きのうは1万0115歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 00:19じあたまがいい、っていう言い方あるじゃないですか。たぶん生まれ持ってもしくは小さい頃から頭がいい、みたいな意味の言葉だと思いますが。僕はこの言葉めちゃくちゃ嫌いだし下品だと思うんだけど、なんで普通に頭がいいとか悪いって言えないのか、その心理に興味がある。
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年12月13日 - 23:41歴史を勉強しないと本当に大変なことになる。自分がどこから来たか、いまどこへ居るのか、という羅針盤の基礎となるのが歴史。それが全くないとなると、免疫が無いのと同じで簡単に陰謀論やトンデモ論に洗脳されてしまう。これが現在のニッポンで至るところで起こっている事象。恐ろしいことだ。
— 古谷経衡@『愛国奴』『女政治家の通信簿』発売中 (@aniotahosyu) 2018年12月13日 - 23:06なんで、国会審議が終わってからの開示なのか…… twitter.com/aritayoshifu/s…
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年12月13日 - 22:52その上でですが、「アイヌ語を話せる人が十人くらい」とかは、偏見になるので止めてほしかった。残念です。そうゆうことはアイヌも言っても、学術的事実ではなく、ずーっと無根拠に流通している数字だからです。「決して多くない」だけでで良いじゃ… twitter.com/i/web/status/1…
— かおりんだい (@kaorinda_i) 2018年12月13日 - 22:44そもそも他民族に「アイデンティティが弱々しいからアイデンティティと言えない」とジャッジされることではありません。あなたが言っていることがどれだけ傲慢だか、理解していますか? twitter.com/XOPieFszaUHXlg…
— かおりんだい (@kaorinda_i) 2018年12月13日 - 18:04「右」の人って「定義」を議論するの、なんで好きなんだろ。定義が必要になるのって、事象がグレイゾーンのときが主だろうし、文脈によって定義が辞書の簡単な記述をはみ出すこともある。そのへんをおさえずに定義ばかり議論しても無駄なんだけどな。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 05:17我々が政治家に面と向かって疑問をぶつけられる状態にあれば、いちいち記者に頼る必要もないけれども、それは不可能なので我々の代わりに疑問をぶつける記者の存在は非常に重要だ。もっとガンガン聞けというならまだしも、質問に答えない政治家を批判せず記者を叩くようでは民主主義の未来は暗い。
— 異邦人 (@Beriozka1917) 2018年12月13日 - 21:51「女子が男子よりも精神的な成熟が早く、受験時はコミュニケーション能力も高い傾向にあるので女子受験者差別すべき」っていう何のエビデンスに基づいてるんだかわからない考え方をふつうに受け入れている医学部の教授達に自分や家族の治療方針決めてもらうの、正直ちょっと怖くないですか。
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) 2018年12月11日 - 12:03韓国のすべての公立美術館の館長は公募で決められる。しかも最終候補に残った名前も決定前に公表されるそう。だから怪文書が飛び交ったりもするらしいけど、日本の謎しかない館長人事プロセスよりは100万倍フェアな気がする。
— 窪田研二 (@kenji_kubota) 2018年12月7日 - 22:24外国人技能実習生が昨年だけで2494人も労働災害で死傷しています。もはや実習ではありません。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
— 長妻昭 (@nagatsumaakira) 2018年12月13日 - 17:39小林よしのり信者を説得したり和解するのはかなり難しいと思うな。小林の本を買って読んだことがあるんだけど、自分に都合のいい曲解と矛盾だらけで、すぐ本を閉じてブックオフに持ってったもんな。あの本を読んで信者になっちゃうような人に、人並みの読解力は期待できない。
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年12月14日 - 00:05理解できないものを理解できるように倫理常識棒で叩いてカテゴライズすることで安心する人間は、天使を鳥と思い、神様を狂気と思い、すすんで理性の奴婢となり、終末のラッパにはいつまで経っても気づかないらしいです
— かみしの (@KamisinOkkk) 2018年6月11日 - 00:08今日も強制排除は過酷だった。県知事選挙の結果という民意を背負った人々が軽々しく、物のように運ばれていった。
それを若い沖縄の機動隊にやらせているこの残酷さ。これだけ機動隊員がいたらデニーさんに投票した人もきっといるはずだ。
300… twitter.com/i/web/status/1…
アルキメデスはリラックスしてたから閃いたんだろうな
