Quantcast
Channel: 北海道美術ネット別館
Viewing all 12284 articles
Browse latest View live

2019年6月4日のツイート

$
0
0

RT @narrow_1: 5/25 初夏の昼下がり。田舎電車は、モーター音を辺り一面にこだまさせて、過ぎ去っていく… とさでん交通の夏は、褪せることのない思い出となるだろう。 pic.twitter.com/TKsfoPDwpa
posted at 04:38:26


きのうは8903歩でした。
posted at 04:38:53


RT @sa_touta_kumi: 首都圏しか知らない人と話すと田舎者だなと思うことがある。
posted at 04:42:05


RT @mdfujita: 上海人の従業員が、なんで英語も日本語も中国語もできる自分たちが日本に出張行っても誰も迎えに来ないのに、中国語もろくに出来ないどんちゃん騒ぎに来た日本人の従業員が上海に来るときに、わざわざ自分たちが空港まで迎えに行かないといけないのかが理解出来ないという声がマジで聞こえてきた。
posted at 04:43:19


RT @idisim: 端的に言うと、「自分はすごいぞ!」ってマウント作業するタイプと「何かを信奉しすぎてて自分で考えたみたいになっちゃってる」タイプの人間が僕はとてもキモい。
posted at 04:46:35


RT @kinkuma0327: 「富裕層の高齢者からとって、貧困層の若者に回せ」みたいな議論は、余分な蛇足をつけすぎです。もっとシンプルに、「富裕層からとって、貧困層に回せ」というべきです。富裕層の高齢者からとって貧困層の若者に回すことと、富裕層の若者からとって貧困層の高齢者に回すこととは、当然ながら等価です。
posted at 04:48:09


RT @kinkuma0327: そんなに姓と名の順番に強いこだわりがあるんだったら、婚姻しても姓を変えたくない、という人の気持ちだってわかるはずだと思うんだ。/ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM5P…
posted at 04:48:12


RT @tsuda: 今日は京都造形芸術大学にお邪魔して浅田彰さんのオムニバス授業のゲストとしてあいちトリエンナーレ2019のこと話してきたんだけど、浅田さんにあいちトリエンナーレの様々な取り組み面白がってもらえたようでうれしかった(実は緊張してました)。浅田さんお招きしてトークとかもやりたいですね。
posted at 04:51:52


名前の順番を「姓→名」にしたい、という気持ちはよくわかるんだけど、言葉って相手に通じてナンボだからさあ…。向こうは「日本人は名→姓」と認識してるから、会うたびにいちいち説明するのむちゃくちゃめんどうだぞ(経験者は語るw)。
posted at 05:00:11


それはひどい…。 twitter.com/KudoKasumi/sta…
posted at 05:05:13


まさか町田や横須賀の学芸員さんから反応があるとは思わなかったけど(笑)、自分が東京に住んでいた時分にはまだ町田や横須賀に美術館ができる前だったこともあって、両館とも行ったことがないので、あまり大きなことはいえない。
posted at 05:10:52


それにしても、やる気が出ない。
posted at 05:12:41


RT @pico_mnikki: 農水省事務次官の事件は色んな側面から見る必要があると思う。 息子は40代のドラクエ10廃人。ネトウヨ 「家庭内で暴力をふるうこともあった」 Twitterでは親に対して脅迫まがいのツイートや、親の威を借りたようなツイートを繰り返す。 pic.twitter.com/tNlP3r93EU
posted at 05:14:29


RT @harukananam: 日本政府に望むのは、漫画家の原画を守ることへの支援です。 byニコル ルーニエール大英博物館学芸員 激しく同意します! 大英博物館の漫画展が追風になることを切に願います pic.twitter.com/4NZ1J8VRc7
posted at 06:49:43


RT @doshinweb: 旧苗穂駅の解体スタート 歴史ある駅舎 惜しむ声も www.hokkaido-np.co.jp/article/311629 pic.twitter.com/iHL2TugW5H
posted at 07:25:52


RT @Mossie633: 40年ぐらい前に買った本が、買ってから初めて役に立った。「なんでこんな本買っちゃったかなあ」と思ったことが何度かあったし、こんな本があったことをすっかり忘れてたことも何度もあった。それが、ちょっとだけどとうとう役に立ったよ。本は一生の友達だねえ。
posted at 07:32:43


RT @tomatomikan: 育休の話もあるけどさ、旦那リストラされました。 旦那は毎日終電で帰宅だから、娘の習い事のある木金をフレックスにし、習い事送迎してくれた。 そしたら、会社から 月5万給料減らされ、それでも頑張ってやりくりしていた。 給料減らされた理由はフレックスで4時に帰ってるからだって。
posted at 07:39:04


今週末はヤンキー騒音祭りがあるので、街なかはアート鑑賞どころではなく、早めのギャラリー巡りをしなくてはいけないのですが。 なんか気力がない。
posted at 07:46:32


RT @Coco_Wave1: お戯言でなければいいが。 2017年版平均寿命 男の平均寿命は79.59年、女の平均寿命は86.44年のなかで男20年、女14年もサバ読んじゃイケんぞー!!これじゃーますます年金支給開始年を切り上げるキャッチフレーズに国は遁ずらするのだ。 【人生100年時代、年金頼み限界・・・ bit.ly/2WzDxiP
posted at 07:47:21


RT @furukawa1917: 引き籠りの身内を抱えて、社会保障や公的医療に頼るのではなく「迷惑をかけるよりは」といって家族内部で始末することを良しとした人間が国の行政のトップにいたというのはまさに悪夢だと思うんですが 元農水次官、川崎殺傷に触れ「長男が危害加えては…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com/articles/ASM63…
posted at 07:49:06


. @konno_akihito 地下鉄やJRにも派手な衣裳の団体がいっぱいです。例年、東豊線とバスで移動することにしています。
posted at 08:00:23


RT @kawasakicheese: 北海道の酪農家の皆さんは親切だから、ちょっと声をかければ快く朝搾ったばかりの牛乳を飲ませてくれる。 #道外の皆さんが誤解していること
posted at 09:46:28


RT @kawasakicheese: (これ、飲ませると法律違反になっちゃうんです。)
posted at 09:46:31


RT @totomitan: 色々とモヤモヤしてる百年記念塔。天気が良い日曜でも人はまばら。地元のおじいさんは昔は人で溢れていたと漏らしていた。 pic.twitter.com/OzOzcJemoY
posted at 09:53:10


RT @hirougaya: 日本政府が教える歴史教科書は「1945年8月9日、ソ連は日ソ中立条約を突然破棄して日本に宣戦布告」と記述していますが、ソ連は半年前に「日ソ中立条約を延長しない」と日本に通告しています。「ソ連が連合国との和平を仲介してくれる」とお人好しに盲信した日本のミスです。
posted at 09:55:41


滝川駅前に大規模ギャラリー、2019年秋にも blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… ★blogを書きました。
posted at 11:33:43


RT @takuya1969: この記事間違っています。北京大学との共同プロジェクトは東京大学のもので、東京大学出版会のプロジェクトではありません。東大出版会はこのプロジェクトに関与させてもらいつつ、成果の出版をお手伝いさせてみらおう、というものです。あんなにテイネイニ話したのに、なんでこうなるのか……。 twitter.com/nyonioka/statu…
posted at 12:46:08


RT @gokumonto: 円山恭子個展【人生再設計第一世代?】 2019.8.17(Sat)~8.25(Sun)11:00-18:00 GALLRY門馬ANNEX 札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38 www.g-monma.com 人生再設計第一世代ですが明るく生きたいのでぜひ個展に来てほしいです、よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/fBX9B3el7v
posted at 12:46:15


RT @pupapipupapipa: さいとうギャラリー www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/g… … … … 『富田幸衛 油彩 個展』 2019年6月4日-9日 10:30-18:30(最終日-17:00) pic.twitter.com/PjKkI7RxkV
posted at 12:46:27


RT @pupapipupapipa: さいとうギャラリー www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/g… … … … 『2019 CALENDAR 優しい光景~中島敏文水彩画展』 2019年6月4日-9日 10:30-18:30(最終日-17:00) pic.twitter.com/cWVE3i1fz8
posted at 12:46:32


RT @kazuhiko_kudo: 6月5日-11日『工藤和彦 作陶展 』西武池袋本店アートギャラリー(東京都豊島区南池袋1-28-1 6階(中央B7)■お問い合わせ:03(5949)5348[月~土]午前10時~午後9時[日・祝休日]午前10時~午後8時 blog.kazuhiko-kudo.com/?eid=382 pic.twitter.com/Wnj0v09R0q
posted at 12:46:49


@OmoriHanon ダンスと音楽、なので、いわゆる美術には入らないです(とマジレス)。
posted at 12:54:29


@you_yuusya 今朝の北海道新聞に案内紙面が出ていますが、白石区に会場は無いようですよ。
posted at 12:56:39


RT @pupapipupapipa: 北海道立旭川美術館 www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/abj/top.htm 『ブリティッシュ・オートマタ』 2019年7月6日-9月1日 9:30-17:00(月曜休 その他の休館情報はHPにて) 一般1000円 高大生600円 小中生300円 pic.twitter.com/dfCJxFXTnT
posted at 13:08:57


RT @pupapipupapipa: 石の蔵ぎゃらりぃ はやし www.google.co.jp/maps/place/%E7… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 『野島 理の世界 あのとき、そこにあった昭和』 2019年8月8日-13日 11:00-19:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/TchPNJIZQ2
posted at 13:09:24


けさ北海道新聞を見て知ったんだけど、例の祭り、東区のファイターズ通りも会場なんですね。知らなかった。地下鉄東豊線は大丈夫と思っていたけど、大通―東区役所前駅の間は派手な衣裳の団体がたくさん乗りそうですね…。
posted at 13:17:07


毎年言っているが、YOSAKOIソーランは地域持ち回りにした方が良い。町おこしなら毎年の札幌開催は無意味だ。釧路の北大通や室蘭駅前、旭川の緑道あたりで、何年かに一度、車を締め出してやった方が絶対に盛り上がると思う。札幌が遠くて参加できない地元チームも踊れるし。
posted at 13:25:22


@Tobeistodo それは…。お疲れさまです。
posted at 13:46:37


マジな話、道内では各種スポーツ競技会、そろばん大会、高校の文科系部活の集会など、地域持ち回りでやってるものがとても多いんです。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 13:49:53


札幌【開催中】繫がるかたち 藤井葉子・前田育子=6月1日~7日(金)午前11時~午後6時(最終日~5時)、ギャラリー門馬ANNEX(中央区旭ケ丘2 g-monma.com )。個性的な作品を作る江別の染織家(10年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… )と胆振管内白老町の陶芸家(11年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… )
posted at 15:01:00


ギャラリー門馬annexで、江別の染織家藤井葉子さんと白老の陶芸家前田育子さんの2人展「繋がるかたち」。素材は異なるがテイストの共通するオブジェが並び、興味深い。テラスでは、2人が染めた大漁旗の日章旗が広げられ、それに向かう船の舳先のように前田さんの重厚な陶が置かれる。7日まで。 pic.twitter.com/N9tlzeWO2b
posted at 15:15:19



RT @product1954: ⭕️辺野古工事上空もドローン規制 防衛省が可能性を示唆 これはひどい。メディアがドローン撮影により、工事の進捗や環境破壊の状況などを報道できなくなる可能性大。政府は「埋め立て海域は米軍への提供水域である」との論拠のみで米国に追従し、「報道の自由」まで奪うのか ryukyushimpo.jp/news/entry-930…
posted at 15:16:31


RT @kana00w00: 叶 個展 #あめふりのあと 2019.7.3(水)-7.15(月) ※火休 13:00-22:30 ギャラリー犬養 1階 お風呂場 こころの中で あたまの中で 降り続く雨について 鏡、クレヨン、写真、日常にあるものを混ぜて1つの世界をつくります。 あなたも中に入ってみてください。 セルフィー等で共有できると嬉しいです。 pic.twitter.com/NNpqzRW7wQ
posted at 15:19:24


悠遊舎ぎゃらりいで「硝子六者六様」展を見た。道外の作家6人展だが、精緻なカッティングのグラスや、漆など異素材を混ぜた美しい表面の皿など、なかなか道内では見る機会の無い物ばかり。高水準なのは間違いないので工芸・クラフトに興味のある人は必見。南郷13丁目から徒歩5分。5日まで。 pic.twitter.com/98sBmK6VpS
posted at 16:51:08



RT @you_yuusya: 鬼灯の実から型を取って作られた奥島圭二の繊細な蓋物。硝子ならではの透明感が美しいです。明日が最終日です。是非、御高覧ください。「硝子 五者五様 2019」〜6月5日(水)/10時〜18時/札幌市白石区本郷通11丁目北1番1号/(011)893-2277/bit.ly/you_yuusya_blog #kogei #工芸 #gallery #札幌 pic.twitter.com/b1rI7Xp3d0
posted at 18:03:01


RT @zendouten: 本日、第74回全道展の一般搬入が始まりました! あいにくの天気ですが、着々と作品が搬入されております。 一般搬入は明日5日(水)17:00までです! 皆さんの熱気と個性溢れる作品をお待ちしております🔥 pic.twitter.com/0S4V6UU4PM
posted at 18:28:05


札幌【あすから】木彫 仁吉展 ふたつでひとつのかたち=6月5日(水)~16日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、月火曜休み、茶廊法邑(東区本町1の1 www.houmura.com )。小樽在住で、動物を擬人化したやさしい木彫をつくる
posted at 20:50:05


RT @Takashi_LF: ソニーストア札幌で「富士山」の個展とトークショーを開催いただきます 大判プリント展示と、ソニー4kモニターで50点近くデジタル展示いたしますのでご覧いただければ幸甚です 個展:7月20日(土)〜8月5日(月) トークショー:7月21日(日) 13時と15時の2回 www.sony.jp/store/retail/s… #SONY pic.twitter.com/JWCjHWargm
posted at 21:01:00


RT @harumi19762015: 40過ぎて老後のために2000万貯めろって言われても、20年働いて貯蓄ゼロの人が多い世代には長生きするなってメッセージしか伝わらない。
posted at 21:01:48


RT @michinara3: 半日くらい佇んでいたかった。レジデンスプログラムがあるといいのになぁ。(かつてデビット・ナッシュが滞在制作したことがある) pic.twitter.com/3psFQeGsri
posted at 21:02:29


RT @YuichiKawasaki8: 美術評論家の本江邦夫氏が昨日亡くなられたようだ。複数の関係者からの情報によると、ソウルから帰国の際、羽田空港にて心筋梗塞により急死されたようです。ご冥福をお祈りします。
posted at 21:03:15


RT @eiichiHosokawa: 昨今のビジネス―アート界隈で、ビジネスは「理性・論理」、アートは「感性・直感」って堂々と本に書かれると、アートがずいぶんバカにされていると感じてしまうのは僕だけでしょうか。こんな単純な二項対立こそ、理性のかけらもないと思うんですけどね。
posted at 21:04:39


RT @fujitatakanori: 日本の引きこもり問題の深刻さは日本独自。これほどの数と規模で引きこもりが社会問題化しているのは日本くらい。それは奥田さん指摘のとおり、家族主義、企業主義による前近代的な社会構造だから。 twitter.com/tomoshiokuda/s…
posted at 21:05:27


RT @doushinhoudouc: #北海道新聞#みんなで探るぶんぶん特報班 」( #みなぶん )は、読者と記者が会員制交流サイト(SNS)やメールなどで情報交換しながら取材を進めます。取材をサポートする「みなぶん通信員」への登録をお待ちしています。詳しくは「どうしん電子版」特設サイトへ www.hokkaido-np.co.jp/bunbun_tokuho/… pic.twitter.com/Kec0A3Ya4e
posted at 21:05:36


RT @I_hate_camp: おまえら、かりゆし着る資格ないだろ💢 pic.twitter.com/lsc3q9jjfY
posted at 21:07:07


RT @emi_mura_osushi: 【第34回 北の日本画展】 本日から大通の大丸藤井セントラルさん7階スカイホールにて。 わたしは6/8の午前〜お昼過ぎと、6/9のお昼過ぎ〜最後まで在廊予定です。 お立ち寄りいただけましたら嬉しいです! また今回の移動展はいつもの深川に加え、岩見沢と二ヶ所での開催です! よろしくお願いします! pic.twitter.com/qrXzkQniJc
posted at 21:07:13


RT @pentaxxx: 定義に合致する意味でのひきこもりが通り魔をした事件はいまだかつて存在しません。ひきこもりの犯罪率は著しく低いです。家庭内暴力と通り魔は攻撃性のベクトルが逆なのでほぼ両立しません。今後懸念すべきリスクは、将来を悲観した当事者の自殺と無理心中(未遂)、疲弊した親による「子殺し」。
posted at 21:12:38


RT @pentaxxx: 成人した息子の家庭内暴力に悩むご家族向けに、20年前に書いた文章ですが貼っておきます。私は自分が相談を受けても、ほぼこの通りの対応しかしません。これでだいたいおさまります。cocorono.jp/violence.html
posted at 21:16:44


RT @SangenshaP: 『ルネサンスのライヴァルたち:ミケランジェロ、レオナルド、ラファエッロ、ティツィアーノ』[著者]ローナ・ゴッフェン[訳者]塚本博+二階堂充www.sangensha.co.jp/allbooks/index…が出来上がりました。書店店頭には7日頃からです。 ルネサンスを彩る美の巨匠たちのたたかい
posted at 21:18:00


RT @tsuharayasumi: @RappaTei キティちゃんで膨れ上がった利益をどう活用すべきか社が迷っていたとき、「海外SFの版権を買い漁るべき」と“社長を騙した”って聞きました、ご本人たちから。
posted at 21:19:26


RT @nekonoizumi: 「鉄道写真界を代表する広田尚敬氏による、鉄道写真集。平成31年間の鉄道を、著者自ら選んだ珠玉の写真で振り返ります。新幹線・特急、ローカル線、蒸気機関車、首都圏の鉄道に分け、平成を代表する列車の数々を掲載」 ⇒『写真集 広田尚敬セレクション 平成の鉄道』 講談社 comingbook.honzuki.jp/?detail=978406…
posted at 21:21:14


ここは賢介の代打、アリだったんじゃない? 延長かあ~。 #lovefighters
posted at 21:32:58


RT @JLadyleo: 参加される方々がツイートされている第7回有限会社ナカジプリンツ、私も無事搬入してきました。現時点では超作品点数も少ないですが、金曜までに作品は増える予定です。 今回は諸事情により、グッズは永遠にゼロですが、他の方々のグッズや作品が素晴らしいのでぜひ遊びにいらしてください〜\(^o^)/
posted at 21:46:42


\サヨナラはむほー!/ #lovefighters
posted at 22:02:07


@momonokeMuseum 5点差を追いつくなんて、ずいぶん粘りが出てきましよねえ。
posted at 22:28:07


■相原求一朗デッサン展 (2019年3月4日~6月16日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… ★blog を書きました。デッサン展自体、あまりないのだけれど、森本三郎と並ぶ感銘を受けました。とても良かったです。
posted at 22:38:24


RT @kimi_aya_: 学部時代のゼミで、《位相大地》を再現しようとした。 ゼミの中で私だけが再制作に賛同しなくて、ゼミを追い出された。 私の意見を認めてくれたのは、本江邦夫さんだけだった。 結局、再現は失敗した。その瞬間、笑ったのは関根伸夫さんと私。 あの出来事も歴史なのかと、お2人の訃報にふれて思う。 pic.twitter.com/mnwxjrAKnN
posted at 22:41:52



■硝子五者五様 (2019年5月25日~6月5日、札幌)

$
0
0
 「悠遊舎ぎゃらりぃ」札幌移転第2弾は、東北や北陸など本州に住むガラス作家5人を取り上げた。

 「北海道はガラスが盛ん」
という漠然としたイメージを持っていたが筆者だったが、その先入観を打ち砕くにはじゅうぶんなグループ展だった。

 もちろん道内にもすぐれたガラスの作家はいる。
 しかし、本州には、高度な技法で独創的な作品を手がける作家がたくさんいるのだ。
 ここで展示しているのは、その一部だろう。道内の関係者は安穏とはしておれないのではないかということを、ひしひしと感じた。

 冒頭画像は、木越あい(東京)。
 「ケモノ玉」というユニークなシリーズで、ナメクジなどを模している。

 今回は出品していないが、個展などでは、ストーリー仕立てになった絵をガラスに描く、まるで絵本のようなシリーズもあるという。


 
 後ろ側の2点は西垣聡(富山)の花器「2 colors」。
 青とラベンダー、オレンジ色とピンクの組み合わせが清新だ。

 西垣さんはこのほか、色のついていないカットグラス類も出していて、手作りとは思えない表面のシャープさに驚かされる。



 奥島圭二(滋賀)。
 きらびやかな色彩が、まるでクリムトの絵画を思わせる豪華さで目を引く「玻璃片口」など。

 奥島さんは漆など異素材を積極的に用いているとのこと。
 「鬼灯ほおずき姿器小箱」は、まずホオズキの形を作ってから直方体に成形するという難しい手法を駆使している。

 2012年には、札幌芸術の森が行っていたコンペ「ビアマグランカイ」に入選している。



 大豆生田綾子(横浜)。
 栃木の出身で、大豆生田おおまめうだはそこの姓らしい。
 大学では染色を学んでいたそうだが、その後江戸切子の職人に入門、さらにサンドブラスト技法を習得したといい、画像のグラスにはふたつの技法が用いられているのがわかる。

 このほか「鉢 蜻蛉」「グラス 金麦」など、オレンジの着色が美しい作品もあった。

 作品それ自体の話ではないが、鏡の上にガラス器を置くと、ずいぶん映える陳列になるんですね。
(ただ、写真に撮るとなると、案外難しい)




 市川知也(滋賀)のぐいのみや花入れ、一輪挿しなど。
 ほかに片口やコースターなど多彩な作品が並ぶ。

 とくに「雪舟」と題した器は、モノトーンながら白や灰色がまじりあう表面が、深みのある世界を感じさせて目を引いた。


 ガラスとひとくちに言っても、これほど多彩な作品があるとは!
 オープンして日の浅い悠遊舎ぎゃらりぃだが、ふだん見る機会の少ない、高度な道外勢の作品に触れて、刺戟を受けている。
 15日からの陶芸グループ展も楽しみだ。 


2019年5月25日(土)〜6月5日(水)午前10時~午後6時、木・金曜休み
悠遊舎ぎゃらりぃ SAPPORO(札幌市白石区本郷通11北 サンフラワーズ本郷A)



・中央バス「72 南郷線」(札幌駅前ー南1条ー南4条ー地下鉄白石駅ーJR平和駅)で「本郷通10丁目」降車、約60メートル、徒歩1分
※便利ですが、1時間に1本

・地下鉄東西線「南郷13丁目駅」1番出入り口から約420メートル、徒歩6分

・ジェイ・アール北海道バス「白石本通10丁目」から約520メートル、徒歩7分

名寄から美深へ 2019年6月1日その3

$
0
0
(承前)

 名寄11:16着。

 なぜか次の恩根内行きバスが正午発だと勘違いしていたので、急いで昼食をとろうと思ったが、駅前の周辺にはあまり食堂が見当たらない。
 というか、お店の多くがシャッターを下ろしたり、店じまいしたりしており、名寄も中心商店街の空洞化に悩んでいる様に見受けられる。

 歩いているうちに国道40号の近くに出る。
 ここには、地場資本の大型店「西條」がある。
 入ってみると、名寄市郊外にイオンができているにもかかわらず、まずまずお客さんがいる。 


 フードコートもあるが、ミスドとロッテリアとケンタッキーというラインナップで、名寄の人にはありがたい存在なのだろうが、筆者は
「なんでわざわざ札幌から来て…」
と思いながらも、ケンタッキーでハンバーガーのセットを食べた。

(あとで調べたら、ラーメン店などはあるようだ)


 さて、名寄駅前のバスターミナルで恩根内行きバスを待っていると、札幌から都市間高速バス「高速なよろ号」で来たというNさん(テント持参!)、OさんとOさんの女性2人連れが姿を見せた。

 恩根内はJRの駅があるが、特急は停車しない。
 名寄―美深―美深町恩根内には道北バスが1日に下り7便、上り9便(うち1本は土日祝日休み)、路線バスを走らせている。
 これは筆者に言わせるとすばらしいことである。
「たった7本?」
とか口にする都会人は、反省してもらいたいのである。
 それほどの人口もいないこの区間に7往復もバスがあること自体、すごいことだと思うのだ。

 かつて筆者が住んでいた北見の主要路線である北見ー温根湯(北見市留辺蘂町)間ですら1日7、8往復である。
 北見ー常呂(北見市常呂町)間にいたっては、上り5便、下り4便しか走っていない。
 北見市はオホーツクの中核都市であり人口10万人を超す。
 それに対して名寄市は、2019年5月現在、2万7378人。美深町は4271人なのだ。
 そこに、貸し切りバスとして使われていたとおぼしき車体で路線バスをこれほど走らせているおかげで、Art Village 恩根内は、札幌からでも日帰り可能なギャラリーになっているわけだ。

 ただし…。

 この路線には、筆者の目から見て、不思議なことがある。

 停留所には日本中だいたいどこでも

 ◯
 |
 ■

という標識みたいのが道路の、多くは歩道と車道の境界あたりに立っているが、恩根内線の場合、

なんでこんなに道路から離れた場所に立っているんだ!?

