Quantcast
Channel: 北海道美術ネット別館
Viewing all 12280 articles
Browse latest View live

9月30日(日)のつぶやき その1

$
0
0

きのうは2万0464歩でした。歩きすぎ。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 06:30

いまからでも遅くはない。立憲民主党は、参院選でのおしどりマコ擁立の方針をぜひ撤回してほしい。理由はなんでも良い。説明抜きのクソ甘ったれたエヘヘ会見でもかまわないし
「おしどりとかゴリ押しとか押し売りとかあれこれ考えて混乱しました」的なスベったゴマカシでも良い。とにかくたのむ。

— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2018年9月29日 - 20:20

5年前の取材資料から:特攻兵器・桜花とB-29・エノラ・ゲイ。圧倒的な技術力と物量の差。この精度を比較すれば、日本が勝てると思っている方がおかしい。つまり結果は分かっている人たちがいて、その下で死ぬことになってしまった人たちがいる… twitter.com/i/web/status/1…

— 伊藤隆介 (@RyusukeIto) 2018年9月30日 - 04:18

「曜変天目(静嘉堂文庫美術館蔵)をはじめとする中国の天目茶碗の名品から、日本の近代巨匠の天目、現代作家の天目茶碗を取り上げ、天目茶碗の魅力と楽しみを紹介する。…」
⇒『天目 茶碗の名宝』
阿部出版 amazon.co.jp/dp/4872424638

— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年9月29日 - 22:56

辺野古基地がないだけで中国に侵略されるなら、とっくに侵略されてると思うんですけど( ̄∀ ̄)

— エリン 辺野古基地は困難 嘉手納統合が現実的って米国が言ってるよー (@kazumyagu2018) 2018年9月28日 - 18:22

日本人は中国に侵略されるとか、攻撃されるなんて良くTwitterで言ってる日本人が多いですが...

あなた方の国は、とっくにアメリカに侵略されてます。😂 twitter.com/kazumyagu2018/…

— asuka 🇸🇬 (@asuka_SGP) 2018年9月28日 - 23:24

憲法はアメリカに押し付けられたものだ!
と言いながら、アメリカに押し付けられた武器を買いまくるのはどうして?

— なる (@nalluse) 2018年9月29日 - 09:45

【台風 勢力維持し九州南部接近】
yahoo.jp/bYHL29

大型で非常に強い台風24号は、30日朝には九州南部にかなり接近し、勢力を維持したまま西日本に上陸するおそれ。気象庁では暴風や高波、大雨、高潮に厳重な警戒を呼びかけている。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月30日 - 06:48

西武ファンの皆様へ

どうも!!ファイターズファンです😇🤚

胴上げに打ち震えています😇😇😇

歓喜のビールは是非サッポロビールにご用命を🍻🍻🍻

道内でジャンジャン祝勝会しちゃってください🎉🎉🎉

ついでに道内旅行しちゃって北海道の経済回しもらえると復興に近づけます😎😎😎😎😎

— いぬかわ@ファイターズ (@inukawa_ee) 2018年9月29日 - 16:21

パ・リーグの試合日程が追加発表されたときは「よしっ、最後の4連戦が天王山だ! ここでライオンズに連勝して逆転優勝だ」などと本気で思っていたのがむなしい。シーズン終盤でこれほど差がつくとは…。 #lovefighters

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 07:32

池田学「三人展 Forward Stroke -明日への眼差し-」
@佐賀県立美術館
9.30ー11.18 ※会期中無休

☆関連記念クロストーク☆
池田学×葉山有樹×八谷和彦
9月30日(日)13:30-15:00 (開場:13… twitter.com/i/web/status/1…

— Mizuma Art Gallery (@MizumaGallery) 2018年9月30日 - 01:18

9月に入っても商品送り付け(代金後払い)が発生しています。4月に前川喜平さん講演会の司会を務めた事に端を発した一連の事件。終わりが見えません 。(今も「前川講演会の責任を取れ」との電話も続いています)

一部匿名アカウントの本名、… twitter.com/i/web/status/1…

— 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) 2018年9月29日 - 00:02

そもそも政府は「外交問題が理由ではない」と裁判で大嘘こいてるのに、それを指摘しないまま平気で「直前に北朝鮮による韓国砲撃事件が発生。審査は止まり」みたいな矛盾を垂れ流す記事に意味あるのかね。/高校無償化訴訟:朝鮮学校側逆転敗訴 政… twitter.com/i/web/status/1…

— 金明秀 KIM, Myungsoo (@han_org) 2018年9月30日 - 08:17

たかだか2万歩歩いただけで、翌日にまで疲れが持ち越されるとは思ってもみなかった。ほんとにトシだ…。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 08:29

天候不良によるホテルのキャンセルは前日・当日に関わらずキャンセル料免除になる場合があるのでホテルに連絡を入れて欲しい。
連絡なしの不泊は宿泊代100%請求される場合もあるので、まずは連絡して欲しい。

それが今度は飛行機欠航で帰れない人達の宿泊先提供にも繋がります。

伝われ…!

— ダメ人間田子作 (@tagosaku_hkd) 2018年9月29日 - 18:36

「政府の有識者会議「統計委員会」は二十八日に会合を開き、発表している賃金伸び率が実態を表していないことを認めた」

アベノミクスの大本営発表がまたしても露呈。しかも、この統計所得の水増しは総裁選の前から指摘されていたのに、今になっ… twitter.com/i/web/status/1…

— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年9月30日 - 08:41

きょうは仕事なので、毎日書道展を見てから出社します。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 10:00

【出展予定】10/20からは京都グリーンアンドガーデンさん企画のグループ展に出展いたします!北海道から出展するモリケンイチさんと高橋は初日のみ在廊。会場にてお待ちいたします! twitter.com/greenandgarden…

— 高橋弘子 Hiroko Takahashi (@harutoki_k) 2018年9月30日 - 10:44

【『時速xキロメートルの独り』札幌展開催】6月の東京展の作品を札幌・南1東2の「ファビュラス」さんで10月一ヶ月展示いたします。カフェエリアの大きな壁に旅の窓を開く一ヶ月。ぜひ足をお運び下さい。10/1(月)~31(水) 8~23… twitter.com/i/web/status/1…

— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2018年9月30日 - 12:02

誤訳を指摘されると、翻訳のできる人は喜ぶ。できない人は根に持つ。これ、どの世界でも通じそう。自負や矜持があれば改善を虚心に歓迎できるけど、本当は自信のない人は、1つの誤りを認めると仕事全体ひいては自分の存在が否定されると思うのか、絶対に間違いを認めようとしない。自尊心の有無の問題

— 池田香代子 「100人村 お金篇」 (@ikeda_kayoko) 2018年9月30日 - 10:30

丹羽シゲユキ展ーはなけしきー
本日最終日となります。
白磁の華やかな景色、、ぜひお立ち寄りください。
*本日最終日は17時までの開催となります。 pic.twitter.com/w6OY4nPapQ

— ギャラリー創 (@GALLERY__SOU) 2018年9月30日 - 12:26

久々にテレビ観たけどインスタ映えインスタ映えうるせえな
見栄えするという言葉が忘却された世界に来てしまったようだ

— midori kato (@1992midori) 2018年9月30日 - 12:04

【展覧会】10月7日〜11月25日.練馬区立美術館で「笠井誠一展」開催。
初期の風景画や人物画から始まり、現在までの笠井の画業を辿るとともに、モチーフ資料など約120点から作家の緻密な構図を紐解く。 pic.twitter.com/laTHscooge

— 青幻舎 (@SEIGENSHA) 2018年9月30日 - 11:51

SNSのプロフィール写真で、MOMATにある船越保武の「原の城」の横でニコニコして撮ってる写真が流れてきてドン引きした。

— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年9月30日 - 11:27

コンビニの外国人店員に差別的な言葉を投げつけるようなことをしちゃいけないのはあったりまえだ。だが、そのことを考えるなら、そもそも母国で借金させて日本語学校に学費払わせて、資格外活動という名の低賃金労働の権利を与えて働かせる日本て、どういう国なんだよ?って事も考える必要がある

— masanorinaito (@masanorinaito) 2018年9月30日 - 09:55

台風で暇なので、ネパールで買ってきたマニ車を回しながら、「これで極楽に行けたらラッキーだな、でも実際に極楽にいけたら自分は一体何をするんだろう」と考えたのだが、「極楽と天国の間の歴史認識の相違の研究」とかしてそうな自分が想像できて… twitter.com/i/web/status/1…

— Kan Kimura (on DL) (@kankimura) 2018年9月30日 - 11:26

【首都圏 在来線20時で全線運休】
yahoo.jp/xwv_Z4

JR東日本は、台風24号の接近に伴い、30日午後8時以降、首都圏の全ての在来線を運休すると発表。東北新幹線などについても同時刻以降は運休の可能性がある。

— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月30日 - 13:16

これ、ほんと行きたかった。当日仕事だったんだよなあ。仕方なく仕事の後、最後まで #SIAF を味わいたくて、ゲストハウスをはしごしてビール飲んでたことを思い出す。 twitter.com/SIAF_info/stat…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 13:50

「■大橋英児写真展 第34回写真の町東川賞受賞記念 (2018年9月19~30日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/q2k1Ni

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 14:02

《美術》STVエントランスアートNEXTvol.13「ぶらりざわ」 会期:10/20(土)~11/2(金) 時間:9:00~18:00(土日祝は16時まで) 会場:①STV北2条ビル(札幌市中央区北2西2)②STV時計台通ビル(札… twitter.com/i/web/status/1…

— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2018年9月30日 - 14:30

9月30日(日)のつぶやき その2

$
0
0

次回!《美術》【i-BOX】2018年度学生展示企画Part.8 山田大揮「すべては許されるべきである」 会期:10/3(水)~10/16(火)時間:10:00~17:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX+岩見沢市民ギャラ… twitter.com/i/web/status/1…

— 北海道教育大学岩見沢校 i-BOX (@iBOXhue) 2018年9月30日 - 14:24

「■丹羽シゲユキ展―はなけしき― (2018年9月14~30日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/Vj8UZz

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 15:42

杉田水脈氏といえば、「いじめられた経験くらいなければ、社会に出て使いものにならないんじゃないか」という発言もしていたわけですが、そういう人を総領事館に委託されていじめ相談を受けるという団体が招待していたのもどうなんでしょうね。twitter.com/yamtom/status/…

— 山口智美 (@yamtom) 2018年9月30日 - 11:19

10月1日から通常開館スケジュールとなります

2018年開館期間 11月25日(日)まで
開館日 木・金・土・日・祝
開館時間… twitter.com/i/web/status/1…

— 太陽の森 ディマシオ美術館 (@dimaccio_museum) 2018年9月30日 - 16:01

【台風24号 外出危険な時間帯】
非常に強い台風24号は、このあと夕方から夜にかけて西日本に上陸し、日本列島を縦断する予想となっています。このため東京や名古屋、大阪といった大都市では深夜〜1日朝にかけて暴風雨に厳重な警戒が必要です… twitter.com/i/web/status/1…

— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年9月30日 - 15:00

>今のRT これは、札幌は案外大したことないかも。被災地が太平洋側で、台風のルートに近いのが心配ですが。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 16:42

でかい、ゆれ!

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 17:55

渚ゆう子と渚ようこは別人なのか。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 18:45

これまた「安定のTwitter芸」として昨日から、「おしどりマコがでるなら立憲なんてー」とかいうてる連中が沸いとるが、いっぺんお前ら、東電の記者会見いってこい。で、いっぺんお前ら、浅草演芸ホール行ってこい。

話はそっから。現場みてこい。

— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2018年9月30日 - 09:53

これ、社会教育課が廃止というのが、地味にヤバいのでは。広義の「教育」に文化財が寄与しないならば、ますます文化資本の格差は広がるぞ。。。 twitter.com/TaoTeChingLaoz…

— 土屋誠一 (@seiichitsuchiya) 2018年9月30日 - 18:45

自分と全く同じ考えの政党や、あるいは正しいと思われる政党なんて、あるはずがないし、もしあったらむしろ気持ち悪い。「どれもしょうがねえなあ」とブツブツ言いつつ、それでも「よりマシ」な方を選んで投票する。それが民主主義。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 18:57

札幌●中村哲泰個展=9月27日(木)~10月2日(火)午前10時~午後6時(最終日~5時)、道新ぎゃらりー(大通西3北海道新聞社北1条館 doshin-cc.com/gallery/ ) 原生林に咲く野の花、「とどまることのない… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 19:10

台風24号(チャーミー)25メートル、40トンの巨大観音菩薩、倒れるift.tt/2NSjbOc

— 琉球新報 (@ryukyushimpo) 2018年9月30日 - 17:18

あざみのに露口啓二と今井智己の写真を見に来て、沖縄の画家、石垣克子さんを知った。うれしい出会い。すばらしい。鮮やかな色と独特の視線。海と空と街と基地。
artazamino.jp/event/azamino-… pic.twitter.com/aVw6iPP3UB

— FSk8 (@FreeSk8_NOH8) 2018年9月29日 - 17:22

朝日新聞社、沖縄タイムス、琉球朝日放送は20時ちょうどに玉城デニー候補の当確を報道。qab.co.jp/2018Governor-e…

— 津田大介 (@tsuda) 2018年9月30日 - 20:05

北方民族博物館の開館時間は、10月~6月までの期間午前9時30分から午後4時30分までになります。
休館日は月曜日、月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館日になります。
2月は無休で開館します。
12/4(火)、5(水)は施設整… twitter.com/i/web/status/1…

— 北海道立北方民族博物館 (@HoppohmMuseum) 2018年9月30日 - 18:11

さすが杉田水脈議員🤗
かねてより関係があった差別団体・在特会=日本第一党の奴には参加を許し、名刺交換ですか。

このタイミングで在特会とわかりながら接触する杉田水脈🤗
在特会はやっぱり自民党と親しいんやなあ🤗
自民党が杉田水脈を処… twitter.com/i/web/status/1…

— ANTIFA大阪 (@antifa_osk) 2018年9月30日 - 11:24

10月1日から10月31まで サッポロファクトリー レンガ館2F アートコーナーミニギャラリーにて 長谷川常夜&竹下正剛 球体関節人形×写真《 Life as Doll 》展示致します。どうぞよろしくお願いします。(人形は初旬追っ… twitter.com/i/web/status/1…

