Quantcast
Channel: 北海道美術ネット別館
Viewing all 12280 articles
Browse latest View live

かいさん!

$
0
0
 このエントリは、11月16日にアップされるべきものでした。

 筆者は新聞社に勤めており、選挙というのは、筆者の職場にとっては一大イベントなわけです。

 おまけに筆者は選挙担当デスク。
 しかも、25日には北見市長選の投開票も控えており、忙しさに目がまわりそうです。
 もちろん、実際に忙しいのは、現場を走り回っている記者であり、筆者はデスクなので会社の机の前にいることが多いのですが。それにしても、二つの選挙が同時並行で、しかも公開討論会の手配や、他部との調整などで、頭の中が腸捻転になりそうです。

 たぶん12月17日ごろまで、仕事はあまり休めないでしょう。

 そういうわけで、このブログの更新が滞っても許していただければ幸いです。
 いまのところ、なんとしてでも毎日更新するつもりではおりますが。



 衆院選については(北見市長選についても)いろいろ言いたいことがありますが、職業柄差し控えておきます。

 ただ、個人的には、「世も末だ」という感が強いですね。

 二大政党制を目指したはずの小選挙区制で、14だか15だかの政党が乱立しています。
 小政党が乱立している上に、大衆受けのする過激な言動の政治家がほめそやされている情勢は、両大戦間期のドイツを思わせます。

 選挙で勝利すると目されている党首が、改憲だの、教科書検定の強化だの言っているのに、危惧の声があまり聞こえてこないことも、気になります。

 

11月22日(木)のつぶやき その1

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 05:18

おはぶうございます。きのうと同じような時間に目が覚めてしまった…。

from Mobile Web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 07:05

北見【開催中】北見創作協会芸術祭 伊藤貴美子個展=11月1日〜30日(金)、清月画廊(高栄東町1 清月夕陽ケ丘店)。国展や道展に入選している網走の伊藤さんの生命力あふれる絵画

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 07:55

北見【開催中】第500回GROUP斜面展=10月29日〜12月2日(日)、木曜休み、喫茶ジャンル(北7西4)。1969年結成。穏健な風景画から現代美術まで多彩。阿部賢一、安藤志津夫、岡崎公輔、小川清人、小川みち、勝谷明男、鷲見憲治、田丸忠、高森忠、富沢裕子、林弘尭

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 07:59

山本太郎って、他人のツイートをパクるのか…。どっかで読んだ内容のと同じつぶやきが流れてきてるんだけど…。

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 09:10

北見【開催中】北見創作協会芸術祭「人間水族館」写真展=11月1日(木)〜30日(金)、日曜休み、喫茶風来山人(桂町1)。表宏樹、小林正典、神門和夫、我妻英信

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 09:30

札幌【開催中】久野志乃個展 飛ぶ島のはなし=11月17日〜12月2日(日)11am〜7pm(最終日〜6pm)、ギャラリー門馬(中央区旭ケ丘2 g-monma.com )。物語性に富んだふしぎな絵の世界。08年2人展→ bit.ly/SNqlvR

3 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:40

札幌【開催中】ミギシ・つくるのだいすきミュージアム=11月1日〜1月20日(日)9:30am〜5pm(入場〜4:30)、道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 ow.ly/eN3jn )。所蔵品展第4期。来館者もちょっとした手作りを楽しめる展覧会

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 14:17

bit.ly/SfzP3G これは何なんだろう? こういう芸人がいるという話も聞いてないし。

from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  札幌宮の森美術館 @miyanomoriam 14:55

【森村泰昌展 美術史としての私[抄]】開催中です。開館時間:10:30-19:00 入館料:一般800円 シニア(60歳以上)700円 高大生600円 中学生以下無料 ※こちらの入館料で、企画展+コレクション展+旧館グラフィック・ギャラリーがご覧になれます。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  モモヲトメ @momowotome 16:28

【28日で閉店】絵本の読める喫茶店 伊万里さん。お客さんのイメージに合わせて出されるカップも楽しみのひとつでした。(北見市北2条西4丁目) photozou.jp/photo/show/288…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 16:37

@h0rkew 東京・札幌間もなんとかしてもらいたいですが、今の自分には、まず札幌までのあまりの遠さが大きな課題です(苦笑)。

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  本郷新記念札幌彫刻美術館 @sapporochobi 17:21

明後日です★【学芸員によるギャラリートーク】「コレクション展 石と木のかたち」の見どころを学芸員が解説/11月24日(土)14:00〜14:40/予約不要、要展覧会観覧券/☆「In My Room」の吉成翔子さんも当日会場にいらっしゃるので、あわせてお話を伺います☆

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  kensyo(謙彰) @kensyo0926 17:55

【告知】現在さっぽろアートステージのART STREET(チカホ内)にさっぽろフォトテージとして1枚、円山動物園アートアニュアルという企画(地下鉄円山公園駅コンコース)で40枚強の写真が展示されています。もし通りかかる事があったら観てみて下さい* チカホ〜12/9、円山〜3/31

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  mitsuhiro takasaka @mtflowmotion 19:51

FM文化通信●佐々木幸男『ペーパーアートクラフト展』  2012年11月29日(木)〜12月4日(火)  午前10時〜午後5時  会場:帯広市民ギャラリー(JR帯広駅地下 0155-25-7250) blog.obnv.com/flowmotion/3/#… #mtfm #yunity

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:04

キッドアイラックホールって小劇場業界では有名ですよね。 RT @serra_nuts あってます。上にギャラリーとかイベントスペースもあるよ。ダンスとか面白そうなんやってるとき、たまに行きますよ。 最近、わたくし夜はご無沙汰ですが @emimura え、まさか明大前の喫茶店?

from web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

釧路【あすまで】フランス絵画の巨人 クールベ展=9月14日〜11月23日(金)9:30am〜5pm(金、土曜〜6pm)、月曜休館。道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 19世紀写実絵画の巨匠。一般1000円、高大生500円、小中生200円

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:01

札幌【開催中】中野邦昭日本画展=11月12日〜12月2日(日)9am〜6pm(土、日、祝日〜4pm、最終日〜3pm)、STV北2条ビルエントランスアート(中央区北2西2 stvkohatu.co.jp )。北国の農家と周囲の風景を精緻な筆で描く

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:01

札幌【開催中】第14回北区のアーティスト展=11月20日〜26日(月)9am〜5pm、札幌サンプラザ(北区北24西5)市橋節こ、河合キヨ子、川西勝、北野清子、田中進、鶴田昌子、土井善則、富樫公平、中澤里美、中舘侑子、藤本登規子、細木博子、松浦章博、森川昭夫、山川恭子、山崎幸治ほか

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:01

札幌【週末まで】山田恭代美展 そらとみずのあいだで=11月17日〜25日(日)10am〜6pm(最終日〜5pm)、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.com )。クリアな色の重なりが生む美しい絵画。前回個展→ ow.ly/eWxpQ

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:01

十勝管内鹿追町【開催中】神田日勝と新具象の画家たち=10月23日〜12月9日(日)10am〜5pm(展示室入場〜4:30pm)、月曜休、神田日勝記念美術館 kandanissho.com 北岡文雄、浜田知明、神田一明、北岡文雄、與志崎朗、豊島輝彦、葛西新一ほか

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:01

札幌【開催中】松田郁美個展〜群〜=11月1日〜30日(金)11am〜5:30pm、六花亭福住店2階喫茶室(豊平区福住2の5)六花ファイル第3期収録作家作品展。札幌の若手金工作家 ow.ly/epYIC 09年の3人展→ ow.ly/epYID

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:05

小樽【週末まで】澤田千香子のI LOVE OTARU ポスター展=11月21日〜25日(日)10am〜6pm(最終日〜5pm)、市立小樽美術館市民ギャラリー(色内1) watabrand.exblog.jp 「かわいく」「切ない」「おしゃれで」「キッチュ」に録る小樽。札幌展あり

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:05

旭川【週末まで】6LIFE あたらしいライフスタイルの提案=10月6日〜11月25日(日)10am〜6pm、月火休、ギャラリープルプル(7の8 kawauso-club.com )。飯原ミチル(ヌイグルミ)工藤和彦(陶芸)瀬戸晋(木工)高臣大介(ガラス)堀内亜理子(漆)

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:05

札幌【開催中】高橋知佳「仄見せる心」=9月1日〜11月30日(金)8am〜10pm(最終日〜8pm)、ART BOX(JR札幌駅東コンコース)。錆びた鉄線を編んで作った女性像。1980年生まれ、昨年は道展新人賞。 takachika.jimbo.com

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:10

名古屋【開催中】清河恵美展=11月12日〜12月8日(土)9am〜5pm、日祝日休み、中京大学アートギャラリー C・スクエア(昭和区八事本町 名古屋キャンパス4号館 地下鉄名城線・鶴舞線八事直結)。水墨画で送電塔や変電所などを描く異色の日本画家

from HootSuite返信 リツイート お気に入り

11月22日(木)のつぶやき その2

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:10

札幌【週末まで】●竹岡羊子展=旅のメモ●North_Khaos展●グループ"色と形"展?8●寺西冴子作品展●鶴木時子作品展●山崎紗智子作品展=11月19〜24日(土)10am〜6pm(最終日〜5pm)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/eN7zD

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:15

札幌【週末まで】小堀清純展=11月20日(火)〜27日(日)10:30am〜6:30pm[最終日〜5pm]、さいとうGallery(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。白日会会員、道彩会創立会員で、落ち着いたタッチの水彩画を描く

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:15

札幌【開催中】風の画家・本田滋の世界=11月6日〜12月1日(土)11am〜6pm、日・月・祝日休み、ギャラリー北のモンパルナス(西区二十四軒4の3 清水マンション105)。自由なタッチと色彩で、札幌などの何気ない街角を描く。09年個展→ ow.ly/7wwxc

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:20

札幌【開催中】名画の小部屋 vol.21 高橋三加子―人間の森=11月1日〜30日(金)10am〜10pm(土、日〜7pm、最終日〜5pm)、カフェギャラリー北都館(西区琴似1の3 r.gnavi.co.jp/h035200/ 絶妙の色彩配置と構図で描く群像。旭川在住の全道展会員

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:20

岩見沢【開催中】明日への創造 北海道教育大学岩見沢校芸術課程美術コース展=11月11日〜12月9日(日)10am〜6pm(木曜1pm〜)、水曜と11月24日休み、松島正幸記念館(7西1)。一般210円、高大生150円、中学生以下無料

2 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:20

東京・銀座【週末まで】山下康一作品展〜光に向かって=11月19日〜25日(日)11am〜7pm(最終日〜3pm)、ギャラリー近江(中央区銀座6-9-16 ロシュビル)。長野県大町市在住で、札幌にも縁の深い風景画家 etotabi.exblog.jp

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:44

ブログを更新しました。「かいさん!」 goo.gl/Y70I4

1 件 リツイートされました from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  クラークギャラリー+SHIFT @clarkgallery 22:03

クリエイティブ北海道プロジェクトの一環として、ワビサビのグッズが新千歳空港内「山ト小笠原商店」の特設スーベニアショップにて販売される他、澁谷俊彦の新作「スノーパレット」のインスタレーションをノース・スノーランド・イン・千歳で開催します。 clarkgallery.jp/exhibition/cre…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:39

あと10分か15分で、毎週木曜日恒例の、北海道の美術情報ツイートを始められそう。鋭意準備中。しばし待て!

