0V
posted at 00:45:24


RT @kohriyama: #福原山荘 #十勝 #旅する写真家浅野久男 #ニコン  #ニコンZ50 pic.twitter.com/XN6zAcAdVO
posted at 01:09:59


RT @gomayo: 「三原順の世界展」は札幌文化芸術交流センターSCARTSで来年開催されます。今年度の募集がはじまりました。応募資料に、はみだしっ子のイラストが使われていて、嬉しいです。日程はまた! ひと・もの・ことをつなぐ。 #三原順 #三原順の世界展 twitter.com/sapporoscarts/… pic.twitter.com/g0snFuwa9T
posted at 01:10:19


RT @saya_handmade: 【『コトリ彩り展』まで、あと5日!!】 道内外17組の作家による、彩り鮮やかなコトリモチーフの雑貨の展示販売会です。 日程:10月14日(水)~18日(日)10時~18時   会場:Dons(白石区本郷通9丁目北4-23) #コトリ彩り展 pic.twitter.com/CYz3Md56T4
posted at 01:11:58


きのうは3962歩でした。
posted at 05:22:48


RT @tsuda: あいトリで「現代美術が分断のゲームに堕してしまった」なんて顕著な事実、現実はないと思いますけどね。そう言いたい人がいるだけで。 twitter.com/EyhIql9fLL94uS…
posted at 05:56:06


RT @seijikanoh: 【太陽エネルギー収集衛星】高度35,800キロの静止衛星の巨大な集光板に太陽光を収集し、マイクロウェープに変換して下部のアンテナから太陽塔に送信。原子力に代わる次世代エネルギー発生装置として開発されたものの、超磁力兵器を生み出す結果ともなったーという設定のようです。 #未来少年コナン pic.twitter.com/PsOULsxhgB
posted at 05:57:08


RT @kobakin1967: ~ 角にガーン ~ 「オレもうやだ、この道」 この気分は、はじめて首都高速を走った人の気分です。 (絵コンテより) 三宅坂ジャンクションだね!? コバキンも初めて首都高を走った時「もうやだ!」って思いました (^^;; #未来少年コナン 第23話 pic.twitter.com/AZlNoI6Uzr
posted at 05:57:59


RT @yasudakoichi: 西川口周辺には外国人が多く住む大規模団地がある。写真は、かつて団地内の共用スペースに置かれていたテーブル。表面は差別落書きで覆われていた。これを団地住民が協力して塗り替えた。いま同団地では「共に生きる」ための取り組みが進んでいる。ヘイトデモはこうした住民の取り組みをぶち壊すものだ twitter.com/yasudakoichi/s… pic.twitter.com/FjE462xjNM
posted at 06:05:16


RT @TF_crafts: 急の告知ですが、今月23〜25日の3日間、北海道音威子府村にあります砂澤ビッキ記念館にて作品展示致します。 北海道でも展示の機会を…と、ギャラリーと相談しまして、 1月に開催予定の東京での個展に出品する作品などを展示する予定です。 地方ではありますが、この機会に是非ご覧くださいませ。 pic.twitter.com/YuB9Q6VaDa
posted at 06:11:53


RT @justastrawdog: 何度も言うけれど、学問に対して金を出せない国など、発展していくはずがないんだよ。そんなこともわからない人は、政治に関わらないほうが国のため。
posted at 08:50:49


RT @Narodovlastiye: 橋下徹氏のいう「アメリカやイギリスの学者団体には税金投入はない」は勿論デマどころか、日本学術会議より遥かに潤沢な国家予算が投じられているのだけれども、主要国の科学アカデミーで国家予算が投じられていない国は無いのでは。ドイツもフランスも、しっかり予算が付いている。
posted at 08:51:06


RT @SakaiToshiyuki0: 出る杭は打たれるという声をいまだに聞きます。しかしもういい加減叩くのをやめるべきだと思います。皆が新しい可能性を摘み取れば社会全体の可能性を制限してしまいます。出る杭こそ大切に扱うべきです。出る杭を叩くのではなく、出る杭を磨ける社会の方が未来は明るいと思います。
posted at 08:51:29


RT @yunodayoyoyo: 【お知らせ】 コロナの影響で中止せざるを得なかった幻の個展「気づいたら笑ってる 2」が、 「ここにいるよ。」になって帰ってきた!笑 『ここにいるよ。〜福田悠野 個展 2〜』 11月2日(月)、10:00から ジャスマックギャラリー にて🌼 私はここにいるよ。 ここで今日も、生きてるよ。 pic.twitter.com/0mbl4jDyCT
posted at 08:52:14


RT @mu0283: 「首相官邸での打ち合わせ時にメモを取らせない」について。 「真相を省庁幹部らから聞いて耳を疑った。「官邸は情報漏えいを警戒して面談に記録要員を入れさせない」「面談中にメモを取ると注意される」。首相が発言したことの記録が事実上禁じられているのだ」 mainichi.jp/articles/20191…
posted at 08:55:47


RT @kazukazu881: なぜGo toトラベルの769億円の事業費や教育事業をやったことのない吉本への教育事業の100億円は良くて、日本国内のトップレベルの学者が集まる学術アドバザリー事業の10億円が高いと言い出しているのかが分からないよな。癒着にはいくらでも税金注いでも良いが、専門知はその価値はないという価値観
posted at 08:56:58


湧別町のサロマ湖畔にあるアッケシソウ(サンゴソウ)の隠れた名所「鶴沼」にふたたび行ってきた blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… @akira_yanaiより ★ブログを書きました。アートとは関係ないですが、写真を見てなごんでください。
posted at 09:10:56


RT @tadokoro: 日本学術会議に関するニュースのヤフコメを読むと、政府が「こいつらは敵だ」という犬笛を吹くと、あっという間に敵対する世論だらけになるところに恐怖を感じる。あいちトリエンナーレの時のやり口と一緒だ。news.yahoo.co.jp/articles/63890…
posted at 09:51:09


RT @tadokoro: 特定の勢力に、なんだか偉そうな嫌な奴らというレッテルを貼り、世の中の敵ですよという空気を醸成して一斉攻撃を仕向ける手法。
posted at 09:51:14


RT @tadokoro: 自分は正直日本学術会議には何の縁もない。しかし関係ないからと言って傍観していると、いつ自分達が突然「国民の敵」認定されて総攻撃されるのか分かったもんじゃない。そうならないためにも、萎縮せずに反対意見を言い続けることは重要だと思う。
posted at 09:51:26


ツイッターといえば、この画像をたまにあげておきたくなるな。 pic.twitter.com/nLWPosQGFH
posted at 10:31:13



RT @shota_: 図書館を廃止したり蔵書を減らしたり民間企業を入れてシャレオツ直射日光カフェにしたりする動きがあったら気を付けてね。 地域は、図書館から終わるので。
posted at 11:34:02


札幌【開催中】2+2 北海道・光州美術交流展 2020 1st=9月26日~10月14日(水)正午~午後6時、火休み、Gallery Retara(中央区北1西28 MOMAplace 3階 moma-place.jp/retara/ )。韓国・光州のCho Sun-A、Cheon Young-rek と、牛の版画の冨田美穂(小清水)、木彫の藤井忠行(旭川) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 11:37:14


さすが。正解です。(何も出ませんけどw) twitter.com/doumokoumo_o/s…
posted at 12:57:58


RT @tamagawakaoru: 佐藤祐治さんの出品作『空白を耕す』。道内200を超える開基碑・記念碑を撮って歩いた。その多くはすでに苔むし、気にも留められない。けれどそれが失われたとき、その空白はすでに自らの空白となる。その風景を見詰めることに耐えられるか。もういちど耕せるか。 #百年記念塔展 #塔を下から組む pic.twitter.com/G3KsyNdI4N
posted at 13:46:05


北広島●木工人(もくびと)屋中秋谷 時と木の意象 刻 The Image of Time and Trees=10月5日(月)~14日(水)午前10時半~午後3時半、月火水のみ、黒い森美術館(富ケ岡509-22 アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。木を知り尽くした熟練の技。 www.ryokusya.com 19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 14:35:40


RT @HattoriM: 学術会議案件が在中日本人研究者へ飛び火している件を同僚氏に話したら、ワイに同情する方向ではなく大笑いされた件😂。「日本人を狙って軍事技術?わざわざなんで?」と。昨今の科学技術分野での日中の差を考えるとそういう反応になりますよね。狙われてると思っているのは日本側だけという片思い。。
posted at 15:12:09


RT @TwitterJP: 次に、フォローしていない人の「いいね」やフォロー情報がタイムラインに表示されなくなります。これらはご自身のネットワーク外で交わされる関係性の高い情報を知るための機能ですが、「いいね」がしっかりと考慮されたうえでされているとは限らないため、非表示とすることにしました。
posted at 15:12:56


RT @product1954: 山際・学術会議前会長「私が総理ときちんと交渉すべき問題だった」と謝罪し「最高権力者が意に沿わぬ者を理由なく切り、さらに問答無用と。民主主義の大きな危機だ」 山極会長当時、官邸に105人推薦名簿を提出し、6人任命拒否された件。謝罪ではなく、実態を詳細に暴露すべき www.asahi.com/articles/ASNBD…
posted at 15:13:11


RT @yumakkote: 博物館・美術館は富裕層のためのものに思えるというtweetを見たんだけど、施設や制度は、富裕層でなければ見られないかもしれないものを一般市民にも見られるようにしているという点で、開かれていると思うのです。とくに、未成年を対象にした減免制度は多くて、大学生までは無償で利用できることも。
posted at 15:15:08