— 長谷川常夜 (@tokoyo_) 2018年9月30日 - 20:26

本日、球団事務所にて石井裕也選手の引退会見が行われました。会見では、交流のあった帯広聾学校の生徒さんから花束も送られました。

#lovefighters #いちばん青い空にしよう pic.twitter.com/HKIRlf5boC

— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) 2018年9月30日 - 13:19

沖縄県知事選 NHK出口調査(支持政党別)

これだと翁長さんの時より無党派で取っている。公明票が割れている。 pic.twitter.com/yRmVu0AWoj

— 三春充希(はる)みらい選挙Project⭐ (@miraisyakai) 2018年9月30日 - 20:42

杉吉貢個展、昨日無事終了いたしました。たくさんのお客様にゆっくり観て頂き、幸せでした。
ありがとうございました。
苦行のような大作を完成させて、けじめを付けた杉吉貢は、さらに自由に羽ばたこうと思います。
どうか今後ともよろしくお願いいたします。

— 杉吉貢 (@sumieshi) 2018年9月30日 - 21:01

NHKが「西武優勝」の速報。身を乗り出したさきま淳氏の陣営関係者、すぐ座る。#ss954 #沖縄県知事選挙

— 荻上チキ (@torakare) 2018年9月30日 - 21:09

沖縄県知事選で佐喜真淳氏の陣営が期日前投票の報告を求める用紙を配っていたと取材でわかりました。

陣営関係者は自らが配布したと認め、県選管は把握した上で「公選法に触れる可能性がある」と指摘。

自民沖縄県連からは「知らない。話はも… twitter.com/i/web/status/1…

— 瀬谷 健介 @BuzzFeed (@dondon_01) 2018年9月25日 - 22:02

日本ハム石井裕也「幸せだった」 引退記者会見:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/233365

— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年9月30日 - 21:09

あす、お昼前ぐらいから、北海道の美術情報ツイートをだらだらと流します。10月の展覧会情報を一気に放出します。拡散に協力していただければ幸いです。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 21:25

きょうはネバマイに行くのを忘れるぐらい疲れていた。会社でゆっくり仕事して、ようやく少し体調が回復してきた。まぁ、家の中はまだ地震の後遺症で、とても紙の束を増やす状況ではないから、やむを得ない。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 21:28

神田日勝記念美術館で
冨田美穂牛の木版画展
「牛の足音」みてきました。
最新作もとてもよかった! pic.twitter.com/ZYMey3VQeG

— 塩田 晃 (@SHIOTA_Akira_) 2018年9月30日 - 18:48

梅津「みんな美術にアーカイブされたものばかり参照されるけど、ほんとうはもっと泥臭く複雑なものだと思う

— あんどー (@yumi_ando_) 2018年9月29日 - 13:52

2018年9月のおもな展覧会 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… @akira_yanaiさんから

★ブログ、9月分のインデックスをアップしました。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月30日 - 23:25

■中村哲泰個展 (2018年9月27日~10月2日、札幌)

$
0
0

 恵庭市のベテラン画家、中村哲泰さんが、札幌の道新ぎゃらりーAB両室を使って個展を開いています。
 展示した約30点のうち、原生林に咲く野の花や、画室のドライフラワーなどを題材にした「とどまることのない生命」という作品が半数以上を占めています。

 中村さんの花の絵は、いわゆる静物画とは異なります。
 ミズバショウやハス、オオウバユリといった草花を、自然の景観の中に配しています。しかし、森や池の光景そのままでもありません。
 ひとかたまりの草花を、屋外の風景の中にぽんと置いた感じがします。単なる静物や風景の描写ではない、この画家なりの、生命へのアプローチであることが、画面から伝わってきます。一言で言うと、スケール感が独特なのです。




 左は「恵庭森林公園」という副題のついた「とどまることのない生命」。

 これを見ても、中村さんの絵画のもつスケール感が、他の人とは違うことがわかるのではないでしょうか。風景は単なる書き割りや背景ではないし、かといって、見えるままの大きさで風景や草花を配しているのでもないのです。



 今回は近作だけではなく、約30年前の「カムイ岬」や、数年前の、長崎県・軍艦島を描いた絵もあります。
 画像は「黄昏」。札幌市の川沿から見える、採石場の山をモティーフにした、力強い風景画です。2000年にギャラリーどらーるが企画した個展の際に出品された作品です。
 2003年の個展で発表した、ヒマラヤ山脈の登山隊に同行して取材した作もあります。高山のスケール感を絵画で出すことは難しく、このときの悪戦苦闘の経験が、「とどまることのない生命」の制作に生きているのだと思います。
 緑や紫など中間色のみごとな差し入れ方や、堅牢なマチエールも、見どころです。これほど多くの色を複雑に配しながら、破綻せずにまとめきっているのは、かなりの苦心を重ねているに違いありません。


 中村さんは新道展会員。
 全国的な写実絵画の団体公募展「一水会」にも出品を続けており、ことし会員から、もう一段上の委員に推挙されました。
 一水会は東京都美術館で開催中です。来年からは審査も務めることになります。
 大きな絵を描くのはつらくなってきたが、もうひとがんばりしたいーと、中村さんは笑っていました。

 このほか、道内の会派を超えたベテラン具象画家の集まり「グループ環」にも結成当初から参加しているほか、札幌や千歳の道新文化センターで教えています。


2018年9月27日(木)~10月2日(火)午前10時~午後6時(最終日~午後5時)
道新ぎゃらりー(札幌市中央区大通西3 北海道新聞社北1条館)

をテーマに大作中心の展示。恵庭の画家。一水会と新道展の会員

第18回グループ環 展 (2017)

第17回 グループ環展 (2016)
■中村哲泰・川西勝・松本道博 三人展(2016、まだアップしてません)

第15回“グループ環”絵画展 (2014)

中村哲泰おやこ展 (2009)
第10回グループ環絵画展(小品展併催)=2009

中村哲泰-高みを求めて (2008)
第9回グループ環絵画展・小品展併催 (2008)

第8回“グループ環”絵画展 (2007)

中村哲泰個展 (2006)

第4回“グループ環”油彩展 (2003)
ヒマラヤを描く 中村哲泰個展 (2003)

第3回“グループ環”油彩展 (2002、画像なし)

第2回 グループ環 油彩展 (2001、画像なし)



10月1日(月)のつぶやき その1

$
0
0

きのうは7678歩でした。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 01:19

脳内ヘビロテが、Dropsの「さらば青春」からユーミンの「経る時」に変わった。♪さびれたこのホテルから~

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 01:21

もうかれこれ30分間、看板が飛び、標識が横になるなか、タクシーが寄り付かないこのタクシー乗り場前で台風やどりをしているのがだ…
電車終了案内をもったこのおじちゃん、本当にすごいなぁと。Bossのcmみたいだ。
#終電逃しちゃった… twitter.com/i/web/status/1…

— 陸でもない私 (@_6demonai) 2018年10月1日 - 01:00

blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… 昨年の9月30日から10月1日は、札幌国際芸術祭のラスト。あまりに懐かしく、当時のブログを読んでいた。ますます眠れない(笑)。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 01:27

"荒井由実 海を見ていた午後(’74)" を YouTube で見る youtu.be/stMRlizejPk

★ユーミンの数ある曲の中で、けっきょくこれが一番好き。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 02:12

★何これ楽しい。 テニスコーツ tenniscoats|月の音 Tsuki no oto - YouTube - youtu.be/80bzLikKaX4 #札幌国際芸術祭 #SIAF2017 #SIAF

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 03:32

台風の夜に沖縄のことを思う。

— 大友良英 otomo yoshihide (@otomojamjam) 2018年10月1日 - 03:33

全然眠れる気がしない。やれやれ。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 03:57

おしどりマコ氏に関しては2012年2月『週刊文春』の記事が出たころのレベルと、時期ははっきりしていませんが2015年前後ではないかと思いますが、ある時期、上杉隆氏と袂を分かつときがあって、それ以降のレベル、クオリティは「上杉師事期」と「上杉反面教師期」があって

— ほそい ともゆき (@hosoi_to) 2018年9月30日 - 12:56

前者だけ見ていると「ええかげんなことを言っていた人だよなー」な印象でそれは間違いないんだけど、後者の時期しか知らないと「結構、取材、勉強しているし、まともだよねー」となるよ。だから、何て言うか「ギャップ」があるんだよ。

— ほそい ともゆき (@hosoi_to) 2018年9月30日 - 12:56

米朝首脳が恋に落ち、仲良くなるのはけっこうですが。じゃあ、日本政府が買うと言ってしまったイージス・アショア、あれどうするんですか?
2基で5000億円とか6000億円とか言われているんです。数年かけて設置を終えたころには、平和条約… twitter.com/i/web/status/1…

— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年9月30日 - 20:42

さあ、デマ流したコイツを公選法違反で訴追する時が来た。 twitter.com/smith796000/st…

— 正直・公正・Paul🏳️‍🌈 (@WallsCome) 2018年9月30日 - 21:02

日本のツイッターでその基準適用したら終身刑になりそうな人がたくさんいるな。 twitter.com/TrinityNYC/sta…

— 津田大介 (@tsuda) 2018年10月1日 - 01:50

生活保護は血税だと熱り立つくせに、首相という権力者 安倍晋三がお友達に血税を垂れ流す事には驚くほど寛大な本邦。権力には阿り、弱者には居丈高、本当に嫌な気質だ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-…

— 大下賢一郎 (@kemuchiman) 2018年9月29日 - 08:46

「政治に関わりたくない」ってのはつまり「当事者にはなりたくない」っていうことで、実際「当事者」を引き受けることはとてもしんどい。ただ例えば自分が政治的な抑圧を受ける状況になったら「当事者」として行動せざるを得ないわけで。そこまで追い詰められないと大抵の人間は行動しないとも言える…

— コメカ (@comecaML) 2018年10月1日 - 01:26

80年代に用意されたスタイルというのは、「当事者」ではなく「消費者」として振るまう在り方で、そこから抜け出せない人が本当に多い。

— コメカ (@comecaML) 2018年10月1日 - 01:49

北広島【開催中】すなおな3人=9月24日(月)~26日(水)・10月1日(月)~3日(水)午前10時半~午後3時半、黒い森美術館(富ケ岡509-22 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。札幌拠点の種谷賢(陶… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 06:32

翁長前知事の死を嘲笑ってた集団が玉城新知事誕生で沖縄は終わったとか落ち込んでるけど、終わってんのはお前らの人間性だと言いたくなる。私からみれば彼らは保守でも右寄りでもない。反人間的な存在だ。

— とみ (@meow164) 2018年9月30日 - 22:42

最終日の映像だったんですか。知りませんでした。そりゃ感慨ひとしおですね。 twitter.com/ishigule/statu…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 08:35

キンモクセイの香りと彼岸花は「北海道人に分からない二大秋の風物詩」。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 08:44

台風15号で生まれた名アナウンス

浅草線「行き先が決まっておりません」
京王線「4番線に雨風しのげる車両をご用意しております」
総武線「止まってる理由は5つあります」
京急線「帰れないのは私も同じです」
井の頭線「誠に残念なお知… twitter.com/i/web/status/1…

— 趣味アカ (@shumiaka1234567) 2018年10月1日 - 09:02

カフェ北都館ギャラリー
hokutokan.jimdo.com
『シリーズ vol.82 森弘志-静物を描く-』
2018年10月1日-31日
土~月 10:00-19:00
木~金 10:00-22:00
火曜休 最… twitter.com/i/web/status/1…

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月1日 - 10:00

らいらっく・ぎゃらりぃ
dogin-bunkazaidan.org/gallery.php
『メグロー派 グラスリッツェン教室作品展』
2018年10月1日-7日
10:00-17:00(初日12:00- 最終日-15:00) pic.twitter.com/X2CXgCKNmB

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月1日 - 10:00

#北海道コピック展 の様子や作品一覧をまとめました
是非ご覧ください✨
twitter.com/i/moments/1045…

— 北海道コピック展終了しました✨ (@hkd_cfs) 2018年9月29日 - 01:27

深夜の搬入を無事終え開幕しました。1ヶ月、行き交う人々、お客様との旅を楽しみにしております。ぜひ足をお運びください。:fabulous + museum #ウリュウユウキ 『時速xキロメートルの独り』ファビュラス(札幌・南1東2)… twitter.com/i/web/status/1…

— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2018年10月1日 - 09:16

君のアイコンはなぜニール・ヤングなのか? 知らないのか、ニールの歌の意味を。「サザンマン」は反差別、「オハイオ」は反戦、「フリーワールド」は反ブッシュ(父)、「大統領を弾劾せよ」は反ブッシュ(子)の歌で、今はステージで「FUCKト… twitter.com/i/web/status/1…

— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年10月1日 - 08:30

揺れた。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 11:22

@zebrascrew93 札幌あたりでは見たこと(においをかいだこと)はないですねぇ。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 11:56

【SCARTSレクチャーシリーズ vol.1 本日申込受付開始!】11/11(日)に開館記念シンポジウム「文化がつくる、地域のアイデンティティ」を開催します。青柳正規氏による基調講演に加え道内の文化芸術活動に関するパネルディスカッ… twitter.com/i/web/status/1…

— 札幌文化芸術交流センター SCARTS (@SapporoSCARTS) 2018年10月1日 - 11:23

"電子メディアの発達により紙による印刷文化も見直されつつある今日、あえて紙の本の持つ役割と本のデザインの重要性を考えてみたい":小林真理『画家のブックデザイン 装丁と装画からみる日本の本づくりのルーツ』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978441…

— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年10月1日 - 12:56

10月1日(月)のつぶやき その2

$
0
0

"現代の写真界をけん引する蜷川実花、佐内正史、奥山由之、川島小鳥、石田真澄、高橋恭司ら12人が、作品を生み出す際に考えていること、表現の方法や判断基準など、自身の撮影哲学を対談形式で余さず語る":山内宏泰『写真を読む夜 13人の写… twitter.com/i/web/status/1…

— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年10月1日 - 12:54

来月の10月12日、新宿のニコンギャラリーにて、赤々舎(@AKAAKAsha)さんからお時間いただき、今取材している北海道は旭川で、日常生活の絵を描いていたことが当時反国家的として逮捕された美術部学生だったお2人とその事件「生活図… twitter.com/i/web/status/1…

— Kentaro Takahashi (@ken2thefuture) 2018年9月28日 - 08:44

「■中村哲泰個展 (2018年9月27日~10月2日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/CrU7gz

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 15:56

帯広フローモーション苫小牧情報●『藤沢レオ -Still Living』 10月6日(土)~12月2日(日)*月曜休  午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分迄) 会場:苫小牧市美術博物館(苫小牧市末広町3丁目9番7号)… twitter.com/i/web/status/1…

— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2018年10月1日 - 15:53

帯広フローモーション中札内情報●『藤原千也 オープンアトリエ』
2018年10月19日(金)~11月11日(日)
水、木、金、土、日曜日、18:00-22:00のみのオープン
(月、火曜日はお休みです)… twitter.com/i/web/status/1…

— mitsuhiro takasaka (@mtflowmotion) 2018年10月1日 - 16:00

自分たちの犯した間違いを決して認めない、今の政権中枢らしい決定だよ。こんなことして、市民になんのメリットがあるのか?何もない。これやる事のメリットは、この間の大地震時の政府対応が間違いだった事にしないためしかないではないか twitter.com/gaitifuji/stat…

— ガイチ (@gaitifuji) 2018年9月30日 - 09:46

会員として活動中のNPO法人”THE NORTH FINDER”が企画運営する「北一条さっぽろ歴史写真館」、今日から新テーマになりました。来年70回を迎えるさっぽろ雪まつり。第1回など草創期の貴重なシーンから現代迄の変遷を辿ります… twitter.com/i/web/status/1…

— ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU (@yuukiuryu) 2018年10月1日 - 17:39

【速報】ノーベル医学生理学賞に本庶佑・京都大特別教授:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/233718

— 北海道新聞 (@doshinweb) 2018年10月1日 - 18:41

マメ知識をひとつ。
翁長雄志(当時那覇市長)は5年前まで沖縄自民党の重鎮、普天間の県内移設やむなしという立場。
2013年に「考え方が決定的に変わった」原因は、こういうネットのカルトが大挙して押し寄せ、沖縄県民の眼前で中国国旗を振… twitter.com/i/web/status/1…

— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2018年10月1日 - 06:05

遅くなってすみません。きのう「昼すぎから」と予告した、北海道の美術情報ツイートですが、これからポツポツ流します。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 19:11

札幌●まきのひであき展 MOVING=9月19日(水)~10月7日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 ow.ly/5U4U30lZwZP )。札幌から神奈川県小田原市に転居した立… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 19:11

帯広●灰花 ー松井淳紀作品展=9月25日(火)~10月7日(日)午前11時~午後8時、月曜休み、galleryオリザ(大通南6 ミントカフェ内 1192mint.wixsite.com/mintcafe )。オホーツク管内置戸町在住の現代美術… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 19:13

上川管内美深町●10月展 白濱雅也個展 北の権現=9月28日(金)~10月29日(月)午前10時~午後4時半、火水木曜休み、Art Village 恩根内ギャラリー(恩根内)。3・11震災を機に東京から十勝に移住した作家が、神仏習… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 19:15

札幌【あすから】第46回美術文化北海道支部展=10月2日(火)~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(大丸藤井セントラル ow.ly/47IA30lZxGl )。糸井崇史/大林雅/楓月まなみ/柳… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 20:50

札幌【あすまで】藤井正治展「ここ…から」=9月6日~10月2日(火)正午~午前0時(日曜祝日~午後9時)、水曜・9月19日休み、カフェエスキス(中央区北1西23 cafe-esuquisse.net )。江別のベテラン画… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 20:55

札幌【あすまで】中村哲泰個展=9月27日~10月2日(火)午前10時~午後6時(最終日~5時)、道新ぎゃらりー(北海道新聞社北1条館 doshin-cc.com/gallery/ ) 原生林に咲く野の花、「とどまることのない生命… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 20:55

札幌【あすから】益村信子個展 part22-森羅万象*ALL THINGS IN THE UNIVERSE 2018=10月2日(火)~7日(日)午前10時~午後6時、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:06

札幌【あすから】恵波ひでおの食器展ーオリベヲ タップリ メシアガレ=10月2日(火)~7日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。胆振管内洞爺湖町にNAM工房を構える陶芸家。緑も鮮やかな皿など

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:06

札幌【あすから】第31回水曜会サークル展=10月2日(火)~7日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:07

札幌【あすから】第17回斎藤由美子水彩画作品展=10月2日(火)~8日(月)午前9時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。札幌在住。低い目線と穏やかな光の中、植… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:07

深川【あすから】福岡幸一版画展「白亜紀のアンモナイトと恐竜時代の生き物たち」+左門幹大の焼〆陶展「炎の陶展」=10月2日(火)~14日(日)午前10時~午後5時(最終日~6時)、アートホール東洲館(1の9)。福岡さんは石狩市厚田区… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:07

札幌【あすから】モザイクタイルアート 今井順子展=10月2日(火)~23日(火)午前10時~午後5時(最終日~3時)、日祝休み、ギャラリー山の手(西区山の手7の6 gallery-yamanote.jp )。13日(土)と… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:08

札幌【あすから】何を描いているんですか?風景? 風景画の現在進行形=10月2日(火)~8日(月)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、最終日~5時)、TO OV cafe / gallery(中央区南9西3… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:08

札幌【あすから】浅野俊紀水彩画展ー描くことは生きること=10月2日(火)~27日(土)午前11時~午後6時、日月祝日休み、ギャラリー北のモンパルナス(西区二十四軒4の3 ameblo.jp/kita-mont/ )。フットワ… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月1日 - 21:08

岡沼淳一さんのこと

$
0
0
 「岡沼淳一工房展」が10月8日まで十勝管内音更町にある岡沼さんのアトリエで開かれています(詳しくはこちらの記事)。
 リーフレットには筆者が拙文を書きました。
 ただ、最初に送った文章は、長すぎて掲載できませんでした。
 せっかくなので、ブログに全文を引いておきます。
 実際に掲載された短縮バージョンは、後段に載せておきます。

 いずれも、読みやすくするために、段落が変わるごとにさらに1行改行しています。

 筆者は今週末、参ります。
 みなさんもどうぞ。

 全道展などで岡沼淳一さんの彫刻を見るたびに「睥睨(へいげい)する」という言葉を思い出す。

 単純な理由で、ほとんどの場合、会場で一番背が高い作品だからである。ほかの作品をぐるりと見渡しているように感じるのだ。

 しかし「睥睨」という語に潜む「威圧的」なニュアンスはほとんどない。直線と曲線を巧みに組み合わせ、大きさのわりには軽快さが前面に出ているからだ。

 いま「直線と曲線」と書いた。岡沼さんの彫刻は、対立し合う要素を共存させているのが特徴だ。量感と軽快さもそうだし、動感と静止した感覚もそうだろう。表面についても、粗さを残した部分と平滑な部分がある。

 ともすれば矛盾する事柄だらけなのに、岡沼さんはそれらを統合させている。そして、しゃかりきになってそれらを力ずくでなしとげているといったふうではない。少なくとも作品からは、苦心惨憺の跡はあまり伝わってこず、ごくスムーズに仕上げているような印象を受ける。

 かといって、作品から才気が漂い、「どうだ」とふんぞり返っている構えでもないのだ。たとえて言うなら、風力は強いがさわやかな、十勝の風のようなたたずまいなのだといえそうだ。いや、河川敷の埋もれ木を素材にしているのだから、風というよりも十勝川水系の川の流れといったほうがいいのかもしれない。



 いま「十勝の風」と書いたが、岡沼さんが自然のモティーフをそのまま単純化して形象としているわけではもちろんあるまい。いくら十勝に道路や防風林、畑の区画といった直線が多いからといって、そこまで簡単なものではないだろう。おそらく岡沼さんの頭の中にまず存在するのは、構造(絵画で言えば構図)への意思であろう。

 ここで思い出すのが、岡沼さんとジャンルを超えて親しかった画家で全道展会員の故遠藤ミマンさんである。ミマンさんは苫小牧美術界の中心として多くの後進を育てたが、岡沼さんと何度か札幌時計台ギャラリーで二人展を開いていた。

 ミマンさんの絵は、あたたかな色彩とやわらかなマチエールで、一見甘やかで叙情的にも見えるのだが、実際には、さまざまな線を引いては消してを繰り返して、厳密な幾何学的計算の末に作られたものだった。苫小牧での回顧展で創作ノートが展示されていたが、「構図の鬼」とでもいうべき苦闘の跡に、思わず息をのんだ記憶がある。

 ひるがえって岡沼さんはどうだろう。おそらく、ミマンさんのように、スケッチブックを相手に線を引いては消し、消しては引いているのだろう。ただ、ご本人によると
「若い頃は、自分のイメージに合う材料を探してた。自分のイメージ8に対し、木の材質2ぐらいだったと思う。いまは4対6ぐらいかな。出合った材料を長い時間眺めて、それからとりかかるんだ」
とのこと。眺めている間、素材となる木の声に耳を澄ませているのだろう。木を自らの意思の下に制圧するのではなく、木の存在をまず肯定する。そんなゆとりのような情感が、近作からは伝わってくる。とはいえ「もの派」のように、素材をただ提示するのではなく、岡沼さんのてわざが、そこに個性として刻印されていくのだ。



 道立帯広美術館での「神田日勝と道東の画家たち & 岡沼淳一・木彫の世界」のにあわせ、岡沼さんがアトリエ展を開くという。

 この彫刻家の、新旧の作品を一度に見ることのできる滅多にない好機とあって、楽しみにしている。そこでおそらく、「かたち」と闘い、あらがいながらも、「かたち」とたわむれ、ともに息をする作者の魂のありかと、出会えるような予感がするからだ。

(梁井朗=ブログ「北海道美術ネット別館」主宰)  


 以下が実際に掲載された文章です。

 全道展などで岡沼淳一さんの彫刻を見る度に「睥睨(へいげい)する」という語を思い出す。単純な理由で、たいてい会場で一番背が高い作品だからだ。ほかの作品をぐるりと見渡しているように感じるのだ。しかし「睥睨」という語に潜む「威圧的」な印象はない。直線と曲線とを巧みに組み合わせ、大きさの割には軽快さが前面に出ているからだ。

 「直線と曲線」だけではない。岡沼さんの彫刻は、対立し合う要素を共存させているのが特徴だ。量感と軽快さもそうだし、動感と静止した感覚もそうだろう。表面についても粗さを残した部分と平滑な部分がある。

 矛盾する事柄だらけなのに、岡沼さんはそれらを統合させている。それも、力ずくではなく、ごくスムーズに。才能でねじふせている構えでもない。例えて言えば、風力は強いが爽やかな、十勝の風のようなたたずまいか。いや、河川敷の埋もれ木を素材にしているのだから、十勝川水系の川の流れのようだといったほうがいいかもしれない。

 岡沼さんが自然のモティーフをそのまま単純化しているわけもなく、頭の中にはまず構造(絵画で言えば構図)への意思が存在するだろう。ここで思い出すのが苫小牧の画家で、岡沼さんと何度か札幌時計台ギャラリーで二人展を開いていた故遠藤ミマンさんである。

 ミマンさんの絵は、温かで豊かな色彩とマチエールで、一見叙情的にも見えるのだが、実際は、さまざまな線を引いては消しを繰り返し、厳密な幾何学的計算の末に作られたものだった。苫小牧での回顧展で創作ノートを見ことがあるが「構図の鬼」とでもいうべき苦闘の跡に思わず息をのんだ記憶がある。

 想像するに岡沼さんも、下書きの線を引いては消し、消しては引いて、かたちを探しているのに違いない。「若い頃は、自分のイメージに合う材料を探してた。自分のイメージ8に対し、木の材質2ぐらいだったと思う。今は4対6ぐらいかな」と岡沼さんは言う。素材を眺め、木の声に耳を澄ませているのだろう。木を自らの意思の下に制圧するのではなく、木の存在をひとまず肯定し、そこから対話しながら形にしていく。そんなゆとりのような情感が近作からは伝わってくる。

(梁井朗・「北海道美術ネット別館」主宰)
 

■杉吉貢展 (2018年9月21~29日、札幌)

$
0
0
 滝川在住の「墨絵師」、杉吉貢さん。
 札幌での個展をはじめ、舞台美術や倉本聰ドラマの背景を手がけたり、山海塾の舞踏家である岩下徹氏とのコラボレーションを行ったりと、幅広い活動に取り組んでいる。

 


  おなじ会場で昨年開いた個展では完成していなかった大作(「無題」となっている)が、今回は書き継がれて、完成をみたのが、いちばんの注目点だったと思う。
 昨年は縦位置に展示されていたが、ことしは90度傾けて、横長に飾られている。
 そして、竜のように見えた細い白い筋が、今年あらたに発表された部分では、二筋に分かれて続いており、竜というよりも、上空から見下ろした川の流れのようだ。
 もちろん、改修されて直線化された現代の河川ではなく、自然のままに流れる原始の川だ。

 すべて面相筆を使っており、線の粗密が黒の濃淡を生み出す。
 抽象なのに、さまざまな文様が読み取れるのがおもしろい。
 いったん見始めると、連想がとどまることなく頭の中にどんどんとわき出てくる。そんな絵なのだ。モノクロームであることが、よけいに想像力を刺戟するのかもしれないと思う。

 一般的な水墨画ではにじみやぼかしが模様を作り出すが、この「無題」では、あくまで極細の線の密度が濃淡を生んでいるのが特徴的だ。

 2枚目と3枚目の画像はいずれも、「無題」の部分を拡大して撮影したものだ。


 このほか、案内状にもあったシカの頭骨を描いた作品や、竜の絵、円相図などもあった。
 円相図は、禅の味わいを感じるが、よく見ると細かい線の集積で描かれていて、即興的な禅画とはひと味違う。

 「枯木図」は、滝川に近い空知管内浦臼町の校庭にあった大木がモチーフという。



 ギャラリーの入り口附近にあった、ヒガンバナの作品も印象に残る。
 この花は、北海道では見ることがない。

 陶芸作家・原田聡美さんの器ブランドNUIT(ニュイ)とのコラボレーション作品や、NUITの器も展示していた。
 6日の地震で制作中の器が壊れ、今回の展示に間に合わせるために大忙しだったとのこと。


2018年9月21日(金)~29日(土)午前11時~午後7時(最終日~4時)
ギャラリー門馬(札幌市中央区旭ケ丘2)

□公式サイト https://www.sugiyoshi.com/

杉吉貢展 (2017、画像なし)

10月2日(火)のつぶやき その1

$
0
0

きのうは5820歩でした。少ない。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 00:02

三原順原画展@大阪のチラシ、京都は恵文社一乗寺店、バックス画材、cafe猫町、ホホホ座三条大橋店、パラルシルセ、誠光社、トランスポップギャラリーに置いて頂いてます。京都国際MMにもあるはず。興味ある方『はみだしっ子』~『Sons』… twitter.com/i/web/status/1…