1 件 リツイートされました from xsTus返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:52

それでは、始めます。札幌と釧路で計25本です。TLを占拠してしまうかもしれないですがご容赦を。 QT @kamo_ru: 待ちます!(^○^) RT @akira_yanai あと10分か15分で、毎週木曜日恒例の、北海道の美術情報ツイートを始められそう。鋭意準備中。しばし待て!

from tweecha sinProject返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:57

札幌●コレクション展 石と木のかたち=11月17日〜4月14日(日)10am〜5pm(入館〜4:30)、月曜休み(祝日の場合は翌火曜)、本郷新記念札幌彫刻美術館 @sapporochobi 本郷新(1905〜80)が石や木を素材に作った、素朴さや抽象性を備えた作品

1 件 リツイートされました from TweetDeck返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:58

札幌●コレクション展 石と木のかたち 学芸員によるギャラリートーク=11月24日(土)、1月26日(土)、3月9日(土)、4月6日(土)各日2〜2:40pm、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )。要観覧券 #art

1 件 リツイートされました from Kitel Tag返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:05

札幌●In My Room 吉成翔子=11月17日〜12月16日(日)10am〜5pm(入館〜4:30)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )若手彫刻家5人を紹介するコーナーの1回目。10年個展→ ow.ly/fuUEU

1 件 リツイートされました from twicli返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:08

釧路●交差する視点とかたち vol.5=11月30日(金)〜12月24日(月)9:30am〜5pm(金、土〜6pm)、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 道内外の先鋭的な陶作品と、多彩な立体作品の出会い。詳細→ ow.ly/fuVXY

from twimode返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:11

釧路●交差する視点とかたち vol.5 オープニング・トークセッション=11月30日(金)2pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 出品作家から阿部典英、伽井丹彌、柿崎熙、加藤宏子、嶋崎誠、下沢敏也、中江紀... 7jckd.mnt.bz

from Twaimclient返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:13

釧路●交差する視点とかたちvol.5 アーティストトーク=12月1日(土)、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 2時から加藤宏子さん「かたちの連続体−表現と技法」、3時から艾沢詳子さん「くすぐられる感性−素材と空間」、4時から柿崎熙さん「私と「林縁から」」

from m.tweete.net返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:15

札幌●土曜セミナー第4回「豆本で私だけの小さな美術館をつくろう!」=12月1日(土)2〜3:30pm、道立三岸好太郎美術館 ow.ly/eLymC 。対象は中学生以上で、先着20人(011・644・8901)。観覧料+材料費500円。講師は関川敦子さん

1 件 リツイートされました from Dabr返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:16

札幌●企画展 in my room=12月1日(土)〜8日(木)11am〜5pm、2・3日休み、器と雑貨asa(中央区大通西8 北大通ビル11階)。米倉麻希(布)、田中一光(陶)、ヒウラユカ(フェルト、金属)、佐藤佐喜子(かご)、jobin.(オブジェ)、ミッチィ(焼き菓子)

from TwitPonta返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:18

曜日と日付が合ってないなぁ。こういう案内状って時々あるんだよな〜。

from AndTweet返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:22

札幌●手しごといろいろ作品展 for presents=12月5日(水)〜15日(土)10:30am〜6pm(最終日〜5pm)、ギャラリー粋ふよう(東区北25東1 @suifuyo_nk )。プレゼントにぴったりな可愛いものいろいろあります

1 件 リツイートされました from 空似ったー返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:26

釧路●交差する視点とかたちvol.5 レクチャー&デモンストレーション=12月8日(土)10am、道立釧路芸術館フリールーム kushiro-artmu.jp 出品作家の内田剛一さん(三重県在住)。入場無料

from fightersdenight返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:27

釧路●レクチャー&映画上映会「ハーブ&ドロシー」=12月8日(土)2pm、8pm、道立釧路芸術館(幸町4 kushiro-artmu.jp 伝説の収集家夫婦を描いた名作。レクチャーは同館の寺嶋弘道学芸主幹。一般700円、高大生450円、小中学生350円(観覧券付き)

from Saezuri返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:30

釧路●ギャラリートーク「ホワイトキューブのジレンマ 人と作品の交差点」=12月9日(日)・22日(土)2pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 交差する視点とかたちvol.5(〜12月24日)の関連行事。同館の寺嶋弘道学芸主幹。要観覧券

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:31

釧路●交差する視点とかたちvol.5 アーティストトーク=12月9日(土)3pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 出品作家の中江紀洋さん(釧路在住、木彫)。要観覧料

from Tween返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:33

札幌●INFINITY展 札幌大谷中学校美術コース展+札幌大谷高等学校美術科展=12月10日(月)〜15日(土)10am〜6pm、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/anTO9

from Janetter返信 リツイート お気に入り

11月22日(木)のつぶやき その3

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:35

札幌●年忘れ名画展=12月13日(木)〜23日(日)10am〜10pm(土、日〜7pm、最終日〜5pm)、カフェギャラリー北都館(西区琴似1の3 )。波田浩司、柿崎煕、森弘志、森山誠、小堀清純、佐藤萬寿夫、穂井田日出麿、神田一明、平向功一、伴百合野、高橋三加子

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:37

札幌●クリスマスの朗読会=12月12日(水)1pm、ギャラリー粋ふよう(東区北25東1 @suifuyo_nk )。参加費1000円(ドリンク付き)011-743-9070

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:39

札幌●In My Room 向川未桜=12月18日(火)〜1月20日(日)10am〜5pm(入館〜4:30)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )。若手彫刻家5人を紹介するコーナーの2回目。

1 件 リツイートされました from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:43

札幌●リボンハウス絵画教室クリスマス展示発表会展=12月19日(水)〜22日(土)10am〜6pm、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/anTO9

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:44

釧路●交差する視点とかたちvol.5 アーティストトーク=12月22日(土)3pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 出品作家の嶋崎誠さん(釧路管内鶴居村在住、ガラス)。要観覧券

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:45

釧路●交差する視点とかたちvol.5 クロージング・パフォーマンス=12月23日(日)6pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 出品作家の伽井丹彌さん(帯広在住、人形)。要観覧料

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:47

札幌●所蔵品展 北海道の絵画=12月24日(月)〜30日(日)10am〜10pm(土〜7pm、最終日〜5pm)、カフェギャラリー北都館(西区琴似1の3)。神田日勝、木田金次郎、能瀬真美、居串佳一、田中忠雄、久保守、長谷川昇、三浦鮮治、田辺三重松、中村善策、松島正幸、小川原脩ほか

1 件 リツイートされました from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:49

札幌●新春日本画TEN=1月4日(金)〜13日(日)10am〜10pm(土、日〜7pm、最終日〜5pm)、カフェギャラリー北都館(西区琴似1の3 )。蒼野甘夏、池田さやか、伊藤洋子、岡惠子、さとう綾子、白崎博、伴百合野、平向功一、水野剛志、横川優の道内10氏

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:53

札幌●ミニ・リサイタル=11月24日(土)2pm、道立三岸好太郎美術館 ow.ly/eLymC 岩田真由美、千廣恭子のピアノで、ショパン「別れの曲」、シューマン「三つのロマンス」、チャイコフスキー「ドゥムカ」、ドビュッシー「月の光」他。要観覧料

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:54

以上で、北海道の美術情報ツイートを終わります。行きたいと思った展覧会について、リツイート、拡散をよろしくお願いします。

from Twing(ツイング)返信 リツイート お気に入り

「芽生え」「歓び」「眠り」「やすらぎ」

$
0
0
承前

 オホーツク管内斜里町の北のアルプ美術館前に設置されている野外彫刻。
 このエントリでは、美術館前というより、館の敷地に広がる林の中に点在する四つの石の抽象彫刻を取り上げる。
 四つとも、よく似た作風である。円筒形の太い足のような形がカーブを描いているのだ。

 冒頭は「芽生え」

 


 「歓び」




 「眠り」




 「やすらぎ」



 同館のサイトによると、これは地元・斜里在住の彫刻家、二部黎さんの作品であるらしい。
 二部さんは最近は素朴な風合いの少年や馬の像などを手がけているが、抽象的なものからにぎやかな大作まで、かなり幅のある作品も作っている。

 この四つの作品は、声高に存在を主張しているのではなく
「気がつく人が気がつけばいい」
というような風情でそっと林の中にある感じがして、そこが好ましいと思う。


【告知】シレトコより 二部黎作品展−版画・ドローイング・彫刻− (2011年)
ふくろうのいる風景 二部黎彫刻展(2007年)
二部黎彫刻展(07年6月)
二部黎木彫展(02年、画像なし)
二部黎テラコッタ彫刻展(02年)