とツッコミを入れたくなるような停留所が非常に多いのである。
 冒頭画像は「西里6線」であるが、道路沿いというよりも、牧草地と雑草の間に停留所を示す標識が立っている。
(これでは利用者が時刻を読めないではないか! という声がきこえてきそうだが、おそらくここは降車する人が時々いる程度で、乗る人はほとんどいない、つまり、反対車線から乗るのが実態と思われる)

 しかし、まだ標識が立っているからいい。

 次の画像を見てほしい。


 完全に倒れている。

 これでもバス停の位置が運転手などに分かるのは、歩道が引っ込んでいるためだ。
 車高が高いバスならともかく、乗用車からでは気づかれないだろう。

 名寄地方は厳寒・豪雪地帯で知られる。
 除雪作業の妨げになるので、停留所の標識が道路の端に追いやられたのかもしれない。


 停留所は次の通り。
名寄駅前
西2条南6丁目
西3条南6丁目
名寄市立病院前
8号5丁目
8号3丁目
8号1丁目
児童センター入口
8号
砺波12線
砺波11線
内淵9線
峠下
智恵文峠
大沢
智南
南5号
南4号
南3号
南2号
智恵文11線
智恵文12線
智恵文13線
智恵文14線
智恵文15線
智恵文16線
智恵文17線
美深3線
美深4瀬
美深5線
美深中学校前
美深7線・厚生病院
美深
美深8線
美深9線
美深10線
美深11線
美深12線
美深13線
美深14線
美深15線
美深16線
西里1線
西里2線
西里3線
西里4線
西里5線
西里6線
美深温泉
大手8線
大手9線
大手10線
大手11線
大手12線
大手13線
大手14線
大手15線
恩根内16線
笠原宅前
恩根内センタープラザ前
恩根内駅


(この項続く) 

2019年6月5日のツイートその1

$
0
0

きのうは1万1568歩でした。
posted at 00:00:09


RT @ishigule: しかし、なして巨人は大田泰示を放出したんだろう・・
posted at 00:01:26


RT @htmkmrrn061501: よさこいの時期は公共の場が汚くてトイレ地下鉄バスはゴミだらけで、嫌いな時期だったな〜スーパーのゴミ箱やトイレに衣装とか捨てていくのはどうなんだろうな
posted at 00:01:35


そうおっしゃらず、苦しみは分かち合いましょう(笑)。函館は西部地区の方に、車は通らないのに広い道、あります。帯広は、駅から緑が丘公園までの斜め道路もめちゃ広いですよ! twitter.com/quellewasser/s…
posted at 00:04:33


RT @keitaku1110: 「独裁は必ずしも悪くない」とNHKの解説委員が放送でコメントしても問題にもならない国になってしまったのかと思うと、絶望感に圧し潰されそうになる。だけどそんな国にしたのはお前らだと子供たちに罵ら得るのはもっと耐え難い。本当に今何とかしないと後悔だけじゃ済まなくなるんだよ。
posted at 00:05:46


RT @hiranok: これで個人消費を伸ばそうって言うんだからね。。。 twitter.com/erscheinung35/…
posted at 00:06:43


子供2人育てて、家のローンを返して、税金や年金払ってたら、カタギの職業人が2千万円とか貯められるわけないだろ。これだから財閥のボンボンに権力を持たせちゃダメなんだよ。
posted at 00:10:19


RT @yagainstfascism: テレ朝。公的年金だけだと毎月5万円の赤字になるので、不足分は投資や、高齢でも就労を継続して「自助」で補え云々……という金融庁の例のよびかけに対する荻原博子氏の批判。 「『年金では足りないから自分の資産は自分でどうにかしましょう』というのは、国が責任放棄している」。 ほんとそれ。#年金 pic.twitter.com/7aKX2e4T1J
posted at 05:18:12


RT @tanizakihikari: 昨晩、中を追い出されてもいつまでも天安門広場を離れず写真とったりしている人は、みんな中年……。黙祷🙏 pic.twitter.com/11tmSUxwdI
posted at 05:18:26


RT @takedasatetsu: なんで墜落したかわからないのに再開するそう。 「事故原因を究明するためのフライトレコーダーなどの捜索は打ち切る」のに、「パイロットが平衡感覚を失った状態になった可能性が高い」とパイロットに押しつけている。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
posted at 05:18:43


RT @tani83st: これ凄いなぁ! 仮にも国のトップが官邸で何時誰とどんな話をしたのか記録を残さないなんて。 どう考えても、疚しい事を後から追及された時に 〈記録も記憶も無い〉 と言いたいのが見え見えじゃん。 いつから日本はこんな制度なの? headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-…
posted at 05:20:25


RT @tamagawakaoru: 企画展「いまプロレタリア芸術が面白い! 知られざる昭和の大衆文化運動」7月6日より。 #小樽文学館 #otabun pic.twitter.com/1ZifcEpJi9
posted at 05:21:06


RT @Tsugumi_17: 去年くらいから何度か嫌〜な思いをしているのですが、「アート」と「イベント」を融合させた何かを作ろうとする企画者は、「なんでそのイベントにアートを取り入れようとしてるのか」というところをもっと明確にした方がいいと思う。
posted at 05:29:02


RT @ya5u5hi_ito: 【明日より小樽で写真展】 ○2019今年の小樽の桜の写真展 Vol.24 ○6/5~6/17(6/11休)13:00~22:00 ○JAZZ喫茶「フリーランス」小樽市色内2-9-5 ◯参加24名1団体(2枚目をご参照ください) ◯6/16 18:00~… www.instagram.com/p/BySnvggg2lO/…
posted at 05:31:35


RT @KIIWAKII: エドワード・サイードのドキュメンタリー映像を見た。「弱者差別をなくすには共存しかない。共存には自己理解が必要。それは自分をただ見つめること、ではない。他者の目録をまず丁寧に構築し、その他者たちの視点をとおして自分を見つめることだ」という言葉に、もうなんか、深く頷くしかなかった。
posted at 05:33:35


RT @odawaranodoka: むしろジャコメッティを日本語で書くことによってその「別ライン」を語りたい、言説化したい欲望があるのだろう。そもそも洋画や詩、文学において生じた近代的自我の問題は、日本の彫刻においては経験されていないのではないかという懐疑は、彫刻について考える人ならだれしも思い至ることだろうから。
posted at 05:34:48


RT @odawaranodoka: ジャコメッティがこれほど日本で受け入れられている意味が最近ようやく実感としてつかめてきて、例えばロッソについて日本語で書くことにどれくらい意味があるのかということと表裏なのだが、ジャコメッティについては矢内原という結節点があるおかげで、日本語で書くことの必然性が多分にある。
posted at 05:40:10


RT @makotoaida: 日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマニラにもハノイにも抜かされます。良かったですね♡ twitter.com/bijutsutecho_/…
posted at 05:41:54


RT @pinpinkiri: 一面トップです。驚きの事態です。岩手県立博物館の60代の学芸員が、所有者に無断で金属製文化財の一部を切り取る行為を繰り返していました。その数は200件に上ると学芸員は話しています。 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 05:44:13


RT @kininaru2014111: そんなにウダウダ言うなら、国会に出てきて自らの口で弁明しろ。何が「適応障害」だよ。 pic.twitter.com/44skVmssyd
posted at 05:53:01


RT @ateliernikichi: 「物語の余韻」 ・ 今日から 仁吉展 始まります。 私を 支えてくれた方々 ありがとう。 #仁吉 ・ 木彫 仁吉展 〈ふたつでひとつのかたち〉 2019.6.5(水)-16(日) 月火曜休廊 10:00-18:00 (最終日16:00) 茶廊 法邑 札幌東区本町1条1丁目8-27 011-785-3607 nikichi-sapporotenten.localinfo.jp pic.twitter.com/vCwO1nF90x
posted at 08:21:32


RT @Dgoutokuji: 省庁幹部の「首相の前でメモは取れない。見つかったら次の面談に入れてもらえなくなる」って何だいそりゃ。それが「首相面談の記録は一切なし」の正体かよ。権力の動きを国民に絶対知らせないってことだ。情報管理の徹底をなどと言ってだが、知らせない方向への徹底で、もう無法国家になってるんだね。
posted at 08:21:58


RT @doshinweb: 香港で天安門事件の犠牲者追悼 恒例集会、再評価求め www.hokkaido-np.co.jp/article/312010 pic.twitter.com/INRDRLK83l
posted at 08:22:24


RT @emishinokai: 備前焼、木村英昭氏展示会 6/4から6/16まで開催です。 場所はギャラリー愛海詩の2階(階段昇降のみ)にて。 お問い合わせ先はギャラリー愛海詩 TEL&FAX:011-613-1112 (月定休、営業時間11:30~18:00・木のみ13:00から) Eメール:kougei@emishi-s.com 住所:札幌市中央区北1条西28丁目2-17 pic.twitter.com/MAoreD3UvS
posted at 09:25:33


RT @lovesydbarrett: ぼくが地方在住&兼業の音楽批評家であることに対してコンプレックスや引け目を感じていないのは、ぼくとやりとりしてくれる音楽ライターや編集者の方々が、ある種の現場主義的や、専業主義的な圧をかけてこなかったから。そしてぼくはそのことに対して心から感謝しています。
posted at 10:00:25


RT @hiroyuki9999: しかもさ。自民党ってもう三ヶ月も予算委員会開いてないんだよ。理由もなく。ろくに働きもせずボーナスだけは約300万ももらってる。 twitter.com/Hohobok/status…
posted at 10:00:39


RT @kushiro_museum: 今週末、釧路市立博物館では上映会「釧路の石炭列車」を開催。1960年代のカラー映像、1980年代、石炭荷役のようす、今年2月から最終運行までの記録などを上映予定。 6月9日(日)午後1時30分~3時30分、博物館講堂にて。(入場無料・申込不要) www.city.kushiro.lg.jp/museum/gyouji/… pic.twitter.com/c4art9ulqq
posted at 10:11:06


RT @pupapipupapipa: ギャラリーミヤシタ www.gallery-miyashita.info 『小川貴子展 -銅版 the Works-』 2019年6月5日-23日 12:00-19:00(月曜休 最終日-17:00) pic.twitter.com/CgP3V5jEIw
posted at 10:12:12


札幌市豊平区、急に雨が降ってきた。☔
posted at 10:15:16


大丸藤井セントラルのエレベーターが緊急点検中。再開時期は不明。
posted at 11:01:06


@you_yuusya ご丁寧にありがとうございます。北海道だけを見ていると、外の動きに取り残されるというのを痛感いたしました。とにかくすごいものを拝見させていただいたという思いです。今後ともよろしくお願いいたします。
posted at 12:02:36


RT @SangenshaP: 『オリジナルとコピー:16世紀および17世紀における複製画の変遷』[編著]小佐野重利[監訳]浦一章www.sangensha.co.jp/allbooks/index…が出来上がりました。 書店店頭には12日頃です。 所有の欲望をみたす複製画の諸相 権力者が所望する原作(オリジナル)を所有者は恭順のしるしに献上し、
posted at 12:16:56


RT @kumallika: (6/4) 大橋鉄郎 いえい、頑張っていこうよ。 salon cojica 北23西8 3-33 coneco bld.1F 5/3-6/15 日月休 1100-1900 紙製のガラクタ達(キップル) 丁寧な作り込み でも質量や反射質感佇まいが嘘臭い 怪しい擬態ナリスマシみたいな存在感を醸し出してる 平面はデジタルアニメ絵のような軽さ pic.twitter.com/ZR63VC2Pt1
posted at 12:18:18


RT @HoppohmMuseum: 【北方民族博物館のもよおし】 講習会『白樺樹皮で編むミニマット』6/22(土)9:30-12:30 講師:山辺朋子氏 対象:一般20名 参加費:1700円(材料費1600円、保険料100円)※参加を希望される方は電話でお申し込みください。保険をかけますので、お名前、ご住所、電話番号、生年月日をおききします。 pic.twitter.com/JeFu1GU8PE
posted at 12:18:34


RT @pupapipupapipa: [旭川]甚 Gallery Jin(ヒラマ画廊) g-hirama.wixsite.com/gallery-jin 『佐藤みき 個展60回 記念展』 2019年7月10日-14日 11:00-18:00 pic.twitter.com/bgj0gvlD8S
posted at 12:19:08


RT @pupapipupapipa: さいとうギャラリー www.city.sapporo.jp/shimin/bunka/g… … … … 『2019年夏まつり 夏緑展』 2019年7月16日-21日 10:30-18:30(最終日-17:00) pic.twitter.com/ih1smHzvvu
posted at 12:19:17


RT @pupapipupapipa: JRタワーARTBOX www.jr-tower.com/artbox 『みんなとちがって 何がわるい 小里純子』 2019年6月1日-8月31日 8:00-24:00 最終日-20:00 pic.twitter.com/jcCZxNJgix
posted at 12:19:37


RT @baskehokkaido: 💤深夜にこっそり告知💤 明日、というか、本日5日に北海道新聞電子版、バスケ北海道限定の記事を公開します👏👏 内容は、 #桜井良太 選手の契約更改🏀 本紙より、拡大した内容でお届けします😁
posted at 12:28:03


■硝子五者五様 (2019年5月25日~6月5日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5… ★悠遊舎ぎゃらりぃの札幌移転第2弾。blog を書きました。
posted at 14:27:00


RT @pentaxxx: IT学校やAKBのばしの関係者に言いたいこと。「森へお帰り ここはおまえの住む世界じゃないのよ」。まあ森つっても腐海ですけど。
posted at 14:28:36


@you_yuusya ブログを書きました。また間違っていると困るので、ご指摘くださいませ。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 14:33:09


RT @tett_k2: 何回でも言うけど夏の北海道に車を勝手に乗り入れていい「草原」なんてまずないから。 この写真の足もとから広がる風景は 種や肥やしをまいて刈り取って酪農家に納品するために「商品」を育てている所だから。車や土足で勝手に入らないで下さい。 それでは北海道旅行をお楽しみ下さい。ご安全に! pic.twitter.com/oM2aHpyasq
posted at 16:14:34


RT @rkayama: 「俺の人生は何なんだ」 こんな悲しい言葉はない。そしていろんな立場でこう思ってる若者、中高年、女性たち、たくさんいると思う。本人だけのせいじゃないよ。そう思った人が気軽に一歩を踏み出し、失敗したらやり直せる社会にしなきゃ 元次官長男「俺の人生は何なんだ」  www.asahi.com/articles/ASM65…
posted at 16:17:12


RT @halkawai: こちらも開催中です! 【河合春香個展】 会期:2019/05/15(水)〜06/15(土) 場所:寿珈琲 住所:札幌市中央区南2条東1丁目1-6M’S二条横丁1F 平日:09:00-24:00 日祝:10:00-20:00 pic.twitter.com/00l7164YsT
posted at 19:23:13

2019年6月5日のツイートその2

$
0
0

それでは、突然ですが、北海道の美術情報(新着分)をまとめてツイートします。
posted at 22:38:39


札幌●夏のはじまり/夏のおわり 前期=6月1日(土)~30日(日)午前11時~午後7時(最終日~5時)、札幌グランドホテル グランビスタギャラリーサッポロ(中央区北1西4 www.grand1934.com )。菱野史彦(金工)、山岸靖司(写真)、大泉力也(版画)、獅子原和子、佐藤まゆ、福田悠野(絵画)、三角みず紀(詩)
posted at 22:48:44


深川●岸本裕躬 回顧展6=6月2日(日)~15日(土)午前10時~午後6時、月曜休み、アートホール東洲館(1の9 経済センター2階)。北見生まれで、札幌で活動した行動美術会員(1937~2011)。大胆な筆遣いが特徴の絵画。09年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 22:49:00


札幌●第34回北の日本画展=6月4日(火)~9日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。ベテランから若手まで道内の53人が出品。岩見沢(7月5~14日。一般210円)、深川(7月18~31日)に巡回。第31回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 22:49:30


札幌●日本のものあわせ=6月5日(水)~10日(月)午前10時~午後8時(最終日~6時)、大丸札幌店7階催事場(中央区北5西4)。札幌出身で、京都で木の器を作る高橋関丞 www.kotonari-sekijou.com さんや、革工芸、コットンストールなど。 www.daimaru.co.jp/sapporo/monoaw…
posted at 22:52:03


東京・銀座一丁目●久野志乃×樫見菜々子 night bird=6月4日(火)~16日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、月休み、GALLERY CAMELLIA(中央区銀座1-9-8 奥野ビル502 www.gallerycamellia.jp )。札幌の美術家 www.shinohisano.com 久野さん12年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… www.nanakokashimi.com
posted at 22:52:54


札幌●中島敏文水彩画展 優しい風景 CALLENDER=6月4日(火)~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。優しい筆遣いの札幌のイラストレーター。カレンダー原画など風景画が中心 i-nakajima.jimdo.com 14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 22:53:38


札幌●第2回花咲く女流展―地上にあふれる生命の輝き=6月4日(火)~29日(土)午前11時~午後6時、ギャラリー北のモンパルナス(西区二十四軒4の3 ameblo.jp/kita-mont/ )。加藤清江らの絵画を集めた企画展
posted at 22:53:57


旭川●藤井忠行展=6月4日(火)~16日(日)午前11時~午後7時(最終日~6時)、会期中無休、Gallery Jin produced ヒラマ画廊(1の6 クリスタルビル)。旭川の木の彫刻家。素材との対話から生まれた、97年の作品から新作までを展示。8日午後4時ギャラリートーク。11年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 22:55:21


札幌●永野曜一個展=6月5日(水)~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。16年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… 広がりと余韻のある画面をつくる札幌の自由美術会員の画家
posted at 22:56:39


札幌●北海道大学写真部 楡陵祭展=6月7日(金)正午~午後7時、8日(土)午前9時~午後7時、9日(日)午前9時~午後3時、北大高等教育推進機構(北区北17西8)2階N234教室。この春新入生を多く迎えた北大写真部 @hu_photoclub が大学祭で展示
posted at 22:57:03


札幌●第5回さっぽろアートビーンズ 風待月展=6月7日(金)~11日(火)午前10時~午後7時(初日午後3時~、最終日~6時)、札幌文化芸術交流センターSCARTSコート(中央区北1西1 札幌市民交流プラザ)。日本画や立体造形の17人。ワークショップも開催。内容→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @s_art_beans
posted at 22:57:25


札幌●写真展49畳 Ciao Photo Focus=6月7日(金)~11日(火)午前9時~午後9時(初日正午~、最終日~6時)、札幌サンプラザ(北区北24西5)。画廊喫茶チャオゆかりの写真好きが集合。小林孝人/堀内つつみ/廣島経明/山本真紀子/永野拓也/Rie Yoshikawa さんら49氏。FBページ→ www.facebook.com/ciaocafe1993/
posted at 22:58:34


札幌●遥かなる風 中橋修水彩画展=6月10日(月)~16日(日)午前10時~午後6時(初日正午~、最終日~5時)、らいらっく・ぎゃらりい(中央区大通西4 北海道銀行本店)。シンプルながら深みをたたえた抽象の小品。札幌在住 nakakana25.server-shared.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 23:00:23


札幌●西村一夫展ー板・色と形=6月11日(火)~16日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。シンプルな風景画や女性像を手がける札幌の作家。15年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…
posted at 23:01:33


札幌●モリケンイチ個展 家畜の涙ー超資本主義時代の肖像=6月11日(火)~23日(日)午前10時半~午後9時半(日曜~8時)、会期中無休、TO OV cafe / gallery(南9西3 toovcafegallery.shopinfo.jp )。10年以上前の滞仏時に描いた絵や、同一テーマの新作 www.mori-kenichi.com 昨年→blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1…
posted at 23:01:47


札幌●第74回全道展=6月12日(水)~23日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時半)、月曜休み、市民ギャラリー(中央区南2東6 @s_c_gallery )。絵画、版画、彫刻、工芸の4部門からなる団体公募展。戦後の道内美術を代表する画家や彫刻家を輩出してきた。有料 @zendouten 第71回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 23:02:04


札幌●矢元政行小品展 予感=6月12日(水)~17日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似3の1 hokutokan.jimdo.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/c/f… )。おびただしい人間を描いた絵で知られる登別の画家。16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 23:03:16


札幌●菅原英二写真展 シャーマンを探す旅=6月1日(水)~30日(日)午前8時~午後11時(ラストオーダー10時半)、FAbULOUS(中央区南1西2 www.rounduptrading.com )。見る人の記憶を呼びさます写真家がカフェ&レストランの壁で展示 blakiston.jp 10年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 23:03:47


札幌●空間を彩るタペストリー展=6月13日(木)~18日(火)午前10時~午後8時(最終日~5時)、札幌文化芸術交流センターSCARTSコート(中央区北1西1 札幌市民交流プラザ)。道内の染織の第一線で活躍する26人。16日午後2~4時アーティストトーク
posted at 23:04:00


札幌●テラコッタ彫刻展 6th=6月13日(木)~18日(火)午前10時~午後6時(最終日~5時)、道新ぎゃらりー(中央区大通西3 北海道新聞社北一条館道新プラザ www.doshin-cc.com/gallery/ )。全道展会員の彫刻家小野寺紀子さん(札幌)が指導する教室から11人が出品。中には絵画の全道展会員の名も
posted at 23:04:25


札幌●つながろう 終わりと始まり=6月15日(土)~23日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、駅前通地下歩行空間。朝地信介/上嶋秀俊/梅田力/Kit_A/熊谷文秀/志摩利希/谷口大/戸山麻子/中島義博/西本久子/野村裕之/畑江俊明/菱野史彦/八子直子の14氏の絵画、造形など。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 23:04:48


札幌●近藤良典の硝子 石井雄次の金属=6月15日(土)~26日(水)午前10時~午後6時、木・金休み、悠遊舎ぎゃらりぃ(白石区本郷通11北 @you_yuusya )。米国など世界的ブームのガラス球体(マーブル)などが人気の近藤さんと、ジュエリーや金属造形を作る石井さん。国際的に活躍する高い技術の2人は16日在廊
posted at 23:05:23


札幌●渡会純价展―scribbleから=6月18日(火)~23日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。スクリブル(いたずら描き)から生まれる銅版画やタブロー。道内を代表するベテラン版画家。13年告知→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 23:05:47


