きのうは1万0628歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年3月4日 - 00:00今日の厳島でのひとコマ pic.twitter.com/mFZcSUfMQq
— nahairo (@nahairo) 2019年3月3日 - 14:59今年は雪解けが早いのか、少しずつ冬が終わろうとしている。こんなに冬が好きになれたの、今までで初めてだったな。
instagram.com/photo.23/ pic.twitter.com/FHj4COPEbA
これは何でしょう⁉︎
年末に問題になった「失踪」技能実習生の個票です。法務省に情報開示請求をしたら、開示をひきのばした上、これです。全部一緒、スミ塗り。どこが情報開示⁉︎ pic.twitter.com/bQfEG8hZ79
パラボリカ・ビス@浅草橋にて中川多理氏写真展と断章〜Fragments〜展。麻生志保氏の目眩く色彩渦巻く鯉の絵画を背景にした赤色メトロ氏、土谷寛枇氏の作品、独特の雰囲気を醸す江村あるめ氏の作品、佐久間友香氏の絵画と並べられた吉田美… twitter.com/i/web/status/1…
— bay2501 (@bay2501) 2019年3月3日 - 17:13これは凄い発言。「普天間基地の3分の1は辺野古に移して、普天間を縮小する」と自民党岡田議員が「NHK日曜討論」で発言した。つまり、辺野古基地が仮に完成しとしても、普天間の3分の2はそのまま残ることになる。では「普天間返還のために辺… twitter.com/i/web/status/1…
— 鈴木 耕 (@kou_1970) 2019年3月3日 - 16:32This multimedia installation featured in Nameless Landscape, an art exhibition in SCARTS is a mind boggler. I felt… twitter.com/i/web/status/1…
— アヤ カリンガル−サラマット (@howboutaya) 2019年3月3日 - 19:17スンゴイ話がある、辺野古。名護漁協が漁業権を県の承認受けずに勝手に放棄、その代償と称して新基地建設進めたい国から42億円の補償金貰った(漁業権が工事の障害なので)。この金額、な、なんと同漁協組合員一人当たり2千万円。ちょっと待って、そもそも辺野古の海って彼らだけのものなの??
— あばうと君 (@eMtXo6dCGr9OUBE) 2019年3月3日 - 21:53オノベカ最後の晩餐。賑やかだし美味しいお赤飯などが出てくるので、全く最後感を感じられぬまま食べて飲んで、最終的にはみんなで漆さんに追い出されるまで居座ってしまいました🤣最後なのに! pic.twitter.com/cBuZ9vnct8
— 矢倉 あゆみ Ayumi Yakura (@babyish_guide) 2019年3月4日 - 00:35森本めぐみさんの一室。ある一つの家族が少しの間この場に身を寄せていたような気配を感じた。継ぎ接ぎのシーツ、刺繍、畳まれた寝袋、暗転して浮かび上がる裸木と家族の輪郭。樹木や生命の容易ではない移ろい、その中にある風景の感触の切実さを、… twitter.com/i/web/status/1…
— Nakajima Koji (@Nakajima__Koji) 2019年3月4日 - 06:263月9日/10日は東京のアートフェア「ART in PARK HOTEL TOKYO 2019」にみうらじろうギャラリー様から出品させていただきます。
2019.3.9-3.10
9日(土) 12:00pm-9:00pm
10日(… twitter.com/i/web/status/1…
高2長男あらた、作家デビュー!木版画です。
応援よろしくおねがいします!