— satotakumi (@sa_touta_kumi) 2018年12月14日 - 01:48「小説は何を書いてもいい」という当たり前のことを今さら言わなくてはならないかいうと、しばしばそうはならなくなるからですよ。荒唐無稽な伝奇時代小説を「史実」でマウンティングしたのが歴史小説であり、探偵小説も「こんなこと現実にあり得ない」「警察の描写が変」という非難に駆逐された。
— 芦辺 拓 (@ashibetaku) 2018年12月13日 - 20:13とんぼの本1月。「「奇想派」最後の大物、見参! 凄絶な復讐譚を長大な絵巻に仕立て、浮世絵の元祖とも呼ばれる画家の入門書。絵巻もたっぷり見せる。」
⇒辻惟雄,山下裕二
『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛』 amazon.co.jp/dp/4106022877
「ルーヴルもオルセーも体験済み、というちょっとパリ通のあなたにお薦めの個性派ミュゼをたっぷり紹介。とっておきの時間があります。」
⇒芸術新潮編集部編/原田マハ,川内倫子,都築響一,鹿島茂,隈研吾
『思わぬ出会いに心ときめく パリの… twitter.com/i/web/status/1…
目次あり。「1920年代から30年代にかけてメキシコで展開された広範な芸術運動「メキシコ・ルネサンス」について、その中心的な役割を担った「壁画運動」と「野外美術学校」を取り上げ、…」
⇒田中敬一
『メキシコ・ルネサンス省察 壁画運… twitter.com/i/web/status/1…
目次あり。「詩人であり、本のあり方を問う独自の出版プロジェクトを手がける平出隆による、言語と美術のかかわりに焦点をあてたユニークな展覧会(DIC川村記念美術館、2018年10月6日─2019年1月14日)の図録」
⇒平出隆編著
『… twitter.com/i/web/status/1…
「日本絵画史研究を長年牽引してこられた河合正朝氏の半世紀にわたる論考の中から、主要論文を系統的に編纂した集大成。…」
⇒『河合正朝絵画史論集 上巻』
中央公論美術出版 chukobi.co.jp/products/detai…
目次あり。「近年、展覧会で公開される機会も増え、近世における伊勢物語絵の最高水準を示す作品とされる「住吉如慶筆 伊勢物語絵巻」(東京国立博物館蔵)。…」
⇒伊勢物語絵研究会編
『住吉如慶筆 伊勢物語絵巻』
思文閣出版 shibunkaku.co.jp/publishing/lis…
「元AV女優が子供を産む」ということに批判的な声も覚悟の上の公表だとした,ってそんなの「批判」じゃなくて悪口とか難癖でしょう。
蒼井そら 妊娠5カ月を発表「来年の5月には母に」…批判的な声にも覚悟(デイリースポーツ) - Yaho… twitter.com/i/web/status/1…
そういえば、「一段落(いちだんらく)」を「ひとだんらく」と間違えて言う人が多い。「ひと息」と混用しているのでしょうかね。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 05:56*【歴史修正主義の見本】「日本とリトアニア共同でいまも続く歴史の改竄」
… 1月14日付のアベ晋三首相のツイッターより。
「日本人として、大変誇りに思」うと言うが、杉原千畝が名誉回復したのは死後の2000年に… twitter.com/i/web/status/1…
リトアニアが杉原千畝を持ち上げる日本に同調するのは、ナチス占領時代に、リトアニア人の「ショーリアイ」(「愛国者」の意)とよばれるリトアニア人のならず者たちによるユダヤ人虐殺があったことを隠すためである。
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) 2018年12月14日 - 05:51いまギャラリー犬養って、何やってるんだろう。19日から30日までは展覧会三つとも見たいんだけど。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 06:17札幌●多田昌代 陶展 あたたかなあお やわらかなしろ=12月13日(木)~18日(火)午前11時~午後6時(最終日~5時)、石の蔵ぎゃらりぃはやし(北区北8西1)。北海道陶芸会展の力作インスタレーションの記憶も新しい、札幌の陶芸家… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 07:11東京・外苑前【開催中】寺井浩一絵画展=12月10日~15日(土)午前11時~午後6時半(最終日~5時)、オリエアート・ギャラリー(港区北青山2-9-16 AAビル orie.co.jp )。52年函館生ま… twitter.com/i/web/status/1…
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 07:39札幌【開催中】北星学園大学・藤女子大学合同写真展=12月12日~16日(日)午前11時~午後7時(最終日~5時)、ほくせんギャラリーivory(中央区南2西2 NC HOUKSEN ブロックビル4階)。@hokusei_photo @fujioriken
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年12月14日 - 07:44