深川●塚崎聖子展=6月18日(火)~30日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、月曜休み、アートホール東洲館(1の9 深川駅前)。昨年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… に加え、「空を飛ぶ練習」以降のシリーズや新作含め約50点。中世絵画を思わせる独特のマチエール。札幌の新制作協友・道展会員
posted at 23:06:19


札幌●香西富士夫小品展―百花繚乱=6月19日(水)~24日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdo.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。札幌のベテラン道展会員による花の絵。03年個展→ www5b.biglobe.ne.jp/~artnorth/sub0…
posted at 23:06:42


札幌●羽山雅愉展=6月20日(木)~25日(火)午前10時~午後6時(最終日~5時)、道新ぎゃらりー(中央区大通西3 北海道新聞社北一条館道新プラザ)。幻想味を帯びた都市の風景や静物などをやわらかに描く小樽の画家。全道展会員。7月3~15日に深川に巡回。13年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3…
posted at 23:07:07


とりあえず、本日は以上で終わります。また明晩、午後9時ごろから、毎週行っている大量のツイートを流しますので、拡散にご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
posted at 23:09:45


RT @HyadainMaeyamad: このツイートの「友人」は蒼井優でした。いい話だなー。twitter.com/HyadainMaeyama…
posted at 23:11:07


名寄から美深へ 2019年6月1日その3 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…
posted at 23:18:17


RT @_youhadonejob1: Mind blown 🤯 🇦🇺 pic.twitter.com/TpIm824MZb
posted at 23:26:32


RT @BaddieBeagle: "永井荷風の名随筆『日和下駄』に登場する東京の町をいま歩いてみる。往時を偲ばせるもの、すっかり変わってしまったもの。見慣れた風景に過去が二重写しになり、読んで出かければ豊かな町歩きになること請け合い":大竹昭子『東京凸凹散歩 荷風にならって』 www.akishobo.com/book/detail.ht…
posted at 23:31:58


RT @Beriozka1917: 端的に言って、主権者が行政活動を検証する為に必要不可欠な公的文書を隠蔽し、捏造し、廃棄し、挙句の果てには改竄するという、とても近代民主国家を自称する国とは思えない蛮行を繰り広げた政権が、首相に纏わる記録を作成すらしていないといって転覆しない意味が分からない。国を壊しているのだが。
posted at 23:33:51


RT @nekonoizumi: ブリュッケから、足立元 『裏切られた美術 表現者たちの転向と挫折』 が刊行。 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 23:37:18


RT @nekonoizumi: 足立元『前衛の遺伝子 アナキズムから戦後美術へ』はとても面白いのでオススメ。前衛芸術運動と社会思想の関わりの歴史。そして第5章がなんと原理日本社を扱った章。「反シュルレアリスムの美学 『原理日本』にみる前衛芸術弾圧の思想的背景」 adachigen.blogspot.jp/2012/01/blog-p…
posted at 23:37:27


RT @jomaruyan: 「産経が心配だ」という某誌編集長のつぶやきが流れてくる。産経は1993年、細川首相の侵略戦争発言をめぐる社説で「過去に対して目をつぶっていては、責任ある国際社会の一員とはいえない」と述べていた。その後まもなく歴史改ざん路線に方向を転じた。危機はそこから始まったのではないか。
posted at 23:40:15


RT @doshinweb: 日本のメディア独立性を懸念 勧告を未履行と国連報告者:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/312133
posted at 23:41:05


RT @Craft_SAP: ■pop-up store [no:te]■ 2019年6月20日~25日 11~19時 [会場]コバルドオリ/中央区北4西3 pic.twitter.com/mXoXQKdNMm
posted at 23:41:38


RT @vampcanon: 昨夜、電話で世論調査を受けた。 衆議院が解散された場合、誰に投票するか。 1 安倍晋三 2 野党が統一候補を立てた時の候補 何かおかしい。 既に安倍晋三さんの選挙の事前運動になってないですか? pic.twitter.com/RVFWljGAeg
posted at 23:43:18


RT @nogutiya: 若い人はこの動画を見てから安倍自民党を支持するか、支持しないか、決めたらどうですか。 twitter.com/batayanf3/stat…
posted at 23:46:32


RT @johanne_DOXA: 食費1日千円でステーキや寿司なんか食えないよ。なんで計算できないヤツがドヤってるの? twitter.com/kimyonggyu1985…
posted at 23:52:29



■中村修一陶展 (2019年5月25日~6月10日、恵庭)

$
0
0







 器を作らず、陶によるインスタレーションを発表している中村修一さん。
 筆者が訪れたときには、お店はすでに閉まった後だったので、店内に作品があるかどうかの確認はできなかったが、庭に、2015年に札幌の茶廊法邑さろうほうむらで発表したものと同型の作品が展開されていたので、写真を撮ってきた。

 突起が数個ついた、丸っこくてユーモラスな形のオブジェが、細くて長い棒の先っぽに取り付けられて、不規則に設置されている。
 強い風が吹けば、ゆらゆらと揺れそうだ。天気や時間帯によって表情が異なるのだろう。
 高さも密度もまちまちで、広い庭全体に分布している。


 庭は店舗の北側にあるが、さらに北側に隣接して「ユカンボシ川河畔公園」が広がっており、彫刻広場に6点の野外彫刻が点在している。

 原始のおもかげをたたえる水辺と深い緑が、気分をリフレッシュさせてくれそうだ。





2019年5月25日(土)~6月10日(月)午前10時~午後5時、第1月曜休み
cafe福座(恵庭市恵南6-12 cafefukuza.com )


関連記事へのリンク
中村修一陶展 (2018)

中村修一展 (2015年)

中村哲泰おやこ展 八子晋嗣 中村修一 八子直子 (2009)

New Point(2004年)

中村修一・前川アキ二人展(2003年)

友野直実・中村修一展(2002年)
お正月展(2002年)





・中央バス「千歳線」で「森永乳業」「恵庭公園通」から約540メートル、徒歩7分
 (札幌ターミナルから快速が、福住駅前から普通が、それぞれ出ています)

・JR恵庭駅から約2キロ、徒歩26分
 (快速も停車します)
 (タクシーだと950円ぐらい)

2019年6月6日のツイート

$
0
0

@idisim きのうからさんざんつぶやいてるんだけどなぁ…。
posted at 00:08:16


きのうは6415歩でした。少ない。
posted at 00:23:22


年寄りが暴走したというニュースでプリウスが登場する確率はかなり高いような気がする。私もハンドルを握ったことがあるが、マンマシンインターフェースが最悪で、とにかく運転しづらい車だった。そのことと、事故が起きやすいことは関係あるのだろうか。
posted at 00:34:50


RT @gomayo: 閉店すると聞いて、慌てて高岡書店へ行き地下に降りたら、三原順の文庫が面陳されていて思わず撮ってしまった。ちょっと泣けた。 pic.twitter.com/0d1nOuCBqq
posted at 07:47:35


RT @zendouten: 第74回全道展、一昨日・昨日の一般作品搬入の受け付けが終了致しました。 ご自身の大切な作品を全道展へご出品いただき、誠に有難うございます。 本日から一般作品審査が始まります。 皆様の心と熱のこもった作品達、全道展会員一同、責任を持って厳正に且つ大切に見させて頂きます。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 07:47:58


RT @shueishabunko: 【#RTキャンペーン】 5月20日は #集英社文庫 創刊記念日。 それを記念して #よまにゃ巾着袋 を1000名様にプレゼント! 集英社文庫アカウントをフォロー&この投稿をRTで応募完了! #よまにゃ
posted at 08:35:25


RT @tabitora1013: 妊婦がゴロゴロしてるの咎める家族もいるし(うちの娘はダラダラゴロゴロして!と診察ついてきた実母が愚痴り始めたり)、妊婦自身もそれを後ろめたく思ってたりするんですけど、ちょっと想像してほしい。 産んだ後は1~3時間ごとの授乳をはじめ圧倒的寝不足生活だよ…妊婦中くらいゴロゴロしとけって…
posted at 08:36:52


RT @toyozakishatyou: 〈日本で「売れる作家」を名乗れるのは百田尚樹先生だけ〉とか、もう、笑止千万。東野圭吾とか、あなた、知ってる? てか、小説を「売れる」「売れない」でしか評価できない自分の蒙昧さ、わかってる? twitter.com/mochizukioda/s…
posted at 08:38:43


RT @Kitsch_Matsuo: 安倍氏を否定すると「反日だ」と言う人達がいますが、私は全く気にしません。反安倍ではありますがそれは日本が好きで日本を守りたいからです。日本を毒し貶め破壊するばかりの反日安倍政権を推す方達に「悪意がある」とは思いません。彼らは単に騙されているか麻痺しているか恩恵があるかだけなので。 twitter.com/noooel_123/sta…
posted at 08:41:36


RT @SapporoSCARTS: \\開催決定//6月15日(土)スタジオロッカによる作品「UNDER UNIVERSE」の上映会とトークのイベントを開催します。作品上映は13時/15時/17時の3回。18時からはトーク。また、制作プロセスの展示もあり、盛りだくさんの1日です。詳細>>www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p…
posted at 08:42:59


RT @desler: #Tokyoインパール2020 バレーボール会場以外は全て赤字予想の惨状。一瞬の歓喜の為に巨額の税金が浪費されるが、組織委は解散してしまうから誰も責任を取らない。まさしくインパール作戦まっしぐら。 東京五輪・パラ新設会場 5会場が赤字の見通し 「負の遺産」の懸念 - mainichi.jp/sportsspecial/…
posted at 08:44:54


RT @gufy_2x: トオンカフエで平野有花さんの個展→ギャラリー犬養さんのナカジプリンツへ行きました。どちらも素敵空間で珈琲やココアやケーキを堪能しながら、作品鑑賞できて贅沢な時間を過ごさせていただきました。 作品画像はナカジプリンツでの戦利品です #ト・オン・カフェ #ギャラリー犬養 pic.twitter.com/mUj7N59zzx
posted at 10:02:41


RT @pupapipupapipa: 石の蔵ぎゃらりぃ はやし www.google.co.jp/maps/place/%E7… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 『Progressive Candle 灯りと影のキャンドル展 2019』 2019年6月6日-11日 11:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/NRo8Ij5blm
posted at 10:03:27


RT @jun_soutei: 『金石範評論集 I 』(金石範=著、イ・ヨンスク=監修、姜信子=編/明石書店)装丁の色校正。 力強い木版画は、済州島在住の画家で出版人でもある朴京勲(パク・キョンフン)さんの作品。#明石書店 pic.twitter.com/FmGmfS5G8E
posted at 10:12:18


RT @nekoashi22: 第8回「北の猫たち展」 今年も札幌PARCOで開催です❣️ 遊びに来てくださいネ(=^x^=) pic.twitter.com/KIO7IsYiaM
posted at 12:02:03


RT @doshinweb: 「平岸爆発でビル傾いた」所有会社が退去要求 アパマンは協議中と説明 入居店舗困惑 www.hokkaido-np.co.jp/article/312460 pic.twitter.com/wIUar0hRF8
posted at 12:02:39


RT @orionaveugle: SF評論とポストコロニアルな文学を共に勉強してきた身からすると、日本のアカデミシャンのニック・ランドへの恐ろしく無防備な「受容」の姿勢には、心底呆れかえるほかない。まあでも、『観光客の哲学』が「平成の30冊」の4位に来る国だからねえ。
posted at 12:04:26


RT @MasatokiRail: 「なつぞら」 ついに日本初総天然色長編漫画映画の製作始まる。 当時はタップを使わず「角合わせ」でした。小田部さんのアニメ考証バッチリです。写真・大塚康生さん。 pic.twitter.com/foSozG62iZ
posted at 12:40:02


RT @Angels: It’s #ShoTime #AtTheBigA! pic.twitter.com/s4SmMUyCLp
posted at 13:21:20


冷蔵庫のドアをちゃんと閉めれば蒼井優のような美女と結婚できるかもしれない! と一瞬でも思ったそこの君、正直に白状しなさい。
posted at 14:26:28


■中村修一陶展 (2019年5月25日~6月10日、恵庭) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/2… ★blog を書きました。野外のインスタレーションです。
posted at 14:27:57


@kohriyama ??
posted at 15:44:58


RT @FUTTO_KUN: 実は僕、新聞社さんの取材を受けていたんだよね…( ̄∀ ̄)ニヤリ 本日5/28(火)の北海道新聞朝刊に折り込まれている「さっぽろ10区」の、「さっぽろPRキャラずかん」というコーナーに取り上げていただいたよ! これを読めばふっとう君の秘密がわかっちゃうかも!? ぜひ読んでほしいな、ふつふつ♪ pic.twitter.com/jssn3NV8dz
posted at 16:08:30


RT @SonyStore_Sap: 6/8より2F ギャラリーは写真家 石黒明氏による作品展「αと旅するオホーツク釧網本線」を開催📷 6/15(土)はご本人をお招きし、鉄道写真に対する石黒氏の想いや撮影秘話など存分に語っていただきます✨予約がおすすめです🚃🎶 bit.ly/2QRQQFH #ソニーストア札幌 #鉄道写真 pic.twitter.com/ca7Rquk1Qg
posted at 17:02:51


毎週木曜夜の北海道の美術情報ツイートを、今夜も8時50分から流します。30本ほどあり、TLを占領してしまうかもしれませんが、ご了承願います。気になる展覧会や催しは、どしどし拡散してください
posted at 19:22:07


札幌【あすから】写真展49畳 Ciao Photo Focus=6月7日(金)~11日(火)午前9時~午後9時(初日正午~、最終日~6時)、札幌サンプラザ(北区北24西5)。画廊喫茶チャオゆかりの写真好きが集合。小林孝人/堀内つつみ/廣島経明/山本真紀子/Rie Yoshikawa さんら49氏。FBページ→ www.facebook.com/ciaocafe1993/
posted at 20:50:03


札幌【あすから】第5回さっぽろアートビーンズ 風待月展=6月7日(金)~11日(火)午前10時~午後7時(初日午後3時~、最終日~6時)、札幌文化芸術交流センターSCARTSコート(中央区北1西1 市民交流プラザ)。日本画や立体造形の17人。ワークショップも開催。内容→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @s_art_beans
posted at 20:50:03


札幌【あすから】北海道大学写真部 楡陵祭展=6月7日(金)正午~午後7時、8日(土)午前9時~午後7時、9日(日)午前9時~午後3時、北大高等教育推進機構(北区北17西8)2階N234教室。この春新入生を多く迎えた北大写真部 @hu_photoclub が大学祭 @HOKUDAISAI で展示
posted at 20:50:07


札幌【あすまで】繫がるかたち 藤井葉子・前田育子=6月1日~7日(金)午前11時~最終日午後5時、ギャラリー門馬ANNEX(中央区旭ケ丘2 g-monma.com )。個性的な作品を作る江別の染織家(10年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… )と胆振管内白老町の陶芸家(11年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f… )の2人展
posted at 20:55:00


後志管内ニセコ町【開催中】會田千夏展=3月30日~6月30日(日)午前9時~午後5時(入場30分前)、月曜休(祝日開館し翌火曜休み)、有島記念館 ow.ly/Fq8L30onT07 札幌の若手画家。一般500円 chinatsu0530 5月2日トークと能楽師の舞
posted at 21:00:58


釧路【開催中】江戸の遊び絵づくし展=4月12日~6月19日(水)午前9時半~午後5時、月曜・5月7日休み(4月29日と5月6日は開館)、釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。一般1100円、高大生600円、中学生300円、保護者同伴の小学生以下無料。国芳や広重などの、クイズやパズルのような楽しい浮世絵
posted at 21:01:00


札幌【週末】ギャラリートーク「ビッキ没後30年、風雪の鑿あとを探る年」=6月9日(土)午後2~3時、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 「砂澤ビッキ 風」展(~6月30日)の関連行事。後志管内余市町出身の美術評論家で世田谷美術館館長の酒井忠康さんが語る。要観覧券
posted at 21:01:08


恵庭【開催中】中村修一陶展=5月25日~6月10日(月)午前10時~午後5時、第1月曜休み、cafe福座(恵南6-12 cafefukuza.com )。器を作らずインスタレーションに取り組む恵庭の作家。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 21:02:00


深川【開催中】岸本裕躬 回顧展6=6月2日(日)~15日(土)午前10時~午後6時、月曜休み、アートホール東洲館(1の9 経済センター2階)。北見生まれで、札幌で活動した行動美術会員(1937~2011)。大胆な筆遣いが特徴の絵画。09年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 21:03:00


札幌【開催中】杉吉貢展“SANSUI"=5月31日~6月16日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY創(中央区南9西6 sou.agson.jp )。細密画からパフォーマンスまで幅広く活動する滝川在住の墨絵師。幅10メートルの大作を展示 www.sugiyoshi.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 21:04:00


札幌【開催中】頼山陽と一族の書=4月5日~7月31日(水)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 hyoronsha )。「日本外史」を著した江戸後期の儒学者・思想家。父の春水、子の聿庵・支峰・三樹三郎とあわせ書画40点余。300円。大学生以下無料
posted at 21:05:58


東京・銀座一丁目【開催中】久野志乃×樫見菜々子 night bird=6月4日~16日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、月休み、GALLERY CAMELLIA(中央区銀座1-9-8奥野ビル502 www.gallerycamellia.jp ) 札幌の美術家 www.shinohisano.com www.nanakokashimi.com 樫見さん08年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7…
posted at 21:06:00


帯広●白濱雅也 不思議の森の物語=5月1日(水)~7月31日(水)午前8時~日没、森のオープンギャラリー大きな木(稲田町東2線 真鍋庭園 opengallaery.wixsite.com/ookinaki )。大人800円、子供200円。ユニークな現代アート作家 @shirahamamasaya blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 21:06:21


旭川【開催中】藤井忠行展=6月4日(火)~16日(日)午前11時~午後7時(最終日~6時)、会期中無休、Gallery Jin produced ヒラマ画廊(1の6 クリスタルビル)。旭川の木の彫刻家。素材との対話から生まれた、97年の作品から新作までを展示。8日午後4時ギャラリートーク。11年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 21:07:00


札幌【開催中】永野曜一個展=6月5日~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。16年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… 広がりと余韻のある画面をつくる札幌の自由美術会員の画家
posted at 21:08:00


札幌【開催中】第34回北の日本画展=6月4日~9日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。ベテランから若手まで道内53人が出品。岩見沢(7月5~14日。一般210円)、深川(7月18~31日)に巡回。第31回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 21:08:00


札幌【開催中】所蔵品展 道化に魅せられて=4月24日~7月4日(木)午前9時半~午後5時(入場30分前)、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 @Kotaro_Art )。三岸好太郎(1903~34)が画業の後半に繰り返し描いた道化シリーズなど。新収蔵作品を初公開。一般510円、高大生250円、中学以下・65歳以上無料
posted at 21:08:09


札幌【開催中】葛西由香展「201号室、傍らの些事」=3月18日~6月28日(金)午前9時~午後5時、土日祝休、北海道文化財団アートスペース haf.jp 。通称「きのこたけのこ戦争」で注目された若手日本画家 ykky_00 昨年→ow.ly/aFAd30od1Zd
posted at 21:10:58


札幌【開催中】喜井豊子 革展=5月23日(木)~6月18日(火)正午~午前0時(日曜~午後9時)、水曜・6月4日休み、CAFE ESQUISSE(中央区北1西23 メゾンドブーケ円山 cafe-esquisse.net )。鮮やかな色彩の革絵の大作や、長年研究してきたエッシャー関連の作品など。07年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 21:11:00


札幌●第7回有限会社ナカジプリンツ=6月5日(水)~10日(月)午後1~9時(最終日~7時)、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。星瑳道都大中島ゼミの卒業生と在校生を中心とした、シルクスクリーンなどの展示。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 21:13:00


苫小牧【開催中】中庭展示Vol.12 半谷学「Flower Fall ー花降り」=4月27日~9月16日(月)午前9時半~午後5時(7月27日午後8時。入館30分前)、月休み、市美術博物館(末広町3)。群馬と帯広を拠点に活動 ow.ly/zDT730oKiAj
posted at 21:15:58


小樽【開催中】鈴木吾郎と新鋭作家展~時を紡いで=5月18日~7月15日(月)午前9時半~午後5時(入館30分前)、最終日除く月曜休み、市立小樽美術館(色内1)。ベテラン彫刻家と、樽潮陵、札西、岩東の教え子9人による絵画、彫刻、工芸、パフォーマンス。一般600円、市内高齢者・高校生300円、中学生以下無料
posted at 21:16:01


札幌●桃蹊堂(備前焼)十八代・木村桃山作陶展=6月4日(火)~16日(日)午前11時半~午後6時(水曜午後1時~)、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし、中央区北1西28 www.emishi-s.com )。水田の土を焼き締める古来の方法で現代的な味わいも備えた茶器や土瓶などを作る www.kimuratouzan.com
posted at 21:17:00


札幌【開催中】中島敏文水彩画展 優しい風景 CALLENDER=6月4日~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。優しい筆遣いの札幌のイラストレーター。カレンダー原画など風景画が中心 i-nakajima.jimdo.com 14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 21:18:00


札幌【開催中】富田幸衛展=6月4日(火)~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。リアリズムの風景画など
posted at 21:19:00


後志管内岩内町●木田金次郎かきくけこ=4月5日(金)~6月30日(日)午前10時~午後6時(入館30分前。6月22日は~8時)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com かるたのように易しく絵を解説。一般500円、高校生200円、小学生100円。JAF割引あり
posted at 21:20:58


札幌【開催中】夏のはじまり/夏のおわり 前期=6月1日~30日(日)午前11時~午後7時(最終日~5時)、札幌グランドホテル グランビスタギャラリーサッポロ(中央区北1西4 www.grand1934.com )菱野史彦(金工)、山岸靖司(写真)、大泉力也(版画)、獅子原和子、佐藤まゆ、福田悠野(絵画)、三角みず紀(詩)
posted at 21:21:00


札幌【開催中】日本のものあわせ=6月5日~10日(月)午前10時~午後8時(最終日~6時)、大丸札幌店7階催事場(中央区北5西4)。札幌出身で、京都で木の器を作る高橋関丞 www.kotonari-sekijou.com さんや、革工芸、コットンストールなど。 www.daimaru.co.jp/sapporo/monoaw…
posted at 21:21:00


札幌【開催中】木彫 仁吉展 ふたつでひとつのかたち=6月5日~16日(日)午前10時~午後6時(最終日~4時)、月火曜休み、茶廊法邑(東区本町1の1 www.houmura.com )。小樽在住で、動物を擬人化したやさしい木彫をつくる
posted at 21:22:00


札幌【開催中】アトリエさくらんぼ展 4=6月4日(火)~9日(日)午前9時~午後7時(最終日~4時)、市資料館(中央区大通西13 www.s-shiryokan.jp )。札幌の日本画家・関本麻己子さんのアトリエに集う人々の絵画展
posted at 21:24:00


札幌【開催中】砂澤ビッキー風=4月27日~6月30日(日)午前9時45分~午後5時(6月~5時半。入館30分前)、会期中無休、札幌芸術の森美術館 sapporo_artpark )。北海道を代表する彫刻家。「風」シリーズや素描、野外美術館の「四つの風」の記録を紹介。一般千円など
posted at 21:25:57


@SHIOTA_Akira_ そうですか~。私は苦手です。
posted at 23:17:24


RT @Zoo_factory: 本日(6/6)から16日まで 宮の森にある「ツルカフェ」にて「パートナー展」開催しています。 お待ちしております。 #hokkaido#sapporo #sapporocafe #ツルカフェ #partner www.instagram.com/p/ByWvOTmAzNB/…
posted at 23:20:29