RT @livedoornews: 【訃報】作曲家の筒美京平さんが死去 80歳 news.livedoor.com/article/detail… 7日に誤嚥性肺炎のため死去。『また逢う日まで』『木綿のハンカチーフ』『魅せられて』『スニーカーぶる~す』など数々のヒット曲を手掛けた。
posted at 15:18:54


RT @johanne_DOXA: ADHDの眠気、遺伝子が影響か 浜松医大グループ研究|静岡新聞アットエス www.at-s.com/news/article/h… 40年後に解明されてもおいらの青少年期に「だらしない、怠けている」と謗られた屈辱は恢復しないのだった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
posted at 15:19:26


RT @SeijiHONDA: 天使図シリーズ新作展示中!@画廊ビュッフェファイヴ「秋のセレクション7人展」2020年10月18日(日)迄 10:00-18:00 水曜休廊 (和歌山県海南市)blog.goo.ne.jp/chobitankorota…
posted at 15:20:55


RT @jobin55: そして個展を行います。 短い会期ですけれど、タイミングが合いましたら、よろしくお願いします。 [ おりにふれて ] 10/24(土-11/1(日 11-17時 定休/月火 ※10/25(日はイベントの為、展示会場は異なる雰囲気となります。 gallary22.149/MAGAACY 札幌市中央区北1西27 2-15 ユエニビルB1F pic.twitter.com/AUEKDcZe6A
posted at 15:22:50


RT @bijutsutecho_: 茨城を拠点に活動する美術家・中﨑透の個展「Human Landscape」が開催(ARTS ISOZAKI、9月12日~12月26日) bijutsutecho.com/exhibitions/6423
posted at 15:23:50


RT @asa_utsuwa: たくまポタリーの器展2020 utsuwa-asa11f.jugem.jp/?eid=1438 #jugem_blog
posted at 15:24:58


RT @tani_no_han: 12月25日公開の映画『ジョゼと虎と魚たち』(配給:松竹/KADOKAWA)の劇中画を2009年専攻科油彩コース卒業生の松田奈那子さんが手掛けています‼️劇場でお楽しみください。 #ジョゼと虎と魚たち pic.twitter.com/Yv0gN9n9pM
posted at 15:26:07


RT @anatatachi_ohno: 「人文系の学者」に対する人々の反発は、平たく言うと「趣味で食ってるくせに」という思いから来るのだろう。「趣味ではない」ということをどう納得させるかは結構重要な、しかし案外難しい問題かもしれない。
posted at 15:27:08


RT @ichinosetoshiya: 戦後日本で軍事史研究がタブーであったかどうかは、アカデミズムに限定しても、半世紀以上前に秦郁彦『日中戦争史』(1961年)や大江志乃夫『日露戦争の軍事史的研究』(76年)といった、今でも参照される〝古典〟が出ている事実によって容易にわかると思います。
posted at 15:30:00


北海道のアート情報まとめ 2020年10月12日のツイート(2)

$
0
0

東京・銀座【開催中】岡田敦写真展「Light at the Edge of the World」=9月25日~10月28日(水)午前11時~午後7時、月曜休、LUMIX GINZA TOKYO(中央区銀座5-1-8銀座MSビル2階 lumix-ginza.jp )。 気鋭の写真家が根室沖のユルリ島に生きる野生の馬を追った新作など okadaatushi.com
posted at 16:03:13


小樽●竣工50年北海道百年記念塔展 井口健と「塔を下から組む=10月3日~11月29日(日)午前9時半~午後5時(入館30分前)、祝日除く月曜と11月4、24、25日休み、市立文学館(色内1 otarubungakusha.com)。一般300円、高校生・市内高齢者150円、中学生以下など無料。告知→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 16:09:52


札幌●つるかめ本舗と白うさぎの手仕事展=10月1日(木)~31日(土)午前8時(土曜午前10時)~午後7時(最終日~3時)、日曜休み、珈琲&ギャラリー十字館(豊平区西岡3の9 アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… )。つるかめ本舗 @trukamehonpo / 陶工房 白うさぎ @shirousa4949 / てつんこ/ Little Branche
posted at 16:20:21


札幌●濱口直巳展=10月3日(土)~18日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp )1971年生まれ、98年に渡欧し英チェルシーカレッジ・オブ・アート彫刻科を卒業した京都在住の美術家。インスタレーションや、光と影をテーマにした平面
posted at 16:25:02


札幌●没後40年記念 本郷新・全部展=10月3日(土)~21年4月22日(木)。午前10時~午後5時(入館30分前)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休み)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi ) 。本館(12月6日(日)まで)は自筆絵画、記念館は「彫刻の複数性」「≪鳥の碑≫再生ドキュメント」
posted at 16:29:53


札幌●畑江俊明個展 feat.季々/ 志村美紀 : florist ) those days of minimal things 日々のモノとコト=10月9日(金)~14日(水)午前11時~午後6時、GALLERY kamokamo(南区真駒内幸町1 studiokamokamo.wixsite.com/home ) www11.plala.or.jp/mustard/ 札幌の作家・デザイナー。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 16:36:30


東京・馬喰町●佐藤祐治 水が立つ=10月10日(土)~31日(土)正午~午後7時半(日曜~5時)、月曜休み、kanzan gallery(千代田区東神田1-3-4 KTビル2階 www.kanzan-g.jp )。「メタ佐藤」名義でも活動する札幌の写真家。 metasato.com ryujin.metasato.com キュレーター菊田樹子
posted at 16:39:15


苫小牧●中庭展示vol.15「磯崎道佳 世界には塵ひとつない」=10月10日(土)~12月13日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、苫小牧市美術博物館(末広町3 www.city.tomakomai.hokkaido.jp/hakubutsukan/ )。一般300円、高大生200円、中学生以下無料。19年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4…
posted at 16:43:13


札幌●Toshihiko Shibuya Solo Exhibition Generation 9 origin-birth / symbiosis - coexistence=10月13日(火)~25日(日)午前10時半~午後9時(日月曜8時。ラストオーダー30分前)、会期中無休、トオンカフェ(中央区南9西3 toovcafegallery.shopinfo.jp )。札幌の澁谷俊彦さんwww.toshihikoshibuya2.com
posted at 16:49:34


札幌●キラキラアート&クラフト展=10月13日(火)~18日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(南1西3)。ko-aya/ コマコマ/ 青舎又猫/ つるかめ本舗/ Shiina Wakatsuki/ あとりももんが/ 蛙田/ Priloda*a.yu /Amiffe /Vanilla Heart /KALEIDSCOPE /飯田順子(陶工房白うさぎ)
posted at 16:55:12


札幌●七色アート&クラフト展=10月13日(火)~18日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー。Glassぶどうの実(ガラスアクセ) R.NAKAI(樹脂粘土造形) sayahana(布小物) 123izm(イラスト雑貨) かきはらひとみ(絵画) e.wagatsuma(ヴィンテージアクセ) うさぎまつり(イラスト・羊毛)
posted at 16:58:28


札幌●イコン塾研究発表展=10月14日(水)~19日(月)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。賛助出品は田崎謙一、梅津薫。卒塾生は高梨美幸ら6氏、塾生は桔梗智恵美、西村徳清ら6氏
posted at 17:02:50


札幌●アーティストハンズ 北海道版画家4人展=10月14日(水)~20日(火)午前10時~午後8時(最終日~5時)、大丸札幌店8階美術画廊。小林大 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… / 石川亨信 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… / 高野理栄子 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… / 山田恭代美 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… の4氏
posted at 17:08:15


札幌●居心地の良い部屋 木の家具と和紙のタペストリー=10月15日(木)~21日(水)午前10時半~午後7時(最終日~5時)、さっぽろ東急6階プレミアムスクエア(北4西2 www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/ )。木工の西山泰弘さん(空知管内長沼町)と染織の朝田千佳子さん(札幌 09年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )の2人展
posted at 17:12:08


帯広●細木るみ子展=10月16日(金)~25日(日)午前10時半~午後6時、水曜休み、廊 - KOHBUNDO(西2南9 六花亭本店3階 www.rou-kohbundo.com )。鉛筆で描く抽象絵画を追究する帯広の画家。写真作品も。 @RUMIKOHOSOKI
posted at 17:22:56


札幌●2+2 北海道・光州美術交流展 2020 1st=10月17日(土)~11月4日(水)正午~午後6時、火曜休み、Gallery Retara(中央区北1西28 MOMAplace 3階 moma-place.jp/retara/ )。ソウルのChoi Chul(崔哲)、韓国・光州のSeong Eu-gene(成裕珍)、絵画の可能性を拡張する札幌の小林麻美と谷口明志
posted at 17:30:42


後志管内喜茂別町●秀峰羊蹄 清流双河6人展=10月17日(土)~12月21日(月)午前11時~午後4時、火水木曜休み、ギャラリー杣人(喜茂別61)。喜茂別出身、札幌在住の画家白鳥信之さんが故郷に開設。佐藤泰子、白崎博、中田英夫、中野邦昭、福岡幸一の5氏とともに出品。blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 17:31:11


東京・新馬場●Ryusuke Ito “Domestic Affairs”=10月17日(土)~11月21日(土)午前11時~午後6時(金曜~8時)、日月祝日休み、Kodama Gallery(品川区東品川1-33-10 TERRADA Art Complex3階 kodamagallery.com )。 www.ne.jp/asahi/r/ito/ 12年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… 札幌の伊藤隆介氏の個展
posted at 17:31:39