— 三浦沙良 (@saramiura) 2018年9月29日 - 16:41

何万回でも書くが、森永ヒ素ミルク事件、国の全国一斉調査と科学者ら五人委員会の答申で10年以上、被害者らは沈黙させられた。前者は未受診者を後遺症無しに組み込むトリック。後者は全員が森永から金貰ってた。それを全国民が信じた。

— 昼寝猫 (@tcv2catnap) 2018年9月30日 - 23:13

東京・中日、北海道、西日本新聞に書いた論壇時評が公開されています。全文読むことができます/東京新聞:翁長雄志と沖縄パトリオティズム 郷土と国家の間で苦悩 中島岳志:論壇時評(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/cultur…

— 中島岳志 (@nakajima1975) 2018年10月2日 - 00:11

今週末は京都遠征します〜 よろしく。

菊地 和広 個展「形景」at VOU
2018.10.5(金)→10.16(火)
15時~21時
定休日/水曜、木曜、10.6(土)
在廊予定日/10.5(金)7(日)8(月)… twitter.com/i/web/status/1…

— kikuchi (@kikuch) 2018年10月1日 - 19:20

「飾穴」撮影中
近日、ヤフオク出品出来ると思います。
準備が整いましたらツイッター、フェイスブック、ブログにてお知らせいたしますのでチェックお願いします。

どうかRTよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/8i9kPIppk0

— ラクッコピコりん(大山) (@rakukkopikorinn) 2018年10月1日 - 22:41

「日本人の誇り」ともちあげる首相に、「政府から研究資金が増える時期に私の研究が合ったので、ここまで来ることができた」と本庶さん。このやりとり、現状への痛烈な皮肉に聞こえた

ノーベル賞:本庶さん がんで友失い、道極め - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

— 阿部周一 Shuichi Abe (@Shuichi_Abe) 2018年10月1日 - 22:09

京都大学がノーベル賞受賞で湧いた日とは、学内の学生自治寮に退去通告を貼り出したその同じ日でもあった。ということは、いちおう歴史のひとこまとして記憶しておきます。
祝賀一色に染め上げる報道のなか、同じ場に多様な構成員がいるという現実… twitter.com/i/web/status/1…

— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年10月1日 - 23:42

ついに発表です。🌹🐦🍃🌙
スタッフ、関係者の皆様お疲れ様でした。

資生堂のプレステージブランド『SHISEIDO』の2018ホリデーコレクション”Beauty is a gift.”のビジュアル・プレゼンテーションをRIBBON… twitter.com/i/web/status/1…

— 前田麦 札幌 (@bakumae) 2018年10月1日 - 19:16

今日の夕刊に、北中氏による渋谷公演評が載ったばかりだった。ご冥福をお祈りします。 twitter.com/asahi/status/1…

— Fusako Go 郷富佐子 (@Asahisydney55) 2018年10月1日 - 23:27

「何を描いているんですか?風景?〜風景画の現在進行形」展、明日から始まります。実力、キャリアのある作家の平面作品が揃い見応えがあります。8日迄。toovcafegallery.shopinfo.jp/posts/4896025?… #amebaownd

— kazunori nakamura (@kazunori_toov) 2018年10月1日 - 22:09

来週から始まる秋展に参加します。公式サイトもチェック!

Autumn Exhibition#15
10月9日(火)〜14日(日) 12:00~19:00(最終日18:30まで)
参加作家:reenu・きまぐ*れん・noahmu… twitter.com/i/web/status/1…

— しゃる缶 (@CHATdeG) 2018年10月1日 - 21:38

【お知らせ】丸島均企画・3ヶ所の巡回展「それぞれの海、旅する海〜写真展?」札幌展が始まっております!!

みんなが好きな狸小路7丁目を過ぎてスグですよ!

お時間ある方は是非!

ギャラリー大洋
札幌市中央区南3条西8丁目7
大洋… twitter.com/i/web/status/1…

— avoidnote (@phtchrm) 2018年10月1日 - 21:20

本庶佑さん「研究は、何か知りたいという好奇心がないといけない。そして、簡単に信じない。よくマスコミの人はネイチャー、サイエンスに出ているからどうだという話をするけれど、9割は嘘で、10年たって残っているのは1割」

— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) 2018年10月1日 - 20:16

〈本棚お貸し致します〉
一次創作の同人誌をお持ちの作家さん向けに本棚の一部をお貸しします(詳細は構想中)。
ネット、イベントでしか本を売れない…なかなか本屋さんに置いてもらえない…そんなお悩みありませんか?
「同人誌も本じゃないか」をモットーにかの書房では同人誌も並べます!

— かの書房@12/16オープン予定 (@kanosyobo_1216) 2018年10月1日 - 20:15

”近年多発する災害から日常の個人的な悲劇まで、人類を襲う惨事に美術はいかに向き合ってきたか。同名の展覧会図録を兼ねた一冊”:森美術館 編『カタストロフと美術のちから展』 heibonsha.co.jp/book/b375678.h…

— 悪漢と密偵 (@BaddieBeagle) 2018年10月1日 - 15:30

沖縄のことは、結局、自治の問題だと思っている。沖縄をどうするか、それを、沖縄の方々が決めなくて、他に誰が決めるのだろうか。東京でいろいろ政策決定をして、それを有形無形の圧力で押し付けるというやり方はほんとうにダサいし、時代遅れだ。何よりも、国全体の発展につながらない。

— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2018年10月1日 - 08:22

社会保障を削減されても、賃金が少なくても、毎日を必死に生きている人々が大勢いる。それなのに、さらに彼らを踏みつける自己責任論者の閣僚起用。安倍政権からの無言のメッセージは無慈悲すぎる。

— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年10月2日 - 00:29

二日酔いのチームに勝てないファイターズって…。 #lovefighters

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 00:34

凄いよな…歴代のノーベル賞取った学者さんが皆声を揃えて「もっと予算を出して若手に研究する機会を作るべき」って何度も何度も言ってるのに、なぜか「うわあ取った凄い!こんな人柄で奥様はこんな人!」とだけ言って肝心のコメントに対してアクションを促すような事が一切無いのを毎年繰り返してる

— 鎧塚みぞれの眼 (@tororosoba) 2018年10月1日 - 22:25

片山さつき氏が入閣するようなので、再度、このツイを皆さんに見ておいていただきたい。 twitter.com/katayama_s/sta…

— Mighty Jack (@Mightyjack1) 2018年10月1日 - 23:23

沖縄が中国に占領されようとしている。
はぁ?
もしそんな事実が1ミリでもあるなら、それは安倍外交の大大大失態であり、戦後最大の外交的敗北、国家の存立危機なので、もしそういう危機があるなら、安倍内閣はまずは日本国民にきちんと説明し、その上で内閣は責任をとって総辞職すべきである。

— Dr.ナイフ (@knife9000) 2018年10月1日 - 22:56

吉田寮の退去問題。一方的に通告、反発して居座り、みたいなニュースばっかし。当事者はそんなんやないとおもう。吉田寮の外からなんかいうてるひとは、一度寮に泊まってみるべき。安いですよ。いまは一泊、300円くらいなんかな。

— いしいしんじ (@umiusi141) 2018年10月2日 - 00:23

吉田寮は宿泊できます。以前は1泊200円でしたが、今は任意のカンパ制になっています。一応屋根と布団はありますのでどうぞ。
ただし新入寮生が大部屋を使っている時期など、宿泊不可の場合もあります。詳しくは直接吉田寮(電話:075-75… twitter.com/i/web/status/9…

— あってよかった吉田寮 (@ThxYoshidaryo) 2018年2月8日 - 13:20

しかしいつもネトウヨにデマ流されまくりでいいようにしてやられるネット戦略だが今回は珍しく効果的に反撃できてたな
デマ早めに潰したり、相手候補のカルトぶりをみんな果敢に本人のリプ欄て拡散してたりしてさ
よく情報まとめてあったネトウヨ… twitter.com/i/web/status/1…

— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) 2018年9月30日 - 22:06

颱風は去ったのに、激しい雨が降っている。家がみしみしと小刻みに揺れているような気がして、眠れない。

颱風、地震、颱風と、たいへんな9月だった。
10月は、いつものように雪が降るだろう。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 04:41

沖縄が中国に占領されると心配している皆さまには是非ともすでに占領されている北方領土のことも心配していただきたい。
北方領土返還交渉の最大の障壁は在日米軍の存在だとかつてゴルバチョフが語ったことも付け加えておく。

— テシロギヒロフミ (@teshico) 2018年10月2日 - 04:53

札幌【本日終了】中村哲泰個展=9月27日~10月2日(火)午前10時~最終日午後5時、道新ぎゃらりー(大通西3北海道新聞社北1条館 doshin-cc.com/gallery/ ) 原生林に咲く野の花、「とどまることのない生命」… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 07:25

札幌【本日から】恵波ひでおの食器展ーオリベヲ タップリ メシアガレ=10月2日(火)~7日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。胆振管内洞爺湖町にNAM工房を構える陶芸家。緑も鮮やかな皿など

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 07:45

札幌【本日から】第31回水曜会サークル展=10月2日(火)~7日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 07:50

10月2日(火)のつぶやき その2

$
0
0

札幌【本日から】第17回斎藤由美子水彩画作品展=10月2日(火)~8日(月)午前9時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。札幌在住。低い目線と穏やかな光の中、植… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 07:55

札幌【本日から】モザイクタイルアート 今井順子展=10月2日(火)~23日(火)午前10時~午後5時(最終日~3時)、日祝休み、ギャラリー山の手(西区山の手7の6 gallery-yamanote.jp )。13日(土)と… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 08:00

深川【本日から】福岡幸一版画展「白亜紀のアンモナイトと恐竜時代の生き物たち」+左門幹大の焼〆陶展「炎の陶展」=10月2日(火)~14日(日)午前10時~午後5時(最終日~6時)、アートホール東洲館(1の9)。福岡さんは石狩市厚田区… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 08:00

片山さつき氏入閣へ(朝日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181001-… 片山氏、世耕氏は2012年に生活保護バッシングを展開して生活保護基準を実際に引き下げてきた政治家。両氏が内閣にいる時代は悪夢でしかないし、死者をこれ以上出したくない。

— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年10月2日 - 00:03

自民党選対委員長に甘利さんが内定?!∑(*'o'*)

甘利さんと言えば金銭授受疑惑が原因で大臣辞任
でも疑惑の説明は中途半端なままだったよね‥

自民党の国対委員長(当時)が、甘利さんは不起訴になったから国会で説明するだろうと言… twitter.com/i/web/status/1…

— 女子高生政治VTuber☆あんず☆ (@anzumogmog) 2018年10月1日 - 17:54

札幌●浅野俊紀水彩画展ー描くことは生きること=10月2日(火)~27日(土)午前11時~午後6時、日月祝日休み、ギャラリー北のモンパルナス(西区二十四軒4の3 ameblo.jp/kita-mont/ )。フットワーク軽く、… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 08:35

札幌●何を描いているんですか?風景? 風景画の現在進行形=10月2日(火)~8日(月)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、最終日~5時)、TO OV cafe / gallery(中央区南9西3… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 08:40

昨年、馬耕忌に訪れて以来。
斜里のおとなり小清水町在住の牛版画家冨田美穂展「牛の足音」
優しさに逞しさ迫力が加わりネクストレベルに達していた…
冨田の牛と神田日勝の馬 時代を超え同じ空間に。
おこがましいけど涙。 pic.twitter.com/qbGbc3WWcy

— シリエトクノート編集室 (@siretoknote) 2018年10月1日 - 23:43

研究者向けにこういうことを言うのはいいと思いますが、研究者以外にこういうこと言うと誤解されますね。「予算を減らし、嘘を書かない正直な研究者を養成しよう」となりそうで、恐ろしいです。 twitter.com/kosuke64/statu…

— kamomé (@goeland_argente) 2018年10月2日 - 08:50

ふしぎかわいいものたち展 Part2
北原裕子×竹倉美香×経塚真代 2018年10月6日(土)-17日(水) OPEN 11:00 - 19:00 (11日休 最終日17:00まで) 〒157-0062... tmblr.co/Z63ovm2cOWkUH

— masayokeizuka (@keizukamasayo) 2018年10月2日 - 10:41

常に疑いを持つのは大事だが、教科書は一通り学んでから疑いを持った方がいい。体系としては間違っていないはずだから。科学のある分野がどのような視点に立脚しているのかを学ぶ必要があるから、どうせ信用しないから教科書を学ばないなどということをしたら、ただの何も知らない人にしかならない。

— 中野善夫 (@tolle_et_lege) 2018年10月1日 - 21:54

「教科書や論文を信じない」というのは、羽生九段が「定跡通りに打たない」と言ってるようなものでプロ棋士向けの言葉ですから、アマチュアのみなさんは先手9六歩から打ち始めたりすると必ず負けますからね。

— 枇杷 (@loquat_priest) 2018年10月1日 - 22:24

眠い。トシをとると、疲れだけじゃなくて、眠気も遅れてやってくるのか…。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 11:56

10月下旬発売の新刊:坂巻康司・立花史・津森圭一・廣田大地編『象徴主義と〈風景〉――ボードレールからプルーストまで』。19世紀の文学運動のなかでつねに特権的な主題であった〈風景〉に、ボードレール以後のフランス象徴主義作家たちはいか… twitter.com/i/web/status/1…

— 水声社 (@suisei_sha) 2018年10月2日 - 13:32

(小樽)ウィングベイ小樽 ハイタッチコート2階
wingbay-otaru.co.jp
『口と足で表現する 世界の芸術家たち』
2018年10月12日-14日
11:00-17:30 pic.twitter.com/AMK6uRFObC

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 14:39

(北広島)エルフィンパーク交流広場
city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/catego…
『第18回 北広島市の芸術家たち展~現在(いま)を生きる~』
2018年10月22日-26日
10:00-19:30(17:00) pic.twitter.com/rc8xEkoUYq

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 14:37

ハートランドホーム 円山ショールーム
heartland-home.com/showroom.html
『中田ゆう子バテイック染め絵画展』
2018年10月15日-31日
平日:11:00-17:00
土曜:10:00-17:00
日・祝休 pic.twitter.com/MHYravnwmg

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 14:35

大丸藤井セントラル スカイホール
daimarufujii.co.jp/central/skyhall
『2018年 もみじ窯 香西信行 作陶展』
2018年10月16日-21日
10:00-19:00(17:00) pic.twitter.com/rQ1in4WXss