RT @stv_event: \早期ペア割 発売中‼️/ ただいまローソンチケット限定で どこよりも早くお得な「早期ペア割チケット」発売中!6月14日(金)まで! 詳しくは➡️www.stv.jp/event/barcelon… 「奇蹟の芸術都市バルセロナ展」 2019年9月14日(土)〜11月4日(月) 札幌芸術の森美術館 6月15日(土)~前売券発売開始 #バルセロナ展 pic.twitter.com/sqeCBhp9JS
posted at 23:25:21


RT @pupapipupapipa: 大丸藤井セントラル スカイホール www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall   『第20回記念 グループ環 展』 2019年6月25日-30日 10:00-18:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/sxeunAsNkY
posted at 23:30:51


RT @Asahikawa_Art: 【ギャラリー・トーク】 日時:6月8日(土) 午後2時~ 講師:新明英仁氏(市立小樽美術館館長) 会場:当館第二展示室(要観覧券) 旭川美術館に20年以上勤務し、当館コレクションに精通した講師が、展示中の作家と作品について語ります。 pic.twitter.com/Cdf22LyQHo
posted at 23:32:47


RT @pupapipupapipa: 新さっぽろギャラリー www.arc-city.com/shin-sapporo-g… 『Hangmans Knot Mikiko Imanishi Private exhibition』 2019年7月10日-15日 10:00-19:00 pic.twitter.com/vUubfl3HWG
posted at 23:33:39


RT @sayakafc: そうか・・・。日本では本当に知られてないんだ。オバマは大統領に就任してから、ずっと広島に行きくて安倍政権下の日本政府に打診もしてたんだけど、ずっとスルーされていた。それが明るみになったところで、訪問になったんだけど・・・。日本の報道でもちゃんと追ってればそこら辺のこと分かるかと。 twitter.com/dragon_i/statu…
posted at 23:39:01


RT @muroranyakei: きのうも室蘭がヤバかった! 0時前に測量山へ行った結果、普段見られないような霧が流れていました pic.twitter.com/Y1ejmT589n
posted at 23:40:15


RT @hu_photoclub: 搬入完了しました!! 「北海道大学写真部 楡陵祭展」 明日からです、お気軽にお立ち寄りください!! pic.twitter.com/VH5qZFHnlT
posted at 23:42:30


RT @paruchin: 表現の自由とか、ない国なのに、現代アートの大きなマーケットがあるなんて中国は不思議だ
posted at 23:46:01


■第34回 北の日本画展 (2019年6月4~9日、札幌。7月に岩見沢と深川に巡回)

$
0
0
 道内で日本画を描く人は、かつての全道展が出品を受け付けていなかったこともあり、道展に所属する人が伝統的に多い。院展、日展、創画といった全国規模の団体公募展に挑戦する人もいるが、それほど多くはない。
 「北の日本画展」は、そういった団体の枠を超え、道展を退会して無所属になっている描き手なども含めて、研鑽のために毎年札幌時計台ギャラリーなど(節目の年は道立近代美術館)を会場に開かれてきた。以上の事情で、道展の会員・会友・一般入選者の占める割合が高いのは事実だが。

 2年ぶりに見て、そういった「幅の広さ」が変質してきていることを感じた。
 昨年秋に、比較的先鋭的な表現に取り組んでいる日本画家7人がゲスト作家を招いて札幌で「鼓動する日本画 CONNECT」という展覧会が開かれたが(紹介の記事を書いていなくて、すみません…)、そこに出品した7人のうち、今年の「北の日本画展」にも出していたのは、蒼野甘夏さんだけである。
 蒼野さんはもはや活躍の舞台が北海道から全国に移っているという印象を抱いていたので、ここで見られたのはちょっと意外だったし、うれしかった。

 しかし、以前から写実的な花や人物、動物などの絵が多かったこの展覧会は、ますますその傾向が強まった。
 「これが日本画?」
と驚くような作品は少ない。
 上述の「鼓動する-」組のほか、伊藤洋子さんや伴百合野さん、北口さつきさん、紅露はるかさん、さとう綾子さんら実力ある女性たちの姿もない。

 そのなかのひとつ、千葉繁さん「風・波・音」は、木の枝を束ねて横向きに並べて、一辺2センチほどの小さな紙片を26枚ほど表面にちりばめた。紙片にはモノクロの絵が描かれているようだが、小さすぎて判別できない。
 野口裕司さんは日本画から出発し、映像など現代アート的な手法に傾斜していった人だが、今回は軸装で、見た目にはまるで前衛書のようだ。

 高橋潤さんは、いつも同じ女性をモデルにしているが、どこか風変わりな絵を描く。今回の「種々」は草の上に寝転んでいるのだが、画面右上にめがねをかけた別の人物が少しだけ見えているのだ。
 前田健浩さん「魔女の日」。大きな満月をバックに、空に浮かぶほうきに腰掛けた少女。遠くにはビル街が見え、空はピンク色を帯びている。どこか漫画を思わせる構図。

 穴吹徳子さんは、植物を写実的に描いているが、画面下部の草やテントウムシは一般的な緑色で、上部のブドウの葉は墨の濃淡で、描き分けているのがおもしろい。ただ「ひと休み」という題はよくわからなかった。

 会場の中央付近の、岡惠子さん、千葉晃世さん、川井坦さん、上野幾子さん、中野邦昭さんと並ぶ一角は、ベテランらしい安定感がある。


 作品名は次の通り
蒼野甘夏  Letter
穴吹徳子  ひと休み
安栄容子  はるいろ
飯浜るみ子 風のつばさ
池田さやか wind
砂澤 伶  続く世界の一部になる
石川浩子  晩秋の無意根山
今橋香奈子 チューリップ
上杉かほり くるみ
上田入子  さかな愛がとまらない
上田とも子 風の薫る丘
上田弥生  春芳
上野幾子  ふわり
宇野昭輝  月下櫻花
大泉沙知  亜熱帯の庭
岡 惠子  野葡萄の頃 
柿崎 愛  折好く
笠嶋咲好  何を思う
勝木郁子  咲く
加藤仁彩  浮動 1
鎌倉ミツエ 白椿樹
川井 坦  初花
河合康子  いつくしむ
木村浩美  睡蓮
工藤葉子  春風
桑田真望  すずめ2
小林文夫  寂
駒澤千波  環
齋藤美佳  夢みるペンギンーかくれんぼー
櫻井明子  潮騒
柴田那奈  ゆめをみている
東海林嘉良子 Corner
城下八重子 招き猫  蘭
高橋 潤  早々
千葉晃世  白
千葉 繁  風・波・音
陳  㬢  卓上
中居 滊晟 滊
中井緋沙子 雨候晴好
中野邦昭  白樺の向こう
西谷正士  昔からここにいる
野口裕司  倖昇  海月  零月
長谷川千子 牡丹
久守圭子  憧れ
百野道子  夏陰やさし
深田智明  夏の日の思い出
前田健浩  魔女の日
村上恵実  Eureka
森田早紀  雨水  かすみ
谷地元麗子 たこやき
山本政彰  えんぶり藤九郎見参
横川 優  ゴーヤ  ホウの木
山本孝子  夏の香



2019年6月4日(火)~9日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)
スカイホール(札幌市中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階)



関連記事へのリンク(第21回以外は画像なし)
第31回 北の日本画展 (2016)

第30回
【告知】第30回 北の日本画展

第29回 北の日本画展 (2014)
【予告】第25回記念 北の日本画展

第24回北の日本画展(2009年)
第23回
第22回
第21回
20周年記念

第19回
第18回(5月17日の項)
第17回
01年(5月16日の項)



7月5日(金)~14日(日)午前10時~午後6時(木曜午後1時半~)、水曜休み
岩見沢市絵画ホール松島正幸記念館(7西1)
・一般210円、高大生150円、中学生以下無料



JR岩見沢駅からの道順(約1キロ、徒歩13分)
・都市間高速バス「高速いわみざわ号」で「市民会館前」降車、約830メートル、徒歩11分



7月18日(木)~31日(水)午前10時~午後6時(最終日~4時)、月曜休み
アートホール東洲館(深川市1の9 深川経済センター2階)



・JR深川駅のすぐ前
・都市間高速バス「高速るもい号(深川経由)」で「深川十字街」降車、約340メートル、徒歩5分

2019年6月7日のツイート

$
0
0

きのうは5004歩でした。普通に働いた日としては、記録的な少なさ。
posted at 00:16:33


RT @shjdi6: 路線バスで移動するよさこいチーム、乗れるだけ乗ろうと時間が掛かり出発出来ない。これじゃ遅刻間違いなし。バスをチャーターとかタクシー乗り合いにして欲しい。実行委員会は各チームに指導するべき。市民生活に支障が出て祭りもあったもんじゃない。好きなチームもあるけどこれは駄目。
posted at 00:25:50


路線バスはあの集団に会わずに済むと思っていたのに…。カンベンしてもらいたいよ。
posted at 00:27:11


RT @metmuseum: This Saturday, June 8, join us as acclaimed manga artist Yamato Waki speaks about one of her most popular works, "The Tale of Genji: Dreams at Dawn (Genji monogatari: Asaki yumemishi)," a manga version of the celebrated 11th-century tale. #MetGenji met.org/2K0Srsu pic.twitter.com/uv8ozRo3AO
posted at 00:28:38


RT @seiichitsuchiya: 自己啓発のための教養としての美術、なんて姿勢で、消費者がそれをお望みならばまあ別に止めはしない(広く普及されること自体は慶賀とすら言える)けれども、そういう自己啓発のコンテンツ供給者として、美術の専門家が加担するとしたら、飽きられたあとには、雑草も生えないよ。焼畑農業だな。
posted at 00:31:30


自助で寿命取り崩しを 国が「人生70年」指針案 kyoko-np.net/2019052401.html ★笑えない…。
posted at 00:33:35


RT @johanne_DOXA: 世の中のいたるところで「アリとキリギリス」みたいな話になってるわけだが、生涯の終わりにアリとキリギリスのどちらが幸せだったか、についてイソップは言及していない。
posted at 01:05:51


RT @JinKazLT: 日本維新の会て、こんな事言ってなかったっけwww >このままでは、日本に未来はありません。今こそ、 前例にとらわれない大改革(グレートリセット)が必要なのです。 --- 「私が辞めると前例になりかねない」 丸山穂高衆院議員一問一答 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 01:09:26


@magorstea その後、年明けはミュシャです。いま旭川と函館を回っているのとは別。
posted at 01:25:42


RT @Dgoutokuji: かりゆし姿で閣議ときたよ。安倍さんが言うには「いよいよ夏」なんだってさ。で記者が聞いてやん。「着心地はいかがでしょう」って。違うだろー。「沖縄をヒドイ目にあわせといて、よくもぬけぬけと着られますね。それで寄り添っているつもりですか。図々しいですね」だろ。記者も寄り添ってないんだ。
posted at 01:26:17


札幌【開催中】第34回北の日本画展=6月4日~9日(日)午前10時~午後6時(最終日~5時)、スカイホール(中央区南1西3大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。ベテランから若手まで道内53人が出品。岩見沢(7月5~14日。一般210円)、深川(7月18~31日)に巡回。第31回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 02:26:00


RT @wakarimi075: ──「ここ最近のアイドル文化の持つ、身近に感じて理想の友達や恋人みたいに倒錯させるって感覚はCDに固執させることでビジネスも殺したし、クオリティよりもその人を応援することを尊いとすることで文化も殺した」というのは、油断すると現代美術にも入ってきそうなので、そこは気をつけなければ
posted at 05:06:46


RT @tsuyoshiozawa: オリンピック事業を否定したら多数友人失うので何も言わないが、数年前自分で決めたように愚直にオリンピックに関する文化事業にかかわらないスタンスだ。ただ一人静かに距離をおくだけだ。己に仕事がある贅沢な悩みであり、居場所をくれる人に対する裏切りだ。これは理想の作家であり続ける困難さだ。
posted at 05:07:39


RT @nekonoizumi: 目次あり。「アイヌコタン、植民地主義、軍事研究…… 札幌のド真ん中に位置する“観光名所"北海道大学札幌キャンパスには、…」 ⇒北大ACMプロジェクト編 『北海道大学もうひとつのキャンパスマップ 隠された風景を見る、消された声を聞く』 寿郎社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 05:22:39


JR北海道で「電車」が走っているのは、大まかにいうと、札幌―室蘭間と小樽―旭川間、学園都市線、新千歳空港支線、函館―新函館北斗間だけです。ほかはすべてディーゼル。 札幌から「電車」で、函館や釧路、帯広、北見、名寄に行くことはできません。
posted at 05:47:52


1970年代までは、電車とは都市の路面や近郊を走るもので、遠距離列車の大半は、機関車が客車を牽引していた。従って、動力が何であれ、感覚的にはそれは「電車」ではなく、「汽車」だった。 いつしか人は「汽車」という語を忌避するようになった。松田聖子も「春色の汽車に乗って」と歌ってるのに。
posted at 05:54:26


札幌【開催中】アトリエさくらんぼ展 4=6月4日(火)~9日(日)午前9時~午後7時(最終日~4時)、市資料館(中央区大通西13 www.s-shiryokan.jp )。札幌の日本画家・関本麻己子さんのアトリエに集う人々の絵画展
posted at 07:12:00


札幌【本日から】北海道大学写真部 楡陵祭展=6月7日(金)正午~午後7時、8日(土)午前9時~午後7時、9日(日)午前9時~午後3時、北大高等教育推進機構(北区北17西8)2階N234教室。この春新入生を多く迎えた北大写真部 @hu_photoclub が大学祭 @HOKUDAISAI で展示
posted at 07:22:07


RT @Beriozka1917: 日本国に住まう全ての主権者の皆さん。とくと御覧下さい。これが、我々の税で養われていながら、予算委員会を100日近くもの長きに渡って拒絶し、果たすべき説明責任を全く果たしていない安倍首相の「仕事」ぶりです。本来の公務より、お笑い芸人と官邸で戯れる方が重要なようです。 twitter.com/nhk_news/statu…
posted at 07:24:51


きょうも労働します(笑)。
posted at 08:27:46


RT @tanutinn: 「議論をする政党がいいのか、議論もしない政党がいいのか、参院選で問うていきたい」と安倍首相。議論が進まない憲法審に苦言を呈した先月の発言ですが、自民党が「議論する政党」というなら、まずは予算委員会での審議に応じてもらいたいよね。digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 08:47:07


RT @genki89476596: 今日発売の図書新聞2019年6月15日号にて、作家の河﨑秋子さんによる『骨踊り 向井豊昭小説選』書評が掲載されています。 〈われこそは読書家、と自認する者ほど挑まねばならない一冊である。〉 pic.twitter.com/qI60cKSzNF
posted at 10:53:37


RT @mebaeros: このミクちゃん視線誘導めちゃくちゃ考えて頑張って描いたので見て! twitter.com/cfm_miku/statu…
posted at 10:55:03


RT @jellyfish8w: 個展「iについて」で特別イベントを行います。 演劇ユニット ゆきのした(@UNITyukinoshita )による秋山作品の朗読を行います。 詳細は以下の通り。1時間程度の予定です。 止むおえず内容が変更になる可能性があります。ご了承ください。 予約は秋山か、ゆきのしたへDMをしてください。 pic.twitter.com/PqNal0HT9J
posted at 10:57:06


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『第40回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2019-2020」』 2019年6月7日-12日 10:00-18:00 pic.twitter.com/mx4ajV4uZF
posted at 10:57:21


RT @ya5u5hi_ito: 道路拡張のため白石区河岸公園が殆ど撤去されていた。 さようなら、我が聖地。 場所: 菊水河岸公園 www.instagram.com/p/ByZE08BAMnG/…
posted at 11:31:16


RT @at_mi_65: 「北の紙工房」さんの情報、RT:【さっぽろ10区に掲載されました】 - まいにちが、紙びより 〜北の紙工房 紙びより〜 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/kamibiyorisana… #ブログ #祭りと伝統 #メディア紹介
posted at 11:43:02


RT @MichikoKameishi: 中村文則さん「消費税を上げると言いながら上げないと言い選挙をするのは、人を殴る殴ると言いながら、やっぱり殴らない、だから俺を支持しろと言っているに等しい。国民をばかにし過ぎだ」 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 11:43:20


RT @rao_rug: 日々の中でそこはかとなく感じる「息苦しさ」。その根底にあるのがこの表現の自由に関することで、権力を笠にした鋭利な言葉と身をすくめながらのか細き声。この両極に引き裂かれている現状をなんとかしたい、しなければと思う。 twitter.com/rao_rug/status…
posted at 12:15:27


RT @kei_nakazawa: 新聞社も支持率の数字だけを読んでいないで、流れ(トレンド)を読み直してみればいい。安倍入りの国会質疑が行われると支持率は低下している。それをもっとも承知しているのは、官邸だ。それでなくては150日の国会会期中に100日も審議拒否をしたりしない。
posted at 13:17:18


RT @GT_photofashion: 【トークイベント&サイン会】森山大道(写真家)×長澤章生(AKIO NAGASAWA GALLERY)『蜉蝣』『記録41号』刊行記念 『記録』の映像を投影しながら、新刊のエピソードをお話し頂きます。 日時:6月19日(水)19時30分〜 お申込み・詳細はこちら! store.tsite.jp/ginza/event/ar… #森山大道 #daidomoriyama
posted at 13:46:04


RT @m_takaharasan: 仮に「現在60歳の人の25%は95歳まで生きる」という推計が正しければ、75%の方は95歳まで生きない。それなのに、みんなが95歳まで生きるのに備えて貯蓄をすれば、日本は貯蓄過剰=消費不足に陥ってしまう。積み立て式ではなく賦課式で終身支払われる公的年金が必要な理由の一つ。 twitter.com/fumi_fuji/stat…
posted at 14:24:57


■第34回 北の日本画展 (2019年6月4~9日、札幌。7月に岩見沢と深川に巡回) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… ★blogを書きました。
posted at 15:24:06


札幌【開催中】中島敏文水彩画展 優しい風景 CALLENDER=6月4日~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。優しい筆遣いの札幌のイラストレーター。カレンダー原画など風景画が中心 i-nakajima.jimdo.com 14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 16:04:00


札幌【開催中】第7回有限会社ナカジプリンツ=6月5日~10日(月)午後1~9時(最終日~7時)、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。星瑳道都大中島ゼミ在校生と卒業生を中心とした、シルクスクリーンなどの展示。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 16:12:00


札幌【開催中】永野曜一個展=6月5日~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。16年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… 広がりと余韻のある画面をつくる札幌の自由美術会員の画家
posted at 16:57:07


仙台藩白老元陣屋資料館企画展「白老八幡神社社宝展」 | 白老町 / www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/201906030… ★きょうから月末まで。たくみさんとか、好きそう。
posted at 18:44:56


RT @hirokkina2: 憂鬱な雨だ☂️! pic.twitter.com/x9eXmzT1CS
posted at 19:54:29


RT @12kozou: デーモン閣下が昔ANNで「その人が自力ではどうすることもできないコンプレックスを使って人を罵ってはいけない」とリスナーを結構きつい口調でたしなめたことがあって、なんて思慮深い悪魔なんだと感動したことも思い出している。
posted at 19:56:36


RT @norinotes: 森友学園 →ゴミはなかったが値引きする 辺野古新基地 →地盤ゆるゆるだけどスルーして埋立てる 自衛隊イージス・アショア →山の角度を変更して候補地決定🆕 「 結 果 あ り き の 適 当 な 報 告 書 を で っ ち 上 げ れ ば 良 い よ ね 」 という方針のようです。 mainichi.jp/articles/20190…
posted at 19:57:49


RT @product1954: ⭕️妊婦が医療機関を受診する際、医療費に上乗せされる「妊婦加算」が来年度から再開へ 政府は「少子化対策」をやる気ないんだね。妊娠したら医療費が高くなるのは許容するけど、加算分を社会で持つことをせず、妊婦に負担させる。国が率先してマタハラやってるようなものだ。 yahoo.jp/inczdN
posted at 19:57:57


RT @SIAFlab: !今月開催! 夏至祭 in 札幌市資料館 今年の打ち上げは先月ポーランドで行われたWROメディアイートビエンナーレ2019にて、大成功を収めました。 当日の様子と珍道中を報告します! 日時:2019年6月22日(土) 17:00 – 20:30  会場:札幌市資料館(研修室、裏庭) siaf.jp/siaflab/2019/0… pic.twitter.com/VTfi0vHDUQ
posted at 19:58:57


RT @kei_nakazawa: 国会審議は拒否しながら、公邸にお笑い芸人さんを呼び込んで笑っているなんて、絵に描いたような「王朝末期の退廃した宮廷の図」そのものじゃないか。
posted at 20:01:11


RT @yama_me_do_ob: ギャラリー創 にて開催中の 杉吉貢 さんの個展『Sansui』鑑賞。窓から差し込む陽や窓の奥にある物によって見え方や感じ方が変化するのが面白い。ずっと眺めていられる。~6/16(日)11〜18時(最終日~17時、火曜定休日 yama-me-mo.blog.so-net.ne.jp/2019-06-07 #札幌 #アート #墨絵 pic.twitter.com/trDdgdD56C
posted at 20:01:40


RT @kentaro666: こちら面が今敏監督のサイン。 pic.twitter.com/SUYTZZvala
posted at 20:04:24


RT @seiichitsuchiya: 加えて、そもそも美術館、というかミュージアム全体は、博物館法的に言えば、社会教育、生涯教育のニーズに応える場であり、「国立」である東京国立近代美術館が、高所得層の需要に対してコンテンツを提供する場であるなんて、倫理的にいいんですかね? ダメでしょ。
posted at 20:06:02


RT @ProfMasuda: あまりこのような言い方をしたくはないのだけれども他に言いようがない。 もともと民間のビジネスセミナーで商売してる人間をわざわざ美術館が呼んできてセミナー開催するとか本当にバカじゃないのか!? ビジネス感覚はアートで磨け 国立美術館のセミナー、すぐ満員 www.sankei.com/life/news/1906…
posted at 20:06:11


RT @chihosh: モンキーパンチのふるさと浜中町に5/23からオリジナルデザインのマンホールが設置されたらしい。こういうのいいね!(釧路振興局さんがFacebookにしか投稿してないのでツイートしてみる) pic.twitter.com/70c057FiJi
posted at 20:07:37


@zendouten えっ、あすの朝刊では?
posted at 20:40:59


RT @nachiko25: 朔ナチ子 イラスト展 ~なちこの小さな世界~ 2019年7月1日~31日(定休日:火水) anonymous( @ _anonymous_ooo ) ステキなお洋服屋さんで1ヶ月間 展示と物販をさせて頂きます。 お買い物の序で構いませんので、チラッと見て頂けたら嬉しいです。 pic.twitter.com/tc8ielFFsr
posted at 20:42:03


RT @natalie_mu: SCOOBIE DOニューアルバムのジャケ写公開、購入者にライブ盤先着プレゼント natalie.mu/music/news/334… pic.twitter.com/iQOrwmSSFi
posted at 20:48:41


旭川【開催中、あすトーク】藤井忠行展=6月4日~16日(日)午前11時~午後7時(最終日~6時)、会期中無休、Gallery Jin produced ヒラマ画廊(1の6クリスタルビル)。旭川の木彫家。素材との対話から生まれた、97年の作品から新作までを展示。8日午後4時ギャラリートーク。11年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 20:50:00


札幌【あすから】「拝啓、藤田嗣治 様」―フランク・シャーマンと藤田、戦後の交友をめぐって=後期6月8日(金)~7月28日(日)午前9時半~午後5時(7月19日~午後9時。入場30分前)、祝日除く月曜と7月16日休み、道立近代美術館 @dokinbi 藤田の写真や資料など。一般510円、高大生250円、65歳以上無料
posted at 20:50:06


みゃーにし、三者三振か。すごいな。 #lovefighters #飛び出せ新時代
posted at 21:03:06


RT @wataru_ishigaki: 過去の作品 「green shower」F80 透明水彩 #透明水彩 #水彩 #風景画 #大作 #石垣渉 pic.twitter.com/pQ0WOWO3gE
posted at 21:03:33