□雑誌「カイ」の参考ページ(写真家露口啓二さんが知床の二部さんのアトリエを訪ねた際の記) http://www.northerncross.co.jp/kai/photolog/?p=349

11月23日(金)のつぶやき その1

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:03

お疲れさまです。連休なのに大変ですね。 RT @botch_ 明日は休日出勤になった。頑張る!

from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:18

名前を訂正しました。すみません! RT @akira_yanai 札幌●置田貴代美写真展 phase−回帰、次の未来へ=11月14日〜12月2日(日)正午〜7pm(最終日〜5pm)、月曜休み、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20)。 ow.ly/fuTy9

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:20

@meta_yama ご指摘ありがとうございます。さっそく訂正しました!

from Twinown返信 リツイート お気に入り  nos @unspiritualized 00:38

橋下徹語録より:「我々が考えているのは原発2030年ゼロ。ゼロを目指してアクションを起こしていく。」(9/9)→「(原発に代わる)オプションが今出ていない。その段階で年代を設定してゼロにすると言うことのほうが、僕には無責任だと思う。」(11/18)

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 4 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:43

自分は北海道民なので、そもそも「ご先祖代々」なんてどうでもいいと思う。興味ない。本人の価値に関係ないし。

1 件 リツイートされました from fightersdenight返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:50

気楽が一番ですよね RT @johanne_DOXA 確かに、北海道の人間は「一族」「家」「ご先祖」みたいな意識は希薄ですね。気楽なので僕は良いと思います。もう少し進むと「ルーツ」に興味湧くし。 RT @akira_yanai 自分は北海道民なので「ご先祖代々」なんてどうでもいい

1 件 リツイートされました from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:59

可能であれば見ることをオススメします。ここには「絵画のナローパス」の、もうひとつの可能性があります。 RT @serra_nuts: 札幌で久野さんの展示みたいけど、無理だろうなあ…

from Saezuri返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:04

「狭い道」ということです。 RT @serra_nuts ナローパス?それともアネックス?…的な話ですか?@akira_yanai 可能であれば見ることをオススメします。ここには「絵画のナローパス」の、もうひとつの可能性があります。

from MetroTwit返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:06

絵画の可能性がどこにあるか。抽象表現主義ではない。色と形を追究するというモダニスムの方法論でまだやりつくされていない領野はほとんどないだろう。といって、19世紀までの単なる挿絵にはもう戻れない。絵画でしかできない表現は何か。久野志乃さんはそのことに自覚的だと思うのです。

2 件 リツイートされました from 空似ったー返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:12

道新「卓上四季」にずいぶん批判があったらしいが、キラキラネームだろうがDQNだろうがどんな理由があっても「いじめはダメ」というのが大前提だろうが。どうして「名前がヘンだからいじめられる」というのがデフォになるのか、全くわけがわからない。

1 件 リツイートされました from PSPtter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:13

えーと、久野志乃展はアネックスではなく、門馬本館で開かれています。 RT @serra_nuts: 門馬のアネックスと、ナローパスと、アートワールドにおける狭い道を掛けてるんですよね…?@akira_yanai 「狭い道」ということです。

1 件 リツイートされました from Dabr返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:18

nosさん @@unspiritualized が従軍慰安婦問題について連続ツイートしようとしているが、もう遅いのであしたまとめて読もうと思う。

from Dabr返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:29

スマホの充電、どの方法が1番速い?ACアダプタ、PCからのUSB、モバイルバッテリーで比較。驚きの結果が! andronavi.com/2012/11/230675 @andronaviさんから ★スマホのバッテリーを何とかしてほしい。

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  縞田 梯子 @serra_nuts 01:36

んー、そこで久野さんがどういった戦略をとってどんな点で成功したかまで言わないと彼女をだしにモダニズムと挿絵に絡んだだけの話になっちゃう。しかし、震災後の久野さん、ほんとにいいですねえ。@akira_yanai絵画の可能性

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:39

おっしゃる通りです。その辺は、ブログで書くつもりです。 RT @serra_nuts んー、そこで久野さんがどういった戦略をとってどんな点で成功したかまで言わないと彼女をだしにモダニズムと挿絵に絡んだだけの話になっちゃう。しかし、震災後の久野さん、ほんとにいいですねえ。

from Twipple for Android返信 リツイート お気に入り  山本夜羽音 @johanne_DOXA 04:04

@hanayuu 社民党筋から聞いたが、党中央はもう、地本の決定を覆す影響力がない。本当に、社民党終了した模様。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7 RT from P-chik!返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 10:47

来ちゃった instagr.am/p/SWqfq4s9GL/

from Instagram返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 15:06

@ykk_keimi 20日にギャラリー門馬で見ました。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…

from twimode返信 リツイート お気に入り  TOMOMI HAMADA @benico3 16:41

知人の写真展にきました!「25」奥村武史・鈴木隆勝・志田文実3人展。画廊喫茶チャオで。 www16.plala.or.jp/n24w04ciao/ pic.twitter.com/FFFcj8qW

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 16:42

南2西21あたりでしたっけ。 RT @ya5u5hi_ito: クランク萌え instagr.am/p/SXNNdntC_z/

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  jobin. @jobin55 16:47

器と雑貨のお店でグループ展です。■in my room 12月1日(土)−8日(土)*2,3日は休み 11−17時  [器と雑貨の店 asa]札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビル11F 011-206-6975 utsuwa-asa11f.jugem.jp

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 6 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  北海道教育大学岩見沢校 i-BOX @iBOXhue 16:51

本日から!《美術》【札幌の情報】「芸術の森クリスマスアート展2012」11/23(金)〜12/24(月) 9:45〜17:00 月曜休館(12/24を除く) 札幌芸術の森工芸館展示ホール(札幌市南区芸術の森2丁目75番地) 入場無料 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-589…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 17:02

買っちゃった。堀淳一さんの新刊「地図の中の札幌」。 pic.twitter.com/LUY3qQW2

4 件 リツイートされました from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 18:22

@Junya_to_you いま読んでいるのですが、判型が小さくて地図が見づらいのが気になります。内容も、じゅんやさんならご存知のことばかりが大半かもしれません。

from twicca返信 リツイート お気に入り  サダルメリクシルフスパイス @_sa_si_su_ 19:06

「写真展アナログラム2」場所:イオンモール札幌発寒 すずらん広場横の通路 日にち:11月20日〜12月6日 今回も私達のロゴをお使いいただきまして、ありがとうございます!日常的で身近な写真が素敵な作品展です。ぜひ見に行かれてみてください! pic.twitter.com/ApCCDB3n

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り

11月23日(金)のつぶやき その2

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

札幌【あす】ミニ・リサイタル=11月24日(土)2pm、道立三岸好太郎美術館 ow.ly/fv47l 岩田真由美、千廣恭子のピアノで、ショパン「別れの曲」、シューマン「三つのロマンス」、チャイコフスキー「ドゥムカ」、ドビュッシー「月の光」他。要観覧料

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

札幌【あす】コレクション展 石と木のかたち 学芸員によるギャラリートーク=11月24日(土)、1月26日(土)、3月9日(土)、4月6日(土)各日2〜2:40pm、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )。要観覧券

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】●竹岡羊子展=旅のメモ●North_Khaos展●グループ"色と形"展?8●寺西冴子作品展●鶴木時子作品展●山崎紗智子作品展=11月19〜24日(土)10am〜最終日5pm)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/eN7Ee

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:48

ブログを更新しました。 「「芽生え」「歓び」「眠り」「やすらぎ」」 goo.gl/gL9fv

1 件 リツイートされました from gooBlog production返信 リツイート お気に入り

■高橋知佳「仄見せる心 wire sculpture」 (2012年9月1日〜11月30日、札幌)

$
0
0
 案内はがき(フライヤー)には次のテキストが印刷されている。
 改行は原文通り。ルビはこちらでふった。
すべての物事には、様々なかたちで相反する現象や感情が含まれていると考えます。
人によってその感じ方は、両端にある対極であったり、紙でいう表裏であったりするのだと言えますが、
相反する現象や感情のどちらかが実像、虚像ということではなく、どちらもそのものであり、
「世界のすべては緊張感に満ちて脆もろく、曖昧あいまいで揺らぎのあるもの」なのではないかと考えます。
自身が感じる世界を「編む」行為は、その混沌こんとんとした世界に「かたち」を与える作業です。
同時に、自分の中にも存在する相反する心を昇華するために、葛藤や混乱を「ほどく」行為でもあります。

「仄ほの見せる心」は錆さびた鉄線を編んで作った作品です。
金属の冷たい皮膚に、柔らかな体温を。
だれにも見せたくないけれど、見透かして欲しい心を。
鉄の鎧よろいは頑かたくなに守ろうとするけれど、零こぼれでる光が容赦なくその心をさらけ出してしまう、その脆さを。
物事に内包されている相反する二つの側面を、透けているけれど確かに存在する、二人の女性の光と影で表現しました。




 その下には、略歴も記されている。

1980年 北海道札幌市生まれ
2004年 北海道教育大学札幌公芸術文化課程美術コース(金属造形)卒業
2011年 第86回道展(彫刻部門)新人賞受賞
2012年 JRタワーARTBOX一般公募・優秀賞受賞

 以上に付け加えることは、ほとんどないように思う。


 ただ、個人的には、このような、表面が透けて見える女性像というのに、すごくエロティシズムを感じてしまう。
 この「仄見せる心」は、かなり繊細な感じの作品だが、もっと剛直な野外彫刻として、十勝管内芽室町の公民館前庭に設置された斉藤健昭「星の女」がある。これを見たときも、ずいぶんエロティシズムを感じた。どういう理由なのかわからない。
 半透明(色セロファンの半透明とは異なるが)であることが、かえって想像力をかきたてるのかもしれない。
 あるいは、一般的な裸婦のブロンズ像だと、よくある彫刻として脳が処理するのに対し、透けた像はあまり事例がないので、日常的な風景に裸婦が侵入してきたような生々しさがひきたつのかもしれない。

