■Picture Club 2015 アサヒカメラ教室 (2015年12月15~20日、札幌)
石崎幹男さんが講師を勤めるアサヒカメラ教室の8人展なのだが、これが凡百の写真展の水準をはるかに上回るすばらしいもので、ひとつひとつが富士フイルムフォトサロンでの個展に値するといってもいいほどの出来であった。 個々の作品は、風景だったりネイチャーだったりスナップだったりするわけだが、どれもが美しく、心象風景のようでもある。 冒頭は、高井稜さん。24点。...
View Articleギャラリー犬養に貼ってあった地図
飴屋晶貴さんの鉛筆画展「菊乃と佐兵と青沼静馬」がギャラリー犬養(札幌市豊平区豊平3の1)で12月16~21日に開かれています。 この鉛筆画は、かなり精緻なものですが、今回はその紹介ではなくて(飴屋さん、すみません)、会場の一角になぜか貼ってあった、1964年の札幌市地図が気になったので、そのご報告です。 これほど、伏籠ふしこ川の下流域をいきいきと描いた昭和期の地図は珍しいと思います。...
View Article12月21日(月)のつぶやき その1
ウリュウ ユウキ|Yuuki URYU @yuukiuryu 00:34 @akira_yanai さらにtosyokanもちょっと…ですね。施設名の英文表記、道路標識は最近全国で英語に揃えつつありますが、駅名はまだ差がありますね(東京の地下鉄2社は駅名標に括弧書きで英語表記を併記し始めましたが…)。 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 1 RT from Twitter Web...
View Article12月21日(月)のつぶやき その2
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:55 東京・銀座【あすまで】寺井浩一展=12月14日~22日(火)、正午~7pm、20日休み、中和ギャラリー(中央区銀座6-4-8 曽根ビル3階)。北見出身、東京在住の現代画家が2カ所同時個展。 k-terai.net from Hootsuite返信 リツイート お気に入り 梁井 朗@北海道美術ネット別館...
View Article東京2015-2(6) MOMATコレクション
(承前) さて<Re: play 1972/2015―「映像表現 '72」展、再演>展はおもしろいのだが、インタビューなどを全部見ているととても時間が足りないので、「MOMATコレクション」つまり所蔵品展にうつる。...
View Article■鎌田光彦写真展「SILENCE/MOVE HOKKAIDO JAPAN」(2015年11月28日~12月10日、札幌)
本格的に写真を始めてわずか数年で、「ネイチャーズベストフォトグラフィージャパン2012」で準グランプリに輝き、スミソニアン国立自然史博物館で1年間作品が展示されるなど、ネイチャーフォト・風景写真の王道をゆく写真が高く評価されている札幌の鎌田光彦さん。 写真を撮り始めたきっかけが、茶廊法邑での100人写真展だったということで、法邑での個展は、本人にも感慨深いものがあるようです。...
View Article12月22日(火)のつぶやき
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:03 ブログを更新しました。「東京2015-2(6) MOMATコレクション」 goo.gl/on8VKv 2 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:07 @akitaka_ameya...
View Article12月23日(水)のつぶやき
あす @Cavahokkun 12:31 クラスの子とマックに行った時、大量のペーパーナプキン取ってきたからなにかと思ったら「ダイエット中だから油はなるべくとりたくない」とペーパーナプキンでフライドポテトを潰しながら食べてた。 ならポテト頼まなきゃいいのに、という心の叫び 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 45 RT from Mobile Web (M2)返信 リツイート...
View Article■すごいぞ、これは!(2015年11月14日~12月25日、札幌)
実もふたもないタイトルがついているが、アウトサイダーアートの全国巡回展である。 (追記。このタイトルには、アウトサイダーアートとしてはおもしろい、という程度の感嘆ではない、心の底から「すごい」と、推薦者が叫べるほどの作品が集まっていますよ、という意味がこめられているのだと思う)...