RT @zendouten: @akira_yanai ご指摘ありがとうございます! 全体の入選一覧が11日掲載、上位受賞者が明日の掲載になります!
posted at 21:16:14


@takkyuyamick いや、ホークスが勝ってるから…。
posted at 21:17:35


RT @zendouten: 昨日から2日かけての作品審査。 後半は各部門で賞候補が絞られ、議論も白熱した模様‼️ 審査の結果は、北海道新聞8日朝刊にて上位受賞者発表、11日夕刊またはホームページzendouten.jpにて入選を含めた全体発表一覧が掲載されます!しばらくお待ち下さい‼️#全道展 pic.twitter.com/ZnjypbjMLj
posted at 21:26:30


甲子園、やかましいなぁ(笑)。 #lovefighters
posted at 21:40:46


\はむほー!/逃げ切り連勝! #lovefighters
posted at 21:45:05



2019年6月2~4日

$
0
0
 前項のとおり、前日の過密日程がたたり、6月2日(日)は自宅で寝ていた。
 このため、カフェ北都館ギャラリーの佐藤萬寿夫展などに足を運ぶことができなかった。


 3日(月)

 朝から夕方まで仕事。
 帰りにギャラリー柏に寄り、相原求一朗のデッサン展(~16日)を見る。
 ギャラリーの人も来客も誰もいない静けさの中で、じっくり見ることができてよかった。


 4日(火)

 なぜか休日(といっても、4月の統一地方選のせいで、わが職場の同僚の大半は休日をため込んでいる)。
 午後から出かける。
 中島公園入口でバスを降り、SAPICAチャージのため中島公園駅に立ち寄ったあと、中島公園駅から啓明ターミナル行きのバスに乗り、旭丘高校前で降車、ギャラリー門馬アネックスで藤井葉子さんと前田育子さんの染織・陶芸2人展(~7日)を見る。
 異分野ながら、息のぴったりとあった2人展だった。

 階段をおりて、南11西23の停留所からバス。
 南1西25で降車し円山公園駅で地下鉄東西線に乗り継ぎ、南郷13丁目で降車。
 悠遊舎ぎゃらりぃで、硝子五者五様を見る(~5日)。おもしろい。

 南郷13丁目から東西線で新さっぽろへ。
 快速エアポートで恵庭へ。

 駅前から、筆者としてはめずらしくタクシーに乗り、cafe福座に赴いたが、午後5時で閉店していた。
 中村修一陶展は庭で展開していたので、へいの外から見ていたら、お店の人らしき女性が庭の中に案内してくださった。

 cafeのとなりは、ユカンボシ河畔公園の彫刻広場になっている。
 ここは2010年に入り口を探してわからなかった公園で、じつに9年ぶりに願いを果たした。
 佐藤忠良、植松奎二、山谷圭司、丸山隆、渡辺行夫、山本正道の6人の作品をじっくりと鑑賞した。


 いずれ別項で紹介します。

 帰りは、国道にある停留所から福住駅行きの中央バスに乗車。
 清田区役所のあたりで乗客が2人になったが、バスが国道に戻ると、どんどん客が増えていった。
 福住駅まで1時間近くかかった。ここで別のバスに乗り換え、帰宅。


 休日なのにわずか3カ所。
 これで6月は累計7カ所。

(この項続く) 

2019年6月5~7日(書名を追加しました)

$
0
0
(承前)
 7日に書名を追加しました。

 6月5日(水)
 この日から仕事。
 毎年書いていることだが、今週末はやかましい祭りがあるので、特に街なかのギャラリーはウイークデーのうちに行っておきたい。
 大丸藤井セントラルのエレベーターが緊急点検で停止していたので、スカイホールはパスし、さいとうギャラリーと、ビストロカフェ・オマージュに寄る。 オマージュの永野曜一展(~9日)は一番乗りだった。


 6月6日(木)

 スカイホールの北の日本画展(~9日)は別項。 書肆吉成にも寄る。

 6月7日(金)

 道新ぎゃらりいに寄ってから、紀伊國屋書店札幌本店へ行き、東山魁夷『風景との対話』(新潮選書)、柄谷行人『定本 近代日本文学の起源』(岩波現代文庫)、小池喜孝『鎖塚 自由民権と囚人労働の記録』(同)、村上通哉『うつくしい人 東山魁夷』(集英社文庫)、中野京子『怖い橋の物語』(河出文庫)を購入。
 以上5カ所。 6月の累計は11カ所。

2019年6月8日のツイート

$
0
0

きのうは7582歩でした。
posted at 03:36:00


RT @ju_rousha: 明日6月8日14時半から、北大教授の小田博志さんによる北大祭公開講義「北海道大学 もう一つのキャンパスマップ」が行なわれるそうです。 「公式のキャンパスマップには記されていない、隠れた歴史を一緒に歩いて探りましょう」hokudaisai.com/events/open_le…
posted at 03:44:21


RT @sho0oOcker: 再来週です!🥳🎊🎉 『Animation Runs! 伊藤早耶監督特集』 6/21(金)18:00~Aプログラム/20:00~Bプログラム 会場:兵庫県姫路市 ブックカフェギャラリーQuiet Holiday ↓詳細 himecine.main.jp/ani_run/vol45_… ↓これは「ミカド」で色塗りの実験をした際のものです。この塗り方は時間がかかりすぎて没に。 pic.twitter.com/rKCd7VpbFz
posted at 03:45:43


RT @Beriozka1917: 麻生太郎は少なくとも昨年の3月には公文書改竄と職員の自死という最悪の結末を招いた責任を取って閣僚職を辞していなければならないのに、何故今に至る1年3ヶ月もの長きに渡って大臣のイスにしがみつき、暴言を繰り返し国家の信用を破壊し続けているのか。日々、最悪の前例が積み重なり続けている。
posted at 03:47:12


RT @ishigule: そろそろタイムテーブルが発表になる今年のさっぽろ八月祭は、8月9日10日の金土の2日間。宿も飛行機も恐ろしく高い2日間に。おまけに8月10日(土)の札幌ドームはコンサドーレ対レッズという黄金カード。札幌在住の人は問題ないのだろうけど・・ www.8fes.com
posted at 03:47:38


RT @miyamototooru: 「桜を見る会」質問主意書への答弁がきました。招待客の資料を破棄したという国会答弁は偽りで各省庁に残っているはずとただしたところ、こんどは「明らかにすることは、事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」。なんでどの省庁の招待客が増えたか、明らかにできない?やましいことがあるのか? pic.twitter.com/BHobe3zbxA
posted at 03:49:35


RT @nekonoizumi: 中公新書7月。「二〇世紀後半以降、あらゆる文化や文明が激しく急速に変化している。藝術の世界も例外ではない。複製がオリジナル以上の影響力を持ち、作品は美術館以外で展示されることが当たり前になってきている。…」 ⇒佐々木健一 『美学への招待 増補版』 www.amazon.co.jp/dp/4121917413
posted at 04:00:47


RT @nekonoizumi: 中公文庫7月。「青春の日の出会いから敬愛する作家、自作まで。親友の二人が闊達に語り合う。ロングセラーを増補、全対談を網羅した完全版。【辻邦生没後二十年記念出版】 〈解説〉篠田一士 」 ⇒辻邦生/北杜夫 『完全版―若き日と文学と』 www.amazon.co.jp/dp/4122067529
posted at 04:01:20


RT @SIAF_info: ////// 現在準備中! ////// 今月末開催予定! あいちトリエンナーレ2019 芸術監督 津田大介氏 来札! × 札幌国際芸術祭2020 統括ディレクター天野太郎 情報解禁をお待ちください! #あいちトリエンナーレ2019 #SIAF2020 pic.twitter.com/IbbpUdECGF
posted at 04:02:23


RT @TanakaShinsyu: 同志社大学の服部茂幸教授も、著者『偽りの経済政策』岩波新書で、データからクライマーさんと同じ結論を示しています。というか、なんで皆さん、怪しげな経済評論家の言を、まともな経済学者の服部教授らの分析よりありがたがるのでしょうか。まずは服部教授の岩波新書3部作を読んで欲しいですね。 twitter.com/free_climber22…
posted at 04:19:20


RT @Simon_Sin: @BerserkHawkwind 大日本帝国が侵略した国のなかで 公式に大日本帝国を解放者だと褒め称えてる国は皆無 ちゃんと現地の教科書ではそうなんだよ 支配階層の一部には感謝してるやつがいてもそれはそいつ個人が儲かっただけ
posted at 04:26:53


RT @mt3678mt: 防衛省がF35墜落事故のパイロットの死亡を認定した。「自衛隊がかわいそうだから憲法に明記を」と声高に訴えている安倍首相からは、この件についてお悔やみも遺族を気遣う言葉もない。自衛隊明記は安倍首相の憲法改定という願望実現のための手段に過ぎないからであろう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
posted at 04:29:58


札幌【開催中】第7回有限会社ナカジプリンツ=6月5日~10日(月)午後1~9時(最終日~7時)、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。星瑳道都大中島ゼミ在校生と卒業生を中心とした、シルクスクリーンなどの展示。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 07:13:00


札幌【開催中】永野曜一個展=6月5日~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。16年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… 広がりと余韻のある画面をつくる札幌の自由美術会員の画家
posted at 07:18:00


札幌【開催中】頼山陽と一族の書=4月5日~7月31日(水)午前10時~午後5時、月曜休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 @hyoronsha )。主著「日本外史」が後世に影響を与えた江戸後期の儒学者・思想家。父の春水、子の聿庵・支峰・三樹三郎も含め書画40点余。300円。大学生以下無料
posted at 07:20:07


深川【開催中】岸本裕躬 回顧展6=6月2日(日)~15日(土)午前10時~午後6時、月曜休み、アートホール東洲館(1の9 経済センター2階)。北見生まれで、札幌で活動した行動美術会員(1937~2011)。大胆な筆遣いが特徴の絵画。09年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 07:23:00


札幌【開催中】写真展49畳 Ciao Photo Focus=6月7日~11日(火)午前9時~午後9時(初日正午~、最終日~6時)、札幌サンプラザ(北区北24西5)。画廊喫茶チャオゆかりの写真好き49人が集合。小林孝人/堀内つつみ/廣島経明/山本真紀子/永野拓也/Rie Yoshikawa 他。FBページ→ www.facebook.com/ciaocafe1993/
posted at 07:39:00


恵庭【開催中】中村修一陶展=5月25日~6月10日(月)午前10時~午後5時、第1月曜休み、cafe福座(恵南6-12 cafefukuza.com )。器を作らずインスタレーションに取り組む恵庭の作家。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 07:48:00


後志管内ニセコ町【開催中】會田千夏展=3月30日~6月30日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み(祝日は開館し翌火曜休み)、有島記念館 www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/ 若手作家展の第8弾。札幌の画家。一般500円、高校生100円 @chinatsu0530 blog.livedoor.jp/chimimaru/ 16年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b…
posted at 08:16:06


札幌【開催中】日本のものあわせ=6月5日~10日(月)午前10時~午後8時(最終日~6時)、大丸札幌店7階催事場(中央区北5西4)。札幌出身で、京都で木の器を作る高橋関丞 www.kotonari-sekijou.com さんや、革工芸、コットンストールなど。 www.daimaru.co.jp/sapporo/monoaw…
posted at 09:28:00


RT @ecd775: 現在放送中のNHK朝ドラ 『なつぞら』が好きすぎて、全編アニメーションの素敵なオープニングを、ムリヤリ実写化しました!! ぜひ見て下さい! 楽しんでもらえたら嬉しいです! 沢山の人に見てもらいたいので、ぜひ拡散、リツイートお願いします!届け〜! #朝ドラ #なつぞら pic.twitter.com/lfTdgXSkUn
posted at 09:32:56


北大祭。メインストリートはすごい人出と模擬店です。 pic.twitter.com/PT6jpNPCug
posted at 11:41:26



RT @cds190: なんとアメリカのマスコミが日本国民に代わって心配してくれている >NYタイムスの記事 2019から2023年度に調達する防衛装備品などの総額は、なんと約27兆4700億円と過去の最高額 単年度で買えないから、ローンを組んで買うことになる。こんな日本の総理大臣には権力が与えられているのか?
posted at 11:46:37


RT @meow164: 審議拒否がもうすぐ100日に達する安倍自民党とか。そのくせ吉本新喜劇に出たり芸能人と飯を食ったり。そんなに政治やるのが嫌なら政治家を辞めちまえよ。
posted at 11:48:26


RT @pupapipupapipa: 北海道立近代美術館 www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/knb/    『東山魁夷』 2019年6月8日-7月28日 9:30-17:00 月曜休 7/15は開催翌日休 一般1500円 高大生800円 中生600円 pic.twitter.com/0fAcEgFCR3
posted at 11:48:45


RT @pupapipupapipa: 北海道立文学館 特別展示室 www.h-bungaku.or.jp 『歌川広重 ふたつの東海道五拾三次』 2019年6月8日-8月18日 9:30-17:00(月曜休その他休日はHPで) 一般700円 高大生450円 小中学生300円 pic.twitter.com/EJ6z8FnsFO
posted at 11:49:00


RT @pupapipupapipa: [伊達]だて歴史文化ミュージアム www.city.date.hokkaido.jp/funkawan/detai…   『渡辺元佳展』 2019年6月8日-30日 10:00-17:00(月曜休) pic.twitter.com/TysffSErdd
posted at 11:49:05


街中のギャラリー巡りは昨日までに終わってます! twitter.com/hsssajp2012/st…
posted at 12:12:51


生まれて初めてのタピオカミルクティー(笑) #sapporo #北大祭 www.instagram.com/p/BybyI9bgqyz/…
posted at 12:43:38



RT @gufy_2x: ははの庭。色々な花が綺麗に咲いています pic.twitter.com/Fk6BtZOkeA
posted at 12:53:06


札幌【開催中】第5回さっぽろアートビーンズ 風待月展=6月7日~11日(火)午前10時~午後7時(初日午後3時~、最終日~6時)、札幌文化芸術交流センターSCARTSコート(中央区北1西1 札幌市民交流プラザ)。日本画や立体造形の17人。ワークショップも開催。内容→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @s_art_beans
posted at 14:31:00


自宅とギャラリーと本屋以外、ほぼ世界がアウエー。
posted at 15:07:55


札幌【開催中】桃蹊堂(備前焼)十八代・木村桃山作陶展=6月4日~16日(日)午前11時半~午後6時(水曜午後1時~)、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし、中央区北1西28 www.emishi-s.com )。水田の土を焼き締める古来の方法で現代的な味わいも備えた茶器や土瓶などを作る www.kimuratouzan.com
posted at 15:20:00


札幌【開催中】夏のはじまり/夏のおわり 前期=6月1日~30日(日)午前11時~午後7時(最終日~5時)、札幌グランドホテル グランビスタギャラリーサッポロ(中央区北1西4 www.grand1934.com )菱野史彦(金工)、山岸靖司(写真)、大泉力也(版画)、獅子原和子、佐藤まゆ、福田悠野(絵画)、三角みず紀(詩)
posted at 15:21:07


@madoca_hinami 違います。今年の北大祭は、とにかくタピオカの模擬店が多く、どこででも買える感じです。
posted at 15:35:40


ギャラリーカフェのsalon cojica(札幌市北区北23西8)で大橋鉄郎さんの個展「いえい、頑張っていこうよ。」を見た。ネタバレになるから詳しくは会期終了後に述べるけど、作り込みがすごい。フェイクが話題になる現代らしいインスタレーション(まとめ過ぎ?)。15日まで。 pic.twitter.com/LPTs9IKveH
posted at 15:47:41



三角さんの名は「みづ紀」です。お詫びして訂正いたします。
posted at 15:59:48


RT @SapporoSCARTS: 定員間近!6月22日(土) SCARTSレクチャーシリーズ for ARTIST vol.1 現代アートのチアリーダーとして知られ著書も人気のアートプロデューサーから学ぶ 「活躍の場を広げたい!アーティストのためのセルフプロデュース術」 山口裕美氏(アートプロデューサー YY ARTS 代表) www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/BBdo7WfpRM
posted at 16:00:10


RT @SapporoSCARTS: 定員間近!7月5日(金) SCARTSレクチャーシリーズ for ARTIST vol.2 全国各地の芸術祭や展覧会で作品設置を手がけてきた展示のプロが教える 「作品の見え方が変わる!アーティストのための展示スキル相談室」 佐野誠氏(展覧会施工技術会社 スーパー・ファクトリー代表) www.sapporo-community-plaza.jp/event_scarts.p… pic.twitter.com/yu3a7T05ni
posted at 16:00:16


札幌【開催中】喜井豊子 革展=5月23日(木)~6月18日(火)正午~午前0時(日曜~午後9時)、水曜・6月4日休み、CAFE ESQUISSE(中央区北1西23 メゾンドブーケ円山 cafe-esquisse.net )。鮮やかな色彩の革絵の大作や、長年研究してきたエッシャー関連の作品など。07年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 16:01:00


RT @ukiyoeota: 太田記念美術館で6/26まで開催の「江戸の凸凹-高低差を歩く」展。広重が王子稲荷を描いた図です。絵柄が地味なので過去にほとんど展示されていないレアな作品ですが、台地の地形がすごく良くわかるので、凸凹度☆☆☆☆☆。凸凹目線でないと選ばれなかった、珍しい浮世絵が会場でご覧いただけます。 pic.twitter.com/xuKljC8DcO
posted at 16:26:10


RT @troemerai: 【募集】 PUPPEN TRAUMEREI -人形との夢想- 出展者募集 創作人形/創作人形を主体とした作品展 開催 2020年7月19日(日)~24日(金) 日曜日 14:00~18:00/月~金 19:00~23:00 ※ 祝日も19時~23時です 場所 「NECCO」 札幌市中央区南1場西12丁目322AMSビル4F #人形との夢想 pic.twitter.com/eiQisbJVzl
posted at 16:30:12


RT @product1954: ◆これは衝撃的なニュース。入管自身が不法就労を要請した😩 技能実習先から逃げ出したベトナム人の不法就労を手助けした疑いで逮捕された人材派遣会社の社長が「『一網打尽にしたい』と入国管理局から要請されて、不法残留のベトナム人を雇用しただけです」と明かした。 www.asahi.com/articles/ASM67…
posted at 16:30:57


RT @kentaro666: 国家緊急権がどれだけ恐ろしいかというと、なんらかの大災害が起こったらそれを口実に政府が国家緊急事態を宣言して恣意的な政府立法が可能になること。ナチスは自作自演で国会議事堂に放火し、共産主義者の仕業に仕立てて国家緊急権を発動した。以後、全権委任法を成立させてヒトラーが独裁者に。
posted at 16:34:56


RT @kentaro666: 仮に目ぼしい天災が起こらなかったらナチス式で自作自演で緊急事態を演出すればいい。北朝鮮に5兆円渡して日本国内にミサイルを一発撃ってもらうとか。安倍晋三ならそれくらいはやりかねないと私は思う。
posted at 16:35:00


これ読んで労働意欲が半減した(笑)。 twitter.com/doshinweb/stat…
posted at 16:37:43


RT @itangiku: 「永遠のニシパ」なら「永遠に金持ちでウハウハ」という意味にしかならない。そして、神謡集第1話では「昔のニシパが今は貧乏人、昔の貧乏人が今はニシパ」という表現が出てくる。アイヌはそもそも「永遠にニシパ」ということなどない、と考えてきたわけだ。
posted at 16:38:31


RT @harutoki_k: 札幌・サンプラザにて写真グループ展『Ciao Photo Focus』鑑賞。49名の写真家による恒例の写真展。個人的には村上さんのモノクロ水面写真やシマクラさんの座礁船写真あたりとか好きかな。モデルの猪股聡子さんを起用した写真も多いです。同じモデルさんでも雰囲気違う楽しさも。入場無料。6/11まで。 pic.twitter.com/Dv2xxbWjrd
posted at 16:39:09


RT @harutoki_k: 札幌・画廊喫茶チャオにて小森学さん写真個展『reborn』鑑賞。赤い衣装を纏った女性をやや古さのある場所などで撮影した写真。気怠さのある雰囲気のものなど印象的かも。衣装のほかヘアメイクやネイルなどもこだわりありファッション写真のよう。要オーダー。6/19まで。 pic.twitter.com/uptBc5Gy3Q
posted at 16:40:12


RT @fujitatakanori: 生まれつきの不良品がいる、という言葉はどのような文脈でも、公的に放送していい内容ではないと思います。 社会環境が問われずに、個人や家族、遺伝的要素の問題に終始してしまえば、不良品は早めに排除すべき、という優生思想の再来を招くでしょう。 news.yahoo.co.jp/profile/author…
posted at 16:42:31


RT @takkyuyamick: よ み が え る ト ラ ウ マ #lovefighters pic.twitter.com/gWonXJFGjI
posted at 17:18:20


RT @siretoknote: 2年ぶり 二部さんのアトリエ兼美術館 詩人のパートナー倉谷あみさんと静かに創作に励む日々 pic.twitter.com/gBOUvpJCvE
posted at 17:28:56


@siretoknote 二部黎さん、お元気そうで何よりです。斜里ですか、それとも矢臼別ですか?
posted at 17:31:10


@siretoknote ありがとうございます! 一度行きたいなぁ。
posted at 17:34:30


RT @Team_Koyaala: 作品紹介 「Nute」 Minagawa Dolls 第1回公募展でドールズオブザワールド 賞、第2回はコヤーラフェス賞、奨励賞。 今回は雰囲気の違う抱き人形。どこを見るでもない視線が魅力的です。 #チーム・コヤーラ #それからの人形たち展 pic.twitter.com/rgo9Gkj9SE
posted at 18:39:52


RT @pupapipupapipa: ギャラリー犬養 galleryinukai.com   『虫展』 2019年7月24日-8月5日 13:00-21:00(火曜休 最終日-19:00) pic.twitter.com/j0OsMf8Ctu
posted at 19:18:43


RT @pentaxxx: 「後がない」という意識で悪質な自称支援団体に引っかからないようにしてください。彼らは親御さんの不安につけこみ、法外な初期費用(100万円以上なら完全に”法外”です)を請求し、数ヶ月預かってから放り出します。あとに残るのはお子さんのトラウマと親子の断絶だけです。
posted at 19:40:24


RT @zendouten: 本日、北海道新聞朝刊25面にて第74回全道展受賞者が発表されました。 最高賞である全道美術協会賞に登別市の中沢文隆さん(絵画)北海道新聞社賞に札幌市の金子圭太さん(絵画)と北広島市の梅田力さん(彫刻)、八木賞には札幌市の佐々木剛さん(絵画)が選ばれました。www.hokkaido-np.co.jp/article/313191
posted at 20:41:38


RT @_yamadahiroki: 野生動物に食べ物を与えると、狩ができなくなるというのもありますが、人間の食べ物が合わなくて、消化不良に陥り、免疫力が下がって感染症にかかってしまうこともあります。写真は勤務先に現れた疥癬という皮膚病に罹ったとみられるキツネ。先月の写真ですが、今月に入ってからは1度もみていません… pic.twitter.com/G1a4xVASEf
posted at 20:42:55


RT @sa_hanabi: 【固定】「動物写真展」に出展します。 ギャラリー: Cuanto norte(クアント・ノルテ) 場所:札幌市北区北24条西4丁目3-1第3タイガービル3階 アクセス:北24条駅、1番出口から徒歩1分 会期:6月10日~15日  時間:10日~13日は12時~23時、14日~15日は12時~24時 ※会場では作品撮影NGです。 pic.twitter.com/PNT9kWa1Jy
posted at 20:43:49