オホーツク管内遠軽町●遠軽高校美術部 校外展=第1期10月19日(月)~30日(金)/第2期11月2日(月)~13日(金)午前9時~午後3時、遠軽信金本店ロビー(大通南1)。22人の絵画。 www.engaru.hokkaido-c.ed.jp/?page_id=61
posted at 17:32:06


北広島●第31回北広島美術協会 広美展=10月21日(水)~25日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、市芸術文化ホールギャラリー(中央6=JR北広島駅東口)。伊藤光悦、小山田慶次、甲斐野弘幸、笠原悦子、内藤克人、中間弥生、西村司、濱中正博ら30氏。絵画、版画など。第29回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…
posted at 17:33:15


札幌●原田楓居展 kai harada exhibition "hazama"=10月21日(水)~11月3日(火)午前11時~午後6時、会期中無休、GALLERY門馬(中央区旭ケ丘2 g-monma.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… )。記憶を呼び起こす作家自身の中にある情景をテーマに描いた絵画約20点。東京藝大修士1年の初個展
posted at 17:33:44


札幌●井川ゆきな陶展 うまれくるかたちー素(あり)のまま II=10月24日(土)~11月8日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、ギャラリー創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。1989年生まれ、下沢敏也氏に師事した若手陶芸家による自在な造形。2018年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 17:34:03


札幌●道彩展と歩んで40年 小堀清純展=10月27日(火)~11月1日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp )。1943年夕張生まれ、札幌在住で、81年の北海道水彩画会(道彩展)結成に参画した小堀さん。19年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 17:34:17


札幌●こあやこてん ko-aya solo exhibition -face to face-=11月4日(水)~9日(月)午前11時(初日午後2時)~午後6時(最終日~4時)、ビストロカフェ+ギャラリーオマージュ(中央区南1西5プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。 ko-ayart.com @_ko_aya_ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 17:35:10


突然でしたが、北海道の美術情報ツイートのうち新着分をだらだら20本ほど流しました。もう始まってる展覧会もあります。遅れてすみませんでした。急いで見に行ってください!
posted at 17:44:49


なお、アート情報の書式に関しては140字をフルに生かすため、私はかなり細かく決めています(東京のみ、会場最寄りの駅名を冒頭に付すなど)。以下の記事を参考にしてください。 Twitter によるアート情報の投稿について blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…
posted at 17:57:28


鶏肉が安かったので、クリームシチューに初挑戦しました。いやぁ、これはうまい! pic.twitter.com/yMsKP2rbuv
posted at 19:18:48



RT @blogdexjp: 筒美京平で1曲選ぶなら音楽史的に最重要なのは尾崎紀世彦「また逢う日まで」になるでしょう……。ABA'形式が主流だった歌謡曲の世界に、ABC形式、いわゆる”サビ”の8小節を初めて採用し(©高護『歌謡曲』)、以降の歌謡曲の構造を変えてしまった歴史的一曲です
posted at 20:12:52


RT @kakopontan: 中止命令の根拠を知りたい。れいわ支持者ではないけど、看過できないので。 twitter.com/rumina2004/sta…
posted at 20:20:19



札幌【開催中】ムーミン展 THE ART AND THE STORY=9月12日~11月13日(火)午前9時45分~午後5時(入館30分前)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 一般1500円、高大生1200円、小中生900円。フィンランド・タンペレ市のムーミン美術館などが所蔵する約500点。絵本の挿絵や初期のグッズなど
posted at 21:11:00


「法規は貧弱にも富者にも同じように、橋の下で寝泊まりすることを禁じている」って、元はアナトール・フランス『赤い百合』の中の言葉だったのか!
posted at 21:16:02

■水彩画家 白江正夫からのメッセージ (2020年8月2日~10月11日、小樽)

$
0
0
 白江正夫さんは1927年(昭和2年)、礼文島の船泊村(現礼文町船泊)生まれ。
 小樽を拠点に、北海道を代表する水彩画家として活躍し、2014年に歿しました。
 詳しい略歴については、亡くなった当時に書いたブログ記事を参照してください。

 1955年、第9回小樽市展で奨励賞を受けた「暮色」から、2010年に札幌のスカイホールで開いた個展に出品した「白い船」までの46点が展示されています。
 白江さんの絵は
「小樽などの風景を描いた水彩画」
という説明から一般的に受けそうな印象とはまるで異なり、小樽といってもいかにも観光地らしい風景よりも埋めたてられる小樽港や住宅地の一角などをよく描きますし、にじみを生かした水彩画らしい筆致ではなく黒い太線を随所にひいた力強い画面です。
 筆者は2003年に同じ会場で大規模な個展を見ていますし、ご本人から画集もちょうだいしましたが、今回はそのいずれでも見たことのない作品がかなりあるように思われました。個人的には、今展でそこが一番興味深かったです。

 白江さんは、観光地の絵はがきのような美化・理想化にはあまり興味がない分、それぞれの絵がその時々の小樽をとらえているので、一種の歴史ドキュメントにもなっているところがあります。
 1967年の「小樽築港」は、石炭の積みおろしなどを行うローダーや貨車が描かれにぎやかさが伝わってきますが、92年の「築港ヤード」は、貨物線が撤去されたあとの更地にぽつんと重機が置かれた風景がモティーフで、その2点が描かれた四半世紀の間に小樽港の衰微が進んだことの無言の証言にもなっています。

 小樽以外の風景を対象にした絵も多くあります。
 「建物(東京)」は珍しく大都市をモティーフにしていますが、「竜飛岬(津軽)」「北の季節(留萌)」「追憶トドワラ」など、北の厳しい自然や風土が感じ取れる作が多いです。
 「寂光(抜海)」は、最近ニュースで駅の存廃が話題になっている稚内市抜海の風景。白江さんは、故郷の礼文島を描いている絵はあまりありませんが、その手前の稚内はよく題材にしています。

 それにしても、以前の小樽美術館といえば、個々の絵に添えられた解説文が詳しく、学芸員の地道な調査ぶりが鑑賞者にも伝わってきたものですが、この回顧展は、前文らしきパネル以外には、絵の背景や画風の変遷などについて述べた解説文が一切ありません。
 もちろん、具象の風景画ばかりですから、見ればわかるといえばそれまでなのですが、なにか物足りなさを感じてしまいます。


2020年8月2日(日)~10月11日(日)午前9時半~午後5時(入場30分前)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)
市立小樽美術館(色内1)

過去の関連記事へのリンク
小樽美術協会創立50周年記念/市立小樽美術館企画 小樽画壇の煌めき 描きつぐ伝統と発展ー描くを歩む。今も今までもこれからも。-(2018、画像なし)

白江正夫からの伝言―水彩画展― (2016、画像なし)

白江正夫さん(水彩画家、小樽)死去 (2014)

小樽・水彩画の潮流 平沢貞通・埋もれた画業の発掘 (2010、画像なし)

40周年小樽美術協会展 (2008)
白江正夫展 (2007、画像なし)
第39回小樽美術協会展(07年)
Finish and Begin 夕張市美術館の軌跡1979-2007、明日へ (2007、画像なし)

市立小樽美術館での個展(2003年、画像なし)

2020年10月13日のツイート(1)

$
0
0

きのうは6047歩でした。
posted at 04:49:10


RT @Dgoutokuji: 「埼玉で劇場の関係者ら62人の感染クラスター」稽古中はマスクを着用、手すりや廊下、靴裏の消毒までしていて、保健所が首を傾げるくらいに徹底していたのに起こってしまったのだ。何が欠けていたのか?と思ったところでアッと声が出た。PCR検査だ。一体いつになったらみんなが気軽に受けられるのか。
posted at 04:59:11


RT @urbansea: 80年代、週刊新潮が夕暮れ族の特集を組んだ際、その顧客名簿に小此木彦三郎の名が載る、それでその号の週刊新潮を、当時秘書の菅義偉が選挙区内で買い占めて回った…と息子の小此木八郎が語っている。森功「総理の影 菅義偉の正体」118頁 この話を息子がするのがいい。
posted at 04:59:41


RT @product1954: 大阪府警南署、山本太郎氏の演説を妨害 大阪都構想に反対する街頭演説をしていた山本氏に、南署が強制解散命令。「法的根拠を示せ」と迫るも警察は全く根拠を示さず、再三にわたり中止要請。菅首相と蜜月の維新に南署は忖度したのか?もう完全に法治国家じゃないよ、日本は😩 johosokuhou.com/2020/10/12/382…
posted at 05:01:23


RT @NOSUKE0607: 「名簿を見ていない」と適当な話をしてしまって、その違法性を指摘されると、今度は急転「推薦者名簿は添付されていた」に変更。情け無い言い訳ばかりだが、肝心かなめの「では誰がなぜ6人を排除した?」の問いには全く答えられない政権なのでした。 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 05:03:40


RT @togemaru_k: 学術会議が中国の「千人計画」に「積極的に協力している」とブログに記していた自民党の甘利明氏。 その内容はメディアやまとめサイトの「ソース」になっていましたが… 今日までに「間接的に協力しているように映ります」と、ブログを書き換えていたことがわかりました。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
posted at 05:04:06


RT @togemaru_k: 修正された箇所はこちら。 なお、BuzzFeed Newsは甘利議員の事務所に、学術会議側が否定しているとして情報の根拠についての取材を10月5日にFAXで申し込んでいますが… 12日16時までに回答を得ておらず、ブログ書き換えの件を含め、改めて回答を要請しています。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… pic.twitter.com/Qg0CkG8cVO
posted at 05:04:14