 
2012年9月1日(土)〜11月30日(金)8am〜10pm(最終日〜8pm)
JRタワー ART BOX(札幌駅構内東コンコース)


http://takachika.jimdo.com/

2004 金工展 北海道教育大学札幌校 芸術文化課程美術コース 金属造形研究室展(画像なし)

11月24日(土)のつぶやき その1

$
0
0
 イイヅカユウコ @y_redberry 09:48

12月初めに、ふたつの対談の司会をします。まず12月1日(土)14:00から、中島公園の北海道文学館講堂で、本山節彌さん(劇作家・演出家)、神谷忠孝さん(北大名誉教授・道文学館理事長)と共に「北海道文学の中の演劇」と題して対談。北海道文学館で開催中の「戦後北海道の演劇」展も必見。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 5 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  森本めぐみ @mmmegumi 09:48

帰ってきたが、もう憔悴しきっているというより他ない。単純に労働時間の問題ではなく、昼間(朝から夜)の仕事から精神を引きはがすのが困難になっている。何か間違っている。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  笠見康大 @ykk_keimi 09:51

そういえば修論書いていたころ、志乃さんに会いにシンクガーデンまで行ったっけな。そんときも会えずに、トレンディードラマに出てきそうなノリの良いお姉さとドキドキしながら会話をしたっけ。あの時は「記憶」だった。今は「世界とその半分」だ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  CJキューブ 展覧会情報 @cj3_event 10:01

【東京】北井一夫 いつか見た風景<東京都写真美術館:11月24日〜1月27日> 東京都写真美術館では、北井の学生時代の作品から現在の最新作のシリーズまで、現時点までの作品を集成した回顧展を開催します。 ow.ly/fo0ho

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り  北海道教育大学岩見沢校 i-BOX @iBOXhue 10:27

明日までです!《美術》【学生活動情報】空間造形研究室「みち展」11/7(水)〜11/25(日) 11:00〜17:00  そらち炭鉱の記憶マネジメントセンター(岩見沢市1条西4丁目3)  詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-581…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 10:32

住んでる人はみな道民です。 RT @serra_nuts あら、東北ゆかりの作家じゃないですか。そっちでも展示するとよいのでは? RT @ykk_keimi @serra_nuts 私は道外出身なので道民ではないかもですが、10歳の子が道民と呼べるなら同じ年月だけ此処にいますw

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り   sakiko murakami @aza_65_at_mi 15:32

「中野邦昭日本画展」 開催中。(〜12月2日まで。STV北2条エントランスアート) 柔らかく灯った窓から微かに人影や猫?が映り、生活の匂いも。詩情感ある懐かしい風景です。 twitpic.com/bfwsxk

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 15:37

LIFE GOES ON: アベフトシは広島でペンキを塗っていた。 ishiken79.blogspot.com/2012/03/blog-p… ★ミッシェルのファンは一読すべし。

2 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  本郷新記念札幌彫刻美術館 @sapporochobi 15:51

ギャラリートーク、終了しました。ありがとうございました!吉成翔子さんは、故郷の牧場の風景を想いながら制作されていることや、鉄を熱し、曲げ、叩いてかたちをつくる過程のなかに素材との距離が縮まっていく喜びがあることなどをお話ししてくれました。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  中島知之 @tomonakazima 16:06

紙吹雪で見えない。 pic.twitter.com/TWdjVIoZ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 16:43

JigTwiやTwichaなど、一部のスマホクライアントが、API制限がなんちゃらと表示されて使えない。

from CheepCheep返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 17:46

「女子」がいつのまにか「美人」に…。 QT @idisim: 美人!? RT @Sapporo_north2 美人フォトグラファー集団「HAKONIWA」さんとワークショップを開催しました。きれいな写真を背景に記念撮影 bit.ly/U3iefo

from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  五十嵐威暢 @tak_igarashi 18:03

他人を思いやるのがデザイン、自己を変革するのがアート。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 39 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  Shoko Egawa @amneris84 18:37

こおゆうのを「自虐史観」とゆうのかにゃ →【衆院選】石原氏「シナになめられ、アメリカの妾に甘んじた日本をしたたかな国に」 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 243 RT from web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 19:27

ポプラが大きく揺れてたのを覚えてます。札幌は震度4でした。 RT @bon_nob 地面に張り付いてりゃ、揺れって感じないもんだよなぁ…。1968年の十勝沖地震の時、私は家の外で土をいじって遊んでたんだけど、全然感じなかった。家から親たちが飛び出して来て気がついた。

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 19:48

@BON_NOB 一番古い記憶のひとつです(^^;) 確かに、個人的に震度4を経験したのは、これ以降は無いような気がします。(昨年3月11日、北見は震度3)

1 件 リツイートされました from twicca返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 19:59

長くて気味の悪い揺れでしたね〜。いちおう沿岸には津波注意報が来てたので、出港直後の「おーろら」が網走港に戻ったりいろいろ影響はあったみたいです。 RT @BON_NOB: @akira_yanai 311は北見まで揺れてたのですね…。

from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  工藤和彦 @kazuhiko_kudo 20:09

埼玉・川越 はるり銀花 工藤和彦個展は明日までとなりました。歴史的な建造物の中での個展。店舗内には他にも川越らしい和雑貨などもてんこもりです。連休最後はのんびり小江戸探索はいががでしょうか。詳しくは blog.kazuhiko-kudo.com/?eid=146

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:10

基本的に有感地震は少ないですよね。太平洋岸に比べると。 RT @BON_NOB: 北見地方、自分が住んでた頃は有感って殆ど無かったような…。釧路はしょっちゅう揺れますけど。 RT @akira_yanai 長くて気味の悪い揺れでしたね〜。/ 311

from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:16

@BON_NOB 雪は、近年ときどきやたらと降る年があるんですよね〜。北見の気候は変わったと、みなさん言っています。

1 件 リツイートされました from Twinown返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:46

今年は8月より9月の方が暑かったです。 RT @BON_NOB @akira_yanai あらら。道央の夏も、時々蒸し暑くなっておかしいのですが、そちらもですか…。農作物に影響が出そう。

from モバツイtouch返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:51

北のアルプ美術館 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… ★ブログ記事タイトルが「山のアルプ美術館」になっていたので訂正しました。

from Tweet Button返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

小樽【あすまで】澤田千香子のI LOVE OTARU ポスター展=11月21日〜25日(日)10am〜最終日5pm、市立小樽美術館市民ギャラリー(色内1) watabrand.exblog.jp 「かわいく」「切ない」「おしゃれで」「キッチュ」に小樽を撮影する。札幌展あり

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】小堀清純展=11月20日〜25日(日)10:30am〜最終日5pm、さいとうGallery(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。白日会会員、道彩会創立会員で、落ち着いたタッチの水彩画を描く

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

東京・銀座【あすまで】山下康一作品展〜光に向かって=11月19日〜25日(日)11am〜最終日3pm、ギャラリー近江(中央区銀座6-9-16 ロシュビル)。長野県大町市在住で、札幌にも縁の深い風景画家 etotabi.exblog.jp

from HootSuite返信 リツイート お気に入り

11月24日(土)のつぶやき その2

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】空へのあこがれ 山崎亮小品展=11月19日〜25日(日)10am〜最終日5pm)、ギャラリーカフェ北都館(西区琴似1の3 r.gnavi.co.jp/h035200/ )。飛行機や空を描く札幌の道展会員。08年の個展→ ow.ly/eWxTp

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】山田恭代美展 そらとみずのあいだで=11月17日〜25日(日)10am〜6pm(最終日〜5pm)、茶廊法邑(東区本町1の1 houmura.com )。クリアな色の重なりが生む美しい絵画。前回個展→ ow.ly/eWxt5

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

旭川【あすまで】6LIFE あたらしいライフスタイルの提案=10月6日〜11月25日(日)10am〜6pm、月火休、ギャラリープルプル(7の8 kawauso-club.com )。飯原ミチル(ヌイグルミ)工藤和彦(陶芸)瀬戸晋(木工)高臣大介(ガラス)堀内亜理子(漆)

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:11

ブログを更新しました。 「■高橋知佳「仄見せる心 wire sculpture」 (2012年9月1日〜11月30日、札幌)」 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:28

「美の巨人たち」見てたけど、伊藤若冲がなぜハイビスカスや南国の果実を描くことができたかという謎は残ったままだった。八百屋だからって、鎖国の時代に珍しい植物を入手できたってことにならないだろう。まあ、近年の歴史学では「鎖国」という概念自体が疑われているようだけど。

1 件 リツイートされました from 空似ったー返信 リツイート お気に入り

【告知】コレクション展 石と木のかたち (2012年11月17日〜13年4月14日、札幌)

$
0
0
 本郷新記念札幌彫刻美術館の所蔵品展のお知らせ。すみません、もう始まっています。

彫刻家本郷新(札幌生まれ、1905-1980)は、人
体をおもなモティーフに塑造を追求する一方
で、石や木を素材にした彫刻も手がけました。
ひと鑿のみひと鑿をふるって彫り出された石と木の
かたちは、写実に基盤をおいた塑造による彫
刻とは異なる素朴さや抽象性をそなえていま
す。本展では、当館が所蔵する本郷新の石彫・
木彫とともに関連するデッサンなども展示し、そ
の魅力をご紹介します。

 フライヤー(ちらし)の表側には
「馬の首」1955(桂)
「里女」1958(欅)
「声あり」1954(軟石)
の3点の写真が載っています。これはいずれも小品で、なんだかかわいらしいですね。

 裏側に掲載されているのは「哭」と「遙かなる母子像」で、後者は、「となりのひと」にも出ていました。

 あと、展示室の一角で、札幌をおもな拠点として活躍する若手彫刻家5人の個展をシリーズで開く「In My Room」が同時開催となります。
 興味深く、意欲的な取り組みなので、これは別項で。

 
2012年11月17日(土)〜2013年4月14日(日)午前10時〜午後5時(入館〜4:30)、月曜休み(祝日の場合は翌火曜)、年末年始(12月29日〜1月3日)休み
本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市中央区宮の森4の12)
ツイッターアカウント @sapporochobi