ALL SeeD Association×GALLERIA オリザ企画
若手作家支援プロジェクト【HATCH】
前田魁夢・村中新 二人展
ガレリオオリザ(ミ… twitter.com/i/web/status/1…
アートフェアへの出展作もほぼ発送を終え、忙しかった毎日が一挙に終わりを迎える。
大変ではあっても、終わってしまえば夢のようなもの。
矢のように時間は過ぎ去って、すべてが記憶の闇に溶けてゆく。開催中のNamelesslandscap… twitter.com/i/web/status/1…
しかし、西八郎も彼の才能を見出したのではない。深井克美の誠実な人柄を好み、彼の作画に賭ける情熱を見守っていたのである。
いったい誰が才能など発見できるのか。発見できるような才能はたかが知れている。(坂崎乙郎「深井克美・夭折・走り去った熱情」『オリオン 深井克美全画集』115頁)
働きますか…。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2019年3月4日 - 08:30うちだと互いの原稿に朱入れするのは当たり前です。単に文体の好みの問題になるのはちょっと違うけれど、身内に伝わらないものが、外の人に伝わるわけがないし、客観的に読んでもらって、練り直す作業は常にします。書き込みはいつもなるほどと思う… twitter.com/i/web/status/1…
— Aoki Kanae (@herecomesjaja) 2019年3月3日 - 22:01DL違法化文化庁暴走!資料は慎重派委員4人意見省略、2人重要部分省略、2人意見切取り積極派に誤導、積極派の人数を水増し
審議会の議論の状況を正確に把握すべき立場である与党に正確な情報が提供されていない点は立法過程における極めて重… twitter.com/i/web/status/1…
加藤勝信総務会長「漫画家の利益を守る」。文化庁V自民党・まんが業界、というアングルに朝日は何故固執するのかなあ。
「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース… twitter.com/i/web/status/1…
ようやくまともな記事が …headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
— 岡田裕子 Okada Hiroko (@hirokook) 2019年3月3日 - 10:47「韓国っぽ」が称賛される世代と、「韓国のようだ」を悪口にしか使わないおっさんとで話が合うはずない。 pic.twitter.com/1Odp1o7AkO
— FUJIWARA JUNE (@lojun1970) 2019年3月3日 - 11:02Twitterでのイベント告知、開催場所が「何県何市」かも載せて欲しい。もはや近隣以外にも伝わるわけだし。DMとかでも書かれてないケースあるけど「それはどこだよ?」と思うケースがよくある。
— rnaтsurпoтoyз (@matsumotoys) 2019年3月4日 - 12:19.
職場ご近所の70年続いたゆりや食堂さんがこの場所での営業を終えるそうです。
.
続くってすごいことで。
ずっと続くというものは稀で。
自分はそこを意識して動いてるので、
つい、めいいっぱいやってしまうのだと思います。
でも、そ… twitter.com/i/web/status/1…
慰安婦問題、徴用工問題などは、相手が日本とか以前に、苦しでる人たちを助け、正義を貫くだけの話であり相手が日本だろうがアメリカだろうが中国だろうが同じ。今の日本の嫌韓扇動がここまでおかしくても、正直情けなさすぎて韓国人は大して反応すらしない。まさかこれが主流とは想像すらできない。
— spark (@Yonge_Highway7) 2019年3月3日 - 23:27こんにちは!
お知らせ遅くなりました…💦
明後日3月6日から藤女子大学写真部の合同写真展が始まります✨
日時:3/6(火)〜10(日)
オープン11:00 クローズ19:00
(※最終日のクローズは17:00です!)
場所:ほく… twitter.com/i/web/status/1…
POST 3.11 in Sapporo「沈み行く記憶の淵で」2019年3月21日(木)~2019年3月31日(日) 月休み 本郷新記念札幌彫刻美術館にて 作家:安藤榮作 石塚雅子 白濱雅也 半谷学 横湯久美… twitter.com/i/web/status/1…
— s_mankame (@fippuku) 2019年3月4日 - 14:18現政権ふんわり支持の若い子たちの理由に、
『処理速度が早い』
と言うのがあって、
それ問題点とか周りの意見とか全無視だからですけど????💧
審議会まとめる官僚は「一度この方針で行く」と決めたらどんな手段も使う。都合のいいデータを持ってきて全体で了承されたという形をつくる。俺が専門委員をやっていた12~13年前にも手法こそ違えどやってた。あの時は単に音楽映画業界だけだっ… twitter.com/i/web/status/1…
— 津田大介 (@tsuda) 2019年3月4日 - 15:21これまでの著作権法改正議論は審議会で1~2年かけて慎重に進められてきた。この問題の端緒となる(DL違法化が盛り込まれた)著作権法改正だって一応2年議論してる。ところがこれは昨年ブロッキングの議論が頓挫してから突如、こちらに組み込まれろくな議論のないまま事務局主導で進められてる。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年3月4日 - 15:21背景には権利者に近い議員やら専門委員やらの暗躍があるとも言われているし、昨年後半に新任の著作権課課長が来てその課長がよくわからないまま、上からの指示を言われるがまま進めてるとの説もあるし、江戸の敵を長崎で討つみたいないブロッキング… twitter.com/i/web/status/1…
— 津田大介 (@tsuda) 2019年3月4日 - 15:21理由は一つではなく上記すべてがそれなりに今回の背景になっているのだろうけど、日本国民の知る権利や表現の自由が大きく変容しかねないこれだけ大きな改正をろくな議論のないまま進めるのはデュー・プロセス的にもガバナンス的にも大きな問題があることは間違いない。これを変えられるのは世論だけ。
— 津田大介 (@tsuda) 2019年3月4日 - 15:21