View Article石の蔵ぎゃらりぃはやし、2016年6月まで営業再々延長
クラフトや工芸の作家に人気のある、札幌駅北口の「石の蔵ぎゃらりぃはやし」。 周辺の再開発が決まって、2014年いっぱいで閉まる予定でしたが、その後再開発が進まず、2度にわたって延長していました。 今年も押し迫って、三たび、閉店が先にのびることになりました。 ギャラリー経営の林さんは、とりあえず2016年6月までのギャラリー使用を受け付けています。...
View Article12月24日(木)のつぶやき その1
矢倉 あゆみ @babyish_guide 00:19 ト・オン・カフェで、jobin.さんの個展[延長線]を見て、何となく「これは私の世界の延長線でもあるのかなぁ」「そうだったら嬉しいなぁ」と思いました。新作モビール「オコジョ」のお尻がかわいかったです。緩やかに穏やかに一年を締めくくろうとしています。 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 2 RT from...
View Article12月24日(木)のつぶやき その2
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 21:15 札幌【開催中】33年目のたぴお 小空間の20日間=12月7日~26日(土)11am~7pm(日祝~6pm、最終日~5pm)、会期中無休、ギャラリーたぴお(中央区北2西2 道特会館)。伊藤貴美子、高橋弘子 @harutoki_k 田中季里、西澤宏生、吉田英子、吉田つとむほか 4 件 リツイートされました from...
View ArticleHappy Xmas (War Is Over)
John Lennon - Happy Xmas (War Is Over) 「クリスマス休戦」というのがあったそうだ。 だったら、世界中、毎日クリスマスならいいのにね。 おなじことを毎年書いているけれど、世界から戦火が消えるときはない。 War must be over,if WE want it.
View Article12月25日(金)のつぶやき その1
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:36 きのうは、1万1584歩でした。 from TwiShooter返信 リツイート お気に入り じろーう @jimtugy 20:34 たまにTLで見かける現象 pic.twitter.com/TczwP5XQSM 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 8222 RT from Sleeping(...
View Article12月25日(金)のつぶやき その2
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 20:50 釧路【あす】ギャラリー・トーク「日本の写真~幕末から現代まで」=11月28日、12月5日、12日、19日、26日、1月9日、16日各日2pm、すべて土曜、道立釧路芸術館(幸町4 kushiro-arutmu.jp )。「私の1枚」展関連行事 1 件 リツイートされました from Hootsuite返信 リツイート お気に入り...
View Article祝。市電ループ化
「ループ化」というのは、札幌独特の用語で、一般的には「環状線化」といったほうがわかりやすいと思う。 1970年代初頭までは、札幌にもたくさんの路面電車(市電)の路線があった。...
View Article12月26日(土)のつぶやき その1
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:45 blogを更新しました。「祝。市電ループ化」 goo.gl/OgBj7X 3 件 リツイートされました from gooBlog返信 リツイート お気に入り 梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 00:59...
View Article12月26日(土)のつぶやき その2
本郷新記念札幌彫刻美術館 @sapporochobi 17:17 【年末年始の休館のお知らせ】今年も1年、ありがとうございました!年内は明日27日(日)まで開館しております。12月28日(月)から1月4日(月)まで休館、新年は1月5日(火)から開館いたします。みなさまどうぞよいお年を! 梁井 朗@北海道美術ネット別館さんがリツイート | 4 RT from Mobile Web (M2)返信...
View Article12月26日(土)のつぶやき その3
梁井 朗@北海道美術ネット別館 @akira_yanai 23:05 これぜんぜん知らない。こうしてみると「シリウス通信」の存在意義も大きいですね! QT @chiQ77 @akira_yanai 当日のレポートは見つけられなかったんですが、こんなイベントもありました。→blog.livedoor.jp/bluebook/archi… 1 件 リツイートされました from Janetter返信...
View Article2015年12月21~25日。年末進行の日々
会社では、新年号の準備がヤマを超える一方で、ラジオテレビ欄の先作りがピークを迎えつつある。 年末年始を休むために作業を前倒ししているわけで、これがけっこうつらい。正月三が日、放送をいっさい休んでくれたらテレビ欄を作らなくてもいいのにとも思うが、そんなことを思っているのは、新聞社のラテ担当(と通信社や各局の編成担当)ぐらいなものであろう。...
View Article