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 14:32

さいとうgallery
google.co.jp/maps/place/%E3… … … … … … … … … … … …
『紬屋 教室展 SAORI(第21回) -織-』
2018年11月7日-11日
10:30-18:30(17:00) pic.twitter.com/JEHy7HDak9

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 14:30

NoMaps2018「New build」プロジェクト■日時|10月10日~14日18:00~22:00■会場|興和産業ビル
■企画|来春、立て壊しとなる興和産業ビルを活用するプロジェクトとして、イラストレーター・作家の相川みつぐ… twitter.com/i/web/status/1…

— 高橋喜代史 (@kiiibooo) 2018年10月2日 - 13:40

ようやく自分のウェブサイトをつくり始めました。全然仕上がっていませんが、地道につくっていきます。takahashikiyoshi.com

— 高橋喜代史 (@kiiibooo) 2018年10月2日 - 13:24

「岡沼淳一さんのこと」。ブログを書きました。 goo.gl/bm7Ry4

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 15:34

北広島【あすまで】すなおな3人=9月24日~26日・10月1日(月)~3日(水)午前10時半~午後3時半、黒い森美術館(富ケ岡509-22 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/4… )。札幌拠点の種谷賢(陶芸)、大賀千尋(フェルト)、小林優衣(金工)の3人展

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 20:55

「■杉吉貢展 (2018年9月21~29日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/LZwExA

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月2日 - 21:00

さいとうgallery
google.co.jp/maps/place/%E3…
『恵波ひでおの食器展-オリベヲ タップリ メシアガレ-』
2018年10月2日-7日
10:30-18:30(最終日-17:00) pic.twitter.com/KIqkbZFk60

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 10:00

コンチネンタルギャラリー
continental-trading.co.jp/culture-relate…
『益村信子個展 part22』
2018年10月2日-7日
10:00-18:00 pic.twitter.com/1hkop6Ihya

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 10:00

【今日から開催】10/2(火)~10/7(日)『第8回 水彩サークルセルリアン作品展』10:00~17:00(初日13:00~17:00、最終日10:00~16:00迄)/会場:展示ホール2/内容:水彩画/入場料:無料

— 札幌市民ギャラリー (@s_c_gallery) 2018年10月2日 - 10:02

カフェ北都館ギャラリー
hokutokan.jimdo.com
『安田祐三展-北国の抒情詩-』
2018年10月24日-29日
土~月 10:00-19:00
木~金 10:00-22:00
火曜休 最終日‐17:00 pic.twitter.com/ZKb9dp1ntu

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月2日 - 10:59

5日(金)からです!《安田暖々子》『アイデンティティー研究所』10月5日(金)〜10月8日(月) bit.ly/2MTYQCB pic.twitter.com/KHErFzQ82k

— アトリエBeehive (@atelier_beehive) 2018年10月2日 - 12:46

2018年9月のまとめ

$
0
0
 8月のまとめの続き。

 行ったギャラリーは52カ所ほど。
 すでに書いたとおり、胆振東部地震の影響が大きく、上旬の記録が欠落しているので、箇所数もはっきりしていない。

 いずれにしても、本来の半分ほど。地震があったとはいえ少なすぎる。反省。



 アクセス数は、こちらの続き。

 30日間の単純合算は3万7457。
 8月よりも2千ほど少ない。ただし、これは1日少ないことも影響している。

 ページビューは28万2385。
 これも8月にくらべ4万以上減った。

 もっとも、ページビューに関しては8月が多すぎたというのは否めない。

■2+2 北海道・光州美術交流展2018 第1期 (9月15日~10月4日)

$
0
0
 2 + 2 Hokkaido(Japan)/Gwangju(Korea) art interact exhibition part1
Chae Jong-Kee(蔡鐘基), Kang Da-Hee(韓荼福) + Yohinori Arai(荒井善則),Naoko Yako(八子直子)

from September 15 Saturday to October 4 Thursday, 2018
at Gallery Retara (N1W28, Chuo-ku, Sapporo-shi, JAPAN)


 韓国と北海道のアーティストが交流をはじめて、もう半世紀ほどがたつと思います。
 ギャラリーレタラのオーナー吉田茂さんをはじめとする関係者の方々が、東京を飛びこえ、しかもほとんど手弁当で行ったり来たりという実践を持続してきたことには、ほんとうに頭が下がります。
 言葉の壁はあるし、海外ですから作品を送る費用もバカになりません。

 韓国・光州側から2人、北海道からはさかんに制作・発表を行っている旭川の荒井さんと札幌の八子さんの2人が、出品しています。 



 Chae Jong-Kee

「状況 1」「状況 2」「思惟 1」「思惟 2」の4点。

 状況は2点とも、コーヒー豆を入れるような、目の粗い布を支持体にした抽象画。
 カラーフィールドペインティングを基本にしつつも、火の玉のようなものが二つほど画面を走る。

 「状況 2」は粗い布を木枠から外して帯状に切り裂いてから、ひとかたまりにまとめて壁に掛けた作品。
 フランク・ステラを思わせる、前衛的な絵画。



 
 Kang Da-Hee

 「人生 幸福 木 1」「人生 幸福 木 2」「人生のながれ 1」「人生のながれ 2」の4点。

 ギャラリーの泉さんによれば、以前はアマチュアっぽい静物画などを描いていたとのこと。肉親の介護などの経験を経て、画面にも変化が出てきたらしい。

 「人生 幸福 木」は厚塗りが特徴。何かを絵の具で覆い隠しているような塗り方だと思った。




 八子直子

 左側が「雛祭」、右が「泌」。

 八子さんは子育ての経験が根底にあると思うのだが、子の顔をモティーフにすることがよくある(ほかの部位や全身像はある)。
 今回は、顔を二つ描き、片方は天地をひっくり返している。
 画面に細い縦縞が描かれ、バーネット・ニューマンを思い出した。

 「泌」は、人物がうっすらと影のように描かれている。
 作品の下の床に、子ども用の長靴が並んでいる。4足半というのが、意味深だ。




 荒井善則

 荒井さんは長野県と旭川を往復しながら制作を続けている。
 作品タイトルはいつも「Soft Landing to Season 年号」と決まっており、今回は5点とも「Soft Landing to Season 2018」となっている。

 黒い矩形と、赤や緑の線を組み合わせた、明快かつ軽快な造形である。


 第2期は10月6~25日に開かれ、6日午後6時からシンポジウム&レセプションが開かれる。


2018年9月15日(土)~10月4日(木)正午~午後6時、火曜休み
GALLERY Retara(札幌市中央区北1西28)



□荒井善則展覧会情報 http://blog.goo.ne.jp/en-gallery

ノーザンアーツコラボレーション-睦月(2018年1月、画像なし)
帯広コンテンポラリーアート2016 ヒト科ヒト属ヒト
旭川作家展―道に続く路、東へ西へ、南へ北へ (2016年4月)
Sapporo Conception 札幌現代アート交流展 第1弾「思考気流」 (2014)
防風林アートプロジェクト (2014)
荒井善則「Soft Landing to Field in Harukayama」 ハルカヤマ藝術要塞 (2013)
置戸コンテンポラリーアート(2012年)
【告知】荒井善則個展 インスタレーション + 場の知覚から(2011年、旭川)
アジアプリントアドベンチャー (2008、画像なし)
北海道立体表現展 (2006、画像なし)
北海道立体表現展'03 (画像なし)
アジアプリントアドベンチャー2003 (画像なし)
「水脈の肖像2002-日本と韓国、二つの今日」展 (画像なし)
RELATION リレーション・夕張2002(画像なし)
北海道立体表現展 (2001。画像なし)



八子直子さん関連記事へのリンク
つながろう2018 TIME AXIS 時間軸
札幌のアーティスト50人展 (2017~18)
八子直子展(2016)
八子直子展 (2014)
水脈の肖像09-日本と韓国、二つの今日 (2009)
中村哲泰おやこ展 八子晋嗣 中村修一 八子直子(2009)
絵画の場合(2007年)
06→07展 (以下、画像なし)
第12回夏まつり「風」展(2006年)
アミューズランド(2005、06年)
New Point(2004)
小林重予、八子直子、レスリー・タナヒル3人展 (2001)





・地下鉄東西線「円山公園」駅・円山公園駅バスターミナルから約360メートル、徒歩5分
・同「西28丁目駅」から約540メートル、徒歩7分
※円山公園駅は改札と出入り口の間が長いので、両駅の改札からレタラまでの距離はそれほど違いありません

・ジェイアール北海道バス、中央バス「円山第一鳥居」から約690メートル、徒歩9分
※小樽行き都市間高速バス全便(北大経由除く)と、手稲、銭函方面行きの全便が止まります

10月3日(水)のつぶやき その1

$
0
0

きのうは7482歩でした。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 00:46

コールド負けしたのに「勝ったと言っている人は沢山いる」と言ってマウンドから退かない。そして最終的には得点を改竄する。

#安倍全員野球にありがちなこと

— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年10月2日 - 23:10

負けたゲームでもNHKニュースでは自民軍選手がホームランを打った場面ばかりが流される。
#安倍全員野球にありがちなこと

— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2018年10月2日 - 23:38

#安倍全員野球にありがちなこと

アメリカ製のすごく高い装備品 pic.twitter.com/EET9j5zExD

— ひとりごと。 (@kotorino_tweets) 2018年10月2日 - 22:58

全員ポジションは右翼

#安倍全員野球にありがちなこと

— 吟味するスタンス (@outdated22) 2018年10月2日 - 19:15

総務から「ペーパーレス化にご協力ください!!!一枚でも紙を減らして経費削減しましょう!!!」みたいな紙が周ってきた。

— ねろん (@NELLON) 2018年10月1日 - 14:15

『タクシー運転手』も凄い映画だった…。光州のタクシー運転手のあのシーンとか、もう涙腺が…。いやー、これ、実話!実話やで。いやー、凄いわ…

— ニオ (@wgdevi) 2018年10月2日 - 19:09

月が変わって一気に焦り始めている… pic.twitter.com/HsfOifu4he

— こんの あきひと (@konno_akihito) 2018年10月2日 - 20:25

これで片山くんがなんかやらかしたら『そして誰もいなくなった』というオチの女性活躍社会です

— テシロギヒロフミ (@teshico) 2018年10月2日 - 22:33

札幌●益村信子個展 part22-森羅万象*ALL THINGS IN THE UNIVERSE 2018=10月2日(火)~7日(日)午前10時~午後6時、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11 北洋銀地下… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 07:40

札幌【本日から】第46回美術文化北海道支部展=10月2日~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(大丸藤井セントラル ow.ly/47IA30lZxGl )。糸井崇史/大林雅/楓月まなみ/柳川育子… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 07:40

明日、10月3日(水)午後6時から吉増剛造さんのトークイベント「オタル、髭箆、瀧口さんのこと」のために、古本エリアにステージを作りました。吊り下げられているのは池田良二さんの瀧口修造の詩をモチーフにした版画など。入場料500円。… twitter.com/i/web/status/1…

— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2018年10月2日 - 17:39

明日から白石のDonsさんにて「さっぽろペンギンコロニー秋まつり ミニ」開催です。会期は10/3〜11/4。まだ私の作品は展示しておりませんが、途中の10/17あたりにブローチを追加しに行く予定です。約1ヶ月の会期、のんびりとお楽… twitter.com/i/web/status/1…

— 工藤ちえ奈 (@daguminagon) 2018年10月2日 - 17:39

第5回北海道の作曲家展
~北海道作曲家協会会員作品演奏会~
10月7日(日)12:30開場 13:00開演
ザ・ルーテルホール/札幌大通西6丁目3-1
入場料2,000円・全席自由
pic.twitter.com/qYDm588iYI

— 札幌「資本論」に学ぶ会 (@SappDasKapital) 2018年10月2日 - 03:58

沖縄知事選の直前にできた、玉城デニー氏を批判するサイト。

BuzzFeedが実態を報じると削除されましたが、動画やTwitterはそのまま更新が続き、国会議員もシェアしていました。

それらが、選挙が終わった直後、一斉に削除され… twitter.com/i/web/status/1…

— はたちこうた Kota Hatachi (@togemaru_k) 2018年10月2日 - 18:22

沖縄知事選を受けてのニューヨークタイムズ社説。日本政府と米軍は沖縄県民の意思を尊重して妥協すべきだ、との主張。→Toward a Smaller American Footprint on Okinawa nyti.ms/2Ne6acs

— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2018年10月2日 - 13:57

ノーベル賞受賞の本庶佑氏が「5年の短期過ぎる公的助成が多いが私の研究は22年かかった。長期的視野で基礎研究に手厚い予算を付けるべき」とこれまでのノーベル賞受賞科学者と同じ指摘をしているのに、安倍政権は2012年度と比べ今年度は12… twitter.com/i/web/status/1…

— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) 2018年10月1日 - 23:38

金の卵を毎日産むアヒルがいました。飼主は餌代をケチったため、金の卵は週に一度しか産まれなくなりました。アヒルを信賞必罰の環境に置けばもっと卵を産むはずだ、と思った飼主は、アヒルが金の卵を産んだ日にだけ餌を与え、産まない日には与えませんでした。やがてアヒルは死にました。今の大学政策

— 増田聡 (@smasuda) 2018年10月2日 - 16:08

「政府として地方自治体の首長選挙のコメントは控えております」なんていうくらいだったら、その首長選挙に行って一方の候補の応援のマイクを握るなっての。さらにはその街宣で、「佐喜真候補だったら、携帯料金4割値下げ」なんて、詐欺師同然の演… twitter.com/i/web/status/1…

— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2018年10月2日 - 02:12

こんなツイートが大阪市長として世界に発信されることが恥ずかしくてたまらない。しかも、大阪市は市の公式サイトにそれを報道発表として載せている。愚かな首長を選んだことが、市としても世界に恥を晒すことになってしまった。twitter.com/hiroyoshimura/…

— taka(維新は要らない) (@smoketree1) 2018年10月2日 - 18:44

んー、この人には言われたくない感じですなあ、正直なところ。古典的なプロパガンダの手法の、誇張した漫画表現で、言論の幼稚化を進めた御本尊でしょうに。 twitter.com/asahi/status/1…

— 松井計 (@matsuikei) 2018年10月2日 - 08:41

教科書をよく理解した人→「理解したつもりになっていただけなのかもしれない.もう一度考え直してみよう」
残念な人→「ノーベル賞の先生が教科書を読まなくていいって言ってるみたいだから勉強しないよウェーーーイ!」

— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年10月2日 - 10:18

心ある医療者の方々が注意喚起されているように、今回の本庶先生の受賞で話題になっているのは、広義の「免疫療法」の中でもオプジーボのような「免疫チェックポイント阻害薬」と呼ばれる薬のことで、一部の医療機関で自由診療で提供される免疫療法(効果が証明されていない)とは別物です。

— 朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki (@amanojerk) 2018年10月1日 - 23:43

小林よしのりも訴えられてほしかったなあ。こいつのデマ拡散力が一番すごかったんだから。
yoshinori-kobayashi.com/3927/”植村記者は、義理の親である韓国人の運動を支援するためのウソを新聞に書いたのである”

— 外教 (@yuantianlaoshi) 2018年10月2日 - 18:28

正直なところ、沖縄でネトウヨ商売している連中の背後が幸福の科学だというのは以前から指摘されてたし問題視もされてたのに、それを無視しして「これが真の愛国者、本当の日本人だ」みたいに持ち上げてきた人達が、選挙に負けた途端「あいつらのせいだ」とか言い出すの、みっともないにも程がある

— アオイ模型:自宅療養中 (@aoi_mokei) 2018年10月1日 - 13:51

政治がらみなネタはあまりツイートしたくないのですが、EM菌に騙されてるような方が科学技術担当相ってのは、本当に勘弁して欲しいです…。

— Keiichiro SAKURAI (@kei_sakurai) 2018年10月2日 - 23:33

ジャンプ叩きをやってる太田啓子弁護士は、エイズ対策のおっぱい募金潰しに奔走した人で、この募金が潰れたために救えたはずの命が救えなくなる(=間接的に人殺しに加担する)可能性を微塵も考えなかったし、代わりの募金運動もしなかった。たぶんエロが潰せれば人の命なんてどうでもいいと思ってるよ

— 高村武義 (@tk_takamura) 2017年7月6日 - 21:57

この情勢の中、「北朝鮮には非核化の意思はないんじゃないか」「日本も敵のミサイル基地を攻撃できる能力を持つべき」と公の場で発言しちゃうんだから、やはり、外交・安全保障には絶対に携わらせてはいけない人だな。自分の思想の中で完結して生きていて、現実がまったく見えていない。稲田朋美さん。

— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2018年10月2日 - 19:00

明日(もう今日ですが)からイベント出店です
「HOKKAIDO いいモノいいコトマルシェ vol.12」
日時:10/3〜10/8、10時〜20時(8日は18時まで)
会場: 大丸札幌店7階催事場(… twitter.com/i/web/status/1…

— 工藤ちえ奈 (@daguminagon) 2018年10月3日 - 00:43

おはようございます。今日もチョー早起きです。

— 旧式ハルカヤマ藝術要塞[事務局]公式 (@chmbunocha3i) 2018年10月3日 - 02:27

10月3日(水)のつぶやき その2

$
0
0

ダメだ。もう少し寝る。

— 旧式ハルカヤマ藝術要塞[事務局]公式 (@chmbunocha3i) 2018年10月3日 - 02:37

アチさんにも体力と早起きの限界があるんですね。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 08:22

昨日、辛淑玉さんが石井孝明氏を訴えた裁判の傍聴に行ってきた。開廷前に石井氏は書記官にしきりと、自分の住所を知られたくないとの訴えで書類提出方法について尋ねていた。最初にヘイトデマを流して個人の暮らしの安全や安心感を損ねたのはあなたでしょ、加害者なのになぜ怯えているの?と驚いた。

— 池田幸代 (@sachiiketomato) 2018年10月3日 - 00:50

既に香山リカさんからも訴えられ、自身の流したデマを認めて、損害賠償を始めたが、支払われたのは最初の数回のみでその後は滞っている、とお聞きしている。それでも、デマだけは流しつ続けているようだ。私もスクショを撮ってあるけれど、既にヘイトデマ依存症と言うべき状態ではないだろうか?

— 池田幸代 (@sachiiketomato) 2018年10月3日 - 06:08

それで思い出すのは、数年前に東京のとある美術館で若手から中堅の日本人ペインターを集めた展覧会があったのですが、たまたま日本に来ていてその展示を見たロンドン大学ゴールドスミス・カレッジのとある教員が、「degree show(卒展)かと思った」と発言したという話です。内外の温度差。

— 福居伸宏 Nobuhiro Fukui (@n291) 2018年7月21日 - 22:21

こんな青空なのに、雨が降ってきた。 pic.twitter.com/S0VD1R3IfO

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 10:11

らいらっく・ぎゃらりぃ
dogin-bunkazaidan.org/gallery.php
『越後光詞 作品展』
2018年10月29日-11月4日
10:00-18:00(初日12:00- 最終日-15:00) pic.twitter.com/gUz109PlrG

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月3日 - 10:09

道新ぎゃらりー
doshin-cc.com/gallery/
『佐藤潤子展』
2018年11月8日~13日
10:00-19:00(17:00) pic.twitter.com/VioCZiYc8c

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月3日 - 10:10

ブログを書きました。短い記事です。 QT @akira_yanai: 2018年9月のまとめ goo.gl/wczGeb

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 10:24

NHKギャラリー(札幌市中央区大通西1)で開催中の水彩画展「道端の輝き・2」展がすばらしい。斎藤由美子さんとも共通するような、道路沿いの何気ない草むらによせる、愛着をこめたまなざし。光への感受性。雪景色の美しさ。丹念な描写に引き込… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 11:25

帯広【開催中】灰花 ー松井淳紀作品展=9月25日~10月7日(日)午前11時~午後8時、月曜休み、galleryオリザ(大通南6 ミントカフェ内 1192mint.wixsite.com/mintcafe )。オホーツク管内置戸町在住の現代美… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 11:34

サイトや個展名にご自分の名前が入っていないのですが、もっと自己アピールしてもいいのにと思うぐらいの力量ですよね。とくに「軒下の賑わい」連作などに、単なる写実ではない、何気ないものに寄せる視線のあたたかさを感じました。 twitter.com/hsssajp2012/st…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 11:39

教育勅語の何がアカンのかわからない人が結構いるよね。アレは天皇主権の国で国民が天皇のために命を捧げるための教育方針なのでまず前提からしてダメなんだ。「ナチスはいいこともやった」くらいダメな言説だよ twitter.com/kusuki_keima/s…

— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年10月3日 - 11:00

わたしも分かりません(笑)。
でも、いかにも「写真を見て、義務として描いた」絵って、なんとなくわかりますよね。なぜだろう。 twitter.com/hsssajp2012/st…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 11:55

そらちエゾロッカーズの皆さまへ
10月6日(土)13時から14時くらいまで赤平アートプロジェクト2018
旧住友赤平炭鉱坑口浴場にて、勝手にface-to-faceいいんでないかい音頭振り付けlessonをしまーす。ぜひ遊びにきて… twitter.com/i/web/status/1…

— 祭の妖精・祭太郎 (@maturimirai1977) 2018年10月3日 - 12:08

「■2+2 北海道・光州美術交流展2018 第1期 (9月15日~10月4日)」。ブログを書きました。 goo.gl/doXSTs

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 13:36

#安倍全員野球にありがちなこと

すぐ球場(9条)を変えたがる。

— みりん🌀 (@healthio) 2018年10月2日 - 22:41

【アイヌ民族文化財団と北方民族博物館のもよおし】平成30年度アイヌ文化普及啓発セミナー
11/9(金)アイヌ民族の植物利用
11/10(土)トゥスクルーアイヌのシャマンはどう祈る、アイヌ絵の世界
申し込みはアイヌ民族文化財団へ… twitter.com/i/web/status/1…

— 北海道立北方民族博物館 (@HoppohmMuseum) 2018年10月3日 - 13:52

10月になったので再度告知です!10月20,21に個展やります、場所はSAPPORO UNDERGROUND NECCOです!21(日)は15:00よりコタツで鍋やります!(!?)ゆっくり絵が見たい人は20(土)がおすすめですが、… twitter.com/i/web/status/1…

— けづるくん (@kezuru_) 2018年10月1日 - 22:41

それでは北海道の美術情報ツイートを再開します。いま手元に50本あるんです。ため込んじゃってすみません。ぜんぶ流せるかどうか、分かりませんが…。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 14:43

札幌●滝花保和個展 きみのことばはよくわかる=9月4日(火)~11月30日(金)午前9時~午後5時、土日祝休み、北海道文化財団アートスペース(中央区大通西5 大五ビル3階 haf.jp )。函館在… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 14:48

札幌●着物あそびのコーディネイト術=10月2日(火)~20日(土)午前11時~午後6時(最終日~5時)、日月曜休み、クラフトAger(中央区北2西2 道特会館 craftager.exblog.jp )。中島いつ子:リボン… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 14:52

札幌●佐藤かずえ小品展 風の画布=10月3日(水)~8日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )。札幌の全道展会友の初個展。水彩13点、油彩6点。人物や風景を描く

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 15:08

函館●art Exhibition Outrigger 2018 佐藤歩惟(金工 @i_sato529 )×獅子原和子(絵画 @JLadyleo )=10月3日(水)~8日(月)午前9時半~午後7時(最終日~5時)、Bay Gal… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 15:12

札幌●師井公二展 運命の糸/男と女=10月3日(水)~14日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。1952年山口県生まれ、フランス在住の… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 16:01

札幌【開催中】第17回斎藤由美子水彩画作品展=10月2日(火)~8日(月)午前9時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。札幌在住。低い目線と穏やかな光の中、植物… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 16:04

札幌【開催中】何を描いているんですか?風景? 風景画の現在進行形=10月2日~8日(月)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、最終日~5時)、TO OV cafe / gallery(中央区南9西3… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 16:12

美唄●Nonlocality=10月3日(水)~14日(日)午前9時~午後5時、火曜休み、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ(落合町栄町 artepiazza.jp )。伊藤恵里、唐神知江、久藤エリコ、高田K子の… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 16:23

札幌●ミクニキョウコ展 秋とハモニカ=10月5日(金)~14日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY門馬ANNEX(中央区旭ケ丘2 www.g-monma,com )。日々のくらしの中の大切にしたいものを、… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:37

札幌●五十嵐威暢の世界=10月6日(土)~11月25日(日)午前9時45分~午後5時(入場4時半)、11月の月曜休み、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 一般千円、高大生700円、小中学生400円。滝川生まれ、カル… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:40

10月3日(水)のつぶやき その3

$
0
0

札幌●五十嵐威暢アーティスト・トーク=10月13日(土)午後2時、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers  同館で11月25日まで開催中の「五十嵐威暢の世界」展の関連行事。1時間程度。要観覧券

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:41

札幌●対談 五十嵐威暢×原研哉=11月17日(土)午後2時、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers  日本を代表するグラフィックデザイナーと語り合う。同館で25日まで開催中の「五十嵐威暢の世界」展の関連行事。1時間程度。要観覧券

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:41

札幌●ワークショップ「あそびから始めようー500種類の紙」=11月3日(土)午後1時、札幌芸術の森 artpark.or.jp 陶工房。「五十嵐威暢の世界」展(~11月25日)の関連行事。千円。9月17日から電… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:41

札幌●ワークショップ「あそびから始めよう-カッティングシート」=11月4日(日)午後1時、札幌芸術の森陶工房。「五十嵐威暢の世界」展(~11月25日)関連行事。1900円。9月17日から電話011-591-0090で申し込む。先着… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:42

江別●北海道陶芸会50周年記念 陶・創造者たちー北の大地と共に=10月6日(土)~14日(日)午前9時半~午後5時(入館4時半)、セラミックアートセンター(西野幌 ow.ly/tGAo30lZGzP )。無料。… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 18:55

札幌●館田孝廣水彩画展=10月6日(土)~15日(月)午前10時~午後7時(最終日~5時)、日祝日休み、喫茶十字館(豊平区西岡3の9)。道展や「水彩倶楽部」などに出品している札幌の水彩画家が大通公園のバラを描く。アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 19:34

札幌●2+2 北海道・光州美術交流展 第2期=10月6日(土)~25日(木)正午~午後6時、火休み、Gallery Retara(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/ )。Beak Ae Kyoung… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 19:40

札幌●長坂有希「カムイワッカへ、そして私たちの始まりへ」=10月6日(土)~27日(土)午後1~7時、日月休み、CAI02(中央区大通西5 昭和ビル地下2階 cai-net.jp )。アーティストトーク最… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 19:43

札幌●尾形香三夫陶芸展=10月9日(火)~14日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。精緻な練上技法で海外の美術館からも注目される岩見沢の陶芸家。日本工芸会正会員。… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 19:49

札幌●柴田直樹写真展 北の幻想風景=10月9日(火)~14日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 19:53

札幌●第34回北海道テキスタイル協会作品展=10月9日(火)~14日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル ow.ly/47IA30lZxGl )。ベテランから若手まで多彩な作風と技法の染色作品

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:01

札幌●第7回グループ水彩画展 青空の会=10月9日(火)~14日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時半)、ギャラリー大通美術館(中央区大通西5 大五ビル odori-b.co.jp )。小堀清純さん(道彩展… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:05

札幌●平田寿一郎・クリスノゾミ2人展=10月10日(水)~14日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。4度目の親子展。金工・木工などの平田さん、… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:21

札幌●羽山雅愉展=10月10日(水)~15日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )。写実の中に幻想性を潜ませた街景… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:21

札幌●小笠原み蔵作品展 秋・読書の蛙=10月10日(水)~15日(月)午前10時~午後7時、新さっぽろギャラリー(厚別区厚別中央2の5 デュオ2 5階)。ゴリラや豚など、動物を模したユーモラスな木彫を作る札幌の作家… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:22

札幌●波によせて 伊藤幸子彫刻展=10月10日(水)~28日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 ow.ly/5U4U30lZwZP )。彩色を施した石膏の女性像などを作る。8月の… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:22

札幌【あすから】アキノ、ヨナガニ…手織屋 雪蟲工房デス=10月4日(木)~9日(火)午前11時~午後5時(最終日~4時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。上川管内美瑛町で織りに取り組む。昨年はインスタレーションふうの作品も… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:50

札幌【あすから】平野功喜 回るアート展 Spin World=10月4日(木)~30日(火)正午~午前0時(日祝~午後9時)、水曜定休・9日休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス 中央区北1西23… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:50

札幌【あすまで】2+2 北海道・光州美術交流展第1期=9月15日~10月4日(木)正午~午後6時、火曜休、Gallery Retara(中央区北1西28 moma-place.jp/retara/ )。韓国のChae Jong… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:55