RT @Tsurigane_mushi: 「正義の暴走」などの言葉から広がった「正義フォビア」が行き着いた結果、今の日本社会って「正義は暴走するから悪であり、むしろ悪こそが真の正義である」みたいに正義と悪が転倒した社会になりつつある 綺麗事が嫌悪され、差別感情剥き出しの発言が「本音で誠実」と見なされる本音主義もその一つ
posted at 05:05:17


RT @togemaru_k: 自民・甘利氏の「中国の千人計画に積極的に協力」発言を「ソース」にしたのは、まとめサイト「アノニマスポスト」記事でした。 このサイトの記事はSNS上で4万以上シェアされています。これは、過去1年にアップされたネット上の学術会議に関する記事で2番目の拡散です。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
posted at 05:08:30


RT @togemaru_k: 1番目は大西元会長の東京新聞への寄稿(5万4千シェア)。3番目は同じくまとめサイト「情報速報ドットコム」の記事でこちらは3万5千シェアでした。 こうした流れからも、いかに甘利議員の発言を伝えた「アノニマスポスト」の記事の影響力が大きかったか、わかるかと思います。 www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… pic.twitter.com/MBR9Ygd4wi
posted at 05:08:34


RT @tsuda: ヨコハマトリエンナーレが昨日閉幕。来場者数は14万5476人。コロナで当初25万人としていた目標来場者数を半分(12.5万人)まで下方修正したので、それはクリアしたと。次回どうなるのかな。 www.yokohamatriennale.jp/press/docs/yt2… pic.twitter.com/iNbhBsaUzi
posted at 05:08:58


RT @tsuda: こないだの朝日新聞の独自記事でも2016年夏から断続的に選考に関与しており、首相の懐刀・杉田和博官房副長官が圧力かけてるということが報じられましたが、今回の件もその延長上にあり、人事を通じて圧力をかけている存在が杉田官房副長官だというわかりやすい構図が明らかになったということですね。 twitter.com/jijicom/status…
posted at 05:10:38


RT @matsuikei: あのー、基本的なことなんですが、法律を遵守しなければならないのは、一般市民よりむしろ、行政なんですよ。我々一般市民は、さほど行動を法律で縛られてはないわけです。しかし、行政というのは、その行為の全てが法律に基づくものですから。
posted at 05:11:21


RT @tsuda: ①著者が「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」と書く ②実際には学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はなかった ③「事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退」と訂正 もの凄くきれいなオルタナティブ・ファクト見たぞ…。 jinf.jp/weekly/archive…
posted at 05:13:27


RT @RyuichiYoneyama: 「菅総理は105人のリストを見ていないから責任はないが、決裁資料には添付されていて詳しくはないが見ていたから違法ではない。」と加藤官房長官。 赤信号で交差点に入ったけれど信号を見ていないから故意はないが、良く見ていないけど見ていたから過失もないという論理。 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 05:14:55


RT @WisteriaShade: 日本学術会議に国がお金出してるのは国が「専門的見地から提言してください」って仕事を依頼してるからでしょ。その仕事をしてもらった対価を払ってるんでしょ。なんで国の金でやるな自腹でやれなんて話になるの…
posted at 05:15:11


RT @Narodovlastiye: 菅義偉首相の「推薦リスト見ていない」発言により、考えうる中で最悪の流れになった。日本学術会議の大西元会長は「菅総理が105人の名簿を見ていないなら、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、法律の規定に反する」と、非の打ち所のない法律論でバッサリ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
posted at 05:15:23


RT @nekonoizumi: 「8人の現代作家たちが人間と自然との関係性を問い直す 生命とアートが交わる座標を示す8人の日本の現代美術作家たちが、アール・デコ様式の旧朝香宮邸(現 東京都庭園美術館)のために…」 ⇒東京都庭園美術館監修 『生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙(仮)』 青幻舎 www.seigensha.com/newbook/2020/1…
posted at 05:17:22


RT @pueteen: 大阪都構想に関係なく、政治家の街宣の警察による不法な妨害行為については、与野党関係なく声を上げて然るべき問題だと思います。
posted at 05:18:48


RT @maqime: 最近の日本学術会議のニュースを読むたびに不思議なのは、丁寧な説明なく公権力に拒絶されるしんどさを嫌というほど味わった人が、一方で丁寧な説明なく京大の立て看文化を解体してしまう矛盾である。そして決まって「多様性」を訴える。自分も同じ立場になったら、同じことをするのだろうかと考える。
posted at 05:22:48


RT @hito_horobe: 親のマイカーに頼らないとどこにも行けない地方の子供に向かって「博物館は誰にでも開かれてます」と言ったらだいぶ残酷だというのは時々感じる(自分がそうだったので)
posted at 05:31:44


だからこそ、地方の若者はひとりでバスや鉄道をうまく利用するスキルを早く身につける必要があるんだなあ。自立するために! こんな年になってこのことに初めて気づいた。自分は小学3年の頃からひとりで公共交通機関を乗りこなしていたから、わからなかったんだ。
posted at 05:36:30


RT @hgu_2busya: 📸【写真展のお知らせ】😄 ❣️三大学合同写真展2020 ❣️ 感染症対策を徹底しながら今年も行わさせていただきます! 期間▽11.19(木)〜11.24(火) 時間▽午前10時〜午後7時 (最終日:午後3時まで) 場所▽ART-SPACE201 ⚠️ご来場の際はマスクの着用よろしくお願い致します😷 pic.twitter.com/dF84ilKXyj
posted at 05:37:52


RT @ChikarStudio: 先ほどリハスタートしました🎶 「OKI × 沼澤尚 & 勝井祐二 × 鬼怒無月」Mix Kamiyann @moonromantic 4人のスペシャルセッション、めちゃめちゃカッコいいです🙌🙌🙌🙌見逃すと後悔しますよ!!!! start 19:30 当日の会場&配信チケットあります👉🏼 moonromantic.com/?p=45012 pic.twitter.com/sP3ERdSrPl
posted at 05:39:02


RT @kandanissho: 企画展「躍動する十勝の美術作家展」、前後期の作品の入れ替えが終わりました。 後期からお目見えする作品を一足早く写真でご紹介。 後期展示は明日 10月13日(火) の開幕です! 日勝の作品もちょっとだけ展示しております。 #神田日勝 #十勝 #躍動する十勝の美術作家展 pic.twitter.com/FFUet9TTja
posted at 05:39:28


RT @sarumal: ステショで神田日勝の年譜みて、絵が売れたり仕事の契約を結んだり、暮らしが上向きになってきたであろうとこで過労で病に倒れて、あぁぁ辛いなぁって思ってたのであるが、《日曜美術館》で読まれた日勝の手紙が “ヘトヘトに疲れ病んでいるときこそ創作には良い状態だ” という旨で、びょうびょう泣いた pic.twitter.com/KHN2Hur2KQ
posted at 05:41:09


RT @uptail2003: 13日よりさいとうギャラリーさんで七色アートクラフト展に参加いたします。 ワタクシは委託での出展ですので在廊はしておりませんがフル在庫でお出ししていますので是非遊びにいらしてくださいませー(^^) 札幌市中央区、大丸藤井セントラル隣、H&Mの奥のエレベーターから入って5階のフロアです。 pic.twitter.com/GtkurcorLf
posted at 05:44:57


私は基本的にほめ言葉として使っていますが…。世代差なんだろうか? twitter.com/sa_touta_kumi/…
posted at 05:47:20


RT @SotaKimura: 最近、「お前は上から目線でけしからん!」と上から目線で言ってくる人をよく見る。既に誰かがこの現象に名前を付けているだろうか?
posted at 05:51:32


RT @rkayama: 10月になってネトウヨ新世界で突如開催されてる北海道トリエンナーレ。 非実在のものをめぐり、鈴木北海道知事のリコールを、という声まで上がってるのだから、これはもうSF超えたでしょ pic.twitter.com/Dzpft6BbI5
posted at 05:56:45


RT @yatomibuncho: 東日本大震災の時、アメリカのTwitterのサーバ管理技術者の一人が、サーバダウンを予測して、独断で即座に増強用サーバを接続して日本エリアの処理能力を強化しました。それがなければダウンしていました。そのおかげで、気仙沼の避難所から救助要請を出していた446人がTwitter経由で救出されました。
posted at 05:59:56


RT @farao_siro: 「社会に対してなんの貢献してるか分からない研究」 「なんの役に立つか分からん研究」 だから 税金が投入されるんでしょ。最初から社会の役に立つことが分かってたら企業開発するか、投資で回るでしょ。
posted at 06:16:21


RT @kyodo_official: 中国船、領海内滞在最長に - 沖縄・尖閣、11日に侵入 this.kiji.is/68849615351806…
posted at 06:18:44


読書って偉大だな。いまさらかもしれないけど、コロナ禍も何も関係なくできる究極のマイペースな行為だ。
posted at 06:20:15


「徒然草」、いいですねえ。通読したことがないのが悔やまれます。 twitter.com/denbeisan/stat…
posted at 08:57:03


■水彩画家 白江正夫からのメッセージ (2020年8月2日~10月11日、小樽) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e… @akira_yanaiより ★もう終わった展覧会ですが、ブログを書きました。9~10月初めに札幌・小樽で見た展示の紹介、まだだいぶあります。頑張って書かねば…。
posted at 09:02:39