学芸員によるギャラリートーク=11月24日(土)、1月26日(土)、3月9日(土)、4月6日(土)各日午後2時〜2時40分

観覧料:一般300(250)円、65歳以上250(200)円、高大生 200(100)円、中学生以下無料
※( )内は、10人以上の団体料金および、※札幌芸術の森美術館、札幌宮の森美術館の展覧会チケット半券の提示割引。




・地下鉄東西線「西28丁目」からジェイアール北海道バス「循環20 山の手環状線(神宮前先回り)」に乗りつぎ「札幌彫刻美術館入り口」で降車、約610メートル、徒歩8分

・地下鉄東西線「円山公園」3番出口、「西28丁目」3番出口からいずれも約1.78キロ、徒歩23分

・札幌宮の森美術館から約680メートル、徒歩9分

11月25日(日)のつぶやき

$
0
0
 ベソジャミソ @k_rantei 00:04

安倍が吉祥寺で街頭演説したらしいけど、信者らはまた「マスコミはこの真実を報道しない」とか言ってる。あのなあ、今日のことは明日の新聞に載るんだよ。まだ明日になってないんだよ。もうこういう被害妄想ってビョーキの域だよね。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:11

うまいw RT @taktwi 人間だもの。RT @dokkkaaan: 森美術館会田誠展。相田みつを展と間違えて来場している人がいた。お気の毒様。

1 件 リツイートされました from Janetter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:32

@serra_nuts 小生、ジャッドは埼玉県美で見たときは「取り付く島がないなあ」というのが感想でした。

from Janetter返信 リツイート お気に入り  東方悠平 @pigashikata 00:40

本当に学べる話は二次会以降にしか聞けない、という明言を今作ってみました。しかし今日はそこら中にゲロが落ちてるなあ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:43

講演やシンポジウムの2次会に出られる人は出たほうが良いとは思うが、問題は、いくら学んでも、酔っ払っているので翌日には忘れてしまっていることだ。

from SOICHA返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:50

@pigashikata あ、それは、自分はしらふでも忘れてしまうので大丈夫です(笑)

from PSPtter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:43

昭和四十年会ですね。懐かしい。あの時は会田誠、無理すりゃ買える値段だったなあ。 RT @shinochanyo: 一度も観たことないのに何枚もチラシ出てくる人って気になってるのかなオラファー・エリアソン。会田誠リーセント美術館に出したことあったんだな…片付け進まん。

from PSPtter返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:52

デマリアはよく知りませんが、落雷の人ですか。リウファン先生は尊敬しています。 RT @serra_nuts: それは意外。そんな私はウォルターデマリアとリー・ウファンが苦手です。ジャッド、つるつるしてるけど、つっこみどころいっぱいあるじゃないですか。

from m.tweete.net返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 02:12

リーセントギャラリーで検索したら、こんなの出てきた。岩佐ビルから円山の現CAIに移転する頃のファイルのようだ。 japan-net.ne.jp/art758/NCAF/RE…

1 件 リツイートされました from TwitPonta返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 06:51

おはぶうございます。

from Mobile Web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 06:53

@shinochanyo ああ、そういうタイトルでしたっけ〜? ぜんぜん覚えていない…。

from ツイッターするやつ返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 08:08

onちゃん、アイコンが昔ふうだオン♪ RT @HTB_onchan1201: \日曜日オンはようございまーす/

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 11:12

@kamo_ru おはありでした〜。きょうは長い一日になりそうです。

from Keitai Web返信 リツイート お気に入り  北海道教育大学岩見沢校 i-BOX @iBOXhue 13:42

《美術》【学生活動情報】TAIYO ART Lab Vol.1 「GATE FIVE」 11/24(土)〜12/26(水) 10:00〜20:00 ギャラリー大洋(北海道札幌市中央区南3条西8丁目7大洋ビルB1) 入場無料 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-613…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り   sakiko murakami @aza_65_at_mi 13:51

今日の一枚  大通・札幌駅間の地下歩行空間で行われているアートステージ(12月9日まで) 今日もシャボン玉のように膨らんで。 twitpic.com/bg8g5f

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:59

. @shinochanyo 98年6月のトーキョーエレガンス展と、10月のサナトリウムを混同してました。前者は見て新聞に評を書いたのですが、後者を見た記憶が無いのです。なぜだろう。会田誠は両方に出品しているはず。

from xsTus返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 14:55

. @shinochanyo 過去のデータベースは有料になります。安いコースは月525円だそうです。 bit.ly/Tjryv0

from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り  工藤和彦 @kazuhiko_kudo 18:46

旭川のギャラリープルプルで、工藤和彦のワークショップ blog.kazuhiko-kudo.com/?eid=157 #jugem_blog

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:02

ブログを更新しました。「【告知】コレクション展 石と木のかたち (2012年11月17日〜13年4月14日、札幌)」 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…

1 件 リツイートされました from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

札幌【あすから】●24th 春陽会道作家展(絵画部)●版画五人展●杉浦篤子「キャンドル・クラフト」展●筬(おさ)の会展=11月26日(月)〜12月1日(土)10am〜6pm(最終日〜5pm)、札幌時計台ギャラリー(中央区北1西3 ow.ly/eN7RO

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】第14回北区のアーティスト展=11月20日〜26日(月)9am〜5pm、札幌サンプラザ(北区北24西5)。実力派画家28人による中サイズの作品。阿部正子、江川博、大林雅、木村富秋、木村由紀子、佐藤武、中橋修、西澤宏生、西村一夫、村谷利一、松井多惠子、山川真一ほか

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  こり @coliiiiiii 23:07

むすめ4歳との会話。「えっ?! なつってまたくるの? はるも? あきも? ふゆも?」「そうだよ」「おにがしま(節分らしい)もおひなさまも?」「くるよ。なんと、クリスマスもだよ!」「いえ〜〜い!・・・・・おしょうがつはこないよね?」「くるよ〜」「やった〜!」

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3470 RT from ついっぷる/twipple返信 リツイート お気に入り

In My Room (2012年11月17日〜2013年4月14日、札幌)

$
0
0
 本郷新札幌彫刻美術館は、いろいろと新しい試みを手がけているが、こんどは、若手彫刻家5人の個展を展示室の一角で開くという。
 先に紹介したコレクション展と同時開催である。

 日程は次のとおり。

吉成翔子 11月17日(土)〜12月16日(日)

向川むかいがわ未桜みお 12月18日(火)〜1月20日(日)

引山絵里 1月22日(火)〜2月17日(日)

池田祐太 2月19日(火)〜3月17日(日)

板本伸雄 3月19日(火)〜4月14日(日)


 以下の略年譜、解説は、フライヤーから引用した。


 吉成翔子さんは1986年、空知管内幌加内町生まれ。
 2011年、道教大札幌校大学院を修了した。
[おもな発表]
2010年 個展(茶廊法邑/札幌)
     あな展(北広島市芸術文化ホールギャラリー)
2011年 織姫たちのスイーツ・アート(JRタワープラニスホール/札幌)
2012年 政和アートFes 甦れ政和小学校(旧政和小学校/幌加内)
[受賞]
2008年 道展 新人賞
2010年 道展 佳作賞

一貫して鉄を素材とした造形に取り組んでいる。架空の建造物を表現した一連の作品では、錆の浮いた鉄の古びた表情、はしごや窓などのディテールにより、観る者を物語の世界へと招き入れてきた。最近では、棒状の鉄を用いてやわらかな曲線を描くシリーズを展開。 作品とその周辺の空気を軽やかに行き来させ、吹き抜ける風が草を揺らすさまを想起させるような、おおらかな空間を生みだしている。


 向川未桜さんは1985年 愛媛県生まれ。
2011年 北海道教育大学函館校大学院教育学研究科修了。

[おもな発表]
2010年 Triads II(I ギャラリー彩/函館)
     若手作家による青函交流美術展 〜アオダテハコモリ〜( 金森イベントホール/函館、青森県立美術館)
2011年 具象彫刻30人展−北の作家たち−(本郷新記念札幌彫刻美術館)
[受賞]
2005年 AAC学生彫刻コンペ 優秀賞
2007年 全道展 佳作賞
2008年 全道展 北海道新聞社賞

人体彫刻に取り組む。 向川の人体には人の感情の動きや物理的な現象のイメージが託されており、大胆に引き伸ばし、ねじりを加えたポーズによってダイナミックに空間を巻き込んでいく造形に魅力がある。最近はテラコッタの作品も手がけており、野焼きされた土の素朴な質感や不均質な色彩が出土品のような雰囲気を醸し、作品に豊かな味わいをもたらしている。


 引山絵里さんは1987年 札幌市生まれ。
2009年 北海道教育大学札幌校芸術文化課程美術コース卒業
[おもな発表]
2010年 道展新鋭展(札幌時計台ギャラリー)
2011年 具象彫刻30 人展−北の作家たち−(本郷新記念札幌彫刻美術館)
     個展「きせつをまつ」(STV北2条ビルエントランスアート/札幌)
[受賞]
2008年 道展 新人賞
2009年 道展 佳作賞

石膏による女性像を手がけている。引山の関心は、人物そのものよりも、その人物が見つめているものの表現にある。多くの場合、人物は手足を省略され、体の輪郭はまわりに溶け込んでいくようであり、遠く静かなまなざしが強く印象づけられる。移ろいゆく世界を感受する器としての彼女たちの体は、空や雨や草木など、その目に映る対象に染められたかのように、淡く色づいている。


 池田祐太さんは1984年 札幌市生まれ。
2011年 北海道教育大学旭川校大学院教育学研究科修了
[おもな発表]
2010年 全道展受賞者展(大同ギャラリー/札幌)
2011年 具象彫刻30人展−北の作家たち−(本郷新記念札幌彫刻美術館)
[受賞]
2010年 全道展 佳作賞

動物をモティーフとした木彫を手がけている。古来からの木彫の伝統を学び、犬、豚、山羊などの動物のすがたを写実に基づきながら量感たっぷりに表現してきた。しかし例えば《空虚》と名づけられた横たわる子豚の像のように、動物たちは愛らしいだけではなく、どこか悲哀やユーモアを滲ませた存在として表現され、そこに池田の批評的まなざしが感じられる。