札幌【あす】ギャラリートーク「ビッキ没後30年、風雪の鑿あとを探る年」=6月9日(土)午後2~3時、札幌芸術の森美術館 @mshop_managers 「砂澤ビッキ 風」展(~6月30日)の関連行事。後志管内余市町出身の美術評論家で世田谷美術館館長の酒井忠康さんが語る。要観覧券
posted at 20:50:00


札幌【あすまで】第34回北の日本画展=6月4日~9日(日)午前10時~最終日午後5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。ベテランから若手まで道内の53人が出品。岩見沢(7月5~14日。一般210円)、深川(7月18~31日)に巡回。第31回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】北海道大学写真部 楡陵祭展=6月7日(金)正午~午後7時、8日(土)午前9時~午後7時、9日(日)午前9時~午後3時、北大高等教育推進機構(北区北17西8)2階N234教室。この春新入生を多く迎えた北大写真部 @hu_photoclub が大学祭 @HOKUDAISAI で展示
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】中島敏文水彩画展 優しい風景 CALLENDER=6月4日~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。優しい筆遣いの札幌のイラストレーター。カレンダー原画など風景画が中心 i-nakajima.jimdo.com 14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】アトリエさくらんぼ展 4=6月4日(火)~9日(日)午前9時~午後7時(最終日~4時)、市資料館(中央区大通西13 www.s-shiryokan.jp )。札幌の日本画家・関本麻己子さんのアトリエに集う人々の絵画展
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】富田幸衛展=6月4日(火)~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。リアリズムの風景画など
posted at 20:55:00


2019年6月2~4日 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… ★遅れていますが、ブログを書きました。
posted at 21:29:51


2019年6月9日。北大祭に行ってきたふつふつ

$
0
0
(承前)

 家人とともに北大祭へ出かける。

 メインストリートに沿って模擬店が切れ目なく並び、ものすごい人出。
 北13条門(有名なイチョウ並木のある通り)から入って北上したので南半分の様子はわからないが、北半分だけでもすごい数だ。



 クレープを食べ、話題の「めんちかちゅ」を食べる。
 法学部知財ゼミによる出店で、確かにうまい。
 メンチカツが「めんちかちゅ」となまっているのは、最初は「チュロス」を出す計画だったためだと、お店の前で呼び込みをしていた女の子から聞いた。

 体育館のわきのステージでNHK連続テレビ小説「なつぞら」で、ヒロインと同居していた柴田夕見子を演じた福地桃子のトークショーがあったので、タピオカ・ミルクティー(初めて買った。ちなみにタピオカの店はたくさんありました)を飲みながら聴いた。
 ドラマでは、夕見子は北大に現役合格したという設定なのである。
 上のリンク先にもあるが、主催者発表で想定の5倍の千人が来たとのことで、大盛況だった。

 45分間飽きさせないように、合唱部が農業高校の歌をうたったり、クイズを挟めたり、さまざまな工夫を凝らしていた実行委の努力は多としたいが、もうすこしPAの音量を上げてほしかった。

(家人は立ちっぱなしでくたびれたと言っていたが、おれはこれを毎年何セットもやっているんだぞ)

 この写真ですが、最後に撮影可の時間帯があったのです。

 次の写真は、北大祭のマスコット「ふっとう君」。
 体育館にいた。 


 北大高等教育推進機構(北17条の教養の校舎)で、写真部の展示を見る。
 そのとなりの部屋で、ちっちゃいものクラブという団体が「鉄道写真部 郷愁」を開いていて、これがすばらしい。
 北大写真部展でおなじみだった登坂直紀さんをはじめ7人で、とりわけ、香港のトラムを撮った3枚組みは、望遠レンズの特性をフルに生かしていて、舌を巻く出来だった。


 ここで家人と別行動。

 めったに行かない北のほうへと足を運ぶ。
 とくに文系の学生は、文系長屋やクラ館(クラーク会館)のある一帯から低温研(低温科学研究所)の附近までは約1.5キロもあるので、おなじキャンパスの中でもあまり縁がないだろうなと想像する(筆者は北大出身ではないので、そのあたりの感覚はよくわからない)。
 とにかく北大は広いのだ。

 観光名所として名高い第2農場を横目で通り過ぎ、低温研の横(冒頭画像)を通ると、人影もぐっと少なくなる。

 北20条東門(こんな門があること自体、はじめて知った!)から出て、「ななめ通り」を歩く。

 北大キャンパスは変わった形状をしていて、北15条のtemporary space の近くから北24条通りまでまっすぐ斜めに境界をなしており、それに沿って道路ものびている。
 「碁盤の目」といわれる札幌の市街地では、わりとめずらしいタイプの道路なのだ(まあ、細かく見ていけば、あちこちに斜めの道はあるのだけれど)。



 北大キャンパスの北限は北24条通で、第2農場や馬術部などがある。

 通りを渡ると、札幌北高校。
 学校祭が近いのであんどん行列の準備に多くの高校生が励んでいるのが見える。
 青春だなあ。


 北高校のそばには、エルム緑道と「エルムの森公園」がある。
 緑道も公園の外縁も、札幌では珍しくゆるやかな曲線になっている。
 旧琴似川の流路をなぞる形になっているのだ。

 もっとも、そのことを知らなければ、単なる遊歩道だ。
 公園のほうもパークゴルフ場が幅をきかせていて、これは地図を見ていたほうが夢が広がるというパターン(苦笑)。

 なお、この公園よりも下流側は、栄緑小学校の附近まで、旧琴似川の痕跡をたどるのは難しそうだ。
 いつの日かやってみたいのだが。

 北24西10の「幌北団地」の中に、坂坦道の野外彫刻3点があるので、これは別項でいずれ紹介したい。

 ちょっと長くなってきたので、次項に続く。

2019年6月9日のツイート

$
0
0

きのうは1万4282歩でした。
posted at 00:50:20


RT @s_art_beans: 第5回さっぽろアートビーンズ「風待月展」が7日から始まりました。本日もたくさんのご来場ありがとうございます。  9日(日)は、いつも人気な彫刻家ダムさんワークショップも同会場内で開催します~。 まだ参加の枠がございますので、参加ご希望の方はぜひSCARTSコート会場へ直接お越し下さい! pic.twitter.com/iyKGmlmkNW
posted at 00:51:43


旭川【開催中】藤井忠行展=6月4日~16日(日)午前11時~午後7時(最終日~6時)、会期中無休、Gallery Jin produced ヒラマ画廊(1の6 クリスタルビル)。旭川の木の彫刻家。素材との対話から生まれた、97年の作品から新作までを展示。11年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a…
posted at 07:22:10


札幌【本日終了】第34回北の日本画展=6月4日~9日(日)午前10時~最終日午後5時)、スカイホール(中央区南1西3 大丸藤井セントラル7階 www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall )。ベテランから若手まで道内の53人が出品。岩見沢(7月5~14日。一般210円)、深川(7月18~31日)に巡回。第31回→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/5…
posted at 07:27:00


RT @aoi_punclo: 居酒屋で流れているメロディー、なんか聴き覚えがある。わたし作った気がする、と思ったら「鯖鯖」のインストお琴バージョンだった。そんな音源が存在することに驚き。
posted at 07:50:07


RT @e2ciray: 急いで戻ってギリギリ間に合った「活汲アールブリュット美術館」。なんとなく釧路や道北のアーティストの作品が多いのかな?という印象。写真撮影OK👌ワンドリンクつき。 pic.twitter.com/xHbAEiMdrq
posted at 07:50:32


RT @cat_pad299: 俳優・津嘉山正種さん「戦争につながる基地建設は絶対に反対」 辺野古座り込みに参加 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-932…
posted at 07:51:00


RT @kinoryuichi: 好き勝手やってる。こういうのがバレるのが嫌でドローン規制してるんじゃないのかと。 国なら法律違反しても環境破壊しても、何しても許されるんですか? →防衛局が許可なく護岸構造を変更 辺野古新基地工事、公有水面埋立法違反か - 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-931…
posted at 07:51:09


RT @tsuda: 毎日まちなかの四間道円頓寺会場は20時まで空いてます! あと、普段は18時に閉まる愛知県美術館ですが金曜日だけは20時まで空いているので、金曜日の夕方は愛知県美術館に来てじっくり作品見ていただき、土日の夕方は円頓寺で、というのがいいかと思います。音楽のライブもやってますし。 twitter.com/takanobook/sta…
posted at 07:52:03


RT @mas__yamazaki: 安倍首相が芸能人との会食を重ね、それを大手メディアが無批判に「ニュース」として垂れ流しで全国に報じれば報じるほど、安倍首相のイメージはアップする。好感度が上がる。安倍首相はみんなの人気者なんだ、というムードが醸成される。批判しているのは一部の変な人なんだ、という印象に誘導される。 pic.twitter.com/kFt3oQMcSd
posted at 07:58:52


RT @FanTaiyo: 岐阜羽島駅は、何もないところに街を作るところから、 当時は「日本のブラジリア」と呼ばれていた。 pic.twitter.com/ZgvVtiU8ZU
posted at 07:59:31


RT @odawaranodoka: 今回福島では、磨崖仏巡り+温泉を楽しんだものの、本来の目的は昨年のモニュメント撤去についての取材。とても実りある取材ができて満足している半面、宿泊した温泉宿の公式サイトに「(原発)作業員お断り」と書いてあり、たいへん驚いた。これは人権侵害ではないのか。
posted at 08:00:05


RT @tundratiger: 特高に殺された小林多喜二と同じことが21世紀の奈良県警と奈良地検の手で行われるとは…… / “留置場で医師死亡 暴行で告発の警察官は不起訴 遺体の鑑定書見た法医学者ら申し立て(読売テレビ) - Yahoo!ニュース” htn.to/2TQQbWjMnG
posted at 08:00:13


RT @hirorin0015: ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫) #bookmeter bookmeter.com/books/9522408
posted at 08:01:50


RT @rkayama: パンプスや選択的夫婦別姓の話になると、「私はハイヒールもパンプスも大好き」「私は旦那さまの名字を名乗れて幸せ」と言う女性たちが必ずいるけど、パンプスいっさい履くなとか全員旧姓に戻せとかいう話ではないから。選べるようにしようよというだけだから、好きでやってる人はそのままでよいのよ。
posted at 08:04:32


札幌【本日終了】中島敏文水彩画展 優しい風景 CALLENDER=6月4日~9日(日)午前10時半~午後6時半(最終日~5時)、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。優しい筆遣いの札幌のイラストレーター。カレンダー原画など風景画が中心 i-nakajima.jimdo.com 14年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 08:05:00


RT @wanpakutenshi: #報道特集 金平茂紀氏 「老後の暮らしのためには、年金以外に2000万円の蓄えが必要だとした、金融庁の報告書が波紋を呼んでいます。政府は慌てて釈明していますが、年金は100年安心と言っていたのは、他ならぬ政府だったのではないでしょうか。場合によっては謝罪ごときでは済まないと思います」 pic.twitter.com/nj6rvqy5CY
posted at 08:10:44


RT @SeihoTakizawa: ポリーと抱き合っているこの方、英国の小レスリング団体のマスコットだそうです。日本ハムファイターズのマスコット・フレップの大ファンで、英国からわざわざ会いに来たのに、フレップはまさかのDL入り…。しかしポリーやBBに会えてうれしそうでよかった。この情熱、素晴らしい!ちょっと泣けた😂 twitter.com/realfozzcat/st…
posted at 08:11:44


RT @yamada_nt: "労働基準法の説明会で、一人の社長が「うちはまだ労働基準法を取り入れていないので、残業代も払っていないし、休日も働かせているが、労働基準法を入れるメリットとは何か?」と普通に質問していた" そもそも法律など理解せず会社を運営してる中小企業はいっぱいあるって事です twitter.com/yamada_nt/stat…
posted at 08:12:30


RT @masnis1: ここ数年の日本で一番悩ましいことは、北朝鮮や中国や韓国を、非民主的だとこきおろしながら、それを自国の非民主化の正当化の理屈に変えていこうという勢力のあざとさ。独裁、監視社会、思想的ダイバーシティの破壊まで、あと一歩。敵対的共存のなれの果てです。
posted at 08:21:11


RT @narumikeiya: この払い損世代ともらい得世代という分け方が対立を煽る言い方で非常に不愉快。 pic.twitter.com/bBXabWmA48
posted at 09:17:50


何度も言うけど「入籍」という言葉は、家制度があった戦前の旧民法の言いまわし。今は使わないから。「婚姻届を出した」でOK。
posted at 09:21:37


札幌【本日終了】北海道大学写真部 楡陵祭展=6月7日(金)正午~午後7時、8日(土)午前9時~午後7時、9日(日)午前9時~午後3時、北大高等教育推進機構(北区北17西8)2階N234教室。この春新入生を多く迎えた北大写真部 @hu_photoclub が大学祭 @HOKUDAISAI で展示
posted at 09:29:00


隣の部屋には鉄道写真の展示があり、これがなかなか素晴らしかったです。北大写真部でおなじみの登坂さんもこちらに出していました。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 09:32:02


RT @Tobeistodo: ファイターズ通りのYOSAKOI演舞。 音、大き過ぎじゃないの? 日曜の朝9時台だよ・・・非常識な音量。 (風に乗ってウチまで聞こえる。セリフも歌詞もハッキリとな)
posted at 10:01:11


RT @hiroshimilano: ロシアも中国も北朝鮮も(ついでに韓国やアメリカも)軍事関連大臣の部屋でこの日本から届いたニュース速報を見て部屋にいる人間全員が涙流しながら笑い転げていると思うと、安倍が吉本入りしたことも効果があるのかもしれない。😂 www.asahi.com/articles/ASM68…
posted at 10:01:29


RT @siretoknote: 好きなお店 斜里から車で約1時間「器とその周辺 山椒」 楽しみな展示が6/15から。 6/21、22は高橋みどりさんが在廊。 お店のある、弟子屈町とその周辺 は、温泉、自然、良きお店 が点在する素晴らしきスポットです♨ pic.twitter.com/s0mnODlWBw
posted at 10:07:44


RT @jisinjp: 【安倍首相が審議拒否中に芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声】 jisin.jp/domestic/17454… 一部からは「そんなことをしている場合なのか?」といった声があがっている。というのも与党は現在、100日あまりも予算委員会の集中審議を拒み続けているのだ。 #安倍晋三 #吉本新喜劇 #女性自身@jisinjp
posted at 10:12:11


RT @MizunakaChoui: 「デコプラ展」に参加します! 気分を変えて絵を描かないで塗装してます~(* ̄∇ ̄)ノ 塗装してもわからないくらいにデコレーションするけど。 「あそこが蝶生」って名前で参加! 6/22(土)~6/26(水) 平日19:00~23:00 土日13:00~18:00 入場料300円 SAPPOROUNDERGROUND「NECCO」(@necccccco) pic.twitter.com/92d8bFvubf
posted at 11:17:02


2019年6月9日。北大祭に行ってきたふつふつ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9… ★blog を書きました。遅れているのに、日記が長い(苦笑)。
posted at 12:04:33


RT @Cyaan_doll: 〜創作人形グループ展お知らせ〜 「真夏の夜の夢」展 2019/7/18(木)〜7/28(日)※7/24休廊 Moon River Gallery 札幌市中央区南1西1 マナー白鳥806号 12:00〜19:00(最終日17:00迄) 参加作家 :青鬼紫杏 桐原ユウ 月代葉 緋緒 MIYORI お時間ありましたらお立ち寄り下さい。よろしくお願います。 pic.twitter.com/7DsUWsHq21
posted at 12:05:40


RT @kurosakisangan: 先日、ギャラリー犬養さんで 開催中の #ナカジプリンツ に お邪魔して来ました! 毎回バラエティにとんだ 楽しそうでデザイン性の 高いアイテムからアート作品まで 大人から子供まで ワクワクするような展示でした! 特に鹿の骸骨の被り物は 驚くクオリティと軽さ 山羊の角のカチューシャがおススメ! pic.twitter.com/eVl8zYiQrl
posted at 12:19:40


RT @keiyou30: 「寿司職人の仕事は早朝からの仕込みの時間が大部分を占め、客に寿司を握って出すのは最後の最後の仕事だ」という話を以前聞いたことがあるけど、たぶんどんな職種でも、ユーザーの立場から直接見える仕事はほんの一部に過ぎず、それを実現するために想像を超える準備があるものなのだと思っています。
posted at 12:20:42


RT @doshinweb: 釧路の石炭列車 後世に残して 見学会に愛好家ら70人 www.hokkaido-np.co.jp/article/313420 pic.twitter.com/Dbvj7g54ap
posted at 12:39:02


RT @meiji_suzuhide: ちなみにイオン名寄店は、日本で唯一天の川を見ることのできるイオンです。天文台とのコラボで、看板の上向き照明を抑えているのだとか。たいへん良いイオン、つまり陽イオンなのです。 pic.twitter.com/uJEpq9fDfq
posted at 12:39:57


@akabishi2 椎名桜子を思い出す私はおじさん(笑)。
posted at 12:41:52


RT @tajimaharumanga: ろっくんろーるくれいじーないとあーゆーおっけー #ロックの日 #エゾリス母さん pic.twitter.com/o9EEDFsYv5
posted at 12:49:50


RT @wataru_ishigaki: ☆石垣渉講師*札幌周辺のスケッチポイント3選 3日間  クラブツーリズム絵画スケッチの旅   羽田発 7/2発  お申込みお問合せ クラブツーリズムHPまたは 03-5323-5590まで 札幌から参加することはできません。 関東近郊の方でご興味のある方は是非、ご検討下さい。 tour.club-t.com/tour/detail?To…
posted at 13:57:25


RT @doshinweb: 東山魁夷の特別展が開幕 集大成の超大作 札幌・道立近代美術館 www.hokkaido-np.co.jp/article/313416 pic.twitter.com/5LNj29V4RV
posted at 13:57:49


イージスアショアの件、ほんとに信じられない。地図の断面図が実際の高さより誇張されていることくらい、常識が有れば分かるはず。それに定規を当てるって、あり得ない。防衛省は日本を守る気がないのでは。 news.goo.ne.jp/article/mainic…
posted at 14:03:25


RT @tampoposalad: @lovelovesarah 今のペースで日本が没落すると仮定するならば,日本が世界最貧国のグループ入りするまでには約60年ほどかかります. しかし,安倍政権の今後の政策次第では,大いにスピード感が増すので,予想よりも大幅にスケジュールが早まるかもしれません.
posted at 14:10:11


「悲しいほどお天気」という歌があったよね。
posted at 15:03:41


RT @odawaranodoka: 大変興味深い。 「NYでは、シャーロッツビルで起きた白人至上主義者と反対派による衝突事件を受け、デブラシオ市長が特別委員会を設置。市内にある「ヘイトの象徴」となるモニュメントや像など約800点を見直しを行っている」 セントラルパークのマリオン・シムズ像が撤去 www.mashupreporter.com/james-marion-s…
posted at 17:03:41


歳月の推移、境遇の変化、心の連歴――人はみな旅人である。この一筋の道こそ、私の心の道である。(東山魁夷『自然のなかの喜び』講談社 序文)
posted at 20:43:06


札幌【あすまで】日本のものあわせ=6月5日~10日(月)午前10時~午後8時(最終日~6時)、大丸札幌店7階催事場(中央区北5西4)。札幌出身で、京都で木の器を作る高橋関丞 www.kotonari-sekijou.com さんや、革工芸、コットンストールなど。 www.daimaru.co.jp/sapporo/monoaw…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】第7回有限会社ナカジプリンツ=6月5日~10日(月)午後1~9時(最終日~7時)、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。星瑳道都大中島ゼミ在校生と卒業生を中心とした、シルクスクリーンなどの展示。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 20:55:00


恵庭【あすまで】中村修一陶展=5月25日~6月10日(月)午前10時~午後5時、第1月曜休み、cafe福座(恵南6-12 cafefukuza.com )。器を作らずインスタレーションに取り組む恵庭の作家。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】永野曜一個展=6月5日~10日(月)午前11時~午後6時、ビストロカフェ+ギャラリー・オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.mon-pere.jp )。16年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… 広がりと余韻のある画面をつくる札幌の自由美術会員の画家
posted at 20:55:00


RT @odawaranodoka: 銅像記念碑の本体とは碑文が刻まれた台座であって、ファンタジーとしての具象彫刻/彫像部を撤去しても意味はない。
posted at 21:30:36


RT @sa_touta_kumi: 芥川龍之介が「人生は落丁の多い書物である」と言ったらしいですが、そういうのに近いニュアンスですね。
posted at 21:33:37


RT @nagasek: これネタでなく本当にそう>RT 虫や花と「遊ぶ」ことに「社会的効果」はゼロなんだけど、「社会的効果」と無縁のよろこびを生活に持つことは「生きる」という水準をウルトラ強固にするからな
posted at 21:34:19


RT @hitsuji_jr: 三菱地所アルティアム --チャペック兄弟の絵本・ブックデザイン・舞台 チェコの芸術家兄弟,ヨゼフ・チャペックと弟カレルの創作を紹介しています。お兄さんの絵が好きだなぁと思っていたら,キュビズムの画家でした。画集的なものが置いてなかったので,それぞれのエッセイ集を購入しました。 pic.twitter.com/cnvH1Lo6Zr
posted at 21:35:28


RT @mrk_udon: 今日も吉田さんに天使にしていただきました pic.twitter.com/VyIEbvehGa
posted at 21:37:41


RT @iBOXhue: 新着!《美術》【i-BOX】2019年度学生展示企画Part.4 安藤美羽×白谷愛理沙「one third」会期:7/10(水)~7/24(水) 時間:10:00~17:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎内2階) 入場無料 2年生2名によるペン画展。”人生の3分の1は眠っている”。 pic.twitter.com/jpQQUOfjia
posted at 21:38:40


RT @hiroshimilano: 調子に乗り過ぎたね。予算委員会開くと「デタラメ統計」や国有地売却で「出てきたものは仕方ないじゃないですか!」と言っていたゴミが無かった件がニュースになって無関心層も愛想つかしかねないので、国会を「なかったこと」にするんだから桁外れの売国奴なんだけれど。 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
posted at 21:40:34


RT @jiro6663: 中国でも公園でおじさんたちが碁を打つ風景が有名だけど、日本は「おじさんは公園にいるだけで通報」と話題になってたように公園が「誰のための場所か」が絞り込まれている感じはある。これ(非サラリーマンは身に染むところの)「明るい時間に労働していない男性は不審者」を突き詰めた結果なんだろな。
posted at 21:41:19


RT @oceanchildhigh: 総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM68… つまらん自慢エピソード記事かと思いながら読んでたら、背筋の凍るような人格描写がそこに。 pic.twitter.com/ZiGBt6COu7
posted at 21:41:53


>今のRT つーか、総理大臣がクレジットカード持ってないの?
posted at 21:43:05


RT @Iwanamishoten: 今日は,有島武郎の忌日(1923年).志賀直哉や武者小路実篤らとともに「白樺」の同人として活動しました.人道主義的傾向が強く,思想的苦悩の結果財産を放棄したことでも知られます.今日も読者の多い傑作2篇を収めた岩波文庫が☞ iwnm.jp/310366
posted at 21:44:15


@area298 いや、経費で落とされても困ります。
posted at 21:47:21


@oceanchildhigh これでも萩生田さんが安倍首相に付いていく意味って、何なんだろう?
posted at 21:57:24


@area298 会食は時と場合によっては経費で落とせます。ネクタイはダメなんじゃないですかねー。
posted at 22:07:17


■斎藤由美子水彩画展 (2019年6月1~10日、札幌)

$
0
0
 落ち着いた筆で身近な植物を丹念に描く斎藤由美子さん。
 毎年、札幌市資料館で個展を開いているほか、同館で毎年開かれる「こもれび会」展に参加しています。また、西岡の喫茶店でも時折展示しているようです。