RT @cafeesquisse: ESQUISSE GALLERY Vol.242 稲岡 由美子展 『アイ♥キノコ』 YUMIKO INAOKA EXHIBITION “I LOVE MASHROOM” 【前編】2020年 9.17(木)ー10.6(火)《写真展》-メルヘンの世界へようこそ- 【後編】2020年 10.8(木)ー27(火)《水彩画展》-森の小さな住人たち- 12:30~22:00(日祝 ~21:00) 水、10/13休 pic.twitter.com/3eYxM8E073
posted at 09:04:24


RT @mmmegumi: 町内会のボランティアになって、公道の花壇に勝手にトマトや苺を植えて収穫を解放する方が、よほど芸術的な仕事かもしれない。
posted at 09:05:09


連休について 「取れないもん」 と世田谷自然食品の青汁のコマーシャルに出てくる藤田朋子の口調で言ってみるテスト。
posted at 10:53:09


このツイートのスレが、妄想…もとい夢にあふれていてウケる。拡散したら、どこかの市町村の担当者の目にとまって「うちのマチに●●地区ってあって…移住者募ってるんだけど」みたいな話に発展しないかな(笑)? twitter.com/youki01kun/sta…
posted at 11:02:27


頭痛のする発想ですね。。。 twitter.com/sapporo_posse/…
posted at 11:06:46


RT @doushinhoudouc: ■核のごみ ▶︎寿都・片岡町長 交付金、洋上風力誘致に活用 来年の6選出馬意欲 www.hokkaido-np.co.jp/article/470030 ▶︎一問一答 最終処分場、国民的な議論を 風評被害、実害なく www.hokkaido-np.co.jp/article/470006 どうしん電子版 #神恵内 #寿都 #核のごみ #高レベル放射性廃棄物 #最終処分場 #北電 #泊原発 #NUMO pic.twitter.com/KDj6mlyJDl
posted at 11:07:28


RT @_ko_aya_: 個展にむけての作品の20号さいごの一枚の下地完成~ がんばった、えらいぞ。私 だけど、まだ5合目にも来てない…こっからこっから ko-ayaの全ての作品はこのような細かい模様の上から描かれています pic.twitter.com/SwNHp2Xfen
posted at 11:11:09


RT @takashi_mtmt: 筒美京平さんに捧ぐ-3 ぼくが京平さんからもらったものはありったけの愛。彼ほどぼくの言葉を愛してくれた人はいない。 ありがとう、京平さん。いつかぼくも音符の船に乗り、天の園に舞い上がる日が来る。少しの間、待ってて。そうしたら笑顔で、喜んだり怒られたり哀しんだり楽しく語り合おうね。
posted at 11:21:15


RT @nicolas7331: Online photo exhibition - éloquence Proof of existence / What the subject tells us 17/10/2020 − 15/11/2020 今週17日よりWEBで写真展行います。 日本人4人含む総勢24人がメンバーです。 お時間のある時是非ご覧ください。 eloquence-photo.com pic.twitter.com/8zeNHwbw1H
posted at 11:38:52


RT @knakano1970: 面白いくらい指摘する人が少ないけど、杉田和博内閣官房副長官はバリッバリの公安警察出身者ですよ。 公安警察が特定の学者をブラックリストに載せて排除するということが行われているのが、2020年のジャパン。 みんなちょっと目を覚ましたほうがよくね?
posted at 11:39:24


このツイート、三原順クラスタに反応してほしかったんですけど…。 QT @akira_yanai: 「法規は貧弱にも富者にも同じように、橋の下で寝泊まりすることを禁じている」って、元はアナトール・フランス『赤い百合』の中の言葉だったのか!
posted at 12:19:48


RT @greenandgarden: 【拡散希望】 group exhibition 「GOD SPEED YOU!」 @greenandgarden 12月5日(土)~12月26日(土)13時~19時 出展作家 飴屋晶貴、ジャバウォックス、塙興子、日野まき、万凛 一宮圭、Quaeda、傘嶋メグ、銀狐久、田野敦司、ちぇぶえもん、常見一奈、ニシカワアイ、馬込浩一、巡 #godspeedyou #kyoto pic.twitter.com/IJ9haMHOOr
posted at 12:27:25


RT @kyuryudoeditor: アイヌの祈り|堀内昭彦写真集(求龍堂) 今朝の朝日新聞・全国版の読書欄、情報フォルダーで紹介されました。詳しい内容は以下からご覧ください。 www.kyuryudo.co.jp/shopdetail/000…
posted at 12:57:57


RT @Asahikawa_Art: 【ギャラリー・ツアーのお知らせ】 旭川に長く在住し、その風景を描いた水彩画家・佐藤進。「北の水彩」展では14点を展示。油彩画家である佐藤道雄が、父・進と作品について絵の前で語ります。 日時:10月25日(日)午後2時~ 会場:当館第1展示室(要観覧券) pic.twitter.com/DnrdmHErpE
posted at 13:08:19


う~ん、おなかの調子が…。 夕べのシチュー。うまかったし、鶏肉には完璧に火を通したし、牛乳は開封したばかりだったし。 思い当たる原因がない。
posted at 13:15:59


RT @yaskaz: 皆さん科研費申請締切で苦しんでるんだろーなーとお仲間を求め「科研費」でキーワード検索したら「科研費は巨額の利権で大学教授はウハウハ暮らしてる」だの「科研費を支配する学術会議は隣国の手先」だの僕ちゃんが考えた最強の愉快な妄想がワラワラでてきてつい読みたくなるがいまそれどころではない
posted at 13:16:32


RT @kimuratomo: ●警察が「街頭演説をいったん中止してください」と介入。山本太郎氏は「道路交通法77条に基づき通行の妨げにならないように行っている。中止をする法的根拠を教えてください」と応じたが、警察は「中止してください」と繰り返すばかり 令和時代に、#弁士中止 を見ることになるとは。恐怖しかない。 twitter.com/tospo_seiji/st…
posted at 13:36:20


RT @alicejamjp: 2020年10月8日は、53年前、アメリカによるベトナム戦争反対の闘い(第一次羽田闘争)で、羽田・弁天橋上で斃れた山﨑博昭(18歳)の月命日です。この日、雨の降るなか、現地で「10・8山﨑博昭プロジェクト」による追悼会が行われました。午前11時30分、山﨑博昭が死んだと思われる時刻に、(つづく) pic.twitter.com/KDwdPUyGmY
posted at 13:38:19


RT @kanzangallery: 佐藤祐治「水が立つ」展、本日オープンしております(19:30まで)。ご来場お待ちしております。 ・ 館内の換気・消毒等徹底し、お客様の安全確保に努めてまいります。ご来館の際は場内入り口にて手の消毒、マスク着用をお願い致します。 twitter.com/kanzangallery/…
posted at 13:47:37


RT @cafeesquisse: 10月の連休のお知らせ 10/13火は不定休日のため、13火・14水休と連休とさせていただきます。通常営業は15木から。ご来店の際はお間違いのない様よろしくお願い致します。 カフェエスキス 札幌市中央区北1条西23丁目1-1 12:00~22:00(日・祝 ~21:00)水休 #小さい秋見つけた pic.twitter.com/uyClhywhi0
posted at 14:06:04


RT @yyposi918: 生徒が「制作物のモチーフが浮かばない」って言うから、 「上野行って、学生料金500円はらえば、オリエント各国から古代日本まであらゆる意匠が基本写真撮り放題だよ」 って教えたんだけど、そこで嫌そうな顔をされるのがオチなんだよなあ、大概。 「知らないものが怖い」って相当根深いんだろう >RTs
posted at 14:13:55


@5kVSfPgWQyV3EnL ありがとうございます。
posted at 15:14:46


RT @nabeteru1Q78: 菅内閣が上記言い訳ストーリーを採用すると仮定して、批判する側の観点は沢山ある。 (1)「総合的、俯瞰的視点」は総理大臣の任命基準ではなくこれ自体に法的根拠がない (2)仮に任命基準があるとしても一般論を秘密にする根拠はなく、答える責任がある (3)具体的人選をした杉田官房副長官の釈明は必須。
posted at 15:27:51


RT @tanosensei: しかし警察というのはちょっと政治がおかしくなるとすぐに反対勢力の弾圧に乗り出すんだな。かつてはまさかと思っていたようなことが現に起こっているのをみると軽く衝撃を覚える。
posted at 15:33:55


おなかにくる風邪ですかね~? twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 15:35:40


RT @riricustom_: 私は、粘土初心者ですが、素晴らしい作品沢山ありますので、ぜひいらっしゃってください。 #人形展示会 pic.twitter.com/1SSItRyzrT
posted at 15:35:54


RT @jam_w_poss: スタンプラリー制覇した方には表紙の『フレディ君』キーホルダーをプレゼント。 #おたるBookArtWeek pic.twitter.com/ZTMcjQ6KCl
posted at 15:41:07


RT @shichosha: 【新刊】松尾真由美『多重露光』刊行になりました!「そして/漕ぎだす舟の/いとわしい逡巡を/解きはなってみたくなる」(暗く明るい船出としての)。運動を秩序づけるために選び取られた三つのフォルム。造形もまた途上の動線であり発語の自由と絡み合う。写真=森三千代。www.shichosha.co.jp/newrelease/ite… pic.twitter.com/Xfelc1rjGA
posted at 15:41:54


RT @rkayama: 今さら素朴な感想すみません。私は731部隊の問題を検証する医療者の会に入ってます。なので日本学術会議が防衛装備庁からの予算での研究をどう扱うかに興味を持ち、何度か委員会を傍聴に行きました。そのとき心の中で「ずいぶん体制寄りの組織だなー」と感じてたので、それを敵視する政府にビックリ。
posted at 15:44:20