 板本伸雄さんは1985年 秋田県生まれ。
2007年 北海道教育大学札幌校芸術文化課程美術コース卒業
[おもな発表]
具象彫刻30人展−北の作家たち−(本郷新記念札幌彫刻美術館)
[受賞]
2007年 道展 新人賞
2011年 道展 佳作賞

写実を基盤とした人体彫刻を制作している。2007年の青年像《鼓動》で確かな造形力を示し、男性をモティーフに堅実な写実表現に取り組んできたが、2011年に発表した《1W》では、流行のサルエルパンツに身を包んだ若い女性をモデルに、その愛らしい仕草を躍動的にとらえた新たな造形的展開により、強い印象を残している。



 女性2、男性3、あるいは、道展3、全道展2と、バランスにも注意が払われているなあ。
 それはともかく、冬の時期は、道内の美術館は、所蔵品展を開くことが多い。
 雪と寒さで、人出が鈍くなるため、大々的に企画をたてても観覧者増は望めない。そのためか、所蔵品展をひっそりと開催することが多いように思う。
 そんな状況の打開を図るかのようなこの企画。筆者が札幌に住んでいたら、間違いなく5回とも通っていたであろう。

 絵画に比べると彫刻は運搬費などがかかるため、貸しギャラリーで個展を定期的に開催する人も少ない。
 団体公募展以外の場で、若手作家の作品にふれる、非常に貴重な機会であり、皆さんにもぜひ足を運んでもらいたいと思う。



2012年11月17日(土)〜2013年4月14日(日)午前10時〜午後5時(入館〜4:30)、月曜休み(祝日の場合は翌火曜)、年末年始(12月29日〜1月3日)休み
本郷新記念札幌彫刻美術館(札幌市中央区宮の森4の12)
ツイッターアカウント @sapporochobi


観覧料:一般300(250)円、65歳以上250(200)円、高大生 200(100)円、中学生以下無料
※( )内は、10人以上の団体料金および、※札幌芸術の森美術館、札幌宮の森美術館の展覧会チケット半券の提示割引。




・地下鉄東西線「西28丁目」からジェイアール北海道バス「循環20 山の手環状線(神宮前先回り)」に乗りつぎ「札幌彫刻美術館入り口」で降車、約610メートル、徒歩8分

・地下鉄東西線「円山公園」3番出口、「西28丁目」3番出口からいずれも約1.78キロ、徒歩23分

・札幌宮の森美術館から約680メートル、徒歩9分

11月26日(月)のつぶやき

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 02:20

先ほど帰宅しました〜。明日も仕事なので寝ます。おやすみなさい〜ノシ

from Mobile Web返信 リツイート お気に入り  成田伸子/TENKY @BON_NOB 02:23

あ、Youtubeで見つけてしまった!久里洋二「寄生虫の一夜」1972。音楽:冨田勲。私個人としては一押し作品!→The Midnight Parasites (1972, 9 min) Directed by Yoji Kuri: youtu.be/AtW_0rUUmKI

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 02:28

おつありでした! 市長選だったのです! これが終われば衆院選ですよ。 RT @kamo_ru: @akira_yanai 日曜日もお忙しそうですね…お疲れ様ですm(__)m

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  michio hayashi @michio_ha 11:28

「サヨナラだけが人生だ」と井伏鱒二は言ったけれど、「さよなら」って、これまでの人生で一度もうまく言えたためしのない言葉の一つだ。もしかしたら、うまく言えないことが、「人生」そのものを感じさせる理由の一つだろうか。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 13 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 11:35

人は、別れた後に「あれは『さよなら』を言う時機だったんだ」と気づくのだと思う。

3 件 リツイートされました from web返信 リツイート お気に入り  長澤章生 @ANPublishing 11:35

須田一政「風姿花伝」(完全版)が好評で嬉しい。この作品シリーズは朝日ソノラマ版が現在入手困難のため、新しい世代がなかなか見ることができませんでした。しかし絶対に残していかなくてはならないとの想いで制作しましたが、沢山の皆さまが同じ想いを持っていらしたのだと実感しております。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 7 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  まちなかアート @machinakaart 11:35

ト・オン・カフェ(南9西3)にて森迫暁夫「みんな まる と あいうえお展」が明日27日より開催されます。12月9日まで。10:30〜22:00(日曜日20:00まで) machinakaart.com/sapporo/exhibi…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 13 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 12:35

札幌【開催中】平面×立体 Plane×Solid 3 湯田慶子による絵画と辻有希による木工の不思議なコラボ=11月21日〜12月2日(日)11am〜6pm(最終日〜5pm)、火曜休み、Gallery創(中央区南9西6 @GALLERY__SOU

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:10

札幌【開催中】名画の小部屋 vol.21 高橋三加子―人間の森=11月1日〜30日(金)10am〜10pm(最終日〜5pm)、カフェギャラリー北都館(西区琴似1の3 r.gnavi.co.jp/h035200/ )。絶妙の色彩配置と構図で描く群像。旭川在住の全道展会員

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:20

札幌【週末まで】中野邦昭日本画展=11月12日〜12月2日(日)9am〜6pm(最終日〜3pm)、STV北2条ビルエントランスアート(中央区北2西2 stvkohatu.co.jp )。北国の農家と周囲の風景を精緻な筆で描く

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  ルチル @rutile_moe 13:35

トリトンの炙りえんがわ美味しかった

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  しのざき たかと @shinozakitakato 13:54

札幌ミュンヘンクリスマス市『40人のクリエイターポストカード』に参加させていただきました。公式グッズ売り場にあるはずなので見つけていただけましたら☆ instagr.am/p/SePj6TIDSs/

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 14:12

うーん…。相当くたびれているなぁ。

from CheepCheep返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 15:15

札幌【開催中】風の画家・本田滋の世界=11月6日〜12月1日(土)11am〜6pm、ギャラリー北のモンパルナス(西区二十四軒4の3 清水マンション105)。自由なタッチと色彩で、札幌などの何気ない街角を描く。09年個展→ ow.ly/7wwxc

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  はやたたたたし @hayastack 20:07

岩見沢教育大学生とOGによる映像、写真、絵画の展覧会MOSAIC GIRLSほくせんギャラリーivory12月18(火)〜12月23(日)11時〜19時(最終日17時まで)

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 11 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:25

釧路【今週末】交差する視点とかたちvol.5 アーティストトーク=12月1日(土)、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 2時から加藤宏子さん「かたちの連続体−表現と技法」、3時艾沢詳子さん「くすぐられる感性−素材と空間」、4時柿崎熙さん「私と「林縁から」」

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:59

ブログを更新しました。 「In My Room (2012年11月17日〜2013年4月14日、札幌)」 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…

2 件 リツイートされました from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:03

2ちゃんねるのサーバが札幌にあることは、知ってる人は知ってるし、2ちゃんねるの幹部だった「夜勤」氏は確か札幌出身で、意外と北海道って、関わりが深い。

from Twing(ツイング)返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:05

釧路【今週末】交差する視点とかたち vol.5 オープニング・トークセッション=11月30日(金)2pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 阿部典英、伽井丹彌、柿崎熙、加藤宏子、嶋崎誠、下沢敏也、中江紀洋、艾沢詳子の8氏が参加予定。4時からセレモニー

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:09

@74_na どういたしまして。可能なら拝見したいです。

from Twinown返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:10

@ogswrnbo NHKニュースは、サーバがあるような報じ方でしたね〜(^^)

from Twinown返信 リツイート お気に入り  風間雄飛 @yuhi_kazama 22:31

ごめんなさい!中島 義博 個展 「ハナとイエとネコと」明後日からでした。明日は茶廊法邑お休みです。11月28日(水)〜12月6日(木)です。今日搬入してたので間違えました。リツイートしてくださった方々申し訳ありません。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 8 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:32

@yuhi_kazama 誤ったツイートは削除してください。

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:37

@yuhi_kazama いえいえ、私もよくやるので(^^;) 元ツイートを削除すれば、公式リツイートも消えるのがツイッターの良いところだと思います。

from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:44

ただ、椹木野衣さんが「空爆って地上の人には空襲なんだよね」と言ったのは忘れられないです。 RT @serra_nuts こんな衝撃的な話、忘れるはずない、と思ってるのに忘れますよねー。基本、オフレコだし。 RT @akira_yanai 講演やシンポジウムの2次会に出たほうが良い

from Twidere for Android返信 リツイート お気に入り

知床へ(上) オホーツクところどころ(21)

$
0
0
(20)

 知床は遠い。
 さすが、語源がアイヌ語で「地の果て」を意味する「シリエトク」だけある。

 北見も知床もおなじオホーツク管内であるから、すぐに行けると思っておられる向きもあるかもしれないが、北見から斜里町ウトロ(知床半島の真ん中あたりにある、知床観光の拠点)までおよそ120キロあり、車で2時間半はかかる。
 おなじ斜里町内でありながら、斜里の中心部からウトロまで30分で行くのは結構厳しい(もっとも、今回20年ぶりに走ったら、道路はかなり改良されていた)。

 一昨年の夏に北見に越してきて、知床に行ったのは今回が初めて。
 余談になるが、管内市町村のうち、西興部村と清里町には、住んでいるうちには行けないような気がする。

 10月の某日。
 家族4人、妻の妹とその子の、計6人で、土曜朝に出発。
 オーソドックスに、国道334号経由で斜里へ。

 清里を過ぎると、道は一直線で、そのまま海別うなべつ岳に突き刺さるように見える。

 昼食は斜里町郊外のファミリーレストラン的なお店で。
 その後、北のアルプ美術館に寄る

 斜里町市街地には、ほかにも知床博物館などの見どころはあるが、半島方面へ急ぐ。

 斜里町市街地とウトロ地区の間にある最も有名な観光スポットは、オシンコシンの滝であろう。 
 


 国道沿いに駐車帯があり、そこから徒歩で2、3分という、立ち寄りやすい場所である。

 ウトロ地区の手前。
 左奥に、「カメ岩」と呼ばれる岩が見える。たしかに、亀を横から見た姿にそっくりである。



 カメ岩を過ぎたところに、ウトロ地区がある。
 知床半島の北側海岸では、ほとんど唯一の集落で、漁港や温泉ホテルなどがある。

 さて、チェックインする前に、ウトロ地区を過ぎて、知床五湖方面へと向かう。

 知床五湖については、昨年から探索のルールが、時季などにより変わることになった。コースによっては講義つき有料だったりするが、ここで説明するのは煩雑なので、知床自然センターのサイト(ちなみに、左の画像は、センターのお手洗いにあった貼り紙)などをご覧いただきたいが、一湖の近くまで木道を通って帰ってくるだけであれば無料で、手続きも不要だ。
(ただし、このテキストをアップした時点では、冬期間閉鎖になっているであろう)