札幌【あすから】FAF工房展=10月4日(木)~9日(火)午前11時~午後5時(最終日~4時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。後志管内倶知安町の陶芸家林雅治さん。京焼の流れをくむ器やオブジェ。ヒツジも飼育している。… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:55

札幌【あすから】●西村和(なぎ)作陶展=10月4日(木)~10日(水)午前10時~午後8時、東急百貨店6階プレミアムスクエア(中央区北4西2)。札幌の日本工芸会準会員。漆を何度も塗り重ね、軽さのわりに重厚感を醸し出す器など。14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月3日 - 20:55

■瀬川綺羅個展 星とんで (2018年9月19~30日、札幌)

$
0
0
 
時間の流れや輝きを目で捉えることはできない
けど、彗星は尾を引いて私に時間の流れ方を教えてくれる
1年前の私、10年前の私は消えたわけじゃない

 道都大中島ゼミ出身で、同ゼミ生とOBらが毎年開いている「ナカジプリンツ」「ナカジテクス」をはじめ、精力的に制作・発表を続けている若手、瀬川綺羅さんが、中島公園近くのト・オン・カフェで個展を開いていた。


 最近は「時間や距離をテーマにしている」と話す瀬川さん。
 女の子がたくさん描かれる「女生徒」や、不定形の支持体がユニークな(中島ゼミでは、それほど珍しくない技法ですが)「夜に飛んでく」(冒頭画像)など、楽しい絵が並ぶ。

 もっとも、瀬川さんは、彗星を見たことがないらしい。
 筆者も
「流れ星ならときどき見るけどなあ」
と思っていたら、話しているうちに、1996年に百武彗星を見たことをふいに思い出した。
 双眼鏡を持って、妻と近くの公園に行き、ぼんやりした尾を持つその姿を見たのだった。

 記憶を喚起するのは、アートなのか、それとも会話なのか。なんてことを、ちょっと考えたりした個展だった。




2018年9月19日~30日(日)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、ラストオーダー30分前)
TO OV cafe / gallery(札幌市中央区南9西3 マジソンハイツ)

□瀬川さんのツイッター @12GAW
□インスタグラム @kiratabako

関連記事へのリンク
第6回有限会社ナカジプリンツ (2018年6月)
第9回有限会社ナカジテクス 道都大学中島研究室 (2018年4月)

【告知】 Playground (2017)

第8回有限会社ナカジテクス (4月)
第56回道都大学中島ゼミ展 版と型をめぐって 5つの個展と11人の冒険 (2016)
第7回有限会社ナカジテクス (2016)

2018年9月30日~10月4日は7カ所

$
0
0
 9月30日(日)

 仕事の前に、毎日書道展北海道展を見るため、札幌市民ギャラリーとスカイホールをはしご。
 巡回展と思われそうだが、展示作の9割以上が道内からの出品で、市民ギャラリーの壁面を埋め尽くす点数に圧倒された。




 10月1日(月)
 道新ぎゃらりーに寄り、中村哲泰個展を見た。




 10月2日(火)
 富士フイルムフォトサロンでグループ展「18% GRAY」。
 いわゆる教室展だが、ネイチャーやスナップではなくて作り込んだ写真が多く、なかなか高水準の作品を毎年そろえてくる。





 10月3日(水)
 NHKギャラリーで水彩画展「道端の輝き・2」展(~4日)を見た。ツイッターですでに書いたが、これはすばらしかった。





 10月4日(木)

 スカイホールとさいとうギャラリーへ。

 その後、池内の書肆吉成に寄ったら、岡部昌生さんたちが写真展の準備をしていたのでびっくり。
 砂澤ビッキ関連らしい。
 案内状作りも関連行事の企画もこれからだという。とりあえず、港千尋さんと岡部さんの対談が11月11日に予定されている。

10月4日(木)のつぶやき その1

$
0
0

@johanne_DOXA いま、音違うんですか?

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 00:29

@johanne_DOXA そうなんですか~。こっちは、先月6日の地震ではスマホが「地震です」としゃべってました。揺れ始めて数十秒後でした。どうなってるのか…。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 00:34

@johanne_DOXA 明日、7時から飲みなんで、その少し前なら。街なかで。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 00:38

むしろこちらの方が気になる。 RT @jisin_kun: 【地震情報】 2018年10月03日 23時56分

#十勝沖 でM4.2の地震。 震源 41.1N 144.6E 深さ 52.3km 襟裳岬から 144.8km… twitter.com/i/web/status/1…

— 成田伸子/TENKY (@BON_NOB) 2018年10月4日 - 00:37

やーいお前の国の科学技術担当相EM菌

— 古川 (@furukawa1917) 2018年10月3日 - 19:22

きのうは6039歩でした。少なめですね。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 00:51

【トークのお知らせ】10月6日14時〜道立三岸好太郎美術館で展示している自作のまえで作品解説をします。30分程度の内容になると思いますが、お時間ありましたらどうぞよろしくお願いします!
dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/artistt…
dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/

— 笠見康大 (@ykk_keimi) 2018年10月3日 - 23:08

夕張の元大グループが芸術イベント 地震後の観光への弾み期待:どうしん電子版(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/article/234601

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月3日 - 23:26

批評はしても馬鹿にしない。それだけ。 twitter.com/rano_zy/status…

— yoshitomo nara (@michinara3) 2018年10月3日 - 23:33

北海道文化財団アートスペース(大通西5 大五ビル3F)で、
滝花保和個展「きみのことばはよくわかる」が開催中ですね。
このドローイングと、そのミクストメディアの作品が・・・同じ作者だったとは!
他にガラス絵もあり、お見逸れしました… twitter.com/i/web/status/1…

— さっぽろアートビーンズ (@s_art_beans) 2018年10月3日 - 23:39

武蔵野美術大学彫刻学科でずっと教鞭をとられてた最上壽之先生が昨日お亡くなりにになりました。青木野枝、伊藤誠、袴田、西尾康之、冨井大裕、窪田美樹、みんな最上さんの教え子でした。突然のことでまだ気持ちの整理がつきません。

— 袴田京太朗 (@hakakyo) 2018年10月3日 - 18:27

本日より開催!

ESQUISSE GALLERY Vol.218
平野功喜 回るアート展 Spin World
KOKI HIRANO EXHIBITION
2018年10月4日[木] ⇒10月30日[火]
※10月9日(火… twitter.com/i/web/status/1…

— CAFE ESQUISSE (@cafeesquisse) 2018年10月4日 - 04:27

誰のための、なんのための政治なのか? twitter.com/futouneko/stat…

— にいやなおゆき (@hitokuiyama) 2018年10月3日 - 21:07

「日本を、取り戻す。」なんて言ってたけど、日本の良さがどんどん失われていく感じがして悲しい。アメリカにはおべっかを使い、アジアは見下して対等な信頼関係を築こうとせず、沖縄には基地を押し付ける・・・それで、日本のアイデンティティはいったい何なのだ?

— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2018年10月3日 - 18:51

そうそう、「性的なものは嫌い」というのも性的嗜好にすぎないという視点がすっぽり抜け落ちてるのよね。それを糊塗するために子供の為とか、社会的な意義に拡大する。そこでさらに反論されると負けじと論を拡大し、人権侵害の域に入っていく twitter.com/a_mememe_a/sta…

— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2018年10月3日 - 15:13

図像や表現の解釈には多様性があり正解はひとつに決定できないが、これは表明されるすべての見解が首肯しうるものであり議論の俎上に載せる価値があるという意味ではない。明らかに間違った解釈というのはあり、それは検討に値しない。

— 松下哲也 (@pinetree1981) 2018年10月3日 - 17:28

たとえば、キリストの磔刑図に対して「容姿端麗な中年男性がほとんど裸の状態で十字架にかけられている。これはSMの絵であり、ポルノだ」という解釈は成り立たない。図像は絵単体で自立せず背後の文脈込みで鑑賞されるからだ。しかしキャラ絵にはこのレベルの暴論がまかり通っている。バカにしてる。

— 松下哲也 (@pinetree1981) 2018年10月3日 - 17:41

雲ひとつない秋晴れ! pic.twitter.com/kIf9R0Nan1

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 07:22

本日付の読売新聞朝刊文化面「福島『少年像』撤去の教訓」という記事に私の意見が掲載されています。ご覧いただける方はぜひ

— 小田原のどか (@odawaranodoka) 2018年10月4日 - 08:05

そりゃ全裸や下着姿でいたら一理あるけど、可愛い女の子が可愛い服でテレビに出ただけでいかにも劣情を煽ったように言われたり、猥褻物扱いされるのは正直おかしいと思います。女の子でも男の子でも犬でも猫でも、可愛いものは可愛いなぁ〜って眺め… twitter.com/i/web/status/1…

— 春名風花⭐想稿 銀河鉄道の夜 (@harukazechan) 2018年10月4日 - 02:35

「南京事件はなかった」とか「従軍慰安婦はいなかった」と言うと自民党では出世できるのでみんなそう言うのだろうなあ。政治的動物なら自然とそうなる #ss954

— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2018年10月3日 - 23:34

サンフランシスコの名誉のためにも大賛成だが、これ「歴史改竄極右のデタラメを真に受けたバカが一方的に姉妹都市を解消する」という後世の教科書にも残る大マヌケ事件だと思う。

慰安婦像めぐり、大阪市がサンフランシスコ市との姉妹都市提携を… twitter.com/i/web/status/1…

— 外教 (@yuantianlaoshi) 2018年10月2日 - 21:13

結局、どう理屈をつけようと、不愉快だ、許せない、気持ち悪い、という感覚の問題でしかないのだから、そうですか、我々はそう感じませんので、と一蹴すればいいのだ。彼らの感覚に従わなければならない義務は誰にもない。「誰かが不快に思うもの」をすべて排除していたら、文化は滅亡してしまう。

— 日下三蔵 (@sanzokusaka) 2018年10月4日 - 01:59

札幌アート情報♪
村上仁美 吉増剛造 展 
「ハナビト ト 火ノ刺繍」
テンポラリースペース
7日までです。 pic.twitter.com/TOuKOyuQtu

— yoko-tamura (@Yoko_Tamura_art) 2018年10月4日 - 08:33

大学、研究所が終身雇用ではなく、成果に応じて数年契約を繰り返すようになってしまった。これはアメリカを真似したのだが、社会全体で雇用が流動的で事務仕事のための人が大学にたくさん雇われているアメリカと違い、日本でそれをやったら研究がハイリスク進路になって学生が逃げただけだった

— YS@GPCR (@YS_GPCR) 2018年10月2日 - 10:25

しばらく外国にいると、いまの日本社会の異状がいっそうよくわかる。暗愚としかいいようのない政権のもとで自発的隷従をうけいれ、「国家」のロボットになることを選んで、地球上にとりのこされた壁の中にこもる疑似ユートピアに向かうのか。だが沖… twitter.com/i/web/status/1…

— 巖谷國士 (@papi188920) 2018年10月4日 - 08:03

柴山文科大臣が、教育勅語の参考になる部分として、「国際的協調を重んじるといった基本的な記載内容」と例示したんですが、そもそもそんな記載は原文にないんですよね。「保守っぽいこと」を内輪にアピールするために言ってるんでしょうけれど、「知ったかぶりする不勉強な文科大臣」って凄いと思う。

— 荻上チキ (@torakare) 2018年10月4日 - 00:52

けさの道新で初めて知ったのですが、これは普通の展覧会みたいに無料で入れるんですか? twitter.com/shimizusawa_pj…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 09:59

『第16回 画融会展』
2018年10月4日(木)~10月9日(火)
10:00~17:00

『北の妖怪展 総勢38名による妖怪をテーマにしたグループ展』
2018年10月4日(木)~10月9日(火)
10:00~18:50(最… twitter.com/i/web/status/1…

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月4日 - 10:12

道新ぎゃらりー
doshin-cc.com/gallery/
『第19回 示現会北海道作家展』
2018年10月4日-9日
10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/cRUY8kNdhr

— ART-SPACE201 (@pupapipupapipa) 2018年10月4日 - 10:00

10月4日(木)のつぶやき その2

$
0
0

【経済観光局】札幌のものづくりを応援!10/4(木)~10/8(月・祝)、JR札幌駅直結のパセオ地下1階テルミヌス広場で札幌スタイル展を開催します。暮らしを明るく、豊かにしてくれる製品の展示販売会や6日~8日の14時開催「ミニライ… twitter.com/i/web/status/1…

— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) 2018年10月4日 - 10:38

「■瀬川綺羅個展 星とんで (2018年9月19~30日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/MpSfqH

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 11:11

@shimizusawa_pj あら、非公開なんですか~。一般の人も見られるようになったら見に行きたいですね。親切なリプ、ありがとうございました!