RT @Shirosan001: 昔は国立で非常勤していればいずれ常勤のポストを配慮して貰えた暗黙の了解が、今は崩れているんだから。ましてや自治体の非常勤なんか。(゚∀゚;) 今の美術館・博物館の非常勤は明らかに使い捨てが85%だろ、いい加減にしろ。
posted at 15:44:51


RT @gaitifuji: 電通、パソナら身内で利益分与 持続化給付金、外注先8割公表せず:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/61417
posted at 15:49:37


RT @karatani_kojin: 絵画から文学を見ると、近代文学を特徴づける主観性や自己表現という考えが、世界が「固定的な視点をもつ一人の人間」によって見られたものであるという事態に対応していることがわかる。幾何学的遠近法は、客観のみならず主観をも作り出す装置なのである。(『日本近代文学の起源』風景の発見)
posted at 15:54:53


RT @RyuichiYoneyama: Gotoはそもそも外食や旅行ができる人だけに恩恵のある制度ですが、さらに制度設計が極めてずさんで不公平になりやすく、その不公平を防ぐには、泥沼の「永遠のGoto」をせざるを得ない事は分かり切っていたと思います。日本のアルゼンチン化が止まらない事に恐怖を覚えます。 this.kiji.is/68840534168523…
posted at 15:59:32

2020年10月13日のツイート(2)

$
0
0

RT @okikano: なんにも決めず、なにも考えずおもむくままに演奏する、まさにアイヌプリ(Ainu style) 沼澤尚+OKI 最後は四人で即興 鬼怒無月+勝井裕二 アーカイブで見れます。 www.moonromantic-channel.com/1012 pic.twitter.com/1oPmj6Upqm
posted at 16:00:26


RT @souunkyou: 層雲峡温泉 紅葉谷。本日ドピーク宣言発令! pic.twitter.com/MlYKckU0BE
posted at 16:04:50


RT @TareObjects: 以前、朝礼で 「転職決まりました。お世話になりました」 って挨拶したら、あとで上司に呼び出されて 「そういうのは勝手に言ってもらっては困る」 と渋面。「役職者から『くらはしさんが辞めることになりました』って切り出さないと駄目」なんだって。 そういう会社だから辞めたんです。
posted at 16:10:08


道民が本州以南で見て珍しがるもの ・竹林 ・雨戸 ・雨どい ・瓦屋根(道内にもたまにある) ・キンモクセイ ・彼岸花 ・古墳(実は江別にある) ・冬なのに椿などが咲いてること ・屋外にある駅の券売機 こんなところかな。
posted at 16:21:29


RT @momonokeMuseum: ・庭に実のなる低木が植えられている ・洗濯機がベランダにある も追加で…! twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 16:36:50


@tadekichi 柿の木、昔住んでいたウチの裏にあったような…(札幌です)。でも確かに珍しいですね。
posted at 16:38:31


おー、確かに! twitter.com/area298/status…
posted at 16:58:40


@area298 え~、そんなにかわいいもんじゃないですよ(^^; Gは脂ぎってるし…。
posted at 17:02:18


RT @L_Frank_Baum: @akira_yanai 屋外のエスカレーターも見慣れないですね
posted at 17:18:15


セミ、私がこどものころはたくさんいたのに、近年は少ないですね~。 twitter.com/Namaunco_chan/…
posted at 17:19:15


@Namaunco_chan 小田急だと始発で、すわれそうですね~。
posted at 17:25:34


@L_Frank_Baum 私が最初に驚いたのは、団地の廊下に窓ガラスのないことでした。雪が降らないと建築関係はいろいろ変わってきますね。
posted at 17:27:26


RT @Gre_gorio13: ・城と石垣(松前城は例外) ・寺町(お寺がやたら集まってる所) ・十数代前からの先祖が入ったお墓 ・街中のドブとドブ板(のび太君がよく落ちるやつ) ・鉄道の相互乗り入れ(乗り過ごすととんでもない所まで連れて行かれる) ・エアコンの室外機(最近は北海道もよくあるんでしょうか) twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 18:48:55


RT @kzrmk: ・杉林(道南除く) ・焼肉をしない花見 ・いちじく ・ミニストップ ・G… twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 18:49:13


RT @neinei7979: 札幌に来てこれらが無くて逆に落ち着かなかった。雨戸いないから屋根から地面に落ちる雨の音がうるさくてうるさくて。トタン屋根なのもうるささ倍増。あと札幌にないのは柑橘類の庭木、夏みかんとか柚子の木がない(本州は柿の木並にあるよね) twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 19:27:55


RT @krilo_: 思った思った!あと、あけびの実を食べたことない、太刀魚は北海道の日常で食べたことないし、外にある洗濯機もギョッとする・・・。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 19:28:12


@nogi_kuchiko 円山、白石など、札幌も意外にありますよ~
posted at 19:29:37


@comin_curry 釧路の古墳は初耳です。貝塚やチャシは知ってますが…
posted at 19:32:51


RT @tsuda: この指摘はまったく正しいんだけど、「文藝春秋」2017年8月号に載ったプロジェクトP「新聞は『対読売一強』で大再編せよ」を読む限り、マネジメント層に一定の認識があることは伺える。が、DX化はすなわちこれまで新聞を支えてきた販売店を切ることなので、なかなか踏み込めないんでしょうね。 twitter.com/logout1978/sta…
posted at 19:38:10


RT @mimimasumasu: 以前に拓殖大学図書館から取り寄せたチャウシェスク演説集に中曽根康弘蔵書印があったりしたが、多分に見栄もあるにせよ一廉の政治家なるもの読書に由来する人文知的教養が必須であるという諒解は左右を問わずあった。だから選ぶ側が教養を軽視したところであまり問題はなかったが、それも今は昔。
posted at 19:39:09


RT @nulptyx: 今回の出来事を通して分かったのは、自民党政治家、右派メディアが、根拠のない情報を意図的に各種メディアで拡散させて世論を誤誘導する動きを露骨におこなうということだ。 この問題は、学術会議の問題にとどまらず、非常に深刻に社会は受けとめる必要がある。
posted at 19:41:34


RT @BaddieBeagle: "村山槐多、関根正二、松本竣介、立原道造など、絵と暮らす日々を綴るエッセイ集成": 窪島誠一郎『美術館随想 窪島誠一郎コレクシオン Ⅲ』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 19:42:53


札幌【開催中】濱口直巳展=10月3日~18日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp )1971年生まれ、98年に渡欧し英チェルシーカレッジ・オブ・アート彫刻科を卒業した京都在住の美術家。インスタレーションや、光と影をテーマにした平面
posted at 19:44:00


RT @orionaveugle: 江田浩司『想像は私のフィギュールに意匠の傷をつける』(思潮社2014)、定型に安住する息苦しい日本的抒情を、現代詩の技法で撹乱していく。接続されるのは象徴派の詩域であり、ギルガメッシュ叙事詩でもある。岡和田的ベストは「冬の雲雀」。北方の美学と滅亡の予感が同居する。レベルの高さに唸る。 pic.twitter.com/SH8MZghPnG
posted at 19:48:06


RT @sa_touta_kumi: 結構大事なことなのですが、「塔を下から組む」は北海道百年記念塔の解体について賛成でも反対でも中立でもありません。 ・「北海道百年記念塔展 井口健と『塔を下から組む』」 ・11月29日まで、毎週月曜(11月23日は開館)、11月4日、24、25日休館 ・会場 小樽文学館(otarubungakusha.com/yakata)
posted at 19:48:44


RT @sa_touta_kumi: 議論をするより、議論の前提を整備することの方が、数倍困難なのだと実感しています。
posted at 19:49:03


RT @vys03470: 拙著10月新刊。「学校制服とは何か 」(朝日新書)。新制高校発足時セーラ服VSブレザー論争、制服自由化闘争、長ラン&ボンタン撲滅の不良対策で詰襟からブレザー変更、ジャンパースカート没落、制服モデルチェンジでAKB48風タータンチェックスカート全国化など。私服通学可高校、制服復活高校一覧表。 pic.twitter.com/us3HXLTG3K
posted at 19:57:47


@sa_touta_kumi 自戒します。
posted at 20:01:18


札幌【あすから】アーティストハンズ 北海道版画家4人展=10月14日~20日(火)午前10時~午後8時(最終日~5時)、大丸札幌店8階美術画廊。小林大 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… / 石川亨信 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… / 高野理栄子 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… / 山田恭代美 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… の4氏
posted at 20:50:02


札幌【あすから】イコン塾研究発表展=10月14日(水)~19日(月)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。賛助出品は田崎謙一、梅津薫。卒塾生は高梨美幸ら、塾生は桔梗智恵美、西村徳清ら
posted at 20:50:02


2019年5月18日は、バス乗りまくりでギャラリー巡り #gooblog blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… ★去年のブログ記事。こういうのを読んでると、自分はアートより移動(プチ旅)が好きなのではと思えてくる。
posted at 20:53:54


札幌【あすまで】畑江俊明個展 feat.季々/ 志村美紀 : florist) those days of minimal things 日々のモノとコト=10月9日~14日(水)午前11時~午後6時、GALLERY kamokamo(南区真駒内幸町1 studiokamokamo.wixsite.com/home ) www11.plala.or.jp/mustard/ 札幌の作家・デザイナー。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】2+2 北海道・光州美術交流展 2020 1st=9月26日~10月14日(水)正午~午後6時、火休み、Gallery Retara(中央区北1西28 MOMAplace 3階 moma-place.jp/retara/ )。韓国・光州のCho Sun-A、Cheon Young-rek と、版画の冨田美穂(小清水)、木彫の藤井忠行(旭川) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 20:55:02