 下の画像を見ればわかるとおり、木道は、空中回廊のように大がかりなもの。
 道立旭川美術館が所蔵している神山明さんの彫刻のように見える。
 国立公園の中にこんなものを設置したのは、この附近が、クマの生息密度が非常に高い地域だからだ。

 木道は、団体観光客が多く、関西地方や台湾とおぼしき会話が聞こえる。





 秋色の濃い一湖。




 遠くオホーツク海に午後の陽光が降り注ぐ。

 知床五湖からウトロへ戻る途中。
 車が2、3台、道端に止まっている。
 直線道路ではないので、やみくもに追い抜くわけにもいかないと思っていたら、道路ぎわに野生の熊が2頭いて、山の中へと戻っていくところだった。



 もちろん、野生の熊を目撃したのは、初めてだ。

(この項続く) 

11月27日(火)のつぶやき

$
0
0
 いずも〜ん @9090izumon 04:39

ついでに。テキスタイルレシピ。グループ展。2013年1月19日(土)〜1月24日(木)※21日(月)は休室。午前9時30分〜午後5時30分(最終日は午後1時30分まで)東京都美術館ギャラリーBにて入場無料。ツールマン1000体並べます。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 6 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  いずも〜ん @9090izumon 04:40

中島ゼミ展。2012年12月4日(火)〜2012年12月9日(日)10:00〜17:00※初日午後から、最終日は16:00まで。札幌市民ギャラリー。中央区南2条東6丁目。入場無料。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 14 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 04:54

くたびれているのに、夜中、1時間半おきに目が覚める。熟睡できないと、いつまでも疲労が抜けないように思う。

from TwitLooper for Android返信 リツイート お気に入り  クラークギャラリー+SHIFT @clarkgallery 04:56

Creative Hokkaido meets Hong Kong − blog.toshihikoshibuya.com/?eid=1426625

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from TwitLooper for Android返信 リツイート お気に入り  クラークギャラリー+SHIFT @clarkgallery 06:41

【クリエイティブ北海道】1月25日〜2月17日は、澁谷俊彦の新作「スノーパレット」のインスタレーションをノース・スノーランド・イン・千歳(ノースカントリー・ゴルフ倶楽部)で開催。clarkgallery.jp/exhibition/cre…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:18

@fumiezo そっち、停電とか、すごいんじゃないの? 大丈夫?

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:30

札幌【開催中】久野志乃個展 飛ぶ島のはなし=11月17日〜12月2日(日)11am〜7pm(最終日〜6pm)、ギャラリー門馬(中央区旭ケ丘2 g-monma.com )。物語性に富んだふしぎな絵の世界。08年2人展→ bit.ly/SNqlvR

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  津田大介 @tsuda 15:11

「B層」としきりに言う人はあんま自分がB層に入っている可能性を考慮してないよね。「自分はメディアには踊らされない、ネットの情報しか信じない」ってまんま安倍晋三のFBのコメント欄で見られるフィルターバブル的光景で、行動的にはまんまB層じゃんっていう。「ネットB層」が並立してる感じ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 281 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  津田大介 @tsuda 15:11

多メディア時代に重要なのは既存メディアとネット両方から偏りなく情報を取得することであって、どれかに偏るのはやめた方がいいですよという至極当たり前の話ですね。実際最近俺は本や新聞を昔より読むようになりました。情報源の割合はネット3割、既存メディアや書籍3割、人づて4割って感じ。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 210 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 15:37

初冬の日暮れ instagr.am/p/She5lbs9O_/

1 件 リツイートされました from Instagram返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:01

自衛隊を改称するなら、国防軍じゃなくて、戦略自衛隊だろ?

from Twinown返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

北見【あすから】松井淳紀展 精神の透視化=11月28日(水)〜12月4日(火)9:30am〜5:30pm(最終日〜2pm)、NHKぎゃらりー(北斗町2 NHK北見放送局 nhk.or.jp/kitami/

2 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 22:37

blogを更新してます。「知床へ(上) オホーツクところどころ(21)」 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…

from gooBlog production返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:52

先ほど帰宅しました〜。

from TwitRocker2 for Android返信 リツイート お気に入り  冬雷 @toraiy 23:58

書道ブログ更新。創立50周年記念の奎星会おびひろ書展の案内状です。見所たっぷりの書展です。上田桑鳩先生の作品も数点展示します。blog.goo.ne.jp/toraian

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from TwitRocker2 for Android返信 リツイート お気に入り

中島義博個展 ハナとイエとネコと (2012年11月28日〜12月6日、札幌)

$
0
0
 道都大の中島ゼミを率いる中島義博さんの個展。
 法邑芸術文化振興会の企画展です。

 シルクスクリーンと染色を教える中島ゼミがユニークな作家を多数輩出していることについては、このブログの読者はおなじみだと思います。森迫暁夫さん、兼平浩一郎さん、神田真俊さん、関谷修平さん、ミカミイズミさんなどなど、とてもすべては挙げきれません。
 毎年、卒業生を交えて「ゼミ展」を開くだけではなく、活発に個展や2人展などを開催し、存在感を見せています。
 中島ゼミ出身者の画風は、ポップだったりシャープだったり、あいまいで抽象的なものや、コミカルなものなど、かなり幅が広いです。

 ところで、指導教官の中島さんは、教えることに忙しいのかどうかわかりませんが、隔年ペースで道展に入選しているほかは、実際の作品を見るチャンスがあまりありませんでした。
 茶廊法邑 さ ろうほうむらの企画で行われる今回の個展は、意外に? 貴重な機会といえそうです。


2012年11月28日(水)〜12月6日(木)午前10時〜午後6時(最終日〜午後5時)、火曜休み
茶廊法邑(札幌市東区本町1の1)

有限会社ナカジテクス(2010年)



・地下鉄東豊線「環状通東駅」から750メートル、徒歩9分
・中央バス「本町2条1丁目」から350メートル、徒歩5分

11月28日(水)のつぶやき

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:02

あす28日は、衆院選立候補予定者の公開討論会が、北見芸術文化ホールで開かれます。午後6時開場、6時半開演。入場無料です。

2 件 リツイートされました from TwitRocker2 for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:05

通常の仕事も多いのに、公開討論会の準備作業などもあって、頭のメモリが足りなくなりそう。そんなに何種類も同時並行で仕事なんてできないよね〜。

from CheepCheep返信 リツイート お気に入り  Hiroe Morihiro @MORIHANA_2nd 00:58

旭川の陶芸家、工藤君の作品展が東京で開催です:12月7日〜12月15日東京/目白「工藤和彦個展」うつわ土土路 (トトロ) 今年できたばかりのうつわ専門店/東京都新宿区下落合3-19-2 フイユ・ドール目白1階 TEL03-6908-0944 OPEN 11:00〜18:00 

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 5 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  たいさく君 @saigaitaisaku 01:55

暴風雪の影響で室蘭市内停電。避難所が開設されています。NTT東日本は「災害用伝言ダイヤル」とインターネットの「災害用伝言板」開設中だよ。 web171.jp

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 41 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  青山たけし@室蘭市長 @t_aoyama 01:55

停電地区の市内道路の信号は停電しています。降雪による除雪車は、朝までに作業が完了する予定です。倒木による道路障害も発生しています。幹線道路、准幹線道路についてはほぼ処理を行いましたが、細い道路については、明朝以降の対応になりそうです。枝も散乱しているので運転にはご注意ください。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 82 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 01:57

こういう時でもオホーツクは平和そのもの。胆振日高のみなさん、頑張ってください!

from ツイッターするやつ返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 05:37

おはぶうございます。夜勤明けの早起きはねむい。

from Mobile Web返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 08:33

新党大地・真民主の党名がいつのまにか新党大地に戻っていた。北海道新聞朝刊4面ベタ記事から。

from mixi ボイス 返信 リツイート お気に入り  札幌宮の森美術館 @miyanomoriam 09:45

札幌はすっかり雪景色です。冷え込んでおります。【森村泰昌展 美術史としての私[抄]】開催中。開館時間:10:30-19:00 入館料:一般800円 シニア(60歳以上)700円 高大生600円 中学生以下無料 twitpic.com/bh1sox

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  クラークギャラリー+SHIFT @clarkgallery 09:45

CREATIVE HOKKAIDO MEETS HONG KONG tinyurl.com/d77zquo

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  北海道教育大学岩見沢校 i-BOX @iBOXhue 12:39

《美術》【札幌の情報】「たぴお30th+18th異形小空間」12/17(月)〜2013/1/19(土)(休日:2012/12/23、29〜2013/1/3) 11:00〜19:00 ギャラリーたぴお(札幌市中央区北2条西2丁目) 詳細→hueibox.blog45.fc2.com/blog-entry-614…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 12:44

でいびす・じゅにあ…RT @emimura: さみい…

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 14:42

よけいに寒くしてしまい申し訳ないですw RT @emimura: w RT @akira_yanai: でいびす・じゅにあ…RT @emimura: さみい…

from Tweedle返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

札幌【あすから】ピースクリスマス展・わたしたちの贈り物7=11月29日(木)〜12月18日(火)正午〜0pm(日祝日〜9pm)、水曜・12月11日休み、 カフェ エスキス (中央区北1西23 cafe-esquisse.net )北海道イラストレーターズクラブα主催