 斎藤さんの絵は、一見ボタニカルアートのようにも見えます。
 光の強弱がほとんどなく、平坦な光線のもとで描写されているのも一因でしょう。

 しかし、ボタニカルアートが背景を白く飛ばして、その植物のみを図鑑のように取り上げているのに対し、斎藤さんの絵は、あくまでその場所を描いているところが異なります。
 しかも、庭園に咲き誇る華麗なバラや桜よりも、道端のささやかな草花をモティーフにしていることが多いため、しぜんと見下ろす視線の絵になります。
 そうなると、背景が空ではなく、地面になるため、一般的な風景画や静物画のようにはバックが描かれなくなり、透視図法的な構図から解放された平面的な画面になるのです。

 さらにいえば、斎藤さんの大きめの絵は、ひとつの草花に焦点を当てるというより、そのあたりに繁茂している植物全体を、強弱をつけずに描写していることも、透視図法的な構図とはあまり縁がない理由になっていると思います。

 もちろん、目とおなじくらいの高さの植物を描くこともあるので、そういうときはバックは白になりますが、そういう場合でも、生い茂る植物のすき間に垣間見える程度です。

 冒頭画像の右側の「シャクナゲ」は、背景を紺色に塗っており、珍しいです。

 ちなみに左側は「陽だまり」(20号)。
 北大植物園の一角に材を得た、小さな草花に心を寄せている、斎藤さんらしい作品です。



 右端は「アカツリ草の咲く庭」。
 新川桜並木の散歩道の光景です。

 そのとなりは「石楠花」。
 石積みのへいの上に咲いている花は、北25条ちびっこ公園で見たものだそうです。
 


 3枚目の右端は「散歩道 II」。
 タチアオイを中心に、道端に生えている草を描いています。
 「北24西14の公務員宿舎近辺」とのことですが、そのあたりは、つい数時間前に歩いてきたばかりなので、なんだかふしぎな感じがしました。

 上の2枚は「山葡萄」「ラズベリー」でいずれも3号。

 下の2枚は「葉桜」「ナスタチャム」で、どちらも4号。
 「葉桜」は、先に述べた「シャクナゲ」と同様、背景を紺色で処理しています。

 窓際で、外の光が額のガラスに反射してうまく写真が撮れなかったのですが、この画像の左側にあった「春風薫る」という20号の絵は、手前にライラックの紫の花が、奥には針葉樹や広葉樹の木の幹が、重なり合うように描かれていました。
 斎藤さんの絵としてはちょっと異質な感じもしますが、透視図法的な奥行きを欠いていることや、あえて中心を設けずに構図を組み立てていることは、彼女らしいとも思います。
 「北27西13 開発宿舎」の光景だそうです。

 そのほかの作品は
「立葵 II」「葡萄 II」「ブルーベリー」「小梅」「やっぱり蕗が好き!」
など。

 なお、6月11日から20日までは、斎藤さんを含む2人展となります。
 コーヒーもおいしいので、お時間のある方はどうぞ。


2019年6月1日(土)~10日(月)午前8時~午後7時(最終日~5時)、日曜休み
喫茶 十字館(札幌市豊平区西岡3の9)


関連記事へのリンク
第16回斎藤由美子水彩画作品展 (2017)
斎藤由美子 水彩画作品展 (2017年6月)
第14回斎藤由美子水彩画展 (2015)
第13回斎藤由美子水彩画作品展 (2014)

第8回斎藤由美子水彩画作品展 (2009)

※以下、画像なし
第6回(2007年)
第16回こもれび会展(2007年)
第14回こもれび会展(2006年)
第10回木もれ日会展
2003年の個展
第8回木もれび会展(2003年)
第7回木もれび会展(2002年)




カフェギャラリー十字館への行き方(アクセス)

・中央バスで「西岡3条10丁目」から約230メートル、徒歩3分
(地下鉄南北線「澄川駅」「真駒内駅」、東豊線「月寒中央駅」「美園駅」、東西線「大谷地駅」「南郷18丁目駅」などからのバスがあります。札幌駅前など都心部からの直通便も昼間1時間に4本あり)

(駐車場もあります)

・地下鉄南北線澄川駅から約2.2キロ、徒歩29分

2019年6月9日の続きと、10日

$
0
0
(承前)

 札幌北高のまわりを歩いて、「salon cojica」(北区北23西8)にたどり着く。

 大橋鉄郎個展「いえい、頑張っていこうよ」(~15日)。
 ネタバレになるので詳しくは書かないが、チープ感、フェイク感が現代的。

 エスプレッソを飲む。


 北23西5の札幌サンプラザまで歩き、CHAO PHOTO FOCUS を見る(~11日)。
 近所の画廊喫茶チャオに集まる写真好き有志による恒例の大展覧会。

 堀内つつみさん「はなふる」。
 シャッタースピードを1秒に固定し、ノーファインダーでカメラをあえて動かしながら撮った写真。後期印象派の絵のような作風になる。

 三浦慎也さん「sleep in the starry sky」。
 星景写真だが、地上に洞爺湖ぐるっと彫刻公園の作品を持ってきたところが斬新で、とても幻想的な風景になっている。

 Nao Akimoto さん「夢の中のクリスマスツリー」。
 こちらは、上川管内美瑛町の木による星景写真。

 このほか、Tomoko Honmaさん「ひかりにむかう」は、雪の野球バックネットなど、一見なんでもない風景ながら、逆光をうまくいかしていた。

 北24条西4丁目から中央バスで札幌駅北口へ。

 ここで気が変わって、さっぽろから地下鉄南北線に乗って中島公園駅で降車。

 ト・オン・カフェで広野有花木版画展(9日で終了)。

 油性木版と水性木版を併用し、力強さと繊細さをあわせもった画風。

 画像は「DING DONG 2」(2015)。
 3枚続きの、版画としては超大作。
 青やオレンジの色帯がにじみながら、夕空のような叙情性をたたえた広がりある画面をつくっている。



 ほかに「SEE THE LGHTS 3」「other side 3」「MAGIC」など。
 
 1991年北海道生まれ。
 東北工科芸術大を卒業し、大学院を修了。
 日本版画協会準会員とのこと。

 中島公園入口からバスに乗る。

 西岡3条9丁目で降車。
 喫茶十字館に寄ったら、お客さんは誰もいなかった(初めはお店の人もいなくて、ちょっとあせった)。

 斎藤由美子さんの水彩画展を見て、心をなごませた。
 10日まで。

 この日は6カ所。


 9日は、ギャラリー犬養でナカジプリンツをのぞいた後、はるばる歩いて、札幌芸術文化交流センター SCARTS へ。

 さっぽろアートビーンズ「風待月 展」を見たが、伴百合野さん「拘束の歴史 II」がとにかく力作だった。
 11日まで。
 会期中に間に合うかどうかわからないが、別項で紹介したい。
 見どころのいろいろある展覧会だった。

 SCARTS コートの2階と1階は別会場とカウントしているので、この日は3カ所。
 これで6月の累計は20カ所になった。
 

2019年6月10日のツイート

$
0
0
"

RT @animage_tokuma: 【アニメージュ7月号/6月10日(月)発売】人生相談連載「富野に訊け!!」がついに200回を迎えました! スペシャルゲストは、富野由悠季監督と数々の作品で苦楽を共にした、作家・脚本家の辻真先さん(87)。テーマはずばり「老害について」。初となる年上相談者からのお悩みに富野監督はどう答える!? pic.twitter.com/2IRbDvijjG
posted at 00:21:51



RT @nekonoizumi: 「アイヌ民族の精神文化、歴史、「いま」が1冊で分かる。英語版付きの待望の書!本書は、アイヌ民族と日本人の精神世界の違いに分け入り、双方の関係史などを記録や証言、口承伝承をもとに俯瞰する…」 ⇒小坂洋右 『アイヌ、日本人、その世界』 藤田印刷エクセレントブックス www.jrc-book.com/list/fujita.html
posted at 00:25:14



RT @pentaxxx: 人は定期的に存在を肯定される必要がある。挨拶は一番簡単な存在の肯定。お願い、誘いかけ、相談事、すべて存在の肯定に通ずる。そこを意識して試みてほしい。たとえ心からそうは思えなくても、行事や儀式は心の依代になるから。
posted at 00:27:30



RT @PO_tencho: 6月28日(金)〜7月7日(日)は高橋あおばさん@ababaoo のクレヨン画展【gather】深い森の絵と動物のブローチの展示と販売を致します。 pic.twitter.com/8NfrhAdBaD
posted at 00:30:12



RT @KanagawaMoMA: 【他館への出品情報】現在平塚市美術館で開催中の「空間に線を引く-彫刻とデッサン展」にて、当館蔵の砂澤ビッキ作品が素描を中心に19点展示されています。同展は9日に終了したのち、足利市立美術館など全国三か所を巡回予定です。www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/page1… #KanagawaMoMA
posted at 00:30:32



RT @ichibungakuto: 香港ではいま中国への犯罪者引き渡し法案反対のデモが行われていて、参加している友人によれば100万人が参加しているらしく、香港史上最大のデモらしい。というか、アジアでも最大規模のデモだろう。写真を見ると凄い数で、警官も道路を開放している。民主主義を死なせないために、我々も見習うべきだ pic.twitter.com/RVstWUqiIV
posted at 00:32:26



RT @hamukazu: 完璧な反論で笑った。つまり、優秀な学生にとって経団連企業はまったく魅力的じゃないということなのでは。 news.yahoo.co.jp/byline/yamaguc…
posted at 00:36:30



RT @sivad: なとろむ、菊池誠らが信奉する過剰診断論のWelch氏、論文不正が発覚して大学を辞職、と。さもありなん。 www.statnews.com/2018/08/20/dar…
posted at 00:38:19



RT @torakare: 四コマ pic.twitter.com/017QGsPK59
posted at 00:40:53



RT @imdb_official: △△△△急告△△△△ インビシブルマンズデスベッドのミニアルバム『儚くサーカス』発売決定▲▲▲▲ □収録楽曲□ 儚くサーカス 優しく僕等を侵食してる 月に抱かれて 冷たく燃えてる レゴリス 価格 二千円 税抜 表紙画はモリケンイチ氏( @morikenartist )が担当。 www.mori-kenichi.com pic.twitter.com/fsrg2i8C9W
posted at 00:43:01



RT @morikenartist: ご縁があって僕の作品をジャケットに使っていただけることになりました。どうぞよろしくお願い致します! twitter.com/imdb_official/…
posted at 00:43:43



RT @1234567890bcde: たまに古い洋書って、粋な事してるのあるよね pic.twitter.com/EWXMeYPq9t
posted at 00:51:24



RT @siretoknote: いまや観光スポット 天に続く道の付近、ゴミが落ちていると聞きました。きれいな景色だなーと思ったら、どうか、捨てないでほしい、ゴミ。ただの撮影対象として消費するのみなら、不特定多数こなくてもいい ほんとに愛してくれる人が季節を変えて何度も来てくれたら それでいいな
posted at 01:07:53



RT @tako_ashi: 差別的な発言について 「差別の意図はなかった」  てな弁明を聞かされると  中学校の時の担任が  「殴ったのは確かだが暴力の意図はない」  と言い放ったことを思い出す。  これを放送局の幹部がやらかすわけだからな。  患部だよ患部。できの悪いダジャレはは2回繰り返す。  おぼえとけよ。
posted at 01:09:01



オホーツク小さな旅(19) 遠軽の街並み blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8…
posted at 01:34:54



@5scxgbz9kclBZCS なるほど。しかし、情けないですねー。
posted at 01:39:22



「現実」と「美の世界」 - 「方丈記私記」を読んで考えたこと blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… ★2010年のブログ記事。
posted at 02:08:33



札幌【本日終了】写真展49畳 Ciao Photo Focus=6月7日~11日(火)午前9時~最終日6時、札幌サンプラザ(北区北24西5)。画廊喫茶チャオゆかりの写真好き49人が集合。安藤悦郎、掛端直美、nakky、ヤマダナオミ、Kazuko Kishi、熊谷正剛、Nao Akimotoさん他。FBページ→ www.facebook.com/ciaocafe1993/
posted at 07:47:00



@jonathan_1955 毎月いらしてるのですね。
posted at 07:59:49



きのうは7617歩でした。
posted at 08:31:21



RT @luke_cat: ゴッチが語っているこの件。実は他のミュージシャンからもインタビュー中にオフレコで「耳をふさいで泣いている子供もいる」「肩車しているパパは笑顔、子供は顔面蒼白、みたいなパターンもある」等々、ステージから観て「気になる」と話す人がこれまで何人もいました。 frf-en.jp/fujirock-for-f…
posted at 08:45:14



RT @nomonhanojisan: 世の中には重要性が分かっているからこそ廃棄される史料もある。南京事件の一つ幕府山事件を起こした連隊の戦闘詳報は連隊副官がずっと私蔵してて、防衛研究所がいくら掛け合っても「俺が死んだら寄贈する」の一点張りで、ついに死んだと聞いて駆けつけたら「親父の遺言で焼き捨てた」と。 twitter.com/hakutakutei129…
posted at 08:48:55



RT @paseri727: 「中村修一陶展」(恵庭市cafe福座)野焼きで作るオブジェ。風と木洩れ陽が多彩な空間を作りだす。我が家の庭にも1つ購入。1個でも存在感がある。 pic.twitter.com/CEzJdnoE1g
posted at 08:49:22



札幌【本日終了】第7回有限会社ナカジプリンツ=6月5日~10日(月)午後1時~最終日7時、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com アクセス→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。星瑳道都大中島ゼミ在校生と卒業生を中心とした、シルクスクリーンなどの展示。昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 09:14:00



RT @shirahamamasaya: 積年の謎。 アート界では日本人は複雑で難解なものは理解できず、単純明解なもので無いと受け入れられないと思われているように感じる。プログレ界、複雑で難解なものが多い音楽ではあるが、日本は世界有数にこの種の音楽を愛好している人が多い。日本人は本当に複雑で難解なものは嫌いなのだろうか。
posted at 09:29:24



RT @hyouten1964: 皆さま、おはようございます! いつも三浦綾子記念文学館をお支えくださりありがとうございます。 6月から9月は、無休で開館中です。 皆さまのお越しを心からお待ちしております。 #月曜日も開館 #北海道 #旭川 pic.twitter.com/mG3Y0SIyA0
posted at 09:29:56



RT @niina_noriko: 「常勤になりたいよう」とボヤくと常勤の人が「大学は沈みかけてる船みたいなもんだから」と言うのだけど、我々非常勤は今まさに溺れているのである。
posted at 09:30:36



RT @pupapipupapipa: 黒い森美術館 www.google.com/maps/place/%E9… 『松原成樹展 ルナール「博物誌」』 2019年6月10日-12日・17日-19日 10:30-15:30(open 月~水) pic.twitter.com/JTlDCL4mWR
posted at 10:08:22



RT @dongame6: うちの防衛関係の行政がてんで駄目なんで日本は平和国家を目指すしかないという市民団体の声にリアリティが出てきた
posted at 10:17:17



RT @sa_touta_kumi: 結局のところ、松浦武四郎は北海道および日本の責任逃れに使われているだけだ。草葉の陰で武四郎も呆れているだろう。
posted at 10:22:33



RT @sa_touta_kumi: 武四郎が為した地名の記録、アイヌの戸籍調査、和人の告発。いずれも偉大な業績だが、それはもちろん幕末の志士としての観点から検討されるべきであり、過度にヒューマニストとして扱うのは冷静さを欠いた評価と言わざるを得ない。
posted at 10:32:28



RT @sa_touta_kumi: また、北海道命名の一連のエピソードはよく言えば誇張、悪く言えば嘘である。根拠がない。そこにロマンを見出すのは勝手だが、事実と虚構の線引きを曖昧にして武四郎を持ち上げるのは欺瞞だ。
posted at 10:32:32



■斎藤由美子水彩画展 (2019年6月1~10日、札幌) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… ★blogを書きました。
posted at 11:21:00



RT @onigiri_oishi_t: 本日ナカプリ最終日です〜在廊します! 19:00までとなりますのでお間違えのないよう!🎈 twitter.com/onigiri_oishi_…
posted at 11:52:14



札幌文化芸術交流センター SCARTSコートで「さっぽろアートビーンズ @s_art_beans 風待月展」を見る。日本画のベテラン伴百合野さんの「拘束の歴史 II」が力作で言葉を失う。鎖でつながれ、拘束された黒人奴隷は、決して過去の遠い世界の話ではない。彫刻や絵画、工芸の力作が他にも。あすまで。 pic.twitter.com/OgtryKLEBK
posted at 12:12:21




. @akira_yanai 土日だけやってたグループ展の情報がやたらとTLに流れてくるけど、見に行った人・出品した人で、同じ建物で展示されてたアートビーンズ展にも触れたツイートは見かけない。伴さんのあの作品に接して何も感じないなら、アートなんてやめた方がいいよ。
posted at 12:21:23



別に、歴史や社会を取り上げたからその作品や作家が偉いんじゃない。それが、ほんとに「自分の表現」になっているかどうか、が肝心だと思う。
posted at 12:25:19



RT @katan_d: ギャラリー犬養のナカジプリンツ。二階は立体物は面白かったな。初出展の吉田さんの作品は思った以上に大きくて迫力あった ナカジプリンツは今日まで pic.twitter.com/Yr46tIhK3c
posted at 12:41:37



RT @sa_touta_kumi: (訂正)武四郎がどれだけアイヌに対して同情的だったからと言って、幕府、場所請負人、松前藩、明治政府、などがやってきた(やっている)悪行が清算されるわけではないだろう。
posted at 12:43:55



RT @papi188920: 磐城から南下して、茨城県五浦(いづら)の六角堂へ。岡倉天心が岩場に建て、2011年の津波にさらわれた茶室「観瀾亭」だが、一応このように再建されている。天心よりも、故・中西夏之の晩年のインスタレーションを偲ぶ。波打際の思考。アンフラマンス。★ pic.twitter.com/q66WUVZ7JP
posted at 12:45:19



RT @BaddieBeagle: "ドイツの「音楽の戦後処理」とはなんであったのか:芸術と政治の一断面":芝崎祐典『権力と音楽――アメリカ占領軍政府とドイツ音楽の「復興」』 www.amazon.co.jp/o/ASIN/4905497…
posted at 12:46:14



RT @BaddieBeagle: "いま、日本社会は停滞の渦中にある。その原因のひとつが「労働環境の硬直化・悪化」だ。長時間労働のわりに生産性が低く、人材の流動性も低く、正社員と非正規労働者のあいだの賃金格差は拡大している":小熊英二『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の比較歴史社会学』 comingbook.honzuki.jp/?detail=978406…
posted at 12:46:54



深川【開催中】岸本裕躬 回顧展6=6月2日(日)~15日(土)午前10時~午後6時、月曜休み、アートホール東洲館(1の9 経済センター2階)。北見生まれで、札幌で活動した行動美術会員(1937~2011)。大胆な筆遣いが特徴の絵画。09年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0…
posted at 15:23:00



@sa_touta_kumi すごく同感ですが、一応、自分はそれを目指して始めたのが北海道美術ネットです。
posted at 15:56:21



RT @FujifilmJP_PR: 【報道発表】当社は、黒白フィルムの販売を今秋より再開します。世界最高水準の粒状性と立体的な階調再現で超高画質を実現し、幅広い分野の撮影に適した黒白フィルム「ネオパン100 ACROSⅡ」を新たに開発しました。bit.ly/2QX8uYX 今秋に35mmサイズ、ブローニーサイズの2種類を発売予定です。 pic.twitter.com/KRlwxv0nx5
posted at 15:58:34



RT @product1954: 蓮舫「議事録は読んだんですか?」 麻生「読んでません」 蓮舫「5分で読めるのに?『豊かな老後のために』なんて1行も書いてないですよ」 安倍「いいですか、いいですか。私はマクロ経済スライドによって100年安心だと100年安心だと、いいですか私が答弁してる訳ですよ」と延々と時間を潰し、議場騒然
posted at 16:01:15



RT @product1954: 蓮舫「年金財政検証、終わったのになぜ出さない?誰が止めてるんですか!」 厚労官僚「いや、新たな検証事項が出てきたので検討中で」 蓮舫「検証を出さないための屁理屈言わないで下さいよ。総理、検証結果は参院選後に出すんですか」 安倍「いや、そんな政治的な思惑は…とにかく100年安心」意味不明
posted at 16:01:35



RT @Cristoforou: 学部生の時、否認主義的歴史修正主義についての授業で、「ホロコースト否定論者はどのような手口で歴史を否認するのか」がテーマなのに「ホロコーストは嘘だとわかりました」っていうレポートを書いて落第した人がいたんですが、こいつ何も授業聞いてないならなんで大学来てるんだろうと思いました。
posted at 16:04:40



RT @archi_ranpo: 6/10のとかちのよあけ 日の出3:47くもり さむざむとした おだやかなよあけ 世界平和朝祈願 pic.twitter.com/an6yepvxun
posted at 16:54:42



RT @12GAW: 🦄拡散希望🍒 第7回有限会社ナカジプリンツに参加します! ・6/5(水)~10(月) ・13:00~21:00(最終日19:00迄) ・ギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12) 新作ステッカー、靴下、羽型カラー?付け襟、髪飾りなどお見逃し、お買い忘れないよう! pic.twitter.com/VOFq88NLj9
posted at 16:54:48



RT @emipondx: 安倍「民主党時代の三年間は〜」 小池晃「民主党じゃないですから。意味不明な事は言わないでください」 #国会中継
posted at 16:56:42



RT @tabisuru_umi: 【大学写真部展案内】 ◯北星学園大学写真部    新人展 ほくせんライラックギャラリー 南2西2 NC HOKUSENブロックビル4F 2019.6.26-30(日) 11時(水)~19時 最終日17時迄 ※DMには「代表 古谷」とあります 良いですね 責任の所在を明確にしている! ※その古谷若菜さんは群青に参加します! pic.twitter.com/1zwlHpUVkw
posted at 16:56:50



RT @geracha_n: だから小池さんは金融庁の見解をもとに質問しているのになんで総理がキレてんの?#国会中継 / @xzjps 安倍vs小池晃 cas.st/20bfff91 | 3:41:27経過
posted at 17:01:28



RT @chinatsu0530: 例の土日だけやってたグループ展に参加してた者です。下の階の展覧会も拝見しました。友人も展示されてましたし。そして、伴さんの作品を見て何も感じないはずがないです。でも、土日だけの私達も、環境・知識・技術の揃わぬ中で、身を削って自身を表現しようと努力してる。だから彼等が好きなんです。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 17:05:33



@chinatsu0530 會田さんがそうおっしゃって、安心しました。
posted at 17:10:56



2019年6月9日の続きと、10日 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/3… ★blog を書きました。
posted at 18:33:38



「サイトスペシフィック」について blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… ★2013年に書いた文章。
posted at 20:31:43



札幌【あすまで】第5回さっぽろアートビーンズ 風待月展=6月7日~11日(火)午前10時~午後7時(最終日~6時)、札幌文化芸術交流センターSCARTSコート(中央区北1西1 札幌市民交流プラザ)。日本画や立体造形の17人。ワークショップも開催。内容→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @s_art_beans
posted at 20:55:00



札幌【あすまで】写真展49畳 Ciao Photo Focus=6月7日~11日(火)午前9時~午後9時(最終日~6時)、札幌サンプラザ(北区北24西5)。画廊喫茶チャオゆかりの写真好き49人が集合。小林孝人/堀内つつみ/廣島経明/山本真紀子/永野拓也/Rie Yoshikawa さん他。FBページ→ www.facebook.com/ciaocafe1993/
posted at 20:55:00



"

笹戸千津子「少女座像」 苫小牧の野外彫刻(15)

$
0
0
(承前)