@akagerahayasi かなり十勝ローカルですよね~。さすがに札幌にはタンチョウはいません。
posted at 21:32:56


なお、北海道は「スキー文化圏」と「スケート文化圏」に分かれるというのが私の持論。札幌や旭川、小樽は小学校で冬にスキーを習うけど、苫小牧、室蘭、千歳、帯広、釧路あたりはスケートですよね。
posted at 21:36:31


@BON_NOB オホーツクって、ここでもなーんか中途半端ですよね(^^; どっちかハッキリしない…。知人いわく「北見は寒いから冬は外に出ない」。こちらの問題設定を無にされました(笑)。
posted at 21:42:43


つまり、暴力に依拠している法を、同じように法に依拠しているその暴力ともども廃絶することによって、したがって究極的には国家暴力を廃絶することによって、新しい歴史的時代が創出されるのである。(ベンヤミン「暴力批判論」)
posted at 21:59:18


@benikkova そうなんですか? スピードスケート靴は慣れるまでたいへんそう。苫小牧や釧路の学校現場はむしろアイスホッケーの方が慣れ親しんでそうです。
posted at 22:18:06


@benikkova 私もスキー文化圏の人間なのでよく分かっていません(笑)。
posted at 22:25:01


本州の大学のアイスホッケー部が釧路に合宿に来て、地元の小学生にぼこぼこにやられるという話がすごく好きです。
posted at 22:26:44


RT @pupapipupapipa: 北海道立釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 『ビーズのはなやぎ 刺繍の美』 2020年10月31日-2021年1月20日 9:30-17:00(月曜休 その他の休館日はHPでご確認ください) 一般600円 高大生300円 小中生100円 pic.twitter.com/hArKCA9cTZ
posted at 22:28:27


RT @Namaunco_chan: 文化芸術活動の継続支援事業、無理でした。 補助の下限が10万円という罠があって、 つまり補助の割合は2/3なので15万円以上の出費がないと返ってこない。 通るかわからない申請のためにあと5万も使うことはできないので詰んだ。 そりゃこんなの底辺の作家では誰も申請しないわ。というかできないでしょ pic.twitter.com/ti9dtm6Qd2
posted at 23:15:56


Facebookで90歳の人に友だち申請されました。
posted at 23:19:07


RT @nobi: 今ではグーグルと言えば広告ビジネスの会社だが、19年前の2001年(iPodが出た年)にグーグル創業者、ラリー・ペイジをインタビューした時は「まだ、何を収益源にするかは決めていない。広告も検討しているが、それは1つの可能性に過ぎない」と言っていた。 pic.twitter.com/EgS62XAJ7M
posted at 23:21:07


RT @SOUWORK: @akira_yanai 夏の終わりのひぐらしの声も…
posted at 23:25:01


2020年10月14日のツイート

$
0
0

きのうは6749歩でした。
posted at 06:19:36


RT @tanakareimon: 旭川はオールマイティです。校庭に拵えたリンクでスケート、その外周でクロスカントリースキー、築山でノルディックスキー(笑)です。ビンディングを固定してノルディック、開放してクロスカントリーという体育教育用のスキー板があって‥。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 06:20:04


RT @doshin_bunka: 函館のギャラリー村岡 地元工芸家の創作支え30年 「多くの人の記憶に残ってほしい」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/470123
posted at 06:31:56


RT @somachiaki: 文化庁の継続支援。弊社は7月の第一次募集時に申請しましたが、季節が変わる頃に書類訂正の依頼がきて何度かやりとりした後からもすでに1ヶ月近く待たされ、いまだに結果の連絡はなく。 しかし申請した事業は10月末までに完了して報告せねばならない。これはなんの不条理劇なんでしょうか。
posted at 06:36:07


RT @knakano1970: ニーメラーの言葉が引用されることが少なくないが、今回、公安警察にブラックリスト化されて任命拒否にあった6名の学者のなかには、どう見ても穏健保守としか形容しようがない人たちが複数含まれているのは、単に公安の調査が無能すぎるのか、そこまでファッショ化が進んでいるのか。たぶん両方。
posted at 06:44:08


RT @knakano1970: 戦後デモが盛んだった時期まで警察出身の官房副長官は珍しくなかった。川島広守を最後に1970年代から警察出身は避けた。それを復活させたのが麻生太郎。公安警察の漆間巌を据えた。そして民主党政権を挟んで安倍がまた公安バリバリの杉田和博を登用した。詳しくは拙著「戦後日本の国家保守主義」に。
posted at 06:44:13


RT @Takumi_Kawa48: 先日衣装付けてお披露目しました。 遂に本番まで残り1ヶ月…… ご予約お待ちしております。 #風蝕異人街#わが友ヒットラー」 11/14(土)14:00/19:00 15(日)14:00 前売:3,000円 当日:3,500円 U25:2,000円 会場:コンカリーニョ(JR琴似駅直結) 個人予約サイト↓ www.quartet-online.net/ticket/mfh?m=0… pic.twitter.com/zQYXWGuajs
posted at 06:53:51


@poohfoohfooh580 北見などでも1990年くらいまでは親御さんが夜中までかかって小学校の校庭にスケートリンクを造っていましたが、そのような光景はあまり見られなくなっています。
posted at 07:03:44


札幌【本日終了】畑江俊明個展 feat.季々/ 志村美紀 : florist) those days of minimal things 日々のモノとコト=10月9日~14日(水)午前11時~午後6時、GALLERY kamokamo(南区真駒内幸町1 studiokamokamo.wixsite.com/home ) www11.plala.or.jp/mustard/ 札幌の作家・デザイナー。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 07:07:00


RT @hrkw4th: www.nakka-art.jp/event/homevideo/ お手元に眠る「ホームビデオ」から荒木悠さん、林勇気さん、柳瀬安里さんの3名が新制作する長期プロジェクトです。VHSやDVテープから、スマホで撮ったムービーまで、地域問わず募集しています。是非ご参加ください。
posted at 07:22:14


札幌【開催中】濱口直巳展=10月3日~18日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、火曜休み、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp )1971年生まれ、98年に渡欧し英チェルシーカレッジ・オブ・アート彫刻科を卒業した京都在住の美術家。インスタレーションや、光と影をテーマにした平面
posted at 07:45:00


@SOUWORK あら、お久しぶりです。おげんきですか?
posted at 07:55:35


@akagerahayasi なんもです~。
posted at 07:55:46


札幌【本日終了】2+2 北海道・光州美術交流展 2020 1st=9月26日~10月14日(水)正午~午後6時、火休み、Gallery Retara(中央区北1西28 MOMAplace 3階 moma-place.jp/retara/ )。韓国・光州のCho Sun-AとCheon Young-rek 、牛の版画の冨田美穂(小清水)、木彫の藤井忠行(旭川) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2…
posted at 07:59:00


札幌【開催中】keep walking project - DAIDO MORIYAMA × Flower MOUNTAIN SNEAKES EXHIBITION=9月5日~10月31日(土)午後1~6時、日月火金曜休み、ILA GALLERY(中央区大通東3 ドルチェビル501 www.ila.gallery )。予約制。森山大道の写真とスニーカーのコラボプロジェクト。発売は21年春
posted at 09:22:00


RT @jomaruyan: 「官房長官は、人事の起案は事務方に任せていたと説明した。杉田和博官房副長官が関与したとされるが、6人が除外された理由は依然はっきりしない。なぜ外したのか。手続きは適正だったのか。この問いに答えることなく、政府が学術会議の行革論議を持ち出すのは筋違いだ」毎日新聞社説。
posted at 11:07:42


RT @product1954: 絵本を読んでいる。へいわとせんそう。平和の行列、戦争の行列。字は読めるが、絵が霞んで見えない。傍らの幼児は絵に昂奮し、早く頁をめくれとせがむ。 そこで目が覚めた。戦争が終わって平和になるのではなく、平和の中に戦争が潜んでいる…。去年の谷川俊太郎さんの朗読会の記憶だ。今頃夢になった
posted at 11:09:20


RT @t_trace: 社説は無料でも読めるのね。 社説:学術会議の行革論議 意図的な問題すり替えだ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 11:09:53


RT @s_c_gallery: 【今日から開催】10/14(水)~10/18(日) 『第61回 北海道書道展 会友展』 10:00~18:00(最終日16:00迄)/会場:全館/内容:書道/入場料:無料
posted at 11:11:50


RT @youki01kun: 私は思うのだけど、歌にしても芝居にしても美術にしても、作り上げる人々もすごいと思うけど、それを見て何かを感じたり考えたりする人たちがいるのもすごいことだよなと思う 仲間内とか、そういうこととか関係なしに、時にすごい感動を覚えて嫉妬も覚えることもある それがまた私もやりたい、ってなる
posted at 11:12:25


RT @tkatsumi06j: 世界の一人当たり名目GDPの推移。🇯🇵Japanが民主党政権の時(09〜11年)だけで返り咲いている。00年に没落が始まり05年には圏外へ。09年までカムバックを果たさず、リーマンショックもはねのけ11年には3ランク🆙すら。そして12年の増税合意以後また圏外へ。これはわかりやすい。 pic.twitter.com/hzEgk3H07J
posted at 11:15:43