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 12:53

北海道の美術情報ツイート、きのうの続き、行きます。どしどしリツイートしていただくとうれしいです(^-^)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 15:47

札幌●米倉麻希個展「記憶のカタチ」 HAND STITCH + PIECE WORK=10月12日(金)~17日(水)午前11時~午後6時、GALLERY kamokamo(南区真駒内幸町1… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 15:47

東京・京橋●鈴木果澄個展「おおかみたちの遊ぶ庭」=10月12日(金)~16日(火)午後0時半~7時(14日と最終日~5時)、ギャラリーメゾンドネコ(中央区京橋1-6-14佐伯ビル2階 office-taira.jp/m-neko/twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 15:51

札幌●「生れ出づる悩み」出版100年記念 有島武郎と木田金次郎展=10月13日(土)~11月4日(日)午前10時~午後7時(入場30分前)、会期中無休、プラニスホール(中央区北5西2 ESTA 11階)。一般500円、大学生400… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 15:54

札幌●有島武郎と木田金次郎展 ギャラリートーク=10月20日(土)午後2時、プラニスホール(中央区北5西2 ESTA 11階 jr-tower.com )。後志管内ニセコ町有島記念館の伊藤大介主任学芸員、同岩… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 15:57

後志管内岩内町●写真展 33年前ー岩内線最後の日=9月29日(土)~10月28日(日)午前10時~午後6時(入場30分前)、月曜休み、木田金次郎美術館(万代 kidakinjiro.com )。1985年6月30日… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:01

札幌●ハガ木材100周年記念 中田ゆう子バティック染め絵画展=10月15日(月)~31日(水)午前11時(土曜午前10時)~午後5時、日祝日休み、ハートランドホーム円山ショールーム(大通西25ハートランド円山ビル6階)。インドネシ… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:18

十勝管内鹿追町●蒼野甘夏日本画展=10月16日(火)~28日(日)午前10時~午後5時(入場30分前)、月休み、神田日勝記念美術館(東町3 kandanissho.com )。VOCA展やアートタイペイなどに出… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:22

札幌●第11回アトリエ・せせらぎ展=10月16日(火)~21日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。道彩展創立会員の小堀清純さん(札幌)が講師を務める水彩画教室展。11人が出品

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:26

札幌●賴田千代子絵画展=10月16日(火)~21日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:29

札幌●版画アートフェア=10月17日(水)~22日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )。彼方アツコ/佐藤恵美/重… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:31

札幌●第93回道展=10月18日(木)~11月4日(日)午前10時~午後5時半(25日と1日は~7時半。入場は30分前、最終日4時半)、市民ギャラリー(南2東6 @s_c_gallery )。日本画/油彩/水彩/版画/彫刻/工芸の… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:36

札幌●工藤悦子個展ー環=10月18日(木)~23日(火)午前10時~午後6時(最終日~5時)、道新ぎゃらりー(中央区大通西3 北海道新聞社北一条館道新ぷらざ)。生命感に満ちた抽象画を描く江別の画家。193×324センチの大作が3点… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:45

札幌●田村佳津子個展「ふわふわひつじが1ぴき2ひき」=10月20日(土)~28日(日)午前11時半~午後11時(最終日~5時)、月曜休み、CAFE & DINING BAR Insomnia(中央区北10西16 insomnia-sapporo.com )。札幌の画家。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:51

札幌●田村佳津子個展「ふわふわとひらひらと」=10月23日(火)~28日(日)午前11時~午後7時、月曜休み、TEMPORARY SPACE(北区北16西5 kakiten.exblog.jp )。札幌の画家。06年個… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:51

札幌●山本美次展 262∞=10月20日(土)~25日(木)午前11時~午後5時、GALLERY kamokamo(南区真駒内幸町1 studiokamokamo.wixsite.com/home )。札幌在住で抽象画などを発表。16年個展はヒエ… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:51

札幌●CROSS WAVE 2018=10月23日(火)~28日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11 continental-trading.co.jp )。道内出身で首都圏在住の加藤… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:52

札幌●中谷有逸展=10月23日(火)~28日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。帯広在住で、力強いステンシル版画で「古事記」シリーズを発表してきた

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:52

旭川●日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念「ようこそ水曜日の声」荒井善則+ケント・カールソン展=10月23日(火)~28日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、デザインギャラリー(宮下通11)。旭川の現代アート作家と… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:52

札幌●安田祐三展ー北国の抒情詩=10月24日(水)~29日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )。北海道の風物を中… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:53

北広島●第29回北広島美術協会 広美展=10月24日(水)~28日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、市芸術文化ホールギャラリー(中央6)。安味真理/伊藤光悦/小山田慶次/甲斐野弘幸/笠原悦子/内藤克人/中間弥生/濱中正博/平塚昭夫/藤井高志/東由里子/加賀谷智子ほか

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:54

札幌●石川浩子日本画展=10月30日(火)~11月4日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:55

札幌●高梨美幸小品展~命の輝きに魅せられて=10月31日(水)~11月5日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー hokutokan.jimdo.com パリ国際サロン大賞を… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:55

とりあえず、北海道の美術情報ツイートをいったん終わります。いやぁ、すごい本数だった…。

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 16:58

出品サイズ上限無し!なんていう、学生美術全道展。作品の良し悪しはサイズじゃ無いけど、学生って言う限られた年代にしか表現できない行き先自由・不定形な表現ってあると思うんです。今年も、若い作家達の作品、10月6日から4日間、札幌市民ギ… twitter.com/i/web/status/1…

— 會田千夏 (@chinatsu0530) 2018年10月4日 - 18:33

札幌【開催中】佐藤かずえ小品展 風の画布=10月3日~8日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com )。札幌の全道展会友の初個展。水彩13点、油彩6点。人物や風景を描く

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 20:50

札幌【あすから】ミクニキョウコ展 秋とハモニカ=10月5日(金)~14日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY門馬ANNEX(中央区旭ケ丘2 www.g-monma,com )。日々のくらしの中の大切にしたいも… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 20:50

10月4日(木)のつぶやき その3

$
0
0

十勝管内音更町【週末開催】岡沼淳一工房展=9月14日~16日(日)、22日(土)~24日(月)、10月6日(土)~8日(月)午前10時(14、15日は午後1時)~午後4時半(6日は午前11時半終了)、岡沼さん工房。埋もれ木を題材に… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:00

札幌【開催中】何を描いているんですか?風景? 風景画の現在進行形=10月2日~8日(月)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、最終日~5時)、TO OV cafe / gallery(中央区南9西3… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:00

帯広【開催中】神田日勝と道東の画家たち & 岡沼淳一 木彫の世界=9月15日~12月2日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半まで)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、11月5日は開館、道立帯広美術館。一般700円など。詳細→ ow.ly/HJ3o30lOG4T

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:01

札幌【開催中】益村信子個展 part22-森羅万象*ALL THINGS IN THE UNIVERSE 2018=10月2日~7日(日)午前10時~午後6時、コンチネンタルギャラリー(中央区南1西11… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:01

札幌【開催中】何を描いているんですか?風景? 風景画の現在進行形=10月2日(火)~8日(月)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、最終日~5時)、TO OV cafe / gallery(中央区南9西3… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:01

札幌【本日から】第17回斎藤由美子水彩画作品展=10月2日(火)~8日(月)午前9時~午後7時(最終日~5時)、市資料館(中央区大通西13 s-shiryokan.jp )。札幌在住。低い目線と穏やかな光の中、植… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:01

札幌【本日から】西村和(なぎ)作陶展=10月4日~10日(水)午前10時~午後8時、東急百貨店6階プレミアムスクエア(中央区北4西2)。札幌の日本工芸会準会員。漆を何度も塗り重ね、軽さのわりに重厚感を醸し出す器など。14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:01

十勝管内鹿追町【開催中】冨田美穂 牛の木版画展ー牛の足音=9月4日~10月14日(日)午前10時~午後5時(入場4時半)、9月11、18、25日、10月1、9日休み、神田日勝記念美術館… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:02

札幌【本日から】FAF工房展=10月4日(木)~9日(火)午前11時~午後5時(最終日~4時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。後志管内倶知安町の陶芸家林雅治さん。京焼の流れをくむ器やオブジェ。ヒツジも飼育している。… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:02

札幌【開催中】第46回美術文化北海道支部展=10月2日~7日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(南1西3大丸藤井セントラル ow.ly/47IA30lZxGl )糸井崇史/大林雅/楓月まなみ/柳川… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:04

札幌【開催中】山岸せいじ展=8月10日~10月10日(水)午後1~6時、金土日のみ、ILA GALLERY(中央区大通東3 トルチュビル501 ila.gallery )。写真を用いて美しく深い心象風景を織… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:05

札幌【開催中】何を描いているんですか?風景? 風景画の現在進行形=10月2日(火)~8日(月)午前10時半~午後9時半(日曜~8時、最終日~5時)、TO OV cafe / gallery(中央区南9西3… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:05

札幌【開催中】絵画の現在地=7月14日~10月13日(水)午前7時半~午後10時、無休、500m美術館 500m.jp 荻野僚介/笠見康大/小林麻美/佐藤克久/武田浩志/中田有美/西田卓司/野原万里… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:05

札幌【開催中】まきのひであき展 MOVING=9月19日~10月7日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 ow.ly/5U4U30lZwZP )。札幌から神奈川県小田原市に転居した… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:06

後志管内ニセコ町【開催中】●藤倉英幸展 季節をたどってpart2 夏から秋へ●北海道の山と花。坂本直行・鮫島惇一郎とともに。=7月28日~10月8日(月)午前9時~午後5時(入場~4時半)、有島記念館。一般500円、高校生100円… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:06

釧路【開催中】<我が町のお宝>展ー別海町から=9月15日(土)~10月8日(月)午前9時半~午後5時、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、釧路芸術館アートホール(幸町4 kushiro-artmu.jp )。無料。根室管内別海町の文化財などを紹介

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:08

札幌【週末】mima-no-me #みまのめ vol.2アーティストトーク・佐藤あゆみ=10月7日(日)午後2時、mima三岸好太郎美術館(中央区北2西15 dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/ )。要観覧料(一般610円、高大生360円、小中生250円)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:10

札幌【週末】mima-no-me #みまのめ vol.2アーティストトーク・笠見康大=10月6日(土)午後2時、mima三岸好太郎美術館(中央区北2西15 dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/mkb/ )。要観覧料(一般610円、高大生360円、小中生250円)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:10

美唄【開催中】Nonlocality=10月3日~14日(日)午前9時~午後5時、火曜休み、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ(落合町栄町 artepiazza.jp )。伊藤恵里、唐神知江、久藤エリコ、高田K子… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:10

札幌【開催中】滝花保和個展 きみのことばはよくわかる=9月4日~11月30日(金)午前9時~午後5時、土日祝休み、北海道文化財団アートスペース(中央区大通西5 大五ビル3階 haf.jp )。函館… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:10

札幌【開催中】恵波ひでおの食器展ーオリベヲ タップリ メシアガレ=10月2日~7日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。胆振管内洞爺湖町にNAM工房を構える陶芸家。緑も鮮やかな皿など

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:12

札幌【本日から】アキノ、ヨナガニ…手織屋 雪蟲工房デス=10月4日(木)~9日(火)午前11時~午後5時(最終日~4時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。上川管内美瑛町で織りに取り組む。昨年はインスタレーションふうの作品も… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:13

札幌【開催中】着物あそびのコーディネイト術=10月2日~20日(土)午前11時~午後6時(最終日~5時)、日月休み、クラフトAger(中央区北2西2道特会館 craftager.exblog.jp )。中島いつ子:リボン織… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:14

札幌【開催中】着物あそびのコーディネイト術=10月2日~20日(土)午前11時~午後6時(最終日~5時)、日月休み、クラフトAger(中央区北2西2道特会館 craftager.exblog.jp )。中島いつ子:リボン織… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:14

札幌【開催中】師井公二展 運命の糸/男と女=10月3日~14日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。1952年山口県生まれ、フランス在住… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:15

札幌【開催中】松浦武四郎と幕末・明治 北海道ゆかりの人の書 展=8月7日~11月30日(金)午前10時~午後5時、月曜と8月13~15日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階)。武四郎をはじめ榎本武明、伊藤博文、有島武郎らの40点余。300円、大学生以下無料

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:15

深川【開催中】福岡幸一版画展「白亜紀のアンモナイトと恐竜時代の生き物たち」+左門幹大の焼〆陶展「炎の陶展」=10月2日(火)~14日(日)午前10時~午後5時(最終日~6時)、アートホール東洲館(1の9)。福岡さんは石狩市厚田区の… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:16

帯広【開催中】灰花 ー松井淳紀作品展=9月25日~10月7日(日)午前11時~午後8時、月曜休み、galleryオリザ(大通南6 ミントカフェ内 1192mint.wixsite.com/mintcafe )。オホーツク管内置戸町在住の現代美… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:19

札幌【開催中】浅野俊紀水彩画展ー描くことは生きること=10月2日~27日(土)午前11時~午後6時、日月祝日休み、ギャラリー北のモンパルナス(西区二十四軒4の3 ameblo.jp/kita-mont/ )。フットワーク軽く… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:20

函館【開催中】art Exhibition Outrigger 2018 佐藤歩惟(金工 @i_sato529 )×獅子原和子(絵画 @JLadyleo )=10月3日~8日(月)午前9時半~午後7時(最終日~5時)、Bay Ga… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:20

10月4日(木)のつぶやき その4

$
0
0

札幌【開催中】特別展 三岸好太郎を追いかけて=9月15日~11月25日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、9月18、25日、10月1、9、15、22、29日、11月12、19日休み、mima三岸好太郎美術館 ow.ly/6rE930lOMuU 代表作を広く紹介

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:20

札幌【開催中】第31回水曜会サークル展=10月2日(火)~7日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:21

帯広【週末】アーティスト・トーク「ニレの木に魅せられて―その半世紀を語る」=10月6日(土)午後2時~3時半、道立帯広美術館(緑ケ丘2 dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/obj/290622t… )。「神田日勝と道東の画家たち & 岡沼淳一… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:21

札幌【本日から】平野功喜 回るアート展 Spin World=10月4日~30日(火)正午~午前0時(日祝~午後9時)、水曜定休・9日休み、CAFE ESQUISSE(カフェエスキス 中央区北1西23… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:21

後志管内岩内町【開催中】写真展 33年前ー岩内線最後の日=9月29日~10月28日(日)午前10時~午後6時(入場30分前)、月曜休み、木田金次郎美術館(万代 kidakinjiro.com )。1985年6月30… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:22

上川管内美深町【開催中】10月展 白濱雅也個展 北の権現=9月28日~10月29日(月)午前10時~午後4時半、火水木曜休み、Art Village 恩根内ギャラリー(恩根内)。3・11震災を機に東京から十勝に移住した作家が、神仏… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:23

札幌【開催中】モザイクタイルアート 今井順子展=10月2日~23日(火)午前10時~午後5時(最終日~3時)、日祝休み、ギャラリー山の手(西区山の手7の6 gallery-yamanote.jp )。13日(土)と20日(… twitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:24

後志管内岩内町【開催中】木田金次郎コレクション再結集=7月5日~11月4日(日)午前10時~午後6時(入場5時半)、月曜(祝日と8月13日除く)と祝日の翌火曜休み、木田金次郎美術館 kidakinjiro.comtwitter.com/i/web/status/1…

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:25

札幌【週末】講演会「華麗なる衣裳、光の不思議な力~巨匠マリアノ・フォルチュニィと舞台芸術」=10月6日(土)午後2時~3時半、本郷新記念札幌彫刻美術館(中央区宮の森4の12 @sapporochobi )。講師は美術史家ブルース・ダーリング氏。要観覧券

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:26

札幌【開催中】mima-no-me #みまのめ vol.2=9月15日~11月25日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月休み(祝日は開館し翌火曜休み。11月4・5日開館)、三岸好太郎美術館 ow.ly/6rE930lOMuU 絵画の笠見康大、金工の佐藤あゆみ

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 21:30

2018年9月30日~10月4日は7カ所 goo.gl/vYjAo4

— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年10月4日 - 22:07
Viewing all 12280 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>