 佐藤忠良のモデルを長く務め、その後は具象彫刻家として活動している笹戸千津子さん。

 札幌市教育文化会館の東側にある「洋」が、札幌の美術ファンには知られていると思う。

 苫小牧の出光カルチャーパークにあるこの作品は、ワンピースの少女がなにかを強くこいねがっている姿のようだ。
 岩にすわっているので、考えようによってはこの作品も、「花の調べ」などと同様な、ベンチ兼用の作だということもできるかもしれない。


関連記事へのリンク
笹戸千津子「若き立像 89」 (空知管内上砂川町)
笹戸千津子「女の子」 (歌志内)


(この項続く) 



2019年6月11日のツイート

$
0
0

きのうは2805歩でした。
posted at 05:23:07


@chinatsu0530 え~、なんか変なこと言ってたらすみません。
posted at 07:07:50


せっかく同じ建物でやってるのに、見に行けてない人がいるとしたら、もったいないです。 twitter.com/Namaunco_chan/…
posted at 07:09:38


RT @nekonoizumi: 「bauhausの名をモダンデザインの歴史に刻んだ「バウハウス叢書」の日本語版、待望の復刊…」 ⇒ヴァルター・グロピウス,ラスロー・モホリ=ナギ編/利光功,宮島久雄,貞包博幸日本語版編集委員 『新装版 バウハウス叢書[全14巻]』 中央公論美術出版 www.chukobi.co.jp/products/detai…
posted at 07:11:20


RT @nijico: pic.twitter.com/8ZobAhxBPY
posted at 07:12:56


東京・銀座一丁目【開催中】久野志乃×樫見菜々子 night bird=6月4日~16日(日)正午~午後7時(最終日~5時)、月休み、GALLERY CAMELLIA(中央区銀座1-9-8奥野ビル502 www.gallerycamellia.jp ) 札幌の美術家 www.shinohisano.com 樫見さん08年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/7… www.nanakokashimi.com
posted at 07:22:08


札幌【本日終了】第5回さっぽろアートビーンズ 風待月展=6月7日~11日(火)午前10時~午後7時(最終日~6時)、札幌文化芸術交流センターSCARTSコート(中央区北1西1 札幌市民交流プラザ)。日本画や立体造形の17人。ワークショップも開催。内容→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… @s_art_beans
posted at 07:32:00


札幌【開催中】喜井豊子 革展=5月23日(木)~6月18日(火)正午~午前0時(日曜~午後9時)、水曜・6月4日休み、CAFE ESQUISSE(中央区北1西23 メゾンドブーケ円山 cafe-esquisse.net )。鮮やかな色彩の革絵の大作や、長年研究してきたエッシャー関連の作品など。07年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 09:01:00


石の蔵ぎゃらりい はやし(札幌市北区北8西1)で「PROGRESSIVE CANDLE」展の最終日に駆け込み。なんと! 作風が一変し、クモの巣をデザインした黒いろうそくなど、作者の福井さんが実は好きだというロックの世界観を反映したキャンドルが並ぶ。白や青メインの旧作もあります。11日夕方まで。 pic.twitter.com/5GOp6k8CcH
posted at 13:00:51



「あす」というのはツイートした時点の翌日以外にあり得るのですか? 告知のツイートは別にしています。 twitter.com/akira_yanai/st… 私は仮定の話をしてるのであって、誰の批判もしていません。よく読んでください。→ twitter.com/usadou/status/…
posted at 13:31:32


ただ、一般論として「批判するな」というのは、意味がわかりません。 twitter.com/usadou/status/…
posted at 13:32:51


娯楽だと思うならご自由に。私はそういう考えにあまり興味はないです。 twitter.com/five5nine9110/…
posted at 13:33:52


RT @yagainstfascism: 国会。まともに答弁できず、「皆さんにとって都合の悪い説明だったら遮るんですか!」「いいですか!いいですか!」「皆さんにとって都合が悪い答弁だからですか!」と騒ぐ安倍晋三さんの暴走振りというか壊れ方、いつもに輪をかけて凄かった。それだけ深刻な問題ぽい。予算委員会開けない訳だ…… pic.twitter.com/pkL0LYCUfb
posted at 14:30:04


RT @m1238s: 防衛省イージス調査ミスの 住民説明会で職員が居眠り 住民の指摘『後ろの席の貴方、居眠りしてましたね』の後 『何を考えているんだ!我々の人生かかってるんだ!』 これ、職員の居眠りを指摘した部分 当初殆どのメディアはカットしてましたね 何の為の住民説明会なのか 形だけなのがよく分かる場面 pic.twitter.com/svAWg1bM3q
posted at 14:30:17


RT @koyumabe: 【作品展】然もあらばあれ 7.16(火) - 21(日) 10:00~19:00 [最終日17:00迄] ギャラリーエッセ/北区北9条西3丁目9-1 ル・ノール北9条1階 (札幌駅北口より徒歩5分) ーーー なるようにしかならない でもこれで終わりは嫌だと、1年前ピックアップされたままぽっかり浮かんだ3名による展示です。よしなに。 pic.twitter.com/iLpRMu2rwB
posted at 14:30:52


RT @Namaunco_chan: あと俺は、評価が高いアートの良さがわからない勢だから、どんな展示でも観て何も感じない可能性は大いにある ただ、みんながみんな何かを感じる必要はあるのだろうか? 何も感じないことないです!って口を揃えて迎合している世界のほうが危なくないか。
posted at 14:37:01


@Namaunco_chan 無責任と思われるかもしれないけど、俺は夕力夕"さんのそういう正直なところが好きです。
posted at 14:38:33


RT @orionaveugle: 「図書新聞」最新の2019年6月15日号で、『颶風の王』の川﨑秋子さんが、『骨踊り 向井豊昭小説選』(幻戯書房)の書評を寄せてくださいました! 「別海」というトポスに注目した、これまでにないアプローチで、必読ですね! pic.twitter.com/1l5MpwfpTF
posted at 14:40:19


RT @harutoki_k: なんでも、「で?」なんではないだろうか。で、どうするのか?自分/あなたはどうできるというのか?
posted at 14:40:45


RT @makotoaida: 美術の国際展のある意味総本山、ドクメンタをやるカッセルの県知事。ドクメンタは移民問題を積極的に扱ってきた→ドイツで移民擁護派の政治家射殺される、ネットに歓迎ヘイト投稿殺到 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News www.afpbb.com/articles/-/322…
posted at 14:40:55


RT @pupapipupapipa: 大丸藤井セントラル スカイホール www.daimarufujii.co.jp/central/skyhall   『西村一夫展-板・色と形-』 2019年6月11日-16日 10:00-19:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/AT92opI2I0
posted at 14:42:01


RT @ebitks: 〔Railscapes vol.219〕 Nikon D5 / AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 札沼線 石狩月形駅にて(2019.5.13) #Railscapes #Railway #鉄道写真 #鉄道風景写真 #駅のある風景 #鉄道風景 #鉄道情景 #駅憬 #JR北海道 #札沼線 #札沼線の旅 #キハ40 #石狩月形駅 bit.ly/2KHPY5t pic.twitter.com/tgL7iGw41m
posted at 14:43:09


RT @MizunakaChoui: 「紅月鴉海展」 SCARTSから場所を変えて開催中です。札幌市資料館 ミニギャラリー1にて。6/11(火)~6/16(日)9:00~19:00(最終日17:00)まで。入場無料 札幌市中央区大通西13丁目 pic.twitter.com/5Z3vbT7NWd
posted at 14:44:10


★山形社長に直接聞いたら、この話は本当のようです。 滝川駅前に大規模ギャラリー、2019年秋にも blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d… pic.twitter.com/Ve7PzQu73X
posted at 15:25:18



Twitterはどんだけリツイートされても、元のツイートがいつのものかは見ればわかりますよね。新聞の見出しもテレビニュースも「あすまで」と表記するので、そこらへんは大目に見てください。 twitter.com/usadou/status/…
posted at 15:30:32


RT @Hokkaido_Museum: 訂正版 【緊急!ヒグマ出没注意!!!】 6月10日夜、野幌森林公園の南側で ヒグマが目撃されました! 11日朝には公園内でクマのフンが発見されています。 公園内に入るのは控えてください! 公園周辺でクマを目撃したり痕跡をみつけた時は、 ただちに当館へお知らせください。 011-898-0456
posted at 15:33:30


RT @takuya: 招致汚職からかぶる傘まで東京オリンピックにまつわるほとんどすべてのことがダサいからもう中止にしてほしい
posted at 15:33:50


RT @mei082: 期間:6/11(火)〜6/21(金) 10:00〜17:00 会期中無休 場所:カギカッコギャラリースペース 旭川市6条通7丁目31-24 YMS 2F 22、23日のワークショップとトークイベントの空き、まだあります!ご予約待ってます。イベント詳細はこちら→www.facebook.com/events/3241516…
posted at 15:34:42


RT @pupapipupapipa: 札幌資料館ミニギャラリー www.s-shiryokan.jp/floor/04sappor… … 『藤女子大学写真部 新人展』 2019年6月19日-23日 9:00-19:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/P7tymvIksX
posted at 15:35:26


RT @pupapipupapipa: ギャラリーミヤシタ www.gallery-miyashita.info  『山田恭代美展 水面トリップ』 2019年6月26日-7月14日 12:00-19:00(月曜休 最終日-17:00) pic.twitter.com/f7HI10luX2
posted at 15:35:29


RT @uuuuuuu51: 個展をします。 お時間がありましたらぜひお越しください。 6月11日(火)~6月16日(日) 10:30~18:30(最終日のみ17:00まで) さいとうギャラリーA室 札幌市中央区南1条西3丁目1番地 ラ・ガレリア5階 pic.twitter.com/wSDvXhJAX6
posted at 15:38:20


RT @Ghinyushijin: 山梨へ行きたい。/ 「ロバート・フランク展 - もう一度、写真の話をしないか。」日本では23年ぶりの大規模個展が清里フォトアートミュージアムで開催 bijutsutecho.com/magazine/news/…
posted at 15:38:48


RT @pupapipupapipa: ほくせんギャラリー ivory www.hokusen.jp/company/region… … 『北星学園大学 写真部 新人展』 2019年6月26日-30日 11:00-19:00(最終日-17:00) pic.twitter.com/RTUtB5OZjK
posted at 15:39:01


RT @pupapipupapipa: 富士フイルムフォトサロン札幌 www.fujifilm.co.jp/photosalon/sap… … … … 『第58回 富士フイルム フォトコンテスト入賞作品発表展』 2019年7月5日-10日 日本の文化部門・ネイチャーフォト部門 2019年7月12日-17日 自由写真部門・特別テーマ部門・フォトブック部門 10:00-18:00 木曜休 pic.twitter.com/2h9WXjQsJq
posted at 15:39:10


RT @makiemaki50: 特に女性作家に対してこういうことをする人がよくいる。お前ら、キャバクラに行け。そんなお金もないのに、すけべ心丸出しにするな。この手の人は、飲食代や入場料の発生する展示になると激減するのが、情け無いやら哀しいやら。 twitter.com/sawsinschwarze…
posted at 15:41:31


RT @SeijiHONDA: (有)ナカジプリンツも終了しまして次は苫小牧の「たなかのぴざや」で個展です!(DMには6月15日〜となっておりますが明日搬入するので13日(木)からご覧になっていただけます)blog.goo.ne.jp/chobitankorota…
posted at 15:42:14


これって例えば「関係ないことをダラダラしゃべって答弁時間を空費する総理大臣のいない世の中になってほしい」とかでもいいんですかね? twitter.com/vivi_magazine/…
posted at 15:45:47


RT @gomayo: 「三原順の音楽とグッズ展」&「プチ三原順フェア」開催! moonlighting.jp/mihara2015/201… 復活祭応援ブログを更新しました♪ #三原順
posted at 15:48:31


RT @tsuda: 東日本大地震発災時よりいまこそ「がんばろう日本」というフレーズをかみしめなければならないのではないかと思う昨今です。
posted at 15:48:45


RT @ShinHori1: →私はViViが自民とコラボしたこと自体はご自由にと思っていますが(むしろ野党こそ広報の出遅れを恥じるべき)、明らかに参院選を意識しているのに「政治的意図はない」なんていう講談社はさすがに非難に値すると思いますね。せめて「読者の皆さんが考えるきっかけにして下さい」くらいにしておけ、と
posted at 15:49:42


RT @nmadon: 大友良英+テニスコーツ+立花泰彦 "再開” 7/16(火)e-プラスで今日発売しました! メール予約は nma@mbf.nifty.com までお早めにお待ちしています😉 bit.ly/2WSqEAs bit.ly/2WSqEAs
posted at 15:49:55


パトカーが2台けたたましく、宮の森から神宮前方面に急行。何かあったの?
posted at 15:55:34


RT @mikadukikoubou: 【はこだてトリエンナーレ】 はこトリの「1日駅長」の権利。いさりび鉄道の制服&制帽着用となんと車籍銘板が記念品なのです!道南いさりび鉄道さんのご協力で実現しました!かなりレアな非売品です。 1日駅長についてはギャラリー三日月でもご相談&説明できます。 www.facebook.com/21796900990197…
posted at 16:33:06


RT @youki01kun: 前に「見に来てくださるけどなかなか私が見れなくて」とついぼやいてしまったときに「見なければならない、というものはないんだよ。時間は有限だから、見れたらラッキーでいいし、観てくださったからといってお礼に見に行くものではないから気にしなくていい」とおっしゃってくださった作家さんがいて
posted at 16:34:40


RT @youki01kun: こういう作家さんの懐の深さを見につけたい、と思ったものでした。 私も遠方で行きたくても行けない、とおっしゃってくださる方も少ないですけどいてくださって、その言葉にも励まされたりもします。 だからこそ観れるときは全力で楽しみたいな、と自分自身で思ってます。
posted at 16:34:42


裕樹さん、いいこと言うなぁ。ただ、少しでも時間(と体力)が許せば、自分は一つでもたくさん見たい。
posted at 16:37:46


RT @jobin55: . かつてない雲のモビールをつくろうとしています。 . 6/19-23に 旭川は8条通ビルヂングで行われる jobin.×折笠恵子2人展『Heaven&Earth』 では写真にある展示の約3倍の量の雲を吊るす予定となっています。 つくるのも、搬入も間に合うのか、 フワフワよりゾクゾクしています。 pic.twitter.com/DGrRVwgRkM
posted at 16:46:48


RT @product1954: Q.消費増税で70億円超の宣伝費。ゆるキャラまで制作していますが。 麻生氏「知らねぇな」 この口の利き方の悪さは脇におく。財務省は5年前、独立行政法人が国の予算で「ゆるキャラ」を作ることの無駄の多さを指摘し、抜本的な見直しを求めた。財務大臣として本当に「知らねぇ」なら完全なる職務怠慢だ pic.twitter.com/RI6fdzLCm1
posted at 16:54:16


RT @Myoritomo1192: 「ノモンハン事件」で日本軍の損耗率は8割近かったそうです。これは驚くべき数字で、近代戦では損耗率が3割を越えれば大敗で戦闘不能と判断されてもおかしくない。ところが日本軍は10人中8人が死ぬか倒れるまで戦い続けたのです。当時の日本軍の特色は容易に「敗北」を認めない組織であったことです→ twitter.com/J_J_Kant/statu…
posted at 16:55:28


RT @ishigule: 大友良英さん&テニスコーツ&立花泰彦さんが7月16日(火)に札幌SCARTSでライブ。お題は「再会」。何だ、また平日か。無理かと思いきや何と、海の日の代休で仕事が休みの日でした!!。家族の分も含めて速攻で予約しました・・ pic.twitter.com/AJWmhodB27
posted at 16:57:59


RT @synfunk: 「公務員の人件費を削れ」と「児童相談所は仕事しろ」を同時に叫ぶ人が多数の社会では問題の解決は遠い。
posted at 16:58:12


@takkyuyamick ツルハ発祥の地ですからねー。
posted at 17:03:36


@takkyuyamick 四条通りにある店がツルハ発祥の地と聞きました。
posted at 17:11:02


RT @hetaro808: twitter.com/kentgilbert01/… 映画「主戦場」 3月の時点で出演者の一人であるケント・ギルバートは、映画を勧めるツイート。 この後、製作者側に騙されたと主張。 いい加減さしか感じない。
posted at 17:16:44


RT @Akky_Star: @mas__yamazaki F-16は、自動地面衝突回避システムにより、パイロットが気絶しても自動で姿勢回復できるそうです。F-35に対地衝突警報や衝突回避システムはないのでしょうか? ◆F-16戦闘機のパイロットが訓練中に気絶、直後に安全装置が作動して墜落を回避する映像が機密解除で公開される gigazine.net/news/20160925-…
posted at 17:17:37


RT @pentaxxx: 一連の「存在の肯定」ツイートの終着点は親。ものすごく「ハイスペック」なのに劣等感まみれのオトナをたくさん見てきた。彼らの多くが「親にほめられたことがない」人々だった。しつけだったり虐待すれすれだったり。
posted at 17:17:48


RT @pentaxxx: 子供時代の親からの肯定的評価は、その後の人生におけるあらゆる賞賛と評価の全部よりも価値がある。親からほめられなくても「えらいオトナ」にはなれるけど、全然ほめられなければ「幸せなオトナ」にはなりにくい気がする。これは僕の主観だから例外が多いといいな。
posted at 17:18:01


RT @odawaranodoka: 出光孝子が東野芳明に離婚したいと伝えたとき、東野が「別れてもよいが、日本の美術界では永久に出られないようにしてやる」と言ったということ、心底怖気を震う。東野のこのような振る舞いについてはほとんど語られることはないが、決して忘れないようにしたい。
posted at 17:21:19


RT @MiraiMangaLabo: 宮﨑勤は当時の糸井重里司会の新人類御用達番組「 YOU」収録にスタジオ観覧で参加していた「新人類になりたかったオタク」だったのね。彼の場合「オタク」は世間の価値観でなく自分の価値観に依る人なのにそれを持てず誰かの用意した「新人類」という承認欲求にすがったところから色々失敗していく。 twitter.com/MiraiMangaLabo…
posted at 17:33:02


RT @rootsy: これさー、メディア戦略として正鵠を射ているというか、むしろ支持基盤として堅すぎるところに打ってるなーって感じ。赤文字女子、自民支持、たしかに多いと思う、それも圧倒的に。というか赤文字思想自体が現状追認的、権威従属的だから、仕方がないんだけど。 twitter.com/vivi_magazine/…
posted at 17:34:55


今日ドキッに出ているウニ漁師が宮崎駿に似てる(笑) #HBC
posted at 17:38:36


RT @juga_tomori: @vivi_magazine #自民党2019 #メッセージTシャツプレゼント 自民党の思いがこもったTシャツって……怖い😱 pic.twitter.com/zPpT2GR8IN
posted at 17:41:57


RT @MiraiMangaLabo: 僕は大泉洋でくると思う。 twitter.com/AkhalTeke4/sta…
posted at 17:44:27


@takkyuyamick いや、旭川四条駅じゃなくて、もっと中心部だと思います。
posted at 17:47:08


RT @RyuichiYoneyama: 自民党とのコラボに「政治的な背景や意図はまったくない」… つまり例えば ジャイアンツとコラボしても「野球の背景や意図は全くない。」 ルイ・ヴィトンとコラボしても「ファッションの背景や意図は全くない。」 ってことですよね。 日本何処に向かってるんでしょう... headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-…
posted at 17:48:44


RT @wanpakutenshi: 国会中継 安倍首相 「つまりですね、マクロ経済スライドによって、マクロ経済スライドによって、マクロ経済スライドが発動された、マクロ経済スライドが発動された」 蓮舫議員「説明が言い訳じみている」 …その前に説明になってなかったが😓 pic.twitter.com/kjpRDW8I30
posted at 18:05:42

■Progressive Candle 灯りと影のキャンドル展 2019 (6月6~11日、札幌)

$
0
0
 福井優子さんのキャンドル個展に、最終日にうかがった。

 筆者も変人なので最初に目を向ける方向が普通ではないと思うのだが、会場入り口の机の上に置いてあった英ロックバンド「YES(イエス)」のCD「RELAYER」がキャンドル作品よりも先に視野に入って、おや? と思った。「リレイヤー」は1974年に発売され、イエスのキャリアではちょっと異色のアルバムとされている。
 イエスのアルバムといえばやっぱり「CLOSE TO THE EDGE(邦題『危機』)」がいいなあ。でも、ラストの流れが好きなんです。

 …などと会話をしたところで(じつは、机上にはドリームシアターのCDもあったんだけど)ようやく会場を見渡すと、これまで見たものと作風がかなり変化している。

 これまでの福井さんといえば、白と青を基調にしたシャープな造形や、犬や猫といった動物をモティーフとしていた。
 白や青の作品は今回もあるが、この画像のように、黒いキャンドルは初めて見た。

 いや、そもそも黒のキャンドルなんて、手がけている人なんてあんまりいないだろう。
 しかもくもの巣のデザイン。ゴシック的だ。

「黒は、光は透けないけれど、炎がきわだつんです」
と福井さん。

 冒頭画像は「Snow Crown」。
 このシリーズの最大の特徴は、燃える速度の異なる2種のろうをたくみに組み合わせて、レースのような模様が外郭に残る仕組み。
 黒いのは「Black Crown」。


 はっ。
 ここでやっと気づく、鈍い筆者。
 ひょっとして「Progressive Candle」のプログレッシブって…。

 プログレッシブ・ロックに由来しているのか。

 日本では「プログレ」と略称で呼ばれることの多いプログレッシブ・ロックは、1960年代末から70年代にかけて隆盛になったジャンルで、複雑な構成や、クラシックやジャズを取り入れた曲調が特色で、長大でシンフォニックな曲も多い。
 英国のイエス、キング・クリムゾン、ピンク・フロイド、エマーソン・レイク&パーマーといったバンドが有名だが、イタリアやドイツなど欧洲各国にも多くのバンドが登場した。

 福井さんはプログレをはじめとするロック好きだったのだ。

 これまで多様な作風を展開してきた福井さんの作品は「progressive=進歩的」という語にふさわしいと思っていたが、ここにきて、自分自身の好みをさらけ出すようになったのだろう。
 自己に忠実であること。それは、言うほど易しくはない。


 個展の直前に追加したというリンゴのキャンドルを見て、胸を打たれた。
 毒リンゴのようだ。

 かつて彼女は、パステルカラーのかわいらしいリンゴのキャンドルを作っていた。
 そのほうが万人受けするのだろう。

 でも、いま作っている傷んだリンゴのほうが、彼女自身が作りたくて作っているものなのだろう。


 プロフェッショナルな作り手というものは、自分が作りたいものだけを作っているわけではない。
 そういうプロもいることはいるが、ほんの一握りだろう。
 大半のプロフェッショナルは心ならずも、売れるもの、多くの人に受けるものを作らなくてはならない。むしろアマチュアのほうが、自分の作りたいものを気楽に作っていける。

 とはいえ、売れるものだけを作っていて、モチベーションや作品の質が保てるだろうか。
 また、一方で、自分の欲求だけを優先して、良い作品が生み出せるのだろうか。

 クライアントの意向にも目を向けつつ、自分の欲求を可能な限りで打ち出していくこと。

 創造し続ける、ということは、ほんとうに難儀なことだとあらためて思うし、その難儀さを乗り越えて新境地を切り開いていこうとしている福井さんは、本物のプロフェッショナルなんだなあと思うのだった。


 まあ、難しいことはともかく、こんどロックの話をしましょう(笑)。


2019年6月6日(木)~11日(火)午前11時~午後6時半(最終日~5時)
石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)


□Progressive Candle http://p-candle.shop-pro.jp/
□福井さんのブログ http://progressivecandle.blog21.fc2.com/

参考 □耳にバナナが(佐藤優子さんのブログ) https://mimibana.exblog.jp/30635978/

関連記事へのリンク
福井優子 Progressive Candle (2015)

Progressive Candle 福井優子キャンドル作品展 (2009)
福井優子progressive candle展(2007)
Viewing all 12284 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>