RT @morikenartist: 昨日までは定休日。 今日から再開します。 東京方面の方、よろしくお願い致します。 浮生若夢ーふせいじゃくむー 10月10日(土)~10月25日(日) 12時~19時 月・火曜日定休 倉田明佳/高松ヨク/豊永侑希/永瀬武志/モリケンイチ みうらじろうギャラリー 東京都中央区日本橋大伝馬町2-5石倉ビル4階B pic.twitter.com/TXzDmWfwAt
posted at 11:16:21


RT @okawa70409184: アンドレイ・タルコフスキー の父親アルセーニイ・タルコフスキー の詩集「白い、白い日」(前田和泉訳)は私の宝物だ。昨年、ある会で初対面の人と雑談していたらその方もこの詩集が好きで短時間だが夢中で語り合ったものだ。そんなさりげないけれど愛惜すべき機会も今は持ちにくい。それが哀しい。 pic.twitter.com/p39j8Gnto2
posted at 11:22:25


RT @potemikan09: 【展示のお知らせ】つばらつばらのブログ tubara2.exblog.jp/28254837/ です!! 「ひとり遊びとひとり言」のタイトルで、冊子も製作中!展示にない新作やイラストも掲載。お楽しみにーd=(^o^)=b
posted at 12:04:20


RT @BaddieBeagle: "変革の時代の「新しい風」 1点の作品に焦点を合わせた作品分析によって、さらに時代を俯瞰した視点から論じる、「新古典主義」時代フランスの美術と建築の展開に迫る論考8篇を収録": 木村三郎 編『新古典主義美術の系譜』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978480…
posted at 12:05:43


RT @no_maps: いよいよ始まる感... 委員長の伊藤さん、事務局長の廣瀬さんもスタジオ入りして最終打ち合わせ。 #nomaps #ドキドキ pic.twitter.com/YpjsdC9muk
posted at 12:12:25


@SOUWORK ギンナンの臭いをイメージされたら困りますよねw
posted at 12:50:34


RT @feedback515: 世界中が「反日」勢力に汚染されていると見えているのなら、それはきっと日本側が間違っているのだろう、というごく単純な推定が働かないから、たとえば日本にほんの四十数万人しかいない在日コリアンが日本社会を支配しているとか、そういう倒錯した認識に至ってしまうのだ。 pic.twitter.com/W6GzDQOj5d
posted at 12:56:07


RT @no_maps: NoMapsカンファレンス オープニングセッション 13:00〜「市民生活とテクノロジーの調和」がスタート!台湾デジタル大臣オードリー・タン氏が登壇します。 こちらからどなたでもご覧いただけます▶︎youtu.be/NEA31hgbrpQ #nomaps #さぁ超えていこう pic.twitter.com/NqtW3ovmyp
posted at 12:58:06


RT @nanatakamatsu: ノーベル物理学賞の益川敏英さんからのメッセージ。「菅首相が、こんな乱暴なことをした、という事は、歴史上長く糾弾されるだろう。戦争の反省の上に作られた“日本学術会議”に汚点を残すものである。」 pic.twitter.com/Vbujx0SZvG
posted at 12:59:18


RT @shirousa4949: 本日2日目、さいとうgallery A室在廊は、koaya、つるかめ本舗、vanilla、白うさぎ。14時からは、ももんが、amiffeも在廊します。 B室は、うさぎまつりさんおひとりでです。 お茶しに来てね〜 #さいとうギャラリー #キラキラアートクラフト展 #七色アートクラフト展 pic.twitter.com/F1ssMrK5D0
posted at 12:59:33


東京・銀座【開催中】岡田敦写真展「Light at the Edge of the World」=9月25日~10月28日(水)午前11時~午後7時、月曜休、LUMIX GINZA TOKYO(中央区銀座5-1-8銀座MSビル2階 lumix-ginza.jp )。 気鋭の写真家が根室沖のユルリ島に生きる野生の馬を追った新作など okadaatushi.com
posted at 14:22:00


RT @kokkaipatrol: これ一番ヤバくないですか(; ・`д・´) twitter.com/utamaro_/statu…
posted at 15:05:47


マジでソビエト化してる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル twitter.com/utamaro_/statu…
posted at 15:06:39


RT @berserk_wizon: 国会開けばいいのでは……… twitter.com/syunsuke_takei…
posted at 18:45:40


RT @tokompema: @product1954 補足すると、科研費の配分方針案を決めるのは、文部科学省の科学技術・学術審議会にある学術分科会研究費部会。 この部会には産業界からも委員が加わっていますが、そもそもこの審議会と内閣府の学術会議は関係ありません。 科研費の競争率は約3倍。4兆なら、全国の研究者が随喜の涙を流すでしょう。
posted at 18:48:32


RT @satanui11: 地元の方からの追記。確かに、次の段階に進む際、本当にこれを止めることができるのか疑問が残る。特に神恵内村は大丈夫なのか…。まさに国民的議論というか、他の自治体がさらに手を挙げてくれないと、この2つの自治体ばかり目立つ状況は「北海道行き」を既成事実化させそうで怖い #ポリタス twitter.com/ruu_nyanko/sta…
posted at 18:51:42


RT @ya5u5hi_ito: 【マツダ MX-30】ベルトーネやロードスターも…MX[フォトヒストリー] s.response.jp/article/2020/1… MX-02は子供の頃に見た図鑑に載っていたのを思い出したけど、今見るとシトロエンの影響が非常に強いな。昔から割とコンセプトモデルのまま出してくるのはさすが。
posted at 18:55:09


RT @kazunori_toov: 澁谷俊彦展 Generation9 |TO OV cafe / gallery 昨日より開催しております。 10/25(日)まで。 toovcafegallery.shopinfo.jp/posts/10407975… #amebaownd
posted at 19:00:52


RT @nogutiya: これはひどい。「GoToトラベル事務局」に大手旅行代理店4社の社員が出向し、日当61000円から24400円。しかもほとんど仕事をしていないケースも。GoTo事業で儲け事務委託でも暴利を貪るとは。税金ですよ。 内部資料入手「GoToトラベル事務局」大手出向社員に日当4万円 bunshun.jp/articles/-/40879
posted at 19:02:09


お~、大将さすが。ツーベースでタイムリー、貴重な追加点。 #lovefighters
posted at 19:42:41


RT @_ko_aya_: ko-ayaの作品は3つの工程で仕上がります 1.小さく描く 2.大きく描く 3.縫う です 個展まであと21日 こあやこてん ko-aya solo exhibition-face to face- 2020.11.04~09 ビストロカフェ+ギャラリー オマージュ pic.twitter.com/BirN7G5wV0
posted at 20:08:49


@ya5u5hi_ito MX-6が載っているのでうれしいですが、次に乗っていたプレマシーもMXの系譜だというのには驚きました。MX-30 のうわさは聞いていましたが、まさか電動とは。もうちょっと待てば良かったかな。。。
posted at 20:37:35


RT @MiraiMangaLabo: 科研費4兆円、関連だと6兆円と二十倍盛ったデマが流れているのか。科研、つまり研究者の研究費は最先端医療からコロナ、AI、国文学の古典研究まで理系から文系、応用から基礎までで2300億円。足りないって騒がれる、たった今飲み食いに浪費のGo To 総予算は1兆1,248億円。 news.yahoo.co.jp/articles/eb6d8…
posted at 20:38:01


RT @mimimasumasu: 学術会議も社会への説明が足りないみたいなこと言う人もいるけど、そもそも地上波テレビの上級解説委員が平気で嘘つくとか、首相官邸や内閣府が公文書偽造するのと同じぐらい予想外の出来事ですよ。
posted at 20:48:42


札幌【あすから】居心地の良い部屋 木の家具と和紙のタペストリー=10月15日(木)~21日(水)午前10時半~午後7時(最終日~5時)、さっぽろ東急6階プレミアムスクエア www.tokyu-dept.co.jp/sapporo/ 木工の西山泰弘さん(空知管内長沼町)と染織の朝田千佳子さん(札幌 09年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )の2人展
posted at 20:50:03


都道府県魅力度ランキング2020【47都道府県・完全版】 | 日本全国ご当地ランキング | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/250… ★この画像、左側のタワマンが大通公園の木に隠れてる。うまい撮り方だな~。
posted at 21:04:24


@ya5u5hi_ito しかし、なんで30なんですかね(笑)。
posted at 21:06:16


ごめんなさい。本日のブログ更新はありません。疲れた~。
posted at 21:12:09


\はむほー!/ 勝てるてるてるバーヘイゲン♪ きょうは継投が良くないライオンズが戻ってきてくれて助かった(笑)。
posted at 21:18:59


@ya5u5hi_ito そうなんですよね。3と30の違いがよくわからない(笑)。4とか5にしたくない理由があったんですかね~?
posted at 21:26:57


@Annk43 学校によってばらばらだったような気がするのと、あとこれは悪口ではなく、オホーツクの人はどちらもあんまり力を入れてないような…(^^; そんなに雪が降らないですしね。
posted at 22:32:31


芸術作品が統一体であるならば、芸術作品そのものにおける〈どのように〉と〈何が〉を区別することは、原理的に不可能であり、ましてや、一方が他方よりも重要だということなどありえない。(ベンヤミン)(おわり)
posted at 22:37:08


昼はラッキーデーで買った(つまり77円)生そばをゆで、夕食はスパゲティ。珍しく2食とも麺類で、手早く安価に済ませました。 pic.twitter.com/cz9RWwtCIO
posted at 22:46:22



Viewing all 12280 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>