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

ブログを更新しました。「中島義博個展 ハナとイエとネコと (2012年11月28日〜12月6日、札幌)」 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…

2 件 リツイートされました from gooBlog production返信 リツイート お気に入り

道立三岸好太郎美術館オリジナル・スイーツ・デー、第17弾は11月30日発売

$
0
0
 美術館が菓子店などと協力し、限定のスイーツを発売するというユニークな取り組み、道立三岸好太郎美術館の「オリジナル・スイーツ・デー」も、これが17回目となります。

 今回は、のさき家(中央区北8西15)のお人形あそびクッキー。
 三岸が描いた「ギニョールの舞台」という絵(スケッチ)をベースに作られました。

 ちらしには…

家は土台がついていて、お皿に上に配置すると、そこは小さな舞台。
登場人物にも指先でつまむことのできるバーがついています。
おやつのテーブルが楽しい人形劇場に早がわり。
とあります。

 開催中の展覧会は「ミギシ・つくるのだいすきミュージアム」(〜1月20日)。子どものために人形や舞台をつくって自作自演の人形劇を楽しんだ三岸らしい菓子ですね。

 2012年11月30日(金)午前9時半から販売。
 1パック300円、50パック限定、お一人さま5つまで。
 管内の喫茶「きねずみ」では、コーヒーまたは紅茶とセットで600円。

 また、この日の午前10時半からは、ギャラリーツアーが行われます。
 参加者には、お人形あそびクッキー1パックをプレゼント。先着8人。
 ただし、観覧料(一般500円、高大生250円、65歳以上・中学生以下無料)が必要です。




・地下鉄東西線「西18丁目」4番出口から750メートル、徒歩9分

・中央バス、ジェイアール北海道バス「道立近代美術館前」から500メートル、徒歩6分(札幌駅や北1西4から乗って、手稲、小樽方面へ行く大半のバスが停車します。ただし、北大経由は除く)

・ジェイアール北海道バス「桑11 桑園円山線」(JR桑園駅−円山公園駅−啓明ターミナル)で「北3条西15丁目」降車、約170メートル、徒歩3分

・市電「西15丁目」から770メートル、徒歩10分


北海道美術ネットの関連記事
文明堂が登場! 三岸好太郎美術館オリジナル・スイーツ・デー、6月1日に。
道立三岸好太郎美術館 オリジナル・スイーツ・デー のさき家のArt Cookies(2月3日)
【告知】道立三岸好太郎美術館 第10回記念オリジナル・スイーツ・デー(2011年)
三岸好太郎美術館オリジナル・スイーツ・デー7th、2月10日(木)から
道立三岸好太郎美術館のオリジナルスイーツをゲット!(2010年4月)
【予告】●15日、三岸好太郎美術館のオリジナル・スイーツ・デー第2弾(2010年3月)
【予告】●三岸好太郎美術館が3日、オリジナル・スイーツ・デー

11月29日(木)のつぶやき その1

$
0
0
 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:40

十勝管内鹿追町【開催中】神田日勝と新具象の画家たち=10月23日〜12月9日(日)10am〜5pm(展示室入場〜4:30pm)、月曜休み、神田日勝記念美術館 kandanissho.com 小林政雄、霜村英靖、伏木田光夫、米山将治、渡邉禎祥ほか

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  中村絵美 @emimura 00:45

来月5日からはじまる明治大学管啓次郎研究室のグループ展に参加します。一ヶ月間の展示です。旧作のアレンジと新作出します。詳細はこちら→ on.fb.me/UZ1AhQ

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  Art Annual online @ArtAnnualonline 00:53

12月9日、美術評論家連盟主催の公開シンポジウムが東京国立近代美術館で行われます。テーマは「彫刻表現の変容」。棚田康司さん、戸谷成雄さん、冨井大裕さん、名和晃平さんらが参加。入場無料、先着150名、ご興味のある方はぜひお早めに申込を。  art-annual.jp/news-exhibitio…

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 10 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  笠見康大 @ykk_keimi 00:56

志乃さんの個展。北海道の画学生はしかと見るべきだ!抽象具象を問わず、絵の具の使い方をしっかりみてほしい。そして構造。美術史のさりげない引用、自閉的ではない開かれ(世界とその半分)、ひんやりとしたアレゴリー。ファッションじゃない物語がしっかりある、北海道では唯一の絵描きな気がする。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 06:27

森弘志さんがいます。制作の方向性は違うけど。 RT @ykk_keimi: 志乃さんの個展。北海道の画学生はしかと見るべきだ!… ファッションじゃない物語がしっかりある、北海道では唯一の絵描きな気がする。

1 件 リツイートされました from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 07:40

札幌【開催中】ミギシ・つくるのだいすきミュージアム=11月1日〜1月20日(日)9:30am〜5pm(入場〜4:30)、道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 ow.ly/eN3lt )。所蔵品展第4期。来館者もちょっとした手作りを楽しめる展覧会

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  ryousan @gaka28 08:13

昨日網走美術館で開催中の上條陽子展「解体と再生、そして試行」を見る。知人の学芸員に色々お話を伺った。今回の展示作品はモノトーンのコラージュ作品を中心に展示されていた。聞くところによると過去に視力を取るか聴力を取るかの大病をしたとか、私も絵描きの端くれ、視力をとるだろうと。

梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 3 RT from jigtwi for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 08:25

名古屋【開催中】清河恵美展=11月12日〜12月8日(土)9am〜5pm、日祝日休み、中京大学アートギャラリー C・スクエア(昭和区八事本町 名古屋キャンパス4号館 地下鉄名城線・鶴舞線八事直結)。水墨画で送電塔や変電所などを描く異色の日本画家

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 11:15

札幌【開催中】In My Room 吉成翔子=11月17日〜12月16日(日)10am〜5pm(入館〜4:30)、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )若手彫刻家5人を紹介するコーナー。10年個展→ ow.ly/fuUEU

3 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 12:15

岩見沢【開催中】明日への創造 北海道教育大学岩見沢校芸術課程美術コース展=11月11日〜12月9日(日)10am〜6pm(木曜1pm〜)、水曜と11月24日休み、松島正幸記念館(7西1)。一般210円、高大生150円、中学生以下無料

2 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:15

@ykk_keimi ow.ly/fFopO ow.ly/fFoqy ow.ly/fForD このあたりを読んでください。

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 13:38

ちかりたび〜という、昔の流行語を思い出す午後。

from くえいろいど返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 14:58

@ykk_keimi あんな馬鹿な文体で新聞記事を書くのは私しかいません(自慢になってないw)。森弘志さんの絵は全道展で見ることができます。

from Twipple for Android返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 16:22

きょうの北海道新聞夕刊の文化面に、カイカイキキの展覧会と、村上隆さん @takashipom の講演のお知らせ記事が載っています。気になる向きはチェックを。

1 件 リツイートされました from Twing(ツイング)返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:02

笠見さんが「物語がしっかりある、北海道では唯一の絵描き」と書いたので、反証の意味で挙げました。 QT @ykk_keimi: @akira_yanai 文と画像だけでは判断しかねますが志乃さんの感想にかぶせてくる意味がちょっと…わかりませんw

from tweecha sinProject返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:05

それはどうもです<m(__)m> QT @ykk_keimi @akira_yanai 「岡田謙三」はノーマークだったのでカタログを探してみます。ヤナイさんは公募展系の人と現代絵画よりの人(かなり雑な区分けで申し訳ないです)の不毛な溝をフラットな視線で埋められる稀な人だと思います

from xsTus返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:07

岡田謙三は、作品そのものよりも、評価・受容のされ方の方が、個人的には興味深いです。かつては「欧米で通用する日本人の絵描き」の代表だったのに、今や誰も知らないという…。 @ykk_keimi

from Twinown返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:16

@ykk_keimi だから、林亨さんの世代は岡田謙三の名前には敏感に反応しますが、自分はぜんぜんわからない。自分の世代で、「世界の」という枕言葉にふさわしいのは、荒川修作、川俣正なんですよね。

from Serca返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

釧路【あす】交差する視点とかたち vol.5 オープニング・トークセッション=11月30日(金)2pm、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 出品作家の阿部典英、伽井丹彌、柿崎熙、加藤宏子、嶋崎誠、下沢敏也、中江紀洋、艾沢詳子の8氏が参加予定。4時セレモニー

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50

釧路【あすから】交差する視点とかたち vol.5=11月30日(金)〜12月24日(月)9:30am〜5pm(金、土〜6pm)、道立釧路芸術館 kushiro-artmu.jp 道内外の先鋭的な陶作品と、多彩な立体作品の出会い。 ow.ly/fuVXY

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】名画の小部屋 vol.21 高橋三加子―人間の森=11月1日〜30日(金)10am〜最終日〜5pm、カフェギャラリー北都館(西区琴似1の3 r.gnavi.co.jp/h035200/ )。絶妙の色彩配置と構図で描く群像。旭川在住の全道展会員

from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

北見【あすまで】北見創作協会芸術祭「人間水族館」写真展=11月1日(木)〜30日(金)、日曜休み、喫茶風来山人(桂町1)。表宏樹、小林正典、神門和夫、我妻英信

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

北見【あすまで】北見創作協会芸術祭 高森忠氷彩画小品展=11月1日(木)〜30日(金)、月曜・27日休み、北網圏北見文化センターラウンジ(公園町)

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

北見【あすまで】北見創作協会芸術祭 伊藤貴美子個展=11月1日〜30日(金)、清月画廊(高栄東町1 清月夕陽ケ丘店)。国展や道展に入選している網走の伊藤さんの生命力あふれる絵画

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り  梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55

札幌【あすまで】松田郁美個展〜群=11月1日〜30日(金)11am〜5:30pm、六花亭福住店2階喫茶室(豊平区福住2の5)六花ファイル第3期収録作家作品展。札幌の若手金工作家 ow.ly/epYKa 09年の3人展→ ow.ly/epYKb

1 件 リツイートされました from HootSuite返信 リツイート お気に入り
Viewing all